JPS639271A - 画像データ記録装置 - Google Patents
画像データ記録装置Info
- Publication number
- JPS639271A JPS639271A JP61151655A JP15165586A JPS639271A JP S639271 A JPS639271 A JP S639271A JP 61151655 A JP61151655 A JP 61151655A JP 15165586 A JP15165586 A JP 15165586A JP S639271 A JPS639271 A JP S639271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- image
- data
- picture
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 29
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
り第2の記録媒体へ転送する際の画像記録方法に関し、
特に画像検索を迅)虫に行うための改良に関する。
でもないが、一旦保存した例えば医用両縁を再現して診
断に供する場合、原画のり一イズが人き()れば大きい
程一枚の画像を転送して可視化するプロセスに時間を要
し、診断能を低下させていた。特に近年は一画素毎の階
調データも16ビツト程度で構成されるため、一枚分の
画像を転送し可視化する時間が増大していた。
れているが、画像の情報量を全く損失することなく圧縮
、復元を行うにしても高々30%程度の圧縮にしかなら
ない。また、それ以上の圧縮を行う場合には画像の一部
が失われるのは避けられない。
高々30%にとどまり、画像を検索覆るのに必要な時間
もぞの程度にしか短縮できず、現状で(S11画像検索
を大幅に短縮して診断能率を向上させることができなか
った。
−リイズのものであっても高速に画像検索を行うことが
でき、かつ、画像の付で−る情報を何ら損失することの
ない画像記録方法を提供することにある。
ットの階調ア゛−タを右づる画像を、第1の記憶媒体に
り第2の記憶媒体に一次元的に転送して記録するに際し
、前記画像を水平、垂直にそれぞれ2’ (n<N)
分割した分割領域毎に代表画素アドレスを発生し、この
各画素アドレスに対応する前記階調デ゛−タのうら、最
上イザlピットを含む+4.′Iヒッ[−で構成した第
1ピツ]〜列を順次記録し、以降nを1づつ更新した2
141〜2Nの各分割毎に、過去に指定されたアドレス
を除いIこ代表画素アドレスを発生し、この画素アドレ
スの前記第1ピッ1〜列を順次記録して全画素に関する
第1ピツ[・列の記録を行い、この後、前記階調データ
の第2ピツl〜列以降の記録を、前記第1ピツ]・列の
アドレス指定に従って実行することを特徴とするもので
ある。
NX2Nの画像であれば、22N1固のデ゛−タをどう
いう順番で記録してもぞの記録の順番か分っでいれば全
く完全に再現できるはり−である。
て記録されていても、何ら差しつかえなく、最終的に仝
ピッ[−列か記録されれば画像を完全に再現することが
できる。
を所定数に分割し、最上位ピッ1〜を含む第1ピッ1〜
列(ごついである順番にしたがって記録を行4rい、第
1ピツi・列についての全画素の記録が終了した後に第
1ビット列以降の下位ピッ1〜列の階調データについて
記録覆るようにしている。
代表画素アドレスを発生し、以降nを1づつ更新した2
n+1〜2Nの各分割毎に、過去に指定されたア、ドレ
スを除いた代表画素アドレスを発生している。
割、垂直2分割、合削4分割したときの代表ピクセルの
4点を)穴ぶ。次に原画を大きく水平1分割2重直1分
割、計16分割したときの代表ピクセルで過去に記録し
ていイγい残りの12点を選ぶ。以降、61分割、25
6分割、・・・、22N分割し、各分割領域fσに代表
ピクセルを選出し、このうら過去に記録していないピク
セルを選んで記tiを行う。
かつ簡易に行うことができる。即ら、画像表示の際に最
初の2””(k<N)のデータを読み出覆ことで、階調
データのうちの上位の第コビット列のデータだ(プの、
かつ、画像が空間的に粗な状態ではあるか、読み出しデ
ータが非常に少ないため高速に画像の検索を行うことが
できる。尚、画像の記録順(j1責なっているが、デー
タ自体は損うことなく全データか記録しであるため、検
索終了後に精度の高い画像を1qるためには下位ビット
列をも含んだ全階調データを全画素について読み出して
表示すればよい。
る。
いられているものと全く同様であり、単に水平アドレス
をO〜2N1.垂直アドレスをO〜2N−1のアドレス
として割り何(ブたに過ぎない。これを基本的な画像の
アドレスとしたとき、本発明で与えられる外部記録装置
への順番の一部を第1図(a)〜第1図(C)に示す。
したときの代表ピクセル(例えば左上隅点のピクセル)
の4点を選/Is’: 。
い4rい残りの12点を選ぶ。
(n=1.2.・・・N)分割したときの代表ピク
セルで過去のプロセスで記録していない残りの点、(2
2n 22(n−1) )点を選ぶ。
アドレス記録で説明すれば第3図に示したようt’L状
態で順番に訳ぎ込まれる。第3図(j、外部記録装置の
1次元メモリに古き込まれる順番と対応する第2図上の
画像アドレスの例を示す。
データを最初から4ヶ使って画像を構成覆れば原画を1
ビクセル、つまり2×2ピクセル像で粗く構成したもの
になる。換苦づれば2N X 2N2N
2(N−1)(−2)ピクセル像を1/2
に圧縮したものど41っている。
画を16ピクセル、つまり4×4ピクセル像で粗く構成
したものになる3、 ■データを最初から22に+使って画像を構成す2に れば、原画を2 ピクセル、つまり2kX2にピクセル
像で構成したものになる。
たものになる。
録様式を示しているが、画像を検索する際には1くを小
さく選び2に×21(個のデータだ(りを読み出して画
像を構成することができ、非常に高速な検索ができる。
べき際に1j1、残りのデータを追加して画像を構成す
ればよく、この場合には高粘度の画像表示ができる。
階調データのピッ1〜列をいくつかに分割し、MS[’
3 (Fj上上位ピッへ)を含む分割データ(第1ビッ
ト列)をまず全画素にわたって記録する。全画素につい
ての第1ビット列に関するデータの記録を終了すれば、
残りの分割データのうちの中での上位の第2ビット列に
ついて同様に記録する。
タを記録する。このように記録された記録装置から最初
の22に個のデータを取り出し、画像を構成すれば、空
間的にも粗く、また濃度的に対しても粗い画像が構成さ
れ、表示されることに(2るが、検索用どじで充分な精
度を与えるようにkの決定と階調データの分割数の決定
を行えば、高速に画像を検索することができ、より一層
の診断効率か!ゴえられる。
構成された一画素を一般のD/A=+ンバーー 〇 − タのビット精度である8ビツトと8ビットに分υ1し、
記録することなどが考えられ。この場合tit、下位8
ビット(第1ビット列)のみで構成される画像は大まか
な画像の片鱗を与えるが、検索用画像として1ま十分の
精mを与える場合・b多い。分割の例を第1図に示す。
まず最初に記録し、[]l5f3(下位の第2ピッ1〜
列データ)をDMSBの全画素記録後、全画素にわたっ
て記録する。
て全画素を構成した後さらに下位8ビツトを読1ノ込み
両省を16ビツトデータどして再環し措成し表示すれば
よい。
記録装置にデータを衡き込み、読み出しをする順番は前
述したが、2次元メモリには順番通りにアