JPH0590961A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH0590961A
JPH0590961A JP3251295A JP25129591A JPH0590961A JP H0590961 A JPH0590961 A JP H0590961A JP 3251295 A JP3251295 A JP 3251295A JP 25129591 A JP25129591 A JP 25129591A JP H0590961 A JPH0590961 A JP H0590961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
signal
output
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3251295A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiko Namikado
長彦 南角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3251295A priority Critical patent/JPH0590961A/ja
Publication of JPH0590961A publication Critical patent/JPH0590961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基準クロック信号が瞬断しても、同期クロッ
ク信号に、周波数変動を発生させないようにすることに
ある。 【構成】 周波数同期したい基準クロック信号1を分周
回路2で分周し、微分回路3に送出し、変化点のみを示
す微分出力信号4に変換する。この信号と、同期クロッ
ク信号5とを周波数検出回路6に加え、周波数検出回路
6により、周波数差をディジタル化し、比較結果信号7
として保護回路8に送出する。保護回路8では、比較結
果信号7に対して、たとえば、3回連続変化時に始めて
出力を変化させる。それゆえ、基準クロック信号1が瞬
断しても、保護回路8の出力は変化しない。保護回路8
により、保護がかけられた比較結果信号は、カウンタ回
路9に入力され、カウンタ回路9では、その周波数差を
表す信号にしたがって、出力信号のデューティ比を変化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は伝送装置等に用いられる
PLL回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のPLL回路は、図2に示すよう
に、基準クロック信号13を第1分周回路14により分
周し、電圧制御発振器20の出力である同期クロック信
号15を第2分周回路16により分周し、周波数を同じ
にした2つの分周クロックを位相比較回路17に加え
る。位相比較回路17は、2つの分周クロックの位相差
を検出し、フィルタ回路18と増幅回路19を通すこと
により、位相差を直流電圧に変換する。電圧制御発振器
20は、入力の直流電圧の変化にしたがい、同期クロッ
ク信号15の周波数を変化させる。そして、基準クロッ
ク信号13の周波数を第1分周回路14により分周した
周波数と、同期クロック信号15の周波数を分周した周
波数との周波数差を、位相比較回路17で位相差として
検出し、それをフィルタ回路18と増幅回路19を通し
て直流電圧に変換し、電圧制御発振器20の発振周波数
を変化させ、基準クロック信号13と周波数同期がとれ
た同期クロック信号15を出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のPLL回路
では、基準クロック信号が瞬断するような系で使用した
場合、位相比較回路の出力が大きく変動するため、同期
クロック信号に対し、大きな周波数変動を発生させると
いう問題点があった。
【0004】本発明の目的は、基準クロック信号が瞬断
しても、同期クロック信号に、周波数変動を発生させな
いようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基準クロック信号を入力する分周回路
と、分周回路の出力信号を入力する微分回路と、微分回
路の出力信号と電圧制御発振器の出力信号を入力する周
波数検出回路と、周波数検出回路の出力信号を入力する
保護回路と、保護回路の出力信号と電圧制御発振器の出
力信号を入力するカウンタ回路と、カウンタ回路の出力
信号を入力するフィルタ回路と、フィルタ回路の出力信
号を入力する増幅回路と、増幅回路の出力信号を入力す
る電圧制御発振器とを設けたものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明について、図面を参照して説明
する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示す図である。
図1において、周波数同期したい基準クロック信号1を
分周回路2で分周し、微分回路3に送出し、変化点のみ
を示す微分出力信号4に変換する。この信号と、同期ク
ロック信号5とを周波数検出回路6に加え、周波数検出
回路6により、周波数差をディジタル化し、比較結果信
号7として保護回路8に送出する。保護回路8では、比
較結果信号7に対して、たとえば、3回連続変化時に始
めて出力を変化させる。それゆえ、基準クロック信号1
が瞬断しても、保護回路8の出力は変化しない。保護回
路8により、保護がかけられた比較結果信号7は、カウ
ンタ回路9に入力され、カウンタ回路9では、その周波
数差を表す信号にしたがって、出力信号のデューティ比
を変化させる。この信号をフィルタ回路10及び増幅回
路11を通すことにより、直流信号に変換し、電圧制御
発振器12に入力し、同期クロック信号5の周波数を基
準クロック信号1に同期させるように変化させる。
【0008】たとえば、基準クロック信号1が同期クロ
ック信号5より周波数が高い場合、周波数差を示す比較
結果信号7が、周波数検出回路6から出力される。これ
が、保護回路8の3回連続の保護をぬけ、カウンタ回路
9に入力される。基準クロック信号1の周波数が同期ク
ロック信号5の周波数よりも高い場合、カウンタ回路9
の出力信号は、デューティ比が大きくなるように変化す
る。カウンタ回路9の出力信号は、フィルタ回路10及
び増幅回路11を通すことにより、直流信号に変換さ
れ、電圧制御発振器12の入力電圧は高くなり、同期ク
ロック信号5の周波数は高くなる。
【0009】逆に、基準クロック信号1の周波数が、同
期クロック信号5の周波数よりも低い場合、カウンタ回
路9の出力信号のデューティ比は小さくなり、電圧制御
発振器12の入力電圧は低くなり、同期クロック信号5
の周波数は低くなる。
【0010】本動作を繰り返すことにより、基準クロッ
