JPS62196970A - 複合処理システム - Google Patents

複合処理システム

Info

Publication number
JPS62196970A
JPS62196970A JP61040092A JP4009286A JPS62196970A JP S62196970 A JPS62196970 A JP S62196970A JP 61040092 A JP61040092 A JP 61040092A JP 4009286 A JP4009286 A JP 4009286A JP S62196970 A JPS62196970 A JP S62196970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
facsimile
document
file
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040092A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Isaka
攻 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61040092A priority Critical patent/JPS62196970A/ja
Publication of JPS62196970A publication Critical patent/JPS62196970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複合処理システムに関し、詳しくはファクシ
ミリ通信、データ通信ならびに情報検索等の複合処理を
行うLAN (ローカルエリアネットワーク)システム
に関するものである。
従来の技術 従来より、OA(○ff1ce  A utomat、
1on)システムとしてのLANの開発が進められてい
る。例えば、(株)リコーで開発されたLAN (RI
NNET)では、ワークステーションでテキスト、グラ
フィック、イメージ情報等からなる文書を作成すること
、それらをファイルステーションに転送して保管するこ
と、保管されている文書を検索して自ステーションある
いは他ステーションに転送すること、プリントステーシ
ョンに転送してハードコピーを得ること等の機能を有し
ている。上記LANのシステム構成は、同軸ケーブルに
複数のノード(ワークステーション等)を接続し、1つ
のノードに1つのステーションを対応させたものである
。この場合、1つのノード内には、1個ないし複数個の
ユーザプロセスが存在する。このLANでは、上位層の
プロトコルに独自のものを採用することにより、任意の
ノード間で通信する際に、イメージ情報等の大量の情報
の転送を高速で行えるようにしている。そしてLAN内
のファクシミリコミュニケーションステージ1ンがら外
部のファクシミリ装置に対し、ファイルステーションの
ファイルに格納されているデータを転送することができ
る。このように、従来のLANでは、1つのワークステ
ーションからファイルステーション内の文書を検索して
、それらの中から1つを指定することにより、ファイル
ステーション内の文書をファクシミリ装置に転送してい
る。しかし、ファクシミリ端末からファイルステーショ
ン内の文書を検索することはできなかった。
目     的 本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、ファ
クシミリ端末からLANのファイル装置に格納されてい
る所望の文書を検索して、その文書をファクシミリに出
力することが可能な複合処理システムを提供することに
ある。
構   成 上記目的を達成するために、本発明の複合処理システム
は、少なくとも文書ファイル手段とファクシミリ通信手
段とを備えたデータ処理システムにおいて、該データ処
理システム外部に、ファクシミリ装置とコード情報を送
受信するターミナルと該ターミナルまたは上記ファクシ
ミリ装置のいずれか一方を回線に切替え接続する手段と
を有する複合処理端末を設け、該ターミナルが先ず回線
を介して上記文書ファイル手段に検索すべき文書・を特
定する条件を送信した後、該条件に合致する文書名が上
記ファイル手段から送られてきたとき5次に該文書名中
から送信すべき文書を指示すると同時に、回線に上記フ
ァクシミリ装置を切替え接続し、上記ファイル装置が指
示された文書を抽出して、該文書をファクシミリ通信に
より端末側に送信することに特徴がある。
以下、本発明の構成を、実施例により説明する。
第3図は5本発明の一実施例を示す複合処理システムの
概略構成図である。第3図において、31(WS)はワ
ークステーション、32(F’S)はファイルステーシ
ョン、33(Fe2)はファクシミリ°コミュニケーシ
ョンステージ亜ン、34,35(FAX−TML)はフ
ァクシミリ端末である。
ワークステーション31.ファイルステーション32、
ファクシミリコミュニケーションステーション33は、
いずれも共通バス19に接続されたLANを構成するス
