JPS5831589B2 - グラフイツク表示装置 - Google Patents

グラフイツク表示装置

Info

Publication number
JPS5831589B2
JPS5831589B2 JP51091133A JP9113376A JPS5831589B2 JP S5831589 B2 JPS5831589 B2 JP S5831589B2 JP 51091133 A JP51091133 A JP 51091133A JP 9113376 A JP9113376 A JP 9113376A JP S5831589 B2 JPS5831589 B2 JP S5831589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
flip
gate
pointer register
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51091133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5317032A (en
Inventor
秀夫 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Works Ltd
Priority to JP51091133A priority Critical patent/JPS5831589B2/ja
Publication of JPS5317032A publication Critical patent/JPS5317032A/ja
Publication of JPS5831589B2 publication Critical patent/JPS5831589B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ記録計相当の機能を持つグラフィック
表示装置に関するものである。
被測定量の変化を記録表示するのにアナログ記録計がよ
く用いられる。
アナログ記録計のチャートに描かれた軌跡は、被測定量
の時間的推移を直観的に把握するのに便利なので、グラ
フィック表示装置においてもアナログ記録計と同等な機
能な持たせろことが行われる。
そのような機能を持った従来のグラフィック表示装置に
おいては、アナログ記録計の記録済みチャートを模擬し
た画面をリフレッシュ・メモリに保持し、これをCRT
等の表示器に写し出すようにしている。
リフレッシュ・メモリの全内容は新たな測定値が入力さ
れるたびに一斉に場所移し書替えが行われ、チャートが
時間とともに送られてその上に記録ペンの軌跡が描かれ
てゆく感じを出している。
このようにリフレッシュ・メモリを書替えるとき、画面
情報のうち真に新しいのは、その時点の被測定量や新た
な目盛値等きわめて少数の情報であり、残りの大多数の
情報は変更がない。
にもかかわらず、チャートの移動感を出すために、これ
ら全情報をリフレッシュ・メモリ内で場所を変えて書直
さなければならない。
リフレッシュ・メモリの全内容の書替えにはグラフィッ
ク表示装置にとって少なからぬ時間をとられるので、そ
れを絶えず行わなければならないのはきわめて能率が悪
く、かつ高速動作に応じられない。
本発明の目的はアナログ記録計相当の動作をするのに、
高能率で高速動作を行うグラフィック表示装置を提供す
ることにある。
本発明のグラフィック表示装置は、画面情報記憶器内で
記憶内容の場所がえは行わず、記憶内容読出しの先頭を
決めるポインタ・レジスタを設けて、ディスプレイ時は
このレジスタが指示するアドレスから一巡読出しを行う
これによって表示器上ではこのアドレスの内容が画面の
先頭に現われる。
ポインタ・レジスタが示すアドレスには被測定量の新た
な値の書込みが行われ、そのたびにポインタ・レジスタ
のアドレスは歩進される。
これによってポインタ・レジスタの内容は順次変化する
ので、後続の映像は次々に先頭に移りチャートの移動感
を与える。
以下図面によって本発明を説明する。
第1図は本発明実施例の概念的構成図である。
第1図において、1は制御部、2はリフレッシュ・メモ
リ21は書込データ・レジスタ、22は書込アドレス・
レジスタ、23は読出アドレス生成部、24・25.2
6はポインタ・レジスタ、3はパターン・ジェネレータ
、4はカラー・ビデオ信号発生部、5は同期輝度制御部
、6はタイミング制御部、7はCRTである。
ここで、読出アドレス生成部23とポインタ・レジスタ
24,25.26が本発明の特徴をなす部分であって、
その他の部分は一般のグラフィック表示装置と共通であ
