JP3508973B2 - ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置 - Google Patents

ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置

Info

Publication number
JP3508973B2
JP3508973B2 JP33096296A JP33096296A JP3508973B2 JP 3508973 B2 JP3508973 B2 JP 3508973B2 JP 33096296 A JP33096296 A JP 33096296A JP 33096296 A JP33096296 A JP 33096296A JP 3508973 B2 JP3508973 B2 JP 3508973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
service control
directory
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33096296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10171829A (ja
Inventor
健 梶井
輝夫 浜野
努 佐々木
曽根原  登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP33096296A priority Critical patent/JP3508973B2/ja
Priority to US08/950,944 priority patent/US6307641B1/en
Priority to EP97308199A priority patent/EP0837597B1/en
Priority to SG9703762A priority patent/SG93817A1/en
Priority to DE69729702T priority patent/DE69729702T2/de
Priority to MYPI97004858A priority patent/MY118255A/en
Priority to CNB971204772A priority patent/CN1163836C/zh
Publication of JPH10171829A publication Critical patent/JPH10171829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508973B2 publication Critical patent/JP3508973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気通信設備で構
成されるネットワークを介して、ファクシミリ端末から
データベースを検索する技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】分散型の画像データベースとして、HT
ML(Hyper Text Markup Lang
uage)等の画像記述言語により記述された画像情報
を蓄積するWWW(World Wide Web)が
ある。この画像データベース上では、蓄積されている画
像情報自体に関連のある画像情報の蓄積位置が記述され
ている。そしてコンピュータ端末の入出力機能を用い
て、所望の画像情報検索が可能となっている。所望の画
像情報の蓄積位置を知らない場合は、YahhoやNT
Tディレクトリ等のディレクトリサービスページを検索
する。
【0003】また、ファクシミリ端末を利用した画像デ
ータベースにはファックスボックスサービスがある。フ
ァックスボックスの場合は、それぞれの画像データベー
スが独立に存在しており、分散型とはなっていない。そ
のため、どのようなファックスボックスがあるかを知る
には、本,雑誌の広告等を手がかりにするしかない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記WWWのような分
散型の画像データベース上に、ファクシミリ端未で検索
可能な画像データベースを構築した場合、以下の問題点
が生じる。
【0005】WWW上に蓄積されたデータには、その画
像情報の内容種別を示す記号がない。そのため、Yah
ho,NTTディレクトリ等のディレクトリサービスを
行うには、人手で検索を行い、その画像情報内容種別の
判定を行い、ディレクトリサービスに画像情報を登録す
る。
【0006】しかし、すべての画像情報を確認するに
は、その量が多すぎるため人手では限界がある。また、
ディレクトリサービスを管理することが煩雑になるとい
う間題点がある。また、雑誌などで画像情報の蓄積位置
を紹介する場合も、出版までのタイムラグが発生してし
まうという間題点があった。
【0007】したがって、本発明は、上記問題点を解決
する為に、ファクシミリ端末による情報検索用のディレ
クトリ情報を検索時にキャッシュ、もしくは、自律的に
検索を行うプログラムを用いて生成,保存,更新するこ
とによって、人手でディレクトリサービス用の情報を検
索,保存せず、また、ディレクトリサービス用の情報を
特定ディレクトリサービスの提供者に送信や登録しなく
とも、ディレクトリサービスの管理を簡便にすることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による第1の発明のディレクトリ情報利用型画
像データベース検索装置は、分散画像データベースか
ら、サービス制御手順を示した二次サービス制御情報の
