JPH0216210A - 桟橋、突堤及び類似物のような水上建設物の製作のための方法及び装置 - Google Patents

桟橋、突堤及び類似物のような水上建設物の製作のための方法及び装置

Info

Publication number
JPH0216210A
JPH0216210A JP1062331A JP6233189A JPH0216210A JP H0216210 A JPH0216210 A JP H0216210A JP 1062331 A JP1062331 A JP 1062331A JP 6233189 A JP6233189 A JP 6233189A JP H0216210 A JPH0216210 A JP H0216210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
platform
hollow
recess
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1062331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370047B2 (ja
Inventor
Ahmad Massoudi
アーマド・マソウデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Darya Paye Jetty Co Ltd
Original Assignee
Darya Paye Jetty Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Darya Paye Jetty Co Ltd filed Critical Darya Paye Jetty Co Ltd
Publication of JPH0216210A publication Critical patent/JPH0216210A/ja
Publication of JPH0370047B2 publication Critical patent/JPH0370047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/08Lowering or sinking caissons

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2重壁の中空柱を水底に置くことにより桟橋
、突堤、貯蔵所等のような水上建設物を製作する方法に
関する。そしてこの場合、該中空柱の基底部は基底部か
ら立ち上がっている部分よりも広く、そして該中空柱の
中空壁にはその位置決め中または位置決め後にコンクリ
ートのような固定用材料が充填され、該中空柱は浮上装
置から水底に置かれる。
本発明の概要は次のとおりである。本発明は、桟橋、突
堤又は同様な水上建設物の一部を形成している柱状構成
要素(16及び17)の製作のための方法及び浮上装置
(1,2,18)に関する。この場合、浮上装置が水底
(15)に着底しているとき、第1の部分(16)は浮
上装置に取り付けられた支持部(5)上で製作され、浮
上装置が水底から離され浮いた後に、そして水深のより
深い場所に移動した後に、第1の部分(16)は水底(
15)上に降ろされる。次の部分(17)がより深い場
所で作られ、これが水底に達するまで再び降ろされ、そ
の後火の部分が作られる。こうして最終の高さ及び目的
地に達するまでこれが繰り返される。
本発明の浮上装置は、作業を行うための全装置(10,
11,14)を備え、かつ完成された建設物から切り放
しうるような構造である。
公開された国際特許出願WO37103026は、鋭い
底部エツジを持ち水平断面が多角形の広い底部を有する
多角形断面の2重壁中空柱の製造を説明している。この
底部は狭い中央部分へと上方に先細となり、この中央部
分は頂部部品により連結される。この柱は、クレーンを
備えたはしけのような浮上装置で目的の場所に移動させ
られその場所に降ろされ、中空壁をコンクリートで充填
し水底に固定させることができる。この固定は、重力及
び掘削手段の補助により柱を水底に十分な深さに置くこ
とにより得られる。
この中空柱は作業が行なわれる場所の近く、例えば川岸
で下組みされた部品から作られる。これら部品はボルト
及び溶接のような連結手段により現場で一緒に連結され
る。
それ自体が知られており、かつ既に突堤及びダムの建設
に試みられてきたこの柱の原理は、比較的経済効果のあ
る製作方法である。
しかし、水平面及び垂直方向の寸法が大きな大規模な建
設計画を競わねばならない場合は、これらの柱を川岸で
製作することは問題を生じさせる。
これは仕上げた柱を浮上装置に置き、柱をそれから水底
に降ろす際にも同じである。
本発明の目的は、大寸法の場合でも比較的安価な方法で
柱を製作しかつ設置できる手段による簡単な工程を提供
することである。
この目的は、使用される浮上装置は、調整可能な浮力及