る。
読出アドレス生成部23はポインタ・レジスタ24.2
5,260内容に基づいてリフレッシュ・メモリ2の読
出アドレスを発生する。
ポインタ・レジスタ24,25,26の内容は制御部1
によって設定されろ。
制御部1は書込データ・レジスタ21に書込テークを保
持させ、書込アドレス・レジスタ22に書込アドレスを
保持させ、リフレッシュ・メモリ2の書込みを行う。
リフレッシュ・メモリ2の内容は読出アドレス発生部2
3によるアドレス指定に応じて読出されろ。
リフレッシュ・メモリ2から読出された信号は)J−ン
・ジェネレータ3においてパターン信号に変換され、パ
ターン信号はカラー・ビデオ信号発生部4でカラー・ビ
デオ信号に変換され、同期輝度制御部5を通じてCRT
7に与えられる。
タイミング制御部1、読出アドレス生成部23、パター
ン・ジェネレータ3、カラー・ビデオ信号発生部4、お
よび同期輝度制御部5にタイミング信号を与えて、それ
らの動作のタイミングを制御する。
CRT7の表示面に、アナログ記録計のチャートを模擬
して例えば第2図のような画面を写し出すとすると、チ
ャートの移動感を出すために、縦軸とその目盛値を固定
して、測定値の軌跡と横軸(時間軸)とその目盛を動か
さなければならない。
すなわち、模擬チャートをCRT面上で境界PLからP
Hにかげて写し出すものとすると、PLとPHの間の映
像は絶えず移動させなげればならない。
そこでCRT面上の境界PLとPHの間を映像変動部、
その他の部分を映信固定部と呼ぶ。
CRT7の表示量は論理上第3図のようにm行n列に区
画され、各区画には一連のアドレスが付されている。
そしてリフレッシュ・メモリ2はこれら各区画に対応す
る記憶場所を持ち、それらにも画面の区画と共通のアド
レスが付されている。
したがって第3図はリフレッシュ・メモリ2のアドレス
面でもある。
このアドレス面において、PLおよびPHは第2図の境
界PLおよびPHに相当するもので、それぞれ下限境界
アドレスおよび上限境界アドレスと呼ぶ。
Pは下限境界アドレスPLと上限境界アドレスPLの間
の値であって、映像変動部の読出開始アドレスである。
読出アドレス生成部23の詳細な構成を第4図に示す。
第4図において、CTRはカウンタ、PCはプリセット
・カウンタ、ADは加算器である。
カウンタCTRはクロックパルスCLK2を計数して、
その計数値C2により行アドレスi(0〜m−1)を与
え、プリセット・カウンタPCはクロックパルスCLK
Iを計数して、その計数値C1により列アドレスj(0
〜n−1)を与える。
両カウンタの計数値は加算器ADで合成され、リフレッ
シュ・メモリ2に読出アドレスとして与えられる。
両カウンタは共通の信号によってクリアされる。
CMP1〜CMP3は比較器、FFI〜F’F3はフリ
ップ・フロップ回路、AG1〜AG 3゜AGI’〜A
G3’はアンドゲート、OGI、OG2はオアゲートで
ある。
これらはプリセット・カウンタPCのプリセット制御回
路を構成する。
比較器cMP1〜CMP3はポインタ・レジスタ24〜
26からそれぞれ下限境界アドレスPL読出開始アドレ
スP1および上限境界アドレスPHが比較の基準値とし
て与えられ、これら基準値とプリセット・カウンタPC
の計数値の一致を検出する。
比較器CMPI〜CMP3の出力はアンドゲートAG1
〜AG3およびAGI’〜AG3’ にそれぞれ与えら
れる。
アンドゲートAG1〜AG3の出力はそれぞれフリップ
・フロップ回路FF’1〜FF3にカセット入力として
与えられもフリップ・フロップ回路FFI〜FF3のリ
セット入力端子には、オアゲートOG1を通じてクロッ
クパルスCKK1およびクリア信号CRが与えられる。
比較器CMPk(k:1〜3)、フリップ・フロップ回
路FF k、アントゲ−)AGk、AGk’は添字の共
通なもの同志がグループをなす。
1つのグループのフリップ・フロップ回路FFkのQ出
力は他のグループのアンドゲートAGq、AGq ’
(q\k)に与えられる。
アンドゲートAG1〜AG3にはさらにクロックパルス
CLK31〜CLK33がそれぞれ与えられる。
アントゲ−)AG1’、AG2’ およびAG 3’に
は読出開始アドレスP1上限境界アドレスPH,および
下限境界アドレスPLがそれぞれ与えら札かつクロック
パルスCLK4が共通に与えられる。
これらアンドゲートAG1’〜AG3’ の出力はオア
ゲー)OG2を通じてプリセット・カウンタPCにプリ
セット値として与えられる。
このように構成された読出アドレス生成部23の動作は
次のとおりである。
動作説明図を第5図および第6図に示す。