一部に画像情報の内容種別が記述されている画像ラベル
情報付き画像情報を、ネットワーク部を介して指示によ
り検索する検索処理部と、該検索した画像情報に二次サ
ービス制御情報が含まれる場合に該二次サービス制御情
報を抽出し、該二次サービス制御情報内に画像ラベル情
報が含まれている場合には、該画像ラベル情報と該画像
情報の蓄積位置を解析し、該二次サービス制御情報に対
応したディレクトリ情報を生成し保存するディレクトリ
情報生成保存部と、該検索された二次サービス制御情報
を蓄積する二次サービス制御情報蓄積部と、あらかじめ
ファクシミリ応答の手順を示した初期サービス制御情報
を蓄積しておく初期サービス制御情報蓄積部と、回線接
続によってファクシミリ端末との間でファクシミリ画像
の出力、音声情報の出力、プッシュボタン信号による入
力を行うファクシミリ応答部と、前記ファクシミリ応答
部がファクシミリ端末と回線接続された場合、前記初期
サービス制御情報蓄積部に蓄積された初期サービス制御
情報、または前記初期サービス制御情報に従った後に、
前記二次サービス制御情報蓄積部に蓄積された二次サー
ビス制御情報に従って、前記検索処理部に対し画像情報
の検索の指示、および、前記ファクシミリ応答部にファ
クシミリ端末への音声情報の出力とファクシミリ端末か
らのプッシュボタン信号による入力の指示をするサービ
ス制御部と、前記検索処理部で検索された画像情報をフ
ァクシミリ画像情報に変換し前記ファクシミリ応答部に
出力する画像情報変換部と、を具備し、前記検索処理部
で取得した画像ラベル情報に基づき、前記ディレクトリ
情報生成保存部が画像情報検索時に検索中の画像ラベル
情報とその蓄積位置を抽出することにより情報検索用の
ディレクトリ情報を生成・保存し、前記初期サービス制
御情報蓄積部でディレクトリ情報を利用する方法を指定
した場合は、ファクシミリ端末がディレクトリ情報を利
用して特定した画像情報の蓄積位置に基づいて、前記検
索処理部が分散画像データベースを検索することを特徴
とするものである。
【0009】また、本発明による第2の発明のディレク
トリ情報利用型画像データベース検索装置は、第1の発
明の構成であって、分散データベース上の画像情報を自
律的に検索し、画像ラベル情報付き画像情報を取得する
事前画像ラベル情報取得部を新たに具備し、該事前画像
ラベル情報取得部が、あらかじめ定期的に分散画像デー
タベース上を検索して画像ラベル情報付き画像情報を検
出し、該検出した画像ラベル情報に基づき、前記ディレ
クトリ情報生成保存部が情報検索用のディレクトリ情報
を生成・保存しておき、前記初期サービス制御情報蓄積
部でディレクトリ情報を利用する方法を指定した場合
に、ファクシミリ端末がディレクトリ情報を利用して特
定した画像情報の蓄積位置に基づいて、前記検索処理部
が分散画像データベースを検索することを特徴とするも
のである。
【0010】したがって、本発明による第1の発明のデ
ィレクトリ情報利用型画像データベース検索装置は、フ
ァクシミリ検索の動作手順を記述したサービス制御情報
の一部に、その画像情報の内容を示す画像ラベル情報を
有する分散画像データベースから、画像情報検索時に検
索中の画像ラベル情報とその蓄積位置を抽出することに
よりファクシミリ端未による情報検索用のディレクトリ
情報を生成・保存する。
【0011】また、本発明による第2の発明のディレク
トリ情報利用型画像データベース検索装置は、あらかじ
め定期的に分散画像データベース上を検索して画像ラベ
ル情報付き画像情報を検出し、ファクシミリ端末による
情報検索用のディレクトリ情報を生成・保存する。
【0012】したがって、本発明は、サービス制御情報
内の画像ラベル情報を抽出し、画像情報の内容種別の判
別をするので、人手でディレクトリサービス用の情報を
検索,保存せずとも、ファクシミリ端末による情報検索
用のディレクトリ情報を生成できる。これにより、ディ
レクトリサービス用の情報を特定ディレクトリサービス
の提供者に送信や登録する必要がなく、各情報提供者が
それぞれ分散して管理すればよく、ディレクトリサービ
スの管理を簡便にすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態例を図
面を用いて説明する。
【0014】はじめに、本発明におけるファクシミリ端
末で検索可能な画像データべ一スを構築するために、画
像データベース内に記述する二次サービス制御情報につ
いて説明する。
【0015】WWWのような分散型の画像データベース
上に、ファクシミリ端末で検索可能な画像データべ一ス
を構築するためには、図2に示すHTMLのような画像
記述言語の一部に、例えばFAXSCRlPTのような
識別子を定義し、そのなかに二次サービス制御情報とし
てのファクシミリ応答の手順を示した動作手順を記述す
ればよい。この二次サービス制御情報には、画像情報ま
たはこれに関連する画像情報の検索に必要な、ファクシ
ミリ端末に送出する音声ガイダンスの情報と、これに対
するPB(プッシュボタン)信号による応答に対してど
う動作すべきかを示す実行情報が記述されている。
【0016】図4には、ディレクトリ情報利用型画像デ
ータベース検索装置に対応したファクシミリ端末による
分散画像データベースのシステムの構成例が示されてい
る。
【0017】図4に示すように、初期サービス制御情報
7、及び、ディレクトリサービス用情報8をディレクト
リ情報利用型画像データベース検索装置2内に保存す
る。ディレクトリサービス用情報8は、検索時にキャッ
シュする、もしくは実施形態例2に示す自律的に検索を
行うプログラムを用いて生成,保存,更新を行う。
【0018】二次サービス制御情報(画像ラベル情報)
(10−1〜10−N)は、他の情報処理装置(図4で