ク信号1に同期した同期クロック信号5を得ることがで
きる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、基準ク
ロック信号が瞬断するような系でPLL回路を用いる場
合、保護回路を用いたので、瞬断に対しても、安定した
周波数の同期クロック信号を供給できるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】従来のPLL回路を示す図である。
【符号の説明】 1 基準クロック信号 2 分周回路 3 微分回路 4 微分出力信号 5 同期クロック信号 6 周波数検出回路 7 比較結果信号 8 保護回路 9 カウンタ回路 10 フィルタ回路 11 増幅回路 12 電圧制御発振器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準クロック信号を入力する分周回路と、
    分周回路の出力信号を入力する微分回路と、微分回路の
    出力信号と電圧制御発振器の出力信号を入力する周波数
    検出回路と、周波数検出回路の出力信号を入力する保護
    回路と、保護回路の出力信号と電圧制御発振器の出力信
    号を入力するカウンタ回路と、カウンタ回路の出力信号
    を入力するフィルタ回路と、フィルタ回路の出力信号を
    入力する増幅回路と、増幅回路の出力信号を入力する電
    圧制御発振器とを設けたことを特徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】分周回路の出力端を微分回路の入力端に接
    続し、微分回路の出力端を周波数検出回路の第1の入力
    端に接続し、周波数検出回路の出力端を保護回路の入力
    端に接続し、保護回路の出力端をカウンタ回路の第1の
    入力端に接続し、カウンタ回路の出力端をフィルタ回路
    の入力端に接続し、フィルタ回路の出力端を増幅回路の
    入力端に接続し、増幅回路の出力端を電圧制御発振器の
    入力端に接続し、電圧制御発振器の出力端を周波数検出
    回路の第2の入力端及びカウンタ回路の第2の入力端に
    接続し、分周回路の入力端に基準クロック信号を入力
    し、電圧制御発振器から同期クロック信号を出力するよ
    うにしたことを特徴とするPLL回路。
JP3251295A 1991-09-30 1991-09-30 Pll回路 Pending JPH0590961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251295A JPH0590961A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251295A JPH0590961A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590961A true JPH0590961A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17220686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251295A Pending JPH0590961A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027111A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme recepteur de radiodiffusion numerique
US6384650B1 (en) 1999-04-30 2002-05-07 Nec Corporation Digital phase locked loop circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027111A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme recepteur de radiodiffusion numerique
US6710814B1 (en) 1998-11-04 2004-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiving system for detecting short-breaks and holding information based on same
US6384650B1 (en) 1999-04-30 2002-05-07 Nec Corporation Digital phase locked loop circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369659B1 (en) Clock recovery system using wide-bandwidth injection locked oscillator with parallel phase-locked loop
KR940023208A (ko) 고선명 텔레비젼용 디지탈 오디오 기기의 클럭검출 및 위상동기 루프장치
JPH0590961A (ja) Pll回路
KR100498411B1 (ko) 주파수동기제어방법및이를수행하는위상동기루프
JP2972590B2 (ja) クロック切替回路
JPH0884074A (ja) Pll回路
JP3034388B2 (ja) 位相同期発振器
KR100346725B1 (ko) 위상동기루우프회로
JPH05284018A (ja) Pll回路装置
KR940011649B1 (ko) 클럭 복원 회로
KR100217157B1 (ko) 홀드오버기능을 갖는 아날로그 위상동기루프회로
KR930004859B1 (ko) 위상 고정 루프 회로의 위상 검출장치
JP2908104B2 (ja) 位相同期はずれ状態検出回路
KR0123823B1 (ko) 위상동기루프 회로의 오동작 방지회로
JPS61184010A (ja) 位相同期発振回路
JPH0590956A (ja) 位相同期発振器
KR940005258B1 (ko) 루프잡음성분을 감소시킨 pll 시스템
JPH05206849A (ja) Pll回路の自走周波数安定化回路及び方法
JPH02162832A (ja) 位相同期発振器の同期はずれ検出回路
KR940010711A (ko) 영상 검파 회로
JPH03222519A (ja) 位相同期発振器
JPH0575590A (ja) 同期クロツク生成回路
JPS6342522A (ja) 位相同期ル−プ回路
KR19990018496A (ko) 시정수조절회로
JP2001060867A (ja) Pll回路