第5図す、cに示すように、クロックパルスCLK1は
周期tで発生し、クロックパルスCLK2は周期πtで
発生する。
クロックパルスCLK31,32,33およびCLK4
は同図e −iに示すように、クロックパルスCLK1
の周期tの間に所定の順序に従って発生する。
最初クリア信号CRによってカウンタCTRとプリセッ
ト・カウンタPCがクリアされ、かつフリップ・フロッ
プ回路FFI〜FF3がリセットされる。
この状態からプリセット・カウンタPCの計数動作が始
まり、その計数値C1は零を出発点として次第に増加す
る。
計数値C1は比較器CMP1〜CMP3においてそれぞ
れ下限境界アドレスPL、読出開始アドレスP1および
上限境界アドレスPHと比較、され、比較結果に基づい
て以下のようなプリセット動作が行われる。
〔C1くPLのとき〕 計数値C1が下限境界アドレスPLに達しない間は比較
器CMP1〜CMP3の出力はいずれも”o”なので、
アンドゲートAG1〜AG3゜AGI’−AG3’はす
べて閉じており、このためフリップ・フロップ回路FF
i〜FF3はリセットのままで、かつプリセット・カウ
ンタPCのプリセットは行われない。
したがってプリセット・カウンタPCの計数値C1は零
からPLまで増加する(第6図a)。
この間クロックパルスCLK2はまだ発生しないので、
カウンタCTRの計数値C2は零である。
これら両カウンタの計数値は加算器ADを通じてリフレ
ッシュ・メモリ2に読出アドレスとして与えられる。
これによって第0行の映像固定部に関する情報がリフレ
ッシュ・メモリ2から読出され、CRT7の第0行0快
像固定部に写し出される。
プリセット・カウンタPCの計数値C□が下限境界アド
レスPLに達すると、比較器CMPIが”1″′出力を
生じこれをアントゲ−)AGl。
AGI’ に与える。
このときアンドゲートAGIにはフリップ・フロップ回
路FF2.FF3(7)Q端子からそれぞれ”■”が与
えられているので、クロックパルスCLK31が”■”
になるとともにアンドゲートAG1が”1″出力を生じ
フリップ・フロップ回路FFIをセットする。
フリップ・フロップ回路FFIがセットされたことによ
り、そのQ出力はO”になってアントゲ−)AC3゜A
C3およびAG2’、AG3/ に閉信号が与えられる
アントゲ−)AGI’ においては比較器CMPIの出
力とフリップ・フロップ回路FF2゜FF3の4出力に
よって開信号が与えられているので、クロックパルスC
LK4が1”になるとともに読出開始アドレスPがこの
ゲートを通過し、オアゲートOG2を通じてプリセット
・カウンタPCにプリセットされる。
このためプリセット・カウンタPCの計数値C1はPに
ジャンプする(i6図b )。
そしてリフレッシュ・メモリ2にはこのPが読出アドレ
スとして与えられる。
したがってリフレッシュ・メモリ2の読出しはPL−1
番地からP番地にジャンプする。
プリセット・カウンタPCはこの計数値Pの上にクロッ
クパルスCLK1を積算してゆくので、以後リフレッシ
ュ・メモリ2はP番地以降について読出される。
このためCRT7上ではP番地の内容を先頭にして映像
変動部の表示が始まる。
プリセット・カウンタPCの計数値C1がPにプリセッ
トされたとき、比較器CMP2の出力が1″になり、こ
れがアンドゲートAG2゜AG2’ に与えられるが
、これらアンドゲートにはその前にフリップ・フロップ
回路FF1により閉信号が与えられているので連鎖的な
プリセットが行われることはない。
同様なことが、プリセット・カウンタPCにPLまたは
PHがプリセットされたときも保証される。
プリセラ)f最初に到来するクロックパルスCLKIに
よりフリップ・フロップ回路FFI〜FF3はリセット
され、かつ計数値C1がP+1になったことにより比較
器CMP2の出力も0”になる。
(p<c、≦PHのとき〕 計数値C1が上限境界アドンスPHに達しない間は比較
器CMP1〜CMP3の出力は”0”であるから、プリ
セット・カウンタPCのプリセットは行われず、計数値
C1は一様に増加する(第6図b)。
これによってリフレッシュ・メモリ2の内容が連続的に
読出される。
計数値C0が上限境界アドレスPHに達すると、比較器
CMP3が1”出力を生じて、これをアンドゲートAG
3.AG3’ K開信号として与える。
アンドゲートAG3にはフリップ・フロップ回路FFI
、FF2から開信号が与えられているので、クロックパ
ルスCLK33が1”になるとともにフリップ・フロッ
プ回路FF3がセットされる。
そしてそのQ出力でアンドゲートAGI。AC3および
A(d’ 、AG2’ の開阻止が行われ、連鎖プリセ