は、画像情報蓄積装置(4−1〜4−N)上)に分散し
て保存しておく。このシステムによりユーザは、ファク
シミリ端末1から分散型の画像データベースの検索時に
ディレクトリサービスを利用した検索が可能となる。
【0019】図1に実施形態例1のディレクトリ情報型
画像データベース検索装置2を含むファクシミリ端末に
よる分散画像データベースのシステムの構成を示す。フ
ァクシミリ端末による分散画像データベースのシステム
は、ファクシミリ端末1、ディレクトリ情報利用型画像
データベース検索装置2、ネットワーク部3、画像情報
蓄積装置(4−1〜4−N)から構成されている。
【0020】ディレクトリ情報利用型画像データベース
検索装置2は、ファクシミリ応答部2−1、画像情報を
ファクシミリ端未に出力可能な形式に変換する画像情報
変換部2−2、サービス制御部2−3、ディレクトリ情
報生成保存部2−4、初期サービス制御情報蓄積部2−
5、二次サービス制御情報蓄積部2−6、検索処理部2
−7から構成されている。
【0021】初期サービス制御蓄積部2−5には、あら
かじめ初期サービス制御情報7が蓄積されており、初期
サービス制御情報7には、あらかじめファクシミリ応答
の手順が記述されている。
【0022】また、分散画像蓄積装置(4−1〜4−
N)には、画像情報蓄積部(5−1〜5−N)に画像情
報(9−1〜9−N)、および、二次サービス制御情報
蓄積部(6−1〜6−N)に二次サービス制御情報(1
0−1〜10−N)が蓄積されている。二次サービス制
御情報(10−1〜10−N)の一部には、画像ラベル
情報が図2に示す様に記述されているものとする。画像
ラベル情報の記述は情報発信者が行う。
【0023】以下、図1を用いて実施形態例1の動作を
説明する。ファクシミリ端末1から、ファクシミリ応答
部2−1にアクセスを行う。ファクシミリ応答部2−1
は、アクセスがあると、サービス制御部2−3にサービ
ス開始の信号を送る。
【0024】サービス制御部2−3では開始信号を受け
ると、初期サービス制御情報蓄積部2−5から初期サー
ビス制御情報7を読み出し、記述されたサービス制御情
報に従って、音声情報をファクシミリ応答部2−1に出
力する。
【0025】ファクシミリ応答部2−1では音声情報を
音声信号に変換してファクシミリ端末1に出力する。フ
ァクシミリ端末1では、ユーザが図3に示すような音声
情報を聞き、希望するサービス番号をPB音により入力
する。
【0026】ファクシミリ応答部2−1は、PB音を受
信し、PB音を対応する番号に変換し、サービス制御部
2−3に出力する。サービス制御部2−3では、初期サ
ービス制御情報7に記述された実行情報に従って命令を
実行する。
【0027】全く検索が行われていない段階では、ディ
レクトリ情報生成保存部2−4にディレクトリサービス
用情報8が蓄積されていないため、ディレクトリサービ
スを利用できない。そこで使用開始時には、例えば画像
情報の蓄積位置を番号により入力する方法により検索を
行う(図3だと、例えば2#のサービス)。情報の蓄積
位置が入力されると、ネットワーク部3を介して検索処
埋部2−7により画像情報蓄積装置(4−1〜4−N)
のうちの指定された画像情報(9−1〜9−N)及び二
次サービス制御情報(10−1〜10−N)の検索及び
読み込みを行う。
【0028】得られた二次サービス制御情報(10−1
〜10−N)は一時的に二次サービス制御情報蓄積部2
−6に蓄積されたのち、サービス制御部2−3に出力さ
れる。サービス制御部2−3では、記述されているサー
ビス制御情報に従って命令を実行する。このとき一時的
に蓄積された二次サービス制御情報(10−1〜10−
N)に図2に示すような識別子で確認できるような画像
ラベル情報が含まれている場合には、ディレクトリ情報
生成保存部2−4で、その画像ラベル情報とその画像情
報(9−1〜9−N)の蓄積位置を切り出し、サービス
制御に対応した形で検索可能なディレクトリサービス用
情報8として保存しておく。単数,または複数のユーザ
が検索を重ねることにより、ディレクトリサービス用情
報8が生成される。
【0029】サービス制御に従って命令・実行をくり返
すことにより所望の画像情報(9−1〜9−N)が検出
されたら、得られた画像情報(9−1〜9−N)が画像
情報変換部2−2へ出力される。画像情報変換部2−2
では、画像情報(9−1〜9−N)をファクシミリに送
信可能な形に変換して、ファクシミリ端末1に画像デー
タを送信する。
【0030】以上の動作により、操作者は所望の画像情
報(9−1〜9−N)を得るとともに、ディレクトリ情
報利用型画像データベース検索装置2ではディレクトリ
サービス用情報8の生成が行われ、その結果がディレク
トリ情報生成保存部2−4に保存される。
【0031】次に、ディレクトリサービスを利用する場
合を説明する。初期サービス制御情報蓄積部2−5にお
いて、ディレクトリサービスを利用する場合は、図3の
ガイダンス情報1#に示すように、それまでで生成され
たディレクトリサービス用情報8を利用してガイダンス
を流す。ガイダンスの階層構造の深さや、指定できる内
容種別はディレクトリ情報利用型画像データベース検索
装置2の管理者が規定,変更出来る。
【0032】所望の画像情報(9−1〜9−N)が見つ
かった時点で、その画像情報(9−1〜9−N)に対応
する番号をPB音で入力することにより,分散画像デー
タベース上の画像情報(9−1〜9−N)を検索する。
二次サービス制御情報(10−1〜10−N)が検索さ
れれば、以下は前記と同様の動作となる。
【0033】次に、図5を用いて本発明の実施形態例2
を説明する。図5には実施形態例2のディレクトリ情報
