JPH02143773A - イメージデータ転送方式 - Google Patents

イメージデータ転送方式

Info

Publication number
JPH02143773A
JPH02143773A JP63297935A JP29793588A JPH02143773A JP H02143773 A JPH02143773 A JP H02143773A JP 63297935 A JP63297935 A JP 63297935A JP 29793588 A JP29793588 A JP 29793588A JP H02143773 A JPH02143773 A JP H02143773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
code
data
image
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297935A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kikuchi
正 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63297935A priority Critical patent/JPH02143773A/ja
Publication of JPH02143773A publication Critical patent/JPH02143773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、センタ装置と多数の端末装置とそれに並置さ
れた複数のファクシミリ装置(以下、FAX装置という
。)とを備えてコードデータを主体に扱っているコンピ
ュータシステムに利用され、特に、イメージデータを新
たに扱う場合のイメージデータ転送方式に関する。
〔概要〕
本発明は、センタ装置と、複数の端末装置と、それに並
置された複数の第一のFAX装置とを備えたコンピュー
タシステムにおけるイメージデー夕転送方式において、 前記センタ装置に接続されたイメージ処理装置と、この
イメージ処理装置に接続されイメージデータを前記第一
のFAX装置に対して送信する第二のFAX装置を設け
、前記センタ装置から前記第一のFAX装置に対して自
動的にイメージデータを転送できるようにすることによ
り、既存のオンラインネットワークを用いて、簡単にイ
メージデータを転送できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、コード情報とイメージ情報とはセンタ装置にて一
括管理するとともに、既存の端末装置や回線をイメージ
を扱える高価な端末装置や回線に交換する必要があった
。そのためには、既存システムの大幅な見直しおよび開
発が必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来のイメージデータ転送方式では、■ セン
タ装置関係では、大容量ディスクの導入、通信処理装置
の高性能化のための増設および交換、ならびにアプリケ
ーションプログラムの開発および大幅改造等が必要であ
る。
■ イメージデータの高速転送のためには、通信回線の
高速化が必要であり大幅な通信費の増大となる。
■ 従来の端末装置からイメージデータを扱えるものに
交換する必要がある。
等コンピュータシステムの全面的な見直しが必要となり
、コンピュータシステムへ与える影響は大である問題点
がある。
さらに、すでに導入している企業にとっては、費用、維
持管理および教育等の面で大変である問題点がある。
本発明の目的は、前記の問題点を解消することにより、
既存のオンラインネットワークを用いて簡単にイメージ
データを転送できるイメージデータ転送方式を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、センタ装置と、複数の端末装置と、それに並
置された複数の第一のFAX装置とを備えたコンピュー
タシステムにおけるイメージデータ転送方式において、
前記センタ装置に接続されたイメージ処理装置と、この
イメージ処理装置に接続されイメージデータを前記第一
のFAX装置に対して送信する第二のFAX装置とを備
え、前記センタ装置は、前記端末装置からの送出指示に
より宛先のコードを含むコードデータを前記イメージ処
理装置に送出するコードデータ送出手段を含み、前記イ
メージ処理装置は、イメージデータが格納されたイメー
ジデータ格納手段と、前記センタ装置からのコードデー
タを受信するコードデータ受信手段と、受信したコード
データに基づき前記イメージデータ格納手段からイメー
ジデータを取り出し前記第二のFAX装置に対して宛先
のコードを付加して送出するイメージデータ取出し送出
手段とを含むことを特徴とする。
〔作用〕
センタ装置は、端末装置からイメージデータ送出の要求
がなされると、それに対応するデータコードを検索し宛
先コードを付加してイメージ処理装置に送出する。イメ
ージ処理装置はこのデータコードに基づいて、イメージ
格納手段から対応するイメージデータを取り出し、前記
宛先コードに従って第二のFAX装置を介して、前記端
末装置に並置されている第一のFAX装置に対して転送
する。
従って、本発明は実質的にはセンタ装置に付随したイメ
ージ処理装置を追加するだけで、企業内ですでに実現し
ているオンラインネットワークを用いて、簡単にイメー
ジデータを転送することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である。
本実施例は、センタ装置10と、複数の端末装置(X)
30、(Y)31と、それに並置された第一のFAX装
置(X)40、(y)41とを備えたコンピュータシス
テムにおけるイメージデータ転送方式において、センタ
装置10に接続されたイメージ処理装置50と、このイ
メージ処理装置50に接続されイメージデータをFAX
装置(X)40.0’)41に対して送信する第二のF
AX装置(a)60とを備え、センタ装置10は、端末
装置(X)30、(y)31からの送出指示により宛先