ットの防止が行われる。
アントゲ−)AG3’はクロックパルスCLK4によっ
て開き下限境界アドレスPLをプリセット・カウンタP
Cに与える。
これによって計数値C1はPLにジャンプし、これがリ
フレッシュ・メモリ2に読出アドレスとして与えられる
(第6図C)。
したがってリフレッシュ・メモリ2の読出シはPL番地
に引戻され、この番地の内容がCRT7に表示される。
これによりCRTZ上ではリフレッシュ・メモリ2のP
)f−1番地の内容に続けてPL番地の内容が写し出さ
れる。
以後プリセット・カウンタPCはプリセット値PLの上
にクロックパルスCLKIを積算して、リフレッシュ・
メモリ2の読出しアドレスを与える。
(PL<C,<Pのとき〕 計数値C1が読出開始アドレスPに達しない間は比較器
CMPI〜CMP3の出力は0”なので、プリセット・
カウンタPCのプリセットは行われず、計数値C0は一
様に増加しく第6図C)、それにつれてリフレッシュ・
メモリ2の内容が連続的に読出される。
計数値C1がPに達すると比較器CMP2の出力が1”
になり、それがアンドゲートAG2゜AG2’ に与え
られる。
アンドゲートAG2にはフリップ・フロップ回路FFI
、FF3のQ端子から開信号が与えられているので、ク
ロックパルスCLK32が”■”になるとフリップ・フ
ロップ回路FF2はセットされてそのQ出力は′0”に
なり、これによってアンドゲートAGI。
AC3およびAGI? AG3’ に閉信号を与える。
アンドゲートAG2’ はクロックパルスCLK4によ
って開き、上限境界アドレスPHを通過させ、これをプ
リセット・カウンタPCにプリセットする。
これによってプリセット・カウンタPCの計数値C1は
PHにジャンプし、これがリフレッシュ・メモリ2に読
出アドレスとして与えられる(第6図d)。
したがってリフレッシュ・メモリ2め読出しはP−1番
地からPH番地にジャンプし、以後クロックパルスCL
KIの積算につれてPH番地以降の記憶内容すなわり映
像固定部の残り部分が読出される。
プリセット・カウンタPCの計数値C1はnに達すると
オーバフローして零になる。
これでCRT7の表示面の第0行に相当するリフレッシ
ュ・メモリ2の読出しを終る。
このときクロックパルスCLK2が発生してカウンタC
TRに計数され、計数値C2が1になって第1行を示す
カウンタCTRの計数値C2はnの重みを持つ。
プリセット・カウンタPCはまた零からクロックパルス
CLKIの計数を開始し、同様なプリセット制御を受け
る。
以下各行ごとに同様な動作を繰返しリフレッシュ・メモ
リ2の読出しが行われる。
このような読出しが行われるとき、リフレッシュ・メモ
リ2の映像変動部の記憶情報はポインタ・レジスタ25
が与える読出開始アドレスPから始めて一巡読出しが行
わえる。
このためCRT 7の表示面では、読出開始アドレスP
の内容を先頭とし読出開始アドレスの1つ手前のアドレ
スP1の内容を最後尾として一連の表示が行われる。
そこでポインタ・ンジスタ25の内容P−を順次歩進さ
せれば、CRT7の表示面では先頭に従う映像が次々と
前に出るので、映像の移動感を与えることができる。
アナログ記録計のチャートを模擬して表示するときは、
被測定信号の値が測定されるたびにそれに対応する映像
信号をポインタ・レジスタ25の内容Pで示されるリフ
レッシュ・メモリ2の記憶位置に書込み、かつポインタ
・Vジスタ25の内容を1つふやすようにする。
これによってリフレッシュ・メモリ2のアドレスp−1
には常に最新のデータが存在し、アドレスPには最も古
いデータが存在するようになる。
このようなリフレッシュ・メモリ2の内容をCRT7に
写し出すと、データが古い順に軌跡をなして写し出され
、かつ古いデータが先頭から次々と消えてゆくとともに
新しいデータが最後尾に次々とつながり、チャートの移
動感が与えられる。
この様子を第7図に示す。このように本発明の装置にお
いては、リフレッシュ・メモリの映像変動部の読出開始
アドレスを順次変更することによって映像の移動感を与
えるようにしたので、従来のように変動映像の全情報を
一斉に場所替えする場合に比べてはるかに高能率な動作
が行える。
またリフレッシュ・メモリに書きかえる情報は少数の最
新のデータだけで、残りの大多数データには手をつけな
いので、従来の装置に比べてはるかに高速な動作が行え
る。
また制御のためのプログラムも簡単なものにすることが
できる。
なお、変動映像をCRT表示面の全域にわたって写し出
すときは、上下限境界アドレスはとくに規定しなくても
よい。
本発明の他の実施例を第8図に示す。