利用型画像データベース検索装置2の構成が示されてい
る。図5に示すように、実施形態例1との差異は、事前
画像ラベル情報取得部2−8が加わったことのみであ
る。
【0034】以下、実施形態例2の動作を説明する。実
施形態例1では、全く検索が行われていない段階では、
ディレクトリ情報生成保存部2−4にディレクトリサー
ビス用情報8が蓄積されていないため、ディレクトリサ
ービスを利用できなかった。そこで実施形態例2の場合
は、事前画像ラベル情報取得部2−8により、定期的に
分散画像データベース上をプログラムが自律的に検索し
て(この様な技術にロボットが知られている。文献:B
ots and other internet be
asties,Smas.net Publishin
g,Joseph Williams,1996)画像
ラベル情報付き画像情報(9−1〜9−N)を検出し、
情報検索用のディレクトリサービス用情報8を生成し、
その結果をディレクトリ情報生成保存部2−4に蓄積し
ておく。このことにより、ユーザによる検索が行われて
いない段階であっても、ディレクトリサービス用情報8
を蓄積できることになる。画像情報(9−1〜9−N)
の検索は上記実施形態例1と同様となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、人
手でディレクトリサービス用の情報を検索,保存せずと
も、ファクシミリ端末による情報検索用のディレクトリ
情報を生成することが可能となる。したがって、ディレ
クトリサービス用の情報を特定ディレクトリサービスの
提供者に送信や登録する必要がなく、各情報提供者がそ
れぞれ分散して管理すればよく、ディレクトリサービス
の管理を簡便にすることができるという効果を有する。
【0036】また、本発明の請求項2に係る発明によれ
ば、定期的に分散画像データベース上をプログラムが自
律的に検索して画像ラベル情報付き画像情報を検出し、
情報検索用のディレクトリサービス用情報を生成し、そ
の結果をディレクトリ情報生成保存部蓄積するので、ユ
ーザによる検索が行われていない段階であっても、ディ
レクトリサービス用情報を蓄積できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディレクトリ情報利用型画像データベ
ース検索装置を含む分散画像データベースのシステムの
実施形態例1の構成を示す図である。
【図2】本発明の画像ラベル情報記述の一例を示す図で
ある。
【図3】(a)は本発明の初期サービス制御情報の一例
を示す図、(b)は二次サービス制御情報の一例を示す
図である。
【図4】本発明のディレクトリ情報利用型画像データベ
ース検索装置を含む分散画像データベースのシステムの
実施形態例1,2の構成を示す図である。
【図5】本発明のディレクトリ情報利用型画像データベ
ース検索装置を含む分散画像データベースのシステムの
実施形態例2の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…ファクシミリ端末 2…ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置 2−1…ファクシミリ応答部 2−2…画像情報変換部 2−3…サービス制御部 2−4…ディレクトリ情報生成保存部 2−5…初期サービス制御情報蓄積部 2−6…二次サービス制御情報蓄積部 2−7…検索処理部 2−8…事前画像ラベル情報取得部 3…ネットワーク部 4−1〜4−N…画像情報蓄積装置 5−1〜5−N…画像情報蓄積部 6−1〜6−N…二次サービス制御情報蓄積部 7…初期サービス制御情報 8…ディレクトリサービス用情報 9−1〜9−N…画像情報 10−1〜10−N…二次サービス制御情報(画像ラベ
ル情報)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根原 登 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−321958(JP,A) 特開 平6−342426(JP,A) FAXでWWWの情報を検索/登録す るシステムを製品化,日経オープンシス テム,1996年 7月15日,No.40, p.188−189 横井茂樹,電話とFAXでインターネ ット・アクセスが・・・,コンピュータ &ネットワークLAN,株式会社オーム 社,1996年 4月 1日,Vol.14, No.4,p.107−112 横井茂樹 外,インターネット・FA X・電話接続システム,Nationa l Technical Repor t,1996年10月18日,Vol.42,N o.5,p.53−59 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 H04N 1/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散画像データベースから、サービス制
    御手順を示した二次サービス制御情報の一部に画像情報
    の内容種別が記述されている画像ラベル情報付き画像情
    報を、ネットワーク部を介して指示により検索する検索
    処理部と、 該検索した画像情報に二次サービス制御情報が含まれる
    場合に該二次サービス制御情報を抽出し、該二次サービ
    ス制御情報内に画像ラベル情報が含まれている場合に
    は、該画像ラベル情報と該画像情報の蓄積位置を解析
    し、該二次サービス制御情報に対応したディレクトリ情
    報を生成し保存するディレクトリ情報生成保存部と、 該検索された二次サービス制御情報を蓄積する二次サー
    ビス制御情報蓄積部と、 あらかじめファクシミリ応答の手順を示した初期サービ