び水底に置きうる底部エツジ又は底面を備え作業工場と
して完全に設計されたプラットフォームであり;該プラ
ットフォームを柱製作の初期には浅い水底に置き;次い
で柱の基底部分のような第1の部分が一時的な支持部上
で作られ、この支持部はプラットフォームが準備済みの
柱から離れて動きうるように設計されたプラットフォー
ムの開口又は凹所の傍にあり;柱の第1の部分の製作の
後にプラットフォームをより深い部分に移動し、柱の既
に製作された部分を水底に置き;これらの総ては、柱の
既に仕上げられた部分の頂部がプラントフオームのデツ
キから近づきうる状態にあるようにして行なわれ;柱の
その他の部分が統いて取付けられ、これが最後の部分で
なければ、プラットフォームを再びより深い部分に移動
し、柱を更に降し、柱の既に完成された部分を常にプラ
ットフォームの浮力の調整によりまず持ち上げそして移
動後に降ろし;柱が完成すると、柱をコンクリートで充
填し又は充填していなくともよいが、柱をプラットフォ
ームの手段により再び持ち上げ目的地に移動し、そこで
柱を最終的に降ろし固定する。
本発明の原理は次のとおりである。まず平底船として設
計され調整可能な浮力を有するプラ・ソトフオーム上で
柱を製作することから始まる。この平底船は、従来知ら
れている入れ予成の支持脚の使用の有無には拘わらず、
この平底船を高水位の川岸又は川岸近傍に設定し、浮力
を減少させることにより平底船を水底に着底させる。第
1の部分が製作されると、川岸からの供給がまだ可能で
あるとの利点を利用しながら、平底船を少し深い処に移
動し、柱の既に完成した部分を水底に置く。
次いで、柱の次の部分が既に完成した部分の上に作られ
、得られた柱の部分は、平底船に連結され平底船の浮力
を少し増すことによって持ち上げられ、次の地点に輸送
され、次いで柱は例えば残りの部分を製作するためにそ
こに再び降ろされる。
この方法で柱を製作する場合は、柱は目的地とは異なっ
た水底位置に立っている。次いで柱はそれが望ましいか
否かに応じてコンクリートで充填することができる。部
分的に完成した柱とともに平底船が川岸から離れたとき
、柱の更なる製作中に得られる利点は、既に水底に立っ
ている柱が、更なる製作作業を柱の上で行うことができ
るという事実にも拘わらず、固定点を形成することであ
る。
柱が完成し平底船が少し下げられると、平底船は再び柱
と連結され、浮力を増加させてこの柱を持ち上げ、目的
地に輸送し、そこで最終の位置決めと固定とが平底船よ
り行なうことができる。この時はまだ柱は平底船の開口
又は凹所に囲まれている。この作業が完了し開口又は凹
所が開かれるまでは、平底船は離れることができない。
第1の実施例による本発明の工程を行うためのプラット
フォームは、少なくも一方の側辺の領域において、該側
辺に面して開口している凹所を有する平底船から成り、
該凹所内又はその近傍に製作される柱の第1の部分を一
時的に支持する手段がある。この実施例においては、側
辺の凹所は常に開かれ、従っていつでも平底船と柱との
分離が行える。
しかし、かかる平底船は、総ての作業を行うために完全
に装備するには作業面積が幾分か制限される。平底船は
コンクリート流路、水、砂及び砂利などのコンクリート
用原料を有するコンクリートステーション、移動クレー
ン、並びに位置決めのための装置、例えばポンプ等に動
力を供給するための発電機を持I;ねばならぬ。
本発明によるプラットフォームの別な実施例は2隻の平
底船から成り、これらは互いに分離可能に連結され、連
結状態では連続した作業デツキを形成し、更に平底船が
連結を解いて離れた後に開かれる凹所を部分的な表面の
傍に形成され、その中または近傍に製作される柱の第1
の部分を一時的に支持する手段がある。2隻の平底船が
連結されたときは、この実施例は連続した大きな作業区
域を有し、製作すべき柱にどの方向からも近づきうる。
柱の製作中、特に基底部分の製作中、開口又は凹所は取
り外しうるカバー、支持用のバー及び同等物により閉鎖
しうる。もしこの部分が凹所又は開口を通して下降させ
られるべきならば、作業用クレーン(門形クレーンが好
ましい)が使用され、開口又は凹所からカバーを外した
後、柱部分は作業用クレーンにより持ち上げられ、次い
で降ろされる。
しかし、本発明により、製作される柱の第1の部分を一
時的に支持する手段は、開口又は凹所をふさぎ調整可能
な浮力を持つ本体(body)で構成されることが好ま
しい。この本体は両方又は一方の平底船に脱着可能に連
結され、その頂部デツキは平底船のデツキと同−面又は
同じ高さである。
柱の基底部分の製作後、この本体は、平底船より下方に
下げられ、完成された柱部分は持ち上げ装置の手段によ
り取り除かれ、この本体は除去され、そして柱部分はこ
れが水底に置かれるまで更に下げられる。
しかし、準備済みの柱部分をこの本体と共に下げ、−緒
に水底に置くようにするようにすることも可能である。
次の柱部分の完成後、柱は平底船の手段により水底に置
かれた本体から持ち上げられ、完成した柱部分が水底に
降ろされる別の場所に移動される。次いで本体にはより
大きな浮力が与えられ、回収され再使用することができ
る。
柱が完成するまで柱の下に本体を残すことが考えられる
。柱の高さは常に段階的に増加され、同時に柱は常に水
底に置かれ常にコンクリートで満たされ、柱はその重量
により作業工場として使用される浮いている平底船の固
定場所を形成することが重要である。
以下、添付図面を参照し本発明の詳細な説明する。
第1図に示された装置は、部分l及び2を有する平底船
から成る。これらの部分は脱着可能な固定用手段(図示
せず)により線3に沿って互いに取り付けられる。両者
が連結されたときは、これら平底船の部分l及び2は凹
所4を取り囲む。凹所4は一部分が平底船1内に、一部
分が平底船2内にある。これら2つの部分lと2とが分
離したとき、凹所は開かれる。
この凹所は浮力を有する第3の本体5を収容し、本体の
頂面6は2隻の平底船l及び2のデツキ7と本質的に同
一平面である。
このデツキは、図式的に示された橋形又は門形クレーン
10用のレール8.9を有し、このクレーンはホイスト
手段12を有する移動トロリーllを備える。デツキは
長方形13で示されたその他の所要の設備の総てと図式
的に示されたコンクリートミキサー14とを収容する。
柱製作の最初には、平底船L 2.5は、直接、又は第
6図に図式的に示されるように支持脚を用いて水底15
上に置かれる。次に、製作される柱の第1の部分16が
本体5上で製作され又は置かれる。ついで、第4図に図
式的に示されるようjこ、浮力の増加又は潮の干満を利
用して、プラットフォームを浮上させ別の場所に輸送す
る。そこで部分5の浮力は減らされ、従って部分5は沈
下し、例えば水底15″に達する。しかし、既に製作さ
れた柱16の上側がほぼデツキ7の高さにあるようにさ
れ、従って次の柱部分I7をこの部分の頂部で製作又は
設置することができる。
この後には種々の可能性がある。
部分5を取り去り、クレーン手段により柱を水底15″
上に置くようにすることができる。
また、次の部分を柱の頂部におくI;めに、少し深い場
所に柱を動かし柱を更に下げることも可能である。
柱が完成した後、一般には中空壁をコンクリートで充填
した後、最初に平底船を低い浮上レベルにし、次いで柱
と平底船とを連結し、その後平底船の浮力を使用してこ
れを持ち上げることによって、柱を持ち上げることがで
きる。次いで柱はその目的地に輸送されクレーンの補助
により、若しくはクレーンと浮力減少との組合わせによ
り降ろされる。
柱が水底に達すると、柱は十分に水底中に十分深く侵入
しなければならない。この作業もまた柱内部を経由して
、即ち中空壁の内壁の内側にある開口を経由してプラッ
トフォームから行うことができる。
柱が最終的に位置決めされたとき、平底船の部分l及び
2は互いに分けられて離され、次いで平底船は次の柱製
作のために川岸に戻される。
もし一連の柱を位置決めしなければならない場合には、
公開された前記国際特許願に説明されたようにヒンジ付
きの平行四辺形装置(hinged parallel
ogram)を使用して、これらの柱を互いに正しい距
離に設置することができる。このフレームは平底船と存
在している柱とを連結できる。またこのフレームを既に
位置決めされた柱に予め取り付けその自由端に浮力を与
えることができ、そこでこのフレームは新しい柱がプラ
ットフォームと共に贋されると直ちに新しい柱に連結で
きる。
第5図〜第7図の実施例では、1隻の平底船18があり
、その一方の側辺に調整可能な浮力のある本体20 (
body)を収容する凹所■9を有する。
平底船のデツキにはレール8と9とだけしが示されてい
ないが、第1図〜第4図の実施例で示されたものと同様
の設備が備えられる。第5図〜第7図の実施例は平底船
の隅の近くに入れ子犬の脚21を備える。これらの脚に
より、平底船は川岸近くの傾斜面又は不整面においても
水平に配置されうる。
その上で第1の柱部分を製作するためにここでも本体2
0が使用され、この柱部分は第7図に示されるように水
底15’上に本体20の手段により下げられる。これに
続いて第1図〜第4図の実施例で説明された方法と同じ
方法で柱の第2の部分が第1の部分の上に置かれ又は製
作される。
柱が完成すると、柱を平底船18の助けによりその目的
地まで浮上させることができる。凹所19が開かれてい
るので、位置決めが完了すると、平底船は直ちに動き去
ることができる。
本発明の主な特徴および態様は以下のとおりである。
(1) 2重壁の中空柱を水底に置くことにより桟橋、
突堤、貯蔵所等のような水上建設物を製作する方法であ
って、 ここで、該中空柱の基底部は基底部から立ち上がってい
る部分よりも広く、そして該中空柱の中空壁にはその位
置決め中または位置決め後にコンクリートのような固定
用材料が充填され、該中空柱は浮上装置から水底に置か
れる: 使用される浮上装置は、調整可能な浮力及び水底に置か
れ得る底部エツジ又は底面を備え作業工場として完全に
設計されたプラットフォームであり  ; 該プラントフオームを柱製作の初期には浅い水底に置き
、次いで柱の基底部分のような第1の部分が一時的な支
持部上で作られ、 この場合、この支持部はプラットフォームが準備済みの
柱から離れて動きうるように設計されたプラットフォー
ムの開口又は凹所の傍に位置する: 柱の第1の部分の製作の後にプラットフォームをより深
い部分に移動し、柱の既に製作された部分を水底に置き
; これらの総ては、柱の既に仕上げられた部分の頂部が、
プラットフォームのデツキから近づきうる状態にあるよ
うにして行なわれ、柱のその他の部分が統いて取付けら
れ、これが最後の部分でなければ、プラットフォームを
再びより深い部分に移動させ、柱を更に降ろし、柱の既
に完成された部分を常にプラットフォームの浮力の調整
によりまず持ち上げそして移動後に降ろし、柱が完成す
ると、柱をコンクリートで充填し又は充填していなくと
もよいが、柱をプラットフォームの手段により再び持ち
上げ目的地に移動し、そこで柱を最終的に降ろし固定す
ることを特徴とする水上建設物の製作方法。
(2)少なくも一方の側辺の領域において、該側辺に面
して開口している凹所を有し、該凹所内又はその近傍に
製作される柱の第1の部分を一時的に支持する手段があ
る平底船から成ることを特徴とする、上記lに記載の方
法を実施するt:めのプラットフォーム。
(3)互いに分離可能に連結され、連結状態では連続し
た作業デツキを形成し、更に連結を解かれて離れた後に
開かれる凹所を形成し、該凹所の中または近傍に製作さ
れる柱の第1の部分を一時的に支持する手段がある2隻
の平底船から成ることを特徴とする、上記1に記載の方
法を実施するためのプラットフォーム。
(4)製作される柱の第1の部分を一時的に支持する手
段は、開口又は凹所をふさぎ調整可能な浮力を有する本
体から構成されることを特徴とする上記2又は3に記載
のプラットフォーム。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による方法を使用するための、本発明
による装置の実施例の平面図、第2図は第1図の線II
−I+に沿って得られる断面図であり第1図の装置を同
様に図式的に示し、第3図は第1図の線lll−l11
に沿った図式的な断面図、第4図は本発明の詳細な説明
する図、第5図は本発明による別の実施例の図式的な平
面図、第6図は第5図の装置の図式的な側面図、そして
第7図は本発明による方法を説明するために第5図及び
第6図の装置を別の状態で示す図面である。 1.2・・・・・・平底船の部分、4・・・・・凹所、
5.20・・・・・本体、7.19・・・・・・デツキ
、lO・・・・・・クレーン、12・・・・・・ホイス
ト手段、13・・・・・・他の所要の設備、14・・・
・・・コンクリートミキサー 15.15’ ・・・・
・・水底、16・・・・・・柱の第1の部分、17・・
・・・・次の柱部分、18・・・・・・平底船。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2重壁の中空柱を水底に置くことにより桟橋、突
    堤、貯蔵所等のような水上建設物を製作する方法であっ
    て、 ここで、該中空柱の基底部は基底部から立ち上がつてい
    る部分よりも広く、そして該中空柱の中空壁にはその位
    置決め中または位置決め後にコンクリートのような固定
    用材料が充填され、該中空柱は浮上装置から水底に置か
    れる; 使用される浮上装置は、調整可能な浮力及び水底に置か
    れ得る底部エッジ又は底面を備え作業工場として完全に
    設計されたプラットフォームであり; 該プラットフォームを柱製作の初期には浅い水底に置き
    、次いで柱の基底部分のような第1の部分が一時的な支
    持部上で作られ、 この場合、この支持部はプラットフォームが準備済みの
    柱から離れて動きうるように設計されたプラットフォー
    ムの開口又は凹所の傍に位置する; 柱の第1の部分の製作の後にプラットフォームをより深
    い部分に移動し、柱の既に製作された部分を水底に置き
    ; これらの総ては、柱の既に仕上げられた部分の頂部がプ
    ラットフオームのデッキから近づきうる状態にあるよう
    にして行なわれ、柱のその他の部分が続いて取付けられ
    、これが最後の部分でなければ、プラットフォームを再
    びより深い部分に移動させ、柱を更に降ろし、柱の既に
    完成された部分、を常にプラットフォームの浮力の調整
    によりまず持ち上げそして移動後に降ろし、柱が完成す
    ると、柱をコンクリートで充填し又は充填していなくと
    もよいが、柱をプラットフォームの手段により再び持ち
    上げ目的地に移動し、そこで柱を最終的に降ろし固定す
    ることを特徴とする水上建設物の製作方法。
  2. (2)少なくも一方の側辺の領域において、該側辺に面