第8図の装置は第1図の装置にリフレッシュ・メモリ2
′、書込アドレス・レジスタ22/、およびパターン・
ジェネレータ3′ を付加したものである。
アナログ記録計のチャートを模擬した映像は第9図のよ
うに、固定映像aと変動映像すに分けることができるの
で、第8図の装置においては、固定映像aをリフレッシ
ュ・メモリ2′に記憶し、変動映像すをリフレッシュ・
メモリ2に記憶して、両映像をCRT7上で重ね合わせ
るようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の概念的構成図、第2図は表示画
面の一例、第3図はリフレッシュ・メモリ記憶空間の概
念図、第4図は第1図の一部の詳細な構成図、第5図、
第6図および第7図は動作説明図、第8図は本発明の他
の実施例、第9図は表示画面の分解例である。 i 06.・・・制御部、2・・・・・・リフレッシュ
・メモリ、21・・・・・・書込データ・レジスタ、2
2・・・・・・書込アドレス・レジスタ、23・・・・
・・読出アドレス生成部、24.25,26・・・・・
・ポインタ・レジスタ、3・・・・・・・ζターン・ジ
ェネレータ、4・・・・・・カラー・ビデオ信号発生部
、5・・・・・・同期輝度制御部、6・・・・・・タイ
ミング制御部、7・・・・・・CRT。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像情報記憶器と映像表示器を有し映像情報記憶器
    から読出された情報を読出された順序に表示器に表示さ
    せるグラフィック表示装置において、プリセット値とク
    ロックパルスが与えられプリセット値にクロックパルス
    を加算計数してその計数値によって映像情報記憶器の行
    方向読出しの相対アドレスを指定するプリセット・カウ
    ンタ、映像情報記憶器の論理的記憶平面における映像変
    動部の一端と映像固定部との境界のアドレスを保持する
    第1のポインタ・レジスタ、映像情報記憶器の論理的記
    憶平面における映像変動部の読出開始アドレスを保持す
    る第2のポインタ・レジスタ、映像情報記憶器の論理的
    記憶半回における映像変動部の他端と映像固定部との境
    界のアドレスを保持する第3のポインタ・レジスタ、前
    記プリセット・カウンタの計数値と前記3つのポインタ
    ・レジスタの保持値の一致をそれぞれ検出する第1、第
    2および第3の比較器、これらの比較器と対をなし前記
    のクロックパルスによってリセットされる第1、第2お
    よび第3のフリップ・フロップ回路、第2および第3の
    フリップ・フロップ回路の逆相側出力信号と第1の比較
    器の一致出力信号とタイミング信号との論理積出力によ
    って第1のフリップ・フロップ回路をセットする第1の
    アンドゲート、第1および第3のフリップ・フロップ回
    路の逆相側出力信号と第2の比較器の一致出力信号とタ
    イミング信号との論理積出力によって第2のクリップ・
    フロップ回路をセットする第2のアンドゲート、第1お
    よび第2のフリップ・フロップ回路の逆相側出力信号と
    第3の比較器の一致出力信号とタイミング信号との論理
    積出力によって第3のフリップ・フロップ回路をセット
    する第3のアンドゲート、第2および第3のフリップ・
    フロップ回路の逆相側出力信号と第2のポインタ・レジ
    スタの保持値とタイミング信号との論理積を出力する第
    4のアンドゲート、第1および第3のフリップ・フロッ
    プ回路の逆相側出力信号と第3のポインタ・レジスタの
    保持値とタイミング信号との論理積を出力する第5のア
    ンドゲート、第1および第2のフリップ・フロップ回路
    の逆相側出力信号と第1のポインタ・レジスタの保持値
    とタイミング信号との論理積を出力する第6のアンドゲ
    ート、これら第4、第5および第6のアンドゲートの出
    力信号の論理和を前記プリセット・カウンタにプリセッ
    ト値として与えるオアゲート、および、新たな映像情報
    を前記第2のポインタ・レジスタが指示するアドレスに
    従って映像情報記憶器に記憶させその都度前記第2のポ
    インタ・レジスタの保持値を歩進させる手段を具備する
    グラフィック表示装置。
