JPH02162832A - 位相同期発振器の同期はずれ検出回路 - Google Patents

位相同期発振器の同期はずれ検出回路

Info

Publication number
JPH02162832A
JPH02162832A JP63314942A JP31494288A JPH02162832A JP H02162832 A JPH02162832 A JP H02162832A JP 63314942 A JP63314942 A JP 63314942A JP 31494288 A JP31494288 A JP 31494288A JP H02162832 A JPH02162832 A JP H02162832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
retiming
signal
phase
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tashiro
田代 義隆
Hiroshi Muto
武藤 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63314942A priority Critical patent/JPH02162832A/ja
Publication of JPH02162832A publication Critical patent/JPH02162832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、位相同期発振器の動作監視のために設置され
る同期はずれ検出回路に関し、特に、位相比較周波数が
高い位相同期発振器に適した同期はずれ検出回路に関す
るものである。
(従来の技術〕 位相同期発振器の構成を第3図に示す、同図において、
1は位相比較回路、2は電圧制御発振回路、3は分周回
路、4は同期はずれ検出回路、T1は位相同期発振器へ
の入力信号の入力端子、T2は位相同期発振器の出力信
号の出力端子である。
従来の位相同期発振器の同期はずれ検出回路を第4図に
示す、同図において、T3は入力端子T1と接続された
入力端子、T4は出力端子T2と接続された入力端子、
5は入力端子T3からの入力信号a(第5図(a)参照
)の立上りエツジで一定時間レベル「1」の信号C(第
5図(C)参照)を出力する時限回路、6は入力端子T
4からの入力信号b(第5図(b)参照)の立上りエツ
ジで一定時間レベル「1」の信号d(第5図(d)参照
)を出力する時限回路、7は入力信号すの立上りエツジ
で信号Cをリタイミングしてリタイミング信号e (第
5図(el参照)を出力するリタイミング回路、8は入
力信号aの立上りエツジで信号dをリタイミングしてリ
タイミング信号f (第5図(f)参照)を出力するリ
タイミング回路、9はリタイミング回路7の出力信号e
とリタイミング回路8の出力信号fとの否定論理和をと
りアラーム信号g(第5図(e)参照)を出力する論理
回路である。
第5図(e)に示す信号gは、レベル「1」で同期はず
れを示す。同期はずれとは、信号すの立上り時刻が信号
aの立上り時刻の前から後へ、あるいは後から前へと変
化する状態を言う。すなわち、信号すの位相が信号aよ
り常に進み又は遅れの状態であれば同期はずれとならず
、進む位相から遅れ位相へ又は遅れ位相から進み位相へ
と変化すると同期はずれとなる。第5図(a)、 (b
)に示す信号abの場合、3パルス目までは信号すが信
号aより位相進みとなっており、同期はずれではない。
しかし、4パルス目となると、信号すは今までの進み状
態から遅れ状態となり、ここで同期はずれとなる。従来
の同期はずれ検出回路は、第5図に示すように、入力信
号a、:bとが同期状態から完全に位相スリップを起こ
す前に同期はずれを検出している。すなわち、4パルス
目で同期はずれを起こしているにもかかわらず、3パル
ス目で同期はずれを検出している。
第4図の時限回路5,6にはモノステープルマルチバイ
ブレーク回路を用い、モノステーブルマルチパイプレー
ク回路では時定数の決定の際に抵抗とコンデンサを使う
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の位相同期発振器の同期はずれ検出回路は
、モノステーブルマルチパイプレーク回路を用いている
ため、同期がはずれる前に同期はずれ検出をする回路と
なっているので、本当に同期がはずれたかわからず、ま
た、アナログ的な回路構成であるため、同期はずれ検出
点のバラツキが大きく、位相比較周波数が高い場合には
使用できないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような欠点を除去するために本発明は、位相同期発
振器の入力信号を2分周する第1の分周回路と、位相同
期発振器の出力信号を2分周する第2の分周回路と、第
1の分周回路の出力信号を第2の分周回路の出力信号に
よりリタイミングする第1のリタイミング回路と、この
第1のリタイミング回路の出力信号を第2の分周回路の
出力信号によりリタイミングする第2のリタイミング回
路と、第1のリタイミング回路の出力信号と第2のリタ
イミング回路の出力信号の排他的論理和をとる論理回路
とを設けるようにしたものである。
〔作用〕
本発明による位相同期発振器の同期はずれ検出回路にお
いては、エツジスリップ時にのみ同期はずれが検出され
る。
〔実施例〕
第1図は本発明による位相同期発振器の同期はずれ検出
回路の一実施例を示す回路図であり、第1回において第
4図と同一部分又は相当部分には同一符号が付しである
第1の分周回路としての2分周回路11は入力端子T3
の入力信号a(第2図(a)参照)の立上りエツジで動
作して入力信号aを2分周する回路であり、第2の分周
回路としての2分周回路12は入力端子T4の人力信号
すの立上りエツジで動作して人力信号すを2分周する回
路である。また、第1のリタイミング回路13は2分周
回路11の出力信号h(第2図(C)参照)を2分周回
路12の出力信号i (第2図(d)参照)の立上りエ
ツジでリタイミングしてリタイミング信号j (第2図
(e)参照)を出力する回路であり、第2のリタイミン
グ回路14はリタイミング回路13の出力信号jを出力
信号iの立上りエツジでリタイミングしてリタイミング
信号k(第2図(k)参照)を出力する回路である。こ
れらの回路11〜14にはDフリップフロップ等を用い
る。論理回路15はリタイミング回路13と14の出力
信号j、にの排他的論理和をとる回路で、その結果であ
るアラーム信号l(第2図(幻参照)を出力端子T5か
ら出力する。
第2図において、信号すは3パルス目で信号aと比較し
て位相が進み位相から遅れ位相へと変化しており、この
時点で同期はずれとなる。信号bの4パルス目は同期は
ずれでないが、信号lはレベル「1」を保っている。こ
れは、アラーム信号lのパルス幅を伸ばすためのもので
ある。アラーム信号pのパルス幅が十分となった後、信
号lはレベル「O」となる。
このように、第1図の同期はずれ検出回路を構成する回
路はすべてがデジタル回路であり、第2図から分かるよ
うに、入力信号aとbが任意の位置で静止している同期
状態から、入力信号すが左右に移動し、完全にエツジス
リップを起こした時(第2図の信号すの場合、2番目と
3番目のパルスで示すように、進み位相から遅れ位相へ
と変化した時)にのみ同期はずれ検出をする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1.第2の分周回路と
第1.第2のリタイミング回路と論理回路とのデジタル
回路構成としたことにより、従来のモノステーブルマル
チバイブレーク回路を使用したアナログ回路構成と異な
り、エツジスリップ時にのみ同期はずれ検出ができ、同
期はずれ検出点のバラツキが小さく、位相比較周波数が
高い位相同期発振器に使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による位相同期発振器の同期はずれ検出
回路の一実施例を示す回路図、第2図は第1図の回路の
動作を説明するためのタイムチャート、第3図は位相同
期発振器の構成を示す構成図、第4図は従来の位相同期
発振器の同期はずれ検出回路を示す回路図、第5図は第
4図の回路の動作を説明するためのタイムチャートであ
る。 11・・・第1の分周回路、12・・・第2の分周回路
、13・・・第1のリタイミング回路、14・・・第2
のリタイミング回路、15・・・論理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相同期発振器の入力信号を2分周する第1の分周回路
    と、位相同期発振器の出力信号を2分周する第2の分周
    回路と、前記第1の分周回路の出力信号を前記第2の分
    周回路の出力信号によりリタイミングする第1のリタイ
    ミング回路と、この第1のリタイミング回路の出力信号
    を前記第2の分周回路の出力信号によりリタイミングす
    る第2のリタイミング回路と、前記第1のリタイミング
    回路の出力信号と前記第2のリタイミング回路の出力信
    号との排他的論理和をとる論理回路とを備えたことを特
    徴とする位相同期発振器の同期はずれ検出回路。
JP63314942A 1988-12-15 1988-12-15 位相同期発振器の同期はずれ検出回路 Pending JPH02162832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314942A JPH02162832A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 位相同期発振器の同期はずれ検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314942A JPH02162832A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 位相同期発振器の同期はずれ検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162832A true JPH02162832A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18059508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314942A Pending JPH02162832A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 位相同期発振器の同期はずれ検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118316A (en) * 1996-05-08 2000-09-12 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit including plurality of phase-locked loops