    ス制御情報を蓄積しておく初期サービス制御情報蓄積部
    と、 回線接続によってファクシミリ端末との間でファクシミ
    リ画像の出力、音声情報の出力、プッシュボタン信号に
    よる入力を行うファクシミリ応答部と、 前記ファクシミリ応答部がファクシミリ端末と回線接続
    された場合、前記初期サービス制御情報蓄積部に蓄積さ
    れた初期サービス制御情報、または前記初期サービス制
    御情報に従った後に、前記二次サービス制御情報蓄積部
    に蓄積された二次サービス制御情報に従って、前記検索
    処理部に対し画像情報の検索の指示、および、前記ファ
    クシミリ応答部にファクシミリ端末への音声情報の出力
    とファクシミリ端末からのプッシュボタン信号による入
    力の指示をするサービス制御部と、 前記検索処理部で検索された画像情報をファクシミリ画
    像情報に変換し前記ファクシミリ応答部に出力する画像
    情報変換部と、 を具備し、 前記検索処理部で取得した画像ラベル情報に基づき、前
    記ディレクトリ情報生成保存部が画像情報検索時に検索
    中の画像ラベル情報とその蓄積位置を抽出することによ
    り情報検索用のディレクトリ情報を生成・保存し、前記
    初期サービス制御情報蓄積部でディレクトリ情報を利用
    する方法を指定した場合は、ファクシミリ端末がディレ
    クトリ情報を利用して特定した画像情報の蓄積位置に基
    づいて、前記検索処理部が分散画像データベースを検索
    することを特徴とするディレクトリ情報利用型画像デー
    タベース検索装置。
  2. 【請求項2】 分散データベース上の画像情報を自律的
    に検索し、画像ラベル情報付き画像情報を取得する事前
    画像ラベル情報取得部を新たに具備し、 該事前画像ラベル情報取得部が、あらかじめ定期的に分
    散画像データベース上を検索して画像ラベル情報付き画
    像情報を検出し、該検出した画像ラベル情報に基づき、
    前記ディレクトリ情報生成保存部が情報検索用のディレ
    クトリ情報を生成・保存しておき、前記初期サービス制
    御情報蓄積部でディレクトリ情報を利用する方法を指定
    した場合に、ファクシミリ端末がディレクトリ情報を利
    用して特定した画像情報の蓄積位置に基づいて、前記検
    索処理部が分散画像データベースを検索することを特徴
    とする請求項1に記載のディレクトリ情報利用型画像デ
    ータベース検索装置。
JP33096296A 1996-10-21 1996-12-11 ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置 Expired - Fee Related JP3508973B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33096296A JP3508973B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置
US08/950,944 US6307641B1 (en) 1996-10-21 1997-10-15 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
SG9703762A SG93817A1 (en) 1996-10-21 1997-10-16 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
DE69729702T DE69729702T2 (de) 1996-10-21 1997-10-16 Auszug von Bildinformation aus einer Bilddatenbank über ein Zwischengerät an ein Kommunikationsendgerät, wobei die Bedienerführung auf in der Bilddatenbank gespeicherter Steuerinformation beruht
EP97308199A EP0837597B1 (en) 1996-10-21 1997-10-16 Retrieval of image information from an image server via an interfacing device to a communication terminal, wherein user guidance is based on control information stored in the image server
MYPI97004858A MY118255A (en) 1996-10-21 1997-10-16 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
CNB971204772A CN1163836C (zh) 1996-10-21 1997-10-20 图象信息检索系统和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33096296A JP3508973B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10171829A JPH10171829A (ja) 1998-06-26
