JPH02143171A - ストレージオシロスコープ - Google Patents

ストレージオシロスコープ

Info

Publication number
JPH02143171A
JPH02143171A JP29854388A JP29854388A JPH02143171A JP H02143171 A JPH02143171 A JP H02143171A JP 29854388 A JP29854388 A JP 29854388A JP 29854388 A JP29854388 A JP 29854388A JP H02143171 A JPH02143171 A JP H02143171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
trigger
signal
address
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29854388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Naruse
成瀬 雅也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29854388A priority Critical patent/JPH02143171A/ja
Publication of JPH02143171A publication Critical patent/JPH02143171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はストレージオシロスコープに関し、特にトリガ
入力前後の波形を表示するストレージオシロスコープに
関する。
〔従来の技術〕
従来のストレージオシロスコープは、過渡特性を有す・
る入力信号を測定する場合、その入力信号でトリガをか
けて波形の測定を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のストレージオシロスコープは、トリガ入
力検出直後からデータ記録を開始しているため、トリガ
入力直前のデータを測定することができないか、あるい
はトリガ入力直前のデータを測定するためには入力信号
に適当な遅延をもたせる必要があるという欠点を有して
いる。
本発明の目的は、かかるトリガ信号の表示だけでなく、
トリガ検出前後の波形を測定し表示することのできるス
トレージオシロスコープを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のストレージオシロスコープは、入力信号をある
任意のサンプリング周波数でA/D変換し変換されたデ
ータを周期的且つ連続的に記憶するデータ記憶部と、偶
発的に発生する入力信号をトリガとするためのトリガ形
成回路と、前記デー夕記憶部の記憶内容を読み出し表示
する画面表示とを有して構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための回路および
回路動作のフローを含む全体のブロック図である。
第1図に示すように、入力波形合成部1に入力された入
力信号V1fiは比較部2で比較され、定常入力波形V
sか偶発入力波形■、かに分けられる。ここで、定常人
力Vsと判断された入力波形はA/D変換部3でディジ
タルデータに変換され、メモリのデータ入力部8に記憶
される。尚、クロック(CLK)4はA/D変換のサン
プリング周波数であり、メモリのタロツク入力部7にも
入力され記憶されている。また、アドレス指定部5は周
期的且つ連続的にアドレス値を指定し、このアドレス信
号はメモリアドレス6に入力される。また、9は書き込
み入力部である。このように、入力信号が定常波形入力
(■、)の場合はブロック゛回路3〜9の範囲が作動し
ている。
一方、比較部2において、入力波形(van>が偶発波
形■、と判断されたときは、トリガ形成部10でトリガ
が形成され、トリガ形成(■、検出)時のアドレスをア
ドレス記憶部11に記憶する1次に、タロツクで制御さ
れるメモリ書込遅延設定部12に継続書き込み量(書き
込み遅延)を設定し、書き込み中止指示部13により書
き込み中止指示を出す、このときメモリの書き込み入力
部9は書き込みを停止する。しかる後、データ読み出し
指示部14により格納データを読み出すとともに、画面
表示部15により記憶内容を投射画面に表示する。
第2図(a>、(b)はそれぞれ第1図における記憶部
の内容を平面図に投射した平面図およびドラム状の円筒
画面に投射した斜視図である。
第2図(a)に示すように、投射平面17にはサンプリ
ング周波数16および定常入力波形(V5)18.偶発
入力波形(+−リガ)19が記録表示される。尚、20
は偶発波形発生以前の成分表示部であり、また21は書
込遅延成分表示部である。
また、第2図(b)に示すように、投射円筒画面22に
も同様にサンプリング周波数16.定常入力波形(vs
)18.偶発入力波形19が表示される。
このように、偶発入力波形19だけでなく、その前後の
入力波形をも記録しておくことにより、この偶発入力波
形19を正確に判断することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のストレージオシロスコー
プは、入力信号を変換し周期的且つ連続的に記憶するデ
ータ記憶部と入力信号をトリガするためのトリガ形成回
路および前記記憶内容を読み出して表示する画面表示部
とを有し、トリガ入力以前のデータも記憶しておくこと
ができるので、トリガとして用いられる偶発的に発生す
る入力信号の発生前後の波形を測定し表示することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための回路および
回路動作のフローを含む全体のブロック図、第2図(a
)、(b)はそれぞれ第1図における記憶部の内容を平
面図に投射した平面図およびドラム状の円筒画面に投射
した斜視図である。 1・・・入力波形合成部、2・・・比較部、3・・・A
/D変換部、4・・・サンプリングクロック回路、5・
・・アドレス指定部(周期的アドレス指定部指定・・・
メモリアドレス、7・・・メモリのクロック入力部、8
・・・メモリのデータ入力部、9・・・書き込み入力部
、10・・・トリガ形成部、11・・・トリガ検出時の
アドレス記憶部、12・・・メモリ書き込み遅延設定部
、13・・・書き込み中止指示部、14・・・データ読
み出し指示部、15・・・画面表示部、16・・・サン
プリング周波数、17・・・投射平面、18・・・定常
入力波形(V5)、19・・・偶発入力波形、20・・
・偶発波形発生以前の成分表示部、21・・・書込遅延
成分表示部、 2・・・投射円筒画面。 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号をある任意のサンプリング周波数でA/D変換
    し変換されたデータを周期的且つ連続的に記憶するデー
    タ記憶部と、偶発的に発生する入力信号をトリガとする
    ためのトリガ形成回路と、前記データ記憶部の記憶内容
    を読み出し表示する画面表示とを有することを特徴とす
    るストレージオシロスコープ。
JP29854388A 1988-11-25 1988-11-25 ストレージオシロスコープ Pending JPH02143171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29854388A JPH02143171A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ストレージオシロスコープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29854388A JPH02143171A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ストレージオシロスコープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143171A true JPH02143171A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17861090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29854388A Pending JPH02143171A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ストレージオシロスコープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143171A (ja) ストレージオシロスコープ
KR900700985A (ko) 디스플레이 콘트롤러
JPH11326392A (ja) 波形測定器
JPH03274469A (ja) 波形表示装置
JPS61244000A (ja) デ−タ記憶装置
JPH03274467A (ja) デジタルオシロスコープ
JP3075425B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JP2786033B2 (ja) 時間測定装置
JP2602331Y2 (ja) 連続パルス幅測定装置
JPS6129671B2 (ja)
JPH07104006A (ja) 測定波形記憶装置
JPH0619375B2 (ja) 測定装置の波形表示方法
JPS62212848A (ja) フレキシブルイベントレコ−ダ
JPH01269067A (ja) エンベロープ測定器
JP2002040056A (ja) 波形測定装置
JPS59658A (ja) 波形モニタ装置
JPH05196643A (ja) 波形判定装置
JPH01299471A (ja) ロジックアナライザ
JP2001289891A (ja) 時間計測器
JPH0555892B2 (ja)
JPS5831589B2 (ja) グラフイツク表示装置
JPS6081632A (ja) デ−タ収集装置
JPS6138572U (ja) アナログ電圧の測定装置
JPH04138319A (ja) ガス濃度等の測定装置
JPH02178886A (ja) データ記録装置