テーションである。ファイルステーション32内には、
ファイルメモリに大量の文書が格納、保管されている。
このようなLANシステムにおいて、遠隔地のファクシ
ミリ端末34に所望の文書を送信するときには、従来の
RTNNETシステムでは、ワークステーション31か
ら指示して、ファイルステージ9ン32内の文書を検索
し、所望の文書を抽出し、これをファクシミリコミュニ
ケーションステージ9ン33に転送した後、そこから遠
隔のファクシミリ端末34に送信している。
本実施例においては、ファクシミリ端末34または35
からLANのファイルステーション32内の文書を検索
できるようにし、ファクシミリ端末34または35から
指定した文書を、ファイルステーション32からファク
シミリ端末34または35に転送させるようにしている
第1図は、本発明の一実施例を示すファクシミリコミュ
ニケーションステーションとファクシミリ端末の構成図
であり、第4図は第1図における通信処理のフローチャ
ートである。
第1図において、1〜13の各ユニットはファクシミリ
コミュニケーションステーションを構成するものであっ
て、1はファクシミリコミュニケーションステーション
33全体を制御するCPU、2はディスクコントローラ
であり、フロッピーディスク駆動装置9とハードディス
ク駆動装置8を接続する。3はファイルステーション3
2がら転送されてきたイメージの圧縮データを元の状態
に復元(伸長)するためのイメージプロセシングユニッ
ト、4はイメージデータの解像度をファクシミリの解像
度8本/ m mに変換するための二二ツ1へ、5はフ
ァクシミリ通信におけるデータ圧縮方式であるMH(M
odified  Huffman)またはMR(M。
dified  Read)方式により、8本/ m 
mに変換されたイメージデータを再び圧縮するためのユ
ニット、7は通信制御ユニットであり、ステーション間
のデータ送受信を行う。6はファクシミリ通信ユニット
であり5例えばGmモードで他のファクシミリ装置(例
えば、ファクシミリ18)との間でイメージ転送を行う
とともに、ターミナル17との間で例えばB S C(
B 1nary  S ynchronousCon+
vAunicat、ion )モードによりデータ通信
を行う。
1o、tiはモデム、12.13は網制御ユニットであ
る。また、14は電話網、15はスイッチ(リレー等)
、16はモデム、17はターミナル、18はファクシミ
リ装置、20はスイッチコントロールラインである。フ
ァクシミリ端末内のター゛ミナル17は、例えばBSC
通信機能を備えたパーソナルコンピュータである。
第1図に示す複合処理システムは、次の2つの機能を有
している。すなわち、(a)ファクシミリ端末からファ
イルステーション内の文書を検索できること、(b)フ
ァクシミリ端末で指定した文書をファイルステーション
からファクシミリ端末に転送できること、である。
次に、その場合の通信手順の概要を、第4図により説明
する。先ず、ファクシミリ端末では、ターミナル17が
スイッチコントロールライン20を経由してスイッチ1
5を制御することにより、ターミナル17側がONにな
るように切替える(101)。次に、ターミナル17か
ら発呼し、モデム16、スイッチ15、電話網14、網
制御装置12、モデム10を経由して、ファクシミリコ
ミュニケーションステーション(Fe2)と接続する(
102,103)。これにより、物理リンクの設定が行
われる。ターミナル17は、BSCを用いてファイルス
テーションに対する接続要求(Connect  Re
quest)を出す(104)。これにより、ファクシ
ミリコミュニケーションステーション(Fe2)内のア
プリケーションプロセスは、ターミナル17から送られ
てきた接続要求情報に対し、LANのプロトコルに従っ
て、定められた情報を付加し、ファイルステーション(
FS)に接続要求メツセージを送出する(105)。ま
た、ファクシミリコミュニケーションステーション(F
e2)内のアプリケーションプロセスは、ターミナル1
7にACKを返送し、ファイルステーション(F S)
からの返送およびターミナル17からの次のメツセージ
を待機する(106)。ターミナル17は、LANのア
プリケーションレベルプロトコルに従って、最初のメツ
セージをファクシミリコミュニケーションステーション
(Fe2)に送信する(107)、ファクシミリコミュ
ニケーションステーション(Fe2)内のアプリケーシ
ョンプロセスは、ファイルステーション(FS)からの
接続受諾を受信してから、最初のアプリケーションレベ
ルメツセージをファイルステーション(FS)に送信す
る(l O8)。なお、最初のアプリケーションレベル
メツセージは、検索条件(例えば、その文書の作成者、
作成年月日、文書の種別等)をファイルステーション(
FS)に転送するメツセージである。
ファイルステーション(FS)内には、検索条件別のイ
ンデックスを備えている。例えば、作成者K、作成年月
(785年7月)、文書の種別(技術報告書)であれば
、作成者にの文書であるa、b、c。
d、・・・・・・・Pが作成者インデックスから選択さ
れ、次に作成年月インデックスからnと0とPとが抽出
