JPH02160739A - m−tert−ブトキシスチレンの製造法 - Google Patents

m−tert−ブトキシスチレンの製造法

Info

Publication number
JPH02160739A
JPH02160739A JP63314948A JP31494888A JPH02160739A JP H02160739 A JPH02160739 A JP H02160739A JP 63314948 A JP63314948 A JP 63314948A JP 31494888 A JP31494888 A JP 31494888A JP H02160739 A JPH02160739 A JP H02160739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
formula
halide
butoxystyrene
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314948A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Kumamoto
信満 隈元
Sumio Wakabayashi
澄夫 若林
Masayuki Umeno
正行 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63314948A priority Critical patent/JPH02160739A/ja
Publication of JPH02160739A publication Critical patent/JPH02160739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒドロキシル基を有するスチレン重合体の原
料または医農薬の中間体として有用なフェノール化合物
の前駆体のm−tert−ブトキシスチレンの製造法に
関する。
【股五且遣 本発明の製造法により得られるm−tert−ブトキシ
スチレンは、公知化合物である。その一般的な合成法と
しては、m−ブロモスチレンのグリニヤール試薬を合成
し、これに過安息香酸tert−ブチルエステルを反応
させる方法がある。しかしながら、この方法では1反応
操作メ昼険性があり、収率も低いため、工業化に際して
は問題が多い(米国特許第4603101号明細書、特
開昭59−199705号公報)。
が  しようと る 本発明は、前記した従来技術の問題点を改善して、工業
的に有利なm −tert−ブトキシスチレンの工業的
に有利な製造法を提供するものである。
本発明者らは、前記した従来技術の問題点を解決するた
めにm−tert−ブトキクスチレンの合成法について
鋭意検討した。その結果、工業的に有利なm−tert
−ブトキシスチレンの製造法を見いたすに至った。
したがって、第1の本発明の要旨とするところ(式中、
Xは、ハロゲン原子を示す、)で示されるm−tert
−ブトキシフェニルマグネシウムパライドにニッケルホ
スフィン錯体触媒の存在下で、一般式 %式%() (式中、x′は、ハロゲン原子を示す、)で示されるビ
ニルハライドを反応させることを特徴とする。
で示されるm −tert−ブトキシスチレンの製造法
にある。
第2の本発明の要旨とするところは、一般式(式中、X
は、ハロゲン原子を示す、)で示されるm −tert
−ブトキシフェニルハライトと金属マグネシウムとを反
応させ、一般式 (式中、Xは、前記に同じ、)で示されるm−tert
−ブトキシフェニルマグネシウムハライドとし、このグ
リニヤール試薬にニッケルホスフィン錯体触媒の存在下
に、一般式 %式%) (式中、x′は、ハロゲン原子を示す、)で示されるビ
ニルパライトを反応させることを特徴とする。
で示されるm−tert−ブトキシスチレンの製造法に
ある。
本発明におけるm−tert−ブトキシスチレンの合成
の反応式を下記に示す。
(IV)            (m)ノIt/  
       (I ) (式中、x、x′は同一または異なるハロゲン原子を示
す、) 本発明の原料である式(IV)のm −tart−ブト
キシハロゲノベンゼンを得るには1m−ハロゲノフェノ
ールの水酸基をルイス酸触媒の存在下で。
tert−ブタノールやイソブチレンを用いてtert
−ブチル化すればよい、このような式(IV)のm −
tert−ブトキシハロゲノベンゼンとしては、塩ムハ
ライトを得るには、常法に従って、活性化した金属マグ
ネシウムを無水のテトラヒドロフランなどの溶媒に浸し
、この溶液を攪拌しながら上記方法により得た式(IV
)のm−Lert−ブトキシハロゲノベンゼンを20℃
から溶媒の還流温度で滴下し、さらに1〜8時間の攪拌
を続けることによって得られる。 この反応に使用する
金属マグネシウムは、市販のリボン状あるいはチップ状
のものを使用すればよい、また、塩化マグネシウムを金
属カリウムなどで還元して得られる原子状のマグネシウ
ムを用いることもできる。金属マグネシウムを活性化す
るには1通常、窒素雰囲気下で加熱したり、または減圧
条件下で加熱して、微量のヨウ素あるいはヨウ化メチル
、臭化メチル、ジブロモエタンなどを添加することが好