コードを含むコードデータをイメージ処理装置50に送
出するコードデータ送出手段としての検索ジョブ手段1
4および送信ジョブ手段15を含み、 イメージ処理装置50は、イメージデータが格納された
イメージデータ格納手段としての光デイスク装置からな
るイメージ情報部56と、センタ装置10からのコード
データを受信するコードデータ受信手段51と、受信し
たコードデータに基づきイメージ情報部56からイメー
ジデータを取り出し前記宛先コードを付加してFAX装
置(a)60に対して送出するイメージデータ取出し送
出手段としてのイメージデータ取出し手段54およびイ
メージデータ送出手段57とを含んでいる。
なおほかに、センタ装置10は、コード情報が格納され
たディスク装置からなるコード情報部11と、イメージ
装置50に送出するデータコードを蓄えた送信ファイル
部12と、送信ファイル部12に蓄積されたデータを管
理するための送信管理ファイル部13とを含み、イメー
ジ処理装置50は、受信したコードデータを一時的に格
納する受信ファイル部52と、コードデータをイメージ
データに変換するコード・イメージ変換手段53と、取
り出されたイメージデータを一時的に格納するイメージ
データファイル部55と、入力されたイメージデータを
イメージ情報部56に入力するイメージデータ入力手段
58と、イメージデータを人力するイメージ人力装置5
9とを含んでいる。
そして、センタ装置10と端末装置(X)30およびf
f)31とはそれぞれ通信回線20および21により接
続され、センタ装置10とイメージ処理装置50とは通
信回線22により接続され、FAX装置(a)60とF
AX装置(X)40および(y)41とはそれぞれ通信
回線23および24により接続される。ここで端末装置
(X)30と(y)31の通信プロトコルは、同一ある
いは異なるものとする。
なお、本実施例は、端末装置が2台の場合の例であり、
端末装置は必要に応じ順次追加できる。
本発明の特徴は、図において、イメージ処理袋@50と
FAX装置(a)60とを設け、センタ装置10は、検
索ジョブ手段14および送信ジョブ手段15を含み、イ
メージ処理装置50は、コードデータ受信手段51、イ
メージデータ取出し手段54、イメージ情報ファイル部
56およびイメージデータ送出手段57を含むことにあ
る。
次に、本実施例の動作について説明する。
利用者は、端末装置(X)30等を介してセンタ装置1
0内の検索ジョブ手段14を利用してコード情報部11
を検索し、送出すべきコードデータを選択する。
検索ジョブ手段14は、選択されたコードデータを送信
ファイル部12に格納し、また送信するための管理情報
を送信管理ファイル部13に格納する。
送信ジョブ手段15は、定期的に送信管理ファイル部I
3をアクセスすることにより、イメージ処理装置50へ
送出すべきコードデータがあるか否かチエツクする。送
出すべきコードデータがあった場合には、送信ファイル
部12よりコードデータを読み取り、イメージデータ検
索のためのキーワードおよび送出先電話番号等を含めて
編集して、イメージ処理装置50へ送信する。全てのデ
ータの送信が正しく完了した場合には、送信管理ファイ
ル部13および送信ファイル部12上から該当すべき情
報を削除する。
送信すべきデータがない場合には、一定時間処理を待合
わせし、一定時間経過後再び送信処理を試みる。
検索ジョブ手段14は、端末装置の数だけ同時に動作し
、送信ジョブ手段15は一つだけである。また、検索ジ
ョブ手段14と送信ジョブ手段15とは非同期に実行す
る。
コードデータ受信手段51は、センタ装置10から送ら
れたコードデータを受信するとともに受信したデータを
受信ファイル部52に格納するとともに、宛先コードを
イメージデータ送出手段57に通知する。コードデータ
の受信が完了すると続いてコードイメージ変換手段53
が動作し、受信ファイル部52に蓄えられたコードデー
タを読み取り、コード・イメージ変換処理を行い、変換
したイメージデータをイメージデータファイル部55へ
格納する。
変換処理が完了すると、続いてイメージデータ取出し手
段54が動作し、センタ装置10より送られてきたキー
ワードをもとにイメージ情報部56をアクセスして、該
当イメージデータを取り出し、イメージデータファイル
部55へ格納する。該当するイメージデータがない場合
には、処理を中断し、次のイメージデータ送出処理へ移
る。
イメージ情報部56より取り出したイメージデータを全
てイメージデータファイル部55へ格納が終えたなら、
次のイメージデータ送出処理へ移る。
イメージデータ送出手段57は、イメージデータファイ
ル部55に格納されたイメージデータを読み取り、前記
宛先コードを付加して編集してFAX装置(a)60を
介して送出要求元FAX装置(X)40または(y)4
1ヘイメージデータを送信する。
イメージデータ人力手段58は、イメージ人力装置59
から人力されたイメージデータを人力とし、光デイスク
内に格納されたイメージ情報部56へ登録する。
〔発明の効果〕
、以上説明したように、本発明は、イメージ処理装置の
追加およびセンタ装置からイメージ処理装置へのデータ
転送手段の追加により、企業内ですでに実現しているオ
ンラインネットワーク、システム内の各機器を交換する
ことなく容易にイメージデータを扱ったサービスを受け
たりまたは提供することができる効果がある。
従って、本発明によれば、余分な端末や機器が不要、既
設の端末から利用可能、新たな端末操作を憶える必要が
ない。イメージデータのメンテナンスが容易、ならびに
システム全体の維持管理が容易等のすぐれた特徴を有す
るイメージデータ転送方式が得られ、その効果は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブtl 7り構成図。 10・・・センタ装置、11・・・コード情報部、12
・・・送信ファイル部、13・・・送信管理ファイル部
、14・・・検索ジョブ手段、15・・・送信ジョブ手
段、20.21.22.23.24・・・通信回線、3
0.3r一端末装置(X)、(ト)、40゜41.60
−・・F A X装置(X)、(y)、(a)、5o・