され、次に技術報告書インデックスからnとPが抽出さ
れる(109)。ファイルステーション(FS)は、L
ANのアプリケーションレベルメツセージに検索結果で
あるnの書誌事項とPの書誌事項を載せて、ファクシミ
リコミュニケーションステーション(Fe2)のアプリ
ケーションプロセス(APL)に渡す(110)。この
アプリケーションプロセス(APL)は、このメツセー
ジをファクシミリコミュニケーションユニット(FCU
)  の I  OCS  (I nput、   0
utput   ControlS ys4:em)お
よびECUのファームウェアを介して、BSCプロトコ
ルでターミナル17に送信する(111)。ターミナル
17では、送られてきた2つの文書の書誌事項がCRT
上に表示される(112)。ターミナル17のオペレー
タはこれを見て(例えば、書誌事跡の1項目である文書
のタイトルを見て)転送してもらう文書を指示する(1
13)。この指示結果が、ターミナル17→FC5−+
FSの経路で転送される(114)、次に、ターミナル
17は、Fe2とターミナル17間のリンクを切断する
(115)。ターミナル17.は、ファクシミリ装置1
t18側がONとなるようにスイッチ15を切替える(
116)。FCU6は、記憶しておいたターミナルに対
応したファクシミリ装置18の番号を使ってファクシミ
リ装置18と接続する(物理リンクの設定)(117)
、文書コンテンツ(イメージとして、リニアライズフォ
ーマット12本/ m m )を、ファイルステーショ
ン(FS)からファクシミリコミュニケーションステー
ション(Fe2)に転送する(118)。ファクシミリ
コミュニケーションステーション(Fe2)内では、圧
縮されたイメージデータを伸長(復元)する。また、密
度変換(12本→8本)を行う(119)。ファクシミ
リコミユニケージ目ンステーション(Fe2)では、M
HlたけMR方式によりデータを圧縮した後、FCU6
を経由してファクシミリ装W118に文書コンテンツを
転送する(120,121)。LAN側セツションを解
放する(122)。
最後に、ファクシミリコミュニケーションステーション
(Fe2)とファクシミリ装置18との間のリンクを切
断する(123)。
このようにして、ファクシミリ端末とファイルステーシ
ョン(FS)との間で直接通信が行われ。
ファクシミリ端末からファイルステージ1ン(FS)内
の所望の文書を検索して、その文書を端末のファクシミ
リ装置に送信させることができる。
第2図は、第1図のファクシミリコミユニケージ亜ンス
テーション(Fe2)のソフトウェアの構成図である。
第2図において、21はオペレーティングシステム(O
S)、22はアプリケーションプロセス(APL)、2
3はLANの上位層、24はLANの下位層、25はイ
メージ処理ユニツ1へ3の■○C8(入出力制御システ
ム)、26はイメージ処理ユニット4のl0C3,27
はイメージ処理ユニット5のl0C8,28はファクシ
ミリコミュニケーションユニット(FCU)(7)IO
C3,29はFCUのファームウェアである。LANの
上位層はアプリケーション層とセツション暦であり、下
位層はトランスポート層とネットワーク層とデータリン
ク層と物理層である。ステーション全体を管理、制御す
る0821の下に、上位層23と下位層24が設けられ
、そのうちデータ送受信のためのコマンドは下位層であ
るトランスポート層が処理する。本実施例によるファク
シミリ端末からファイルステーションに格納された文書
を直接検索して、その情報を送信する一連の処理は、ア
プリケ−シコンプロセス22により、LAN下位層、I
PUのI OC325〜27.FCUのI○CS28お
よびFCUのファームウェアを起動させ、これらを利用
しながら実現することが可能である。
効   果 以上説明したように、本発明によれば、ファクシミリ複
合端末からLANのファイル装置内の所望の文書を検索
して、これを端末のファクシミリ装置で受信することが
できるので、必要な文書を自分の場所に転送させること
が可能になる。その場合、ファクシミリ装置は既存のも
のを使用でき。
通信機能を備えたパーソナルコンピュータがあれば、タ
ーミナルも既存のものが使用できるので。
安価なファクシミリ端末により実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すファクシミリコミュニ
ケーションステーション(Fe2)と複合端末の構成図
、第2図は第1図におけるファクシミリコミュニケーシ
ョンステーション(Fe2)のソフトウェア構成図、第
3図は本発明の複合処理システムの概略構成図、第4図
は第1図における処理手順のブローチヤードである。 1:CPU、2:ディスク制御装置、3,4゜5=イメ
ージ処理ユニツト、6:ファクシミリコミュニケーショ
ンユニット(FCU)、7:通信制御ユニット(CCU
)、10,11.16 :モデム、17:ターミナル、
18:ファクシミリ装置、l4:電話網、34.35:
ファクシミリ端末、19:共通バス、31:ワークステ
ーション、32:ファイルステーション(FS)、33