ましい。
また、式(m)のグリニヤール試薬の合成で使用される
溶剤としては、テトラヒドロフランやジエチルエーテル
、ジグライムなどの単独のエーテル系雨媒のほか、これ
らの溶媒とグリニヤール試薬に対して不活性な溶媒、例
えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、オク
タンなどとの混合溶媒の系でも同様に使用できる。
次に、本発明の目的とする式(I)のm−tert−ブ
トキシスチレンは公知物質であるが、前記により得た式
(m)のグリニヤール試薬、または市賑品もしくは他の
方法により得た式(III)のグリニヤール試薬にニッ
ケルホスフィン錯体触媒の存在下テ、式(II)のビニ
ルハライドを作用させ、クロスカップリング反応により
得られる。ここで使用される式(II)のビニルハライ
ドとしては、塩化ビニル、臭化ビニルおよびヨウ化ビニ
ルか好ましい、また、このクロスカップリング反応の触
媒としては、ニッケルホスフィン錯体が有効であるが、
特に二座配位ホスフィン錯体か有効であり、その例とし
て、次のものがあげられ、活性面ですぐれている。
ジクロロ(l、2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン)ニッケル。
ジブロモ(1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン)ニッケル、 ジクロロ(l、3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロ
パン)ニッケル。
ジブロモ(l、3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロ
パン)ニッケル、 ジクロロ〔1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタ
ン〕ニッケル、 ジブロモ(1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタ
ン)ニッケル。
このニッケルホスフィン錯体の使用量は、式(m)のグ
リニヤール試薬であるm −jCrl−ブトキシフェニ
ルマグネシウムハライドに対して10−’ 〜10−”
モル倍、通常は5xlO−4〜5x101モル倍程度で
よい。
次に式(m)のグリニヤール試薬にビニル基を導入して
本発明の目的とする式(I)の化合物を得るクロスカッ
プリング反応の操作をより詳しく下記に示す。
まず、上記により得た式(m)のm−tert−ブトキ
シマグネシウムハライドを含む溶液に、上記した範囲の
量のニッケルホスフィン錯体触媒を添加して0〜70℃
、好ましくは20〜40°Cの温度で式(II)のビニ
ルハライドをガス状で吹き込むか、溶媒に溶解して滴下
して反応を進め、さらに1〜5時間攪拌を続けて反応を
完結させる0反応終了後は、この反応液に塩化アンモニ
ウム水溶液などを加えて生成した塩を溶解して除き、有
機層を水洗した後、芒硝で脱水する。そして、溶媒を留
去して、 tert−ブチルカテコールなどの重合防止
剤を添加し、減圧蒸留すると、目的とする式(1)のm
 −tert−ブトキシスチレンを得る。
以下に具体的に実施例を示して本発明を説明する。
実施例1 窒J置換した12容量の4径フラスコにチップ状の金属
マグネシウム 29.2g (1,2モル)と無水テト
ラヒドロフラン 30mJLを入れて、臭化エチル約2
mjLを加えて攪拌し、発泡による反応の開始を確認し
てm−tert−ブトキシクロルベンゼン 184.7
g (1,0モル)を400m1の無水のテトラヒドロ
フランに溶解し、還流温度で2時間を要して滴下し、さ
らに5時間還流を続けてグリニヤール試薬を得た。この
グリニヤール試薬の一部を取り、加水分解してガスクロ
マトグラフィーにより分析を行うと、転換率は99.7
%であった。
次いで前記の操作により、得られたグリニヤール試薬を
未反応のマグネシウムと分離するために上澄液をグラス
フィルターで濾過して別の1見容量の4径フラスコに移
し、触媒としてジクロロ(l、3−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)プロパン)ニッケル 2.7g (0,00
5モル)を入れ、冷却して攪拌しながら30℃でビニル
クロライド93.8g (0,5モル)を約1時間を要
して吹き込み、さらに1時間同温度で攪拌を続けた。
反応後、冷却攪拌しながら300 m lの塩化アンモ
ニウム飽和水溶液を加えて、生成した塩を溶解し、さら
にベンゼン300nJlを加えて有機層を分離し、水洗
後、芒硝で脱水する。そして、溶媒を留去して粗製のm
−tert−ブトキシスチレンを得た。
さらに、これに重合防止剤としてtert−ブチルカテ
コール 2gを加えて減圧蒸留し、沸点6B’C10,
5mmHgの留分としてm−jerk−ブトキシスチレ
ン162.5g (収率 92.2%)を得た。
新値とNMRスペクトルは次のとおりであった。
及m舅      CH 計算値  81.8%   9.1% 実測値  81.8    9.1 a    H。
61.36        (9H,s、Ha)δ6.
74〜7.20  (4M、m、Wb)δ6.80  
      (1B、g、Hc)δ5. 16    
    (1M、d、Hd)65.64       
 (IH,d、Ha)害m 窒素置換したl皇容量の4径フラスコにチップ状の金属
マグネシウム 29.2g (1,2モル)、m−je
rt−ブトキシブロモベンゼン229.1g (1,0
モル)、ジエチルエーテル700111Mを用いてグリ
ニヤール試薬を合成した。この反応でのグリニヤール試
薬の転換率は99.8%であった。
次いて、実施例1と同様の操作により得たグリニヤール
試薬を別のフラスコに移して、触媒としてジクロロ(l
、2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン)ニッケル
2.61 (0,005モル)を入れ、冷却して撹拌し
ながら30”Cてビニルブロマイド138.2g (1
モル)を1時間を要して吹き込み、さらに同温度で1時
間攪拌を続けた。
反応後も実施例1と同様に塩化アンモニウム水溶液で処
理して有機層を得て、これを水洗し、芒硝で脱水後、溶
媒を留去し、重合防止剤としてterL−ブチルカテコ
ール 2gを鰯加し、減圧蒸留し、沸点68℃70 、
5 maHgの留分としてm−tert−ブトキシスチ
レン 163.0g、(収率92.5%)を得た。ガス
クロマトグラフィーによる分析純度は99.9%であり
、元素分析値とNMRスペクトルは実施例1と全く同一
であった。
ハユ」[九!し1釆 本発明の製造法は、従来の合成法に比べ、高純度で高収
率のm −tert−ブトキシスチレンか安全に、しか
も簡単な操作により得られるため、工業的に極めて有利
である。
特許出願人 北興化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、ハロゲン原子を示す。)で示されるm−
    tert−ブトキシフェニルマグネシウムハライドにニ
    ッケルホスフィン錯体触媒の存在下で、一般式 CH_2=CH−X′ (式中、X′は、ハロゲン原子を示す。)で示されるビ
    ニルハライドとを反応させることを特徴とする、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるm−tert−ブトキシスチレンの製造法。 2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、ハロゲン原子を示す。)で示されるm−
    tert−ブトキシフェニルハライドと金属マグネシウ
    ムとを反応させ、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、前記と同じ。)で示されるm−tert
    −ブトキシフェニルマグネシウムハライドとし、このグ
    リニヤール試薬にニッケルホスフィン錯体触媒の存在下
    に、一般式 CH_2=CH−X′ (式中、X′は、ハロゲン原子を示す。)で示されるビ
    ニルハライドを反応させることを特徴とする、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるm−tert−ブトキシスチレンの製造法。
JP63314948A 1988-12-15 1988-12-15 m−tert−ブトキシスチレンの製造法 Pending JPH02160739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314948A JPH02160739A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 m−tert−ブトキシスチレンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314948A JPH02160739A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 m−tert−ブトキシスチレンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160739A true JPH02160739A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18059588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314948A Pending JPH02160739A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 m−tert−ブトキシスチレンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472567B2 (en) 1998-01-30 2002-10-29 Tosoh Corporation Process for the production of styrene compound, and styrene compound free from biphenyl
US6479709B1 (en) 1998-01-30 2002-11-12 Tosoh Corporation Process for the production of styrene derivative
JP2004189599A (ja) * 2001-10-23 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和有機化合物誘導体の製造方法
JP2006036757A (ja) * 2004-06-22 2006-02-09 Toray Ind Inc シリコーンモノマーの製造方法