    して開口している凹所を有し、該凹所内又はその近傍に
    製作される柱の第1の部分を一時的に支持する手段があ
    る平底船から成ることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法を実施するためのプラットフォーム。
  3. (3)互いに分離可能に連結され、連結状態では連続し
    た作業デッキを形成し、更に連結を解かれて離れた後に
    開かれる凹所を形成し、該凹所の中または近傍に製作さ
    れる柱の第1の部分を一時的に支持する手段がある2隻
    の平底船から成ることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法を実施するためのプラットフォーム。
JP1062331A 1988-03-17 1989-03-16 桟橋、突堤及び類似物のような水上建設物の製作のための方法及び装置 Granted JPH0216210A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800664 1988-03-17
NL8800664A NL8800664A (nl) 1988-03-17 1988-03-17 Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een waterbouwkundige constructie, zoals een pijler, steiger en dergelijke.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216210A true JPH0216210A (ja) 1990-01-19
JPH0370047B2 JPH0370047B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=19851954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062331A Granted JPH0216210A (ja) 1988-03-17 1989-03-16 桟橋、突堤及び類似物のような水上建設物の製作のための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4923335A (ja)
EP (1) EP0333287B1 (ja)
JP (1) JPH0216210A (ja)
CN (1) CN1020203C (ja)
DE (1) DE68903583T2 (ja)
FI (1) FI891257A (ja)
GR (1) GR3006801T3 (ja)
NL (1) NL8800664A (ja)
NZ (1) NZ228357A (ja)
PT (1) PT90023B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200905A (ja) * 1990-12-28 1993-08-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 歯付ベルト

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902752A (nl) * 1989-11-07 1991-06-03 Darya Paye Jetty Co Ltd Werkwijze voor het maken van een kunstmatige constructie op een waterbodem, zoals een kunstmatig eiland, inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze volgens de uitvinding en constructie te vervaardigen met en verkregen door toepassing van werkwijze en inrichting volgens de uitvinding.
US20040264292A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Mcneilus Truck And Manufacturing, Inc. Barge-mounted concrete mixing system
FR2865484B1 (fr) 2004-01-28 2006-05-19 Technip France Structure de transport, d'installation et de demantelement des elements d'une plate-forme petroliere fixe et procedes de mise en oeuvre d'une telle structure.