:ファクシミリコミュニケーションステーション(Fe
2)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも文書ファイル手段とファクシミリ通信手
    段とを備えたデータ処理システムにおいて、該データ処
    理システム外部に、ファクシミリ装置とコード情報を送
    受信するターミナルと該ターミナルまたは上記ファクシ
    ミリ装置のいずれか一方を回線に切替え接続する手段と
    を有する複合処理端末を設け、該ターミナルが先ず回線
    を介して上記文書ファイル手段に検索すべき文書を特定
    する条件を送信した後、該条件に合致する文書名が上記
    ファイル手段から送られてきたとき、次に該文書名中か
    ら送信すべき文書を指示すると同時に、回線に上記ファ
    クシミリ装置を切替え接続し、上記ファイル装置が指示
    された文書を抽出して、該文書をファクシミリ通信によ
    り端末側に送信することを特徴とする複合処理システム
JP61040092A 1986-02-25 1986-02-25 複合処理システム Pending JPS62196970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040092A JPS62196970A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 複合処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040092A JPS62196970A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 複合処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196970A true JPS62196970A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12571240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040092A Pending JPS62196970A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 複合処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504545A (ja) * 1988-10-24 1991-10-03 エンパイア ブルー クロス/ブルー シールド 文書をトランザクション処理用の電子データに変換する方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504545A (ja) * 1988-10-24 1991-10-03 エンパイア ブルー クロス/ブルー シールド 文書をトランザクション処理用の電子データに変換する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511467B1 (en) Apparatus and method of operation for a facsimile subsystem in an image archiving system
JPH09247416A (ja) データ通信方法
JPS62196970A (ja) 複合処理システム
JPH0855069A (ja) ネットワークシステム
JP3140365B2 (ja) ファクシミリメール装置
JP3030153B2 (ja) ファイル転送におけるアプリ連携処理装置
JPH0758898A (ja) クライアント・サーバ型ファクシミリシステム
JP3585709B2 (ja) ファクシミリ装置及びコンピュータ装置
JPH06268801A (ja) 通信方式
JP2610457B2 (ja) ファクシミリ接続装置
JPH07221896A (ja) ファクシミリ・クライアント・サーバ装置
JPS63182956A (ja) フアクシミリ装置
JPH02143773A (ja) イメージデータ転送方式
JPS63109639A (ja) 管理情報自動送信方式
JPH1153527A (ja) ネットワーク接続イメージスキャナ装置
JPH1065861A (ja) 複合装置システム
JPH07123183A (ja) コードレス・ファクシミリシステム
JP3199498B2 (ja) 画像通信装置
JPH08139750A (ja) ファクシミリ装置の通信システムおよびその通信方法
JPH03258073A (ja) 画面表示情報伝送装置
JP2000032206A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2000358126A (ja) 通信装置
JPH11266351A (ja) ファクシミリ装置及び情報転送方法
JPH0148572B2 (ja)
JPS63290044A (ja) デ−タ通信装置