JP2007084563A (ja) * 2006-11-06 2007-04-05 Tosoh Corp オキシスチレン誘導体の蒸留方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072833A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 芳香族ビニル化合物の改良製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072833A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 芳香族ビニル化合物の改良製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472567B2 (en) 1998-01-30 2002-10-29 Tosoh Corporation Process for the production of styrene compound, and styrene compound free from biphenyl
US6479709B1 (en) 1998-01-30 2002-11-12 Tosoh Corporation Process for the production of styrene derivative
DE19903925B4 (de) * 1998-01-30 2013-07-25 Tosoh Corp. Verfahren zur Herstellung eines Styrolderivates
JP2004189599A (ja) * 2001-10-23 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和有機化合物誘導体の製造方法
JP4581321B2 (ja) * 2001-10-23 2010-11-17 住友化学株式会社 不飽和有機化合物誘導体の製造方法
JP2006036757A (ja) * 2004-06-22 2006-02-09 Toray Ind Inc シリコーンモノマーの製造方法
JP2007084563A (ja) * 2006-11-06 2007-04-05 Tosoh Corp オキシスチレン誘導体の蒸留方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3527794A (en) Carboalkoxylation of olefins
JPH02160739A (ja) m−tert−ブトキシスチレンの製造法
JPH01106835A (ja) パラー第三級−ブトキシスチレンの合成法
JP4165858B2 (ja) tert−アミロキシハロゲノベンゼン化合物とその製法およびtert−アミロキシシアノビフェニル化合物とその製法、並びにシアノヒドロキシビフェニル化合物の製法
JPS62114930A (ja) ハロ−炭化水素の高収率カルボニル化
US3783140A (en) Introduction of organic groups into ethylenically unsaturated carboxylic acids using a group viii metal salt
JPS5826841A (ja) 旋光性アリ−ルプロピオン酸エステルの製造方法
JPS62129236A (ja) メチルイソプロピルケトン及びジエチルケトンの製法
JPS6116376B2 (ja)
US3700727A (en) Introduction of organic groups into ethylenically unsaturated esters using a group viii metal salt
Reines et al. Substituent effects in the reaction rates of 2-arylhexafluoroisopropyl glycidyl ethers with dibutylamine
JP4203192B2 (ja) ニトロフェニルフェノール化合物の製造法
JPH05320085A (ja) パラ−第三級ブトキシフェニルジメチルカルビノールおよびその製造法
JP2003081979A (ja) 有機金属化合物の新規調製法
JP4243397B2 (ja) 新規な不飽和2級アルコールおよびその製造法
JP2008539056A (ja) 奇数の炭素原子を持つオレフィンを製造するための触媒前駆体、その調製方法、並びにそのようなオレフィンの製造方法
JP2022188828A (ja) 複数のエーテル性置換基を有するオキシスチレン化合物の製造方法
JPS5944303B2 (ja) α−ケトアシド類の製造法
Kim et al. Vinylation of $\beta $-Acetoxyvinyl Mercurials with Olefins by Palladium (Ⅱ) Salt
JPS5822468B2 (ja) ニキユウアミンカゴウブツノセイゾウホウ
JP3474009B2 (ja) チーグラーナッタ触媒の電子供与性化合物として有効なエステル化合物の製造方法
JP3340761B2 (ja) パラ−第三級ブトキシ−α−メチルスチレンの製造法
CN118206421A (zh) 二氢富烯衍生物及其制备方法
JP2003146927A (ja) tert−アミロキシスチレンの製造方法
JP2023009942A (ja) ハロゲン化マグネシウムを用いたシクロペンタジエニル基含有炭化水素化合物またはシクロペンタジエニル基含有ケイ素置換炭化水素化合物の製造方法