FR2923454B1 (fr) * 2007-11-09 2010-01-15 Freyssinet Procede de transport en milieu aquatique d'un ouvrage civil
CN102079477A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 三一电气有限责任公司 一种风机抱举装置及移动式水上作业平台
CN101927815B (zh) * 2009-11-27 2012-10-17 华锐风电科技(集团)股份有限公司 海上风力发电机组运输吊装船以及运输吊装方法
CN102079476A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 三一电气有限责任公司 一种风机抱举装置及移动式水上作业平台

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1758606A (en) * 1927-12-20 1930-05-13 Jacobs Jacob Marine foundation and method for making the same
FR1210952A (fr) * 1957-09-17 1960-03-11 Procédé et dispositif pour l'érection de phares, de brise-lames, de piles de pontet autres ouvrages analogues
GB956386A (en) * 1960-03-15 1964-04-29 Strabag Bau Ag Method of and apparatus for installing a caisson
FR1338500A (fr) * 1962-08-13 1963-09-27 Dispositif pour l'exécution de piles en eau profonde
US3703207A (en) * 1970-07-29 1972-11-21 Deep Oil Technology Inc Subsea bunker construction
GB1325640A (en) * 1972-04-11 1973-08-08 Langner K E Caisson for sea or river bed prospecting and boring for minerals gas or oil
US4054034A (en) * 1976-07-01 1977-10-18 Robert Warren Hyre Method for casting concrete tanks in water
GB1574313A (en) * 1976-08-27 1980-09-03 Taylor Woodrow Const Ltd Equipment for extracting oil or gas from under the sea bed and method of installing such equipment
CA1182653A (en) * 1981-12-02 1985-02-19 H. Glen Gilchrist Underwater structure and method for its construction
JPS63502842A (ja) * 1985-11-17 1988-10-20 マソウデイ,ア−マド ケーシング及びその配置方法
FR2592900B1 (fr) * 1986-01-15 1988-05-27 Gtm Ets Sa Procede pour le positionnement precis par echouage, en mer ou en riviere, d'une structure prefabriquee, et ouvrage maritime ou fluvial obtenu par ledit procede.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200905A (ja) * 1990-12-28 1993-08-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 歯付ベルト
JPH0737083B2 (ja) * 1990-12-28 1995-04-26 住友ゴム工業株式会社 歯付ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370047B2 (ja) 1991-11-06
PT90023B (pt) 1994-03-31
FI891257A (fi) 1989-09-18
EP0333287A3 (en) 1991-01-23
EP0333287A2 (en) 1989-09-20
FI891257A0 (fi) 1989-03-16
CN1036611A (zh) 1989-10-25
DE68903583D1 (de) 1993-01-07
EP0333287B1 (en) 1992-11-25
NZ228357A (en) 1991-11-26
GR3006801T3 (ja) 1993-06-30
PT90023A (pt) 1989-11-10
US4923335A (en) 1990-05-08
CN1020203C (zh) 1993-03-31
NL8800664A (nl) 1989-10-16
DE68903583T2 (de) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2172635A (en) Offshore drilling system
JPH05503124A (ja) 人工島を建設するための方法と装置及びこうして獲得された島
JPH0216210A (ja) 桟橋、突堤及び類似物のような水上建設物の製作のための方法及び装置
US2318685A (en) Portable marine foundation
US4080916A (en) Maritime platform assemblies
US3249664A (en) Method of making an elongated hollow concrete body
US2598329A (en) Offshore drilling platform and method of constructing same
US2900794A (en) Offshore equipment supports and methods for making same
US4181452A (en) Oil-production platform and method of assembling and installing the same on a sea bed
JP2013123936A (ja) 自己昇降式台船の支持脚補強装置及び支持脚補強方法
JP2606799B2 (ja) 海洋プラツトフオームの設置方法
KR0146462B1 (ko) 케이슨 제작장치와 그 제작공법
JPH0469253B2 (ja)
JPS6149026A (ja) 海上におけるケ−ソンの如き構造物の築造工法
JP2008082095A (ja) ケーソン躯体の構築方法
JPH11229623A (ja) スリップフォームを使用したケーソンの製造方法並びにスリップフォーム及び流体キャスターを使用したケーソンの製造方法
JPH0237453B2 (ja)
IE41580B1 (en) Improvements in or relating to martime assemblies
JP5910961B2 (ja) 桟橋構造体の構築方法
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
JP2741076B2 (ja) ケーソン等の築造工法
JP2005193730A (ja) 人工浮島
JPS63156108A (ja) 水上構造物の施工方法および支保兼用型枠
GB1512025A (en) Gravity platform and a method used in its construction
JPS6314927A (ja) コンクリ−ト構造物等の進水方法および分離型作業台船