・・イメージ処理装置、51・・・コードデータ受信手
段、52・・・受信ファイル部、53・・・コード・イ
メージ変換手段、54・・・イメージデータ取出し手段
、55・・・イメージデータファイル部、56・・・イ
メージ情報部、57・・・イメージデータ送出手段、5
8・・・イメージデータ入力手段、59・・・イメージ
人力装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、センタ装置と、複数の端末装置と、それに並置され
    た複数の第一のファクシミリ装置とを備えたコンピュー
    タシステムにおけるイメージデータ転送方式において、 前記センタ装置に接続されたイメージ処理装置と、この
    イメージ処理装置に接続されイメージデータを前記第一
    のファクシミリ装置に対して送信する第二のファクシミ
    リ装置とを備え、 前記センタ装置は、前記端末装置からの送出指示により
    宛先のコードを含むコードデータを前記イメージ処理装
    置に送出するコードデータ送出手段を含み、 前記イメージ処理装置は、イメージデータが格納された
    イメージデータ格納手段と、前記センタ装置からのコー
    ドデータを受信するコードデータ受信手段と、受信した
    コードデータに基づき前記イメージデータ格納手段から
    イメージデータを取り出し前記第二のファクシミリ装置
    に対して宛先のコードを付加して送出するイメージデー
    タ取出し送出手段とを含む ことを特徴とするイメージデータ転送方式。
JP63297935A 1988-11-25 1988-11-25 イメージデータ転送方式 Pending JPH02143773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297935A JPH02143773A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 イメージデータ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297935A JPH02143773A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 イメージデータ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143773A true JPH02143773A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17852998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297935A Pending JPH02143773A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 イメージデータ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291925A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Micro Denshi Syst:Kk ファクシミリ伝送システム
US6047144A (en) * 1998-04-20 2000-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291925A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Micro Denshi Syst:Kk ファクシミリ伝送システム
US6047144A (en) * 1998-04-20 2000-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143773A (ja) イメージデータ転送方式
JP2002351762A (ja) 情報開示システム
JP3937374B2 (ja) データオブジェクト格納方法及びデータオブジェクト格納装置
JPH01106573A (ja) データ通信装置
JP2870904B2 (ja) メディア変換データ送信方式
JPS6373317A (ja) ホスト間ジヨブ転送処理における課金情報管理方式
JP2576738B2 (ja) コンピュータ連動機能付ファクシミリ装置
JP3965531B2 (ja) 製版データ管理システム
JPS63155945A (ja) 記事デ−タの蓄積・配信方式
JPH07121415A (ja) ファイル管理装置
JPH01302472A (ja) 画像情報処理装置
JP3025369B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000148768A (ja) 情報検索方法、情報検索装置、及び情報検索プログラムを記録した記録媒体
JPH02143635A (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH05324906A (ja) イメージ伝送処理システム
WO2001046813A1 (fr) Systeme de communication pour telecharger un document structure
JP3508973B2 (ja) ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置
JPH07297972A (ja) ファクシミリメールシステム
JPH06225060A (ja) ファイリングシステム
JPS62196970A (ja) 複合処理システム
JPH0824316B2 (ja) データ交換プロトコル処理方式
JPS63269668A (ja) フアクシミリ制御方式
JPH05314035A (ja) 画像データの収集方式
JPH05110597A (ja) Faxメール装置における音声ガイダンスメモリ管理方式
JPH11212986A (ja) 情報蓄積・検索システム