JP51091133A 1976-07-30 1976-07-30 グラフイツク表示装置 Expired JPS5831589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51091133A JPS5831589B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 グラフイツク表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51091133A JPS5831589B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 グラフイツク表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5317032A JPS5317032A (en) 1978-02-16
JPS5831589B2 true JPS5831589B2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=14018026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51091133A Expired JPS5831589B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 グラフイツク表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665182A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Hitachi Ltd Characterrfigureedata display unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185331A (en) * 1975-01-23 1976-07-26 Asahi Broadcasting Teiuihyojisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185331A (en) * 1975-01-23 1976-07-26 Asahi Broadcasting Teiuihyojisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5317032A (en) 1978-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59845B2 (ja) 表示装置
JPS5831589B2 (ja) グラフイツク表示装置
JPH06324083A (ja) 波形蓄積表示装置
JPS6028981Y2 (ja) 記憶表示回路
JPH0131196B2 (ja)
JPS5853636Y2 (ja) デ−タメモリ表示装置
JPS5919376B2 (ja) バツフアメモリのコントロ−ル方式
JPS63256991A (ja) 編集記憶装置
RU1785034C (ru) Устройство дл отображени информации на экране телевизионного индикатора
JPS59128590A (ja) 映像表示信号の合成方法
JPS61251897A (ja) 画像処理装置
SU1339625A1 (ru) Устройство дл вывода графической информации
SU1290399A1 (ru) Устройство дл отображени информации
SU1587517A1 (ru) Устройство дл адресации буферной пам ти
JPS607476A (ja) 画面スクロ−ル方式
SU543960A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JP3075425B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JP2562824Y2 (ja) 波形記憶装置
JPS639271A (ja) 画像データ記録装置
JPS6355586A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPS58154890A (ja) デイスプレイ装置
JPS59149391A (ja) 高速フレ−ム・バツフア書込み方式
JPS61122690A (ja) 表示制御装置
JPS6198385A (ja) 表示制御装置
JPS6124665U (ja) デイジタルストレ−ジオシロスコ−プ