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118316A (en) * 1996-05-08 2000-09-12 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit including plurality of phase-locked loops

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009338B2 (ja) 雑音性、断続性データ流デコーディング装置及び方法
KR940023208A (ko) 고선명 텔레비젼용 디지탈 오디오 기기의 클럭검출 및 위상동기 루프장치
JPH02162832A (ja) 位相同期発振器の同期はずれ検出回路
JP3708900B2 (ja) ジッタ測定器
JP2665055B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH0365878A (ja) 同期装置
JPH0575590A (ja) 同期クロツク生成回路
JPH0590961A (ja) Pll回路
JPH05102953A (ja) ビツト同期装置
JP3505479B2 (ja) 複数同期装置及びクロック分岐・分周装置
JPS61214868A (ja) Pll回路
JPH1155115A (ja) 外部同期クロック発生装置
JP2908104B2 (ja) 位相同期はずれ状態検出回路
JPS5918894B2 (ja) デジタル位相同期回路
JPH0335675A (ja) ビデオ信号のpll回路
JPH05110556A (ja) 遅延集中シフト同期回路
JPH04334127A (ja) 位相同期回路
JPH06338773A (ja) バイポーラクロック擾乱検出回路
JPH057136A (ja) 信号発生装置
JPH04247719A (ja) フェーズ・ロックド・ループ状態検出回路
JPS60216647A (ja) ジツタ除去同期装置
JPS58148568A (ja) 同期信号ゲ−ト回路
JPS6281838A (ja) 非同期モデムの同期クロツク発生回路
JPS5923654B2 (ja) 位相制御回路
KR970004502A (ko) 데이타 통신시스템의 데이타 복원회로