JP3508973B2 true JP3508973B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18238335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33096296A Expired - Fee Related JP3508973B2 (ja) 1996-10-21 1996-12-11 ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508973B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996051B2 (ja) * 1993-05-31 1999-12-27 富士ゼロックス株式会社 情報提示装置
JP3568140B2 (ja) * 1996-05-29 2004-09-22 日本電信電話株式会社 画像情報検索装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FAXでWWWの情報を検索/登録するシステムを製品化,日経オープンシステム,1996年 7月15日,No.40,p.188−189
横井茂樹 外,インターネット・FAX・電話接続システム,National Technical Report,1996年10月18日,Vol.42,No.5,p.53−59
横井茂樹,電話とFAXでインターネット・アクセスが・・・,コンピュータ&ネットワークLAN,株式会社オーム社,1996年 4月 1日,Vol.14,No.4,p.107−112

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10171829A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334126B1 (en) Data output system, communication terminal to be connected to data output system, data output method and storage medium
US6161124A (en) Method and system for preparing and registering homepages, interactive input apparatus for multimedia information, and recording medium including interactive input programs of the multimedia information
US6980668B1 (en) Information processing apparatus enabling electronic watermarking, and communication network connectable to such information processing apparatus
EP1215596A2 (en) Information collection server with content conversion and synchronization for mobile clients
JP2001142908A (ja) 文書検索のための方法、装置及びシステム、記録媒体
CA2284063A1 (en) System and method for selection and retrieval of diverse types of video data on a computer network
JPH11261556A (ja) 情報配信受信システム、情報配信装置、情報受信装置、及び情報配信受信方法
JP2002342356A (ja) 情報提供システム,方法,およびプログラム
US20010002471A1 (en) System and program for processing special characters used in dynamic documents
JPH11355759A (ja) 遠隔監視システム
JP3508973B2 (ja) ディレクトリ情報利用型画像データベース検索装置
JP3527623B2 (ja) 番号埋め込み型htmlファイル検索装置及び番号管理サーバ装置
JP2000251174A (ja) 防災管理用システム、インターネットファクシミリ装置およびサーバ装置
JPH11143885A (ja) 情報検索方法及び装置及び情報検索プログラムを格納した記憶媒体及び情報発信方法及び装置及び情報発信プログラムを格納した記憶媒体
JP2005352534A (ja) マルチベンダサポートシステム及びサポート方法
JPH10326282A (ja) 電子ファイル検索・編集方法及びシステム及び電子ファイル検索・編集プログラムを格納した記憶媒体
KR20020056593A (ko) 유선 컨텐츠를 무선 컨텐츠로 실시간 변환하는 컨텐츠변환 시스템 및 그 방법
JP3681313B2 (ja) データ配信方法
JPH11203321A (ja) メタ情報管理機能を備えた情報提供装置
JP2003271647A (ja) 閲覧ファイルデータ提供方法、閲覧頻度データ提供方法、そのための中継装置、プログラム及び記録媒体
KR100907095B1 (ko) 분산저장장치를 이용한 정보검색시스템 및 이를 이용한정보검색방법
JP2001101114A (ja) 電子掲示板システム、情報処理装置および記録媒体
JPH10222450A (ja) 検索情報記録装置
CN209765499U (zh) 一种基于app的媒体融合技术平台系统
KR0156830B1 (ko) 하이퍼미디어 기술을 사용한 정보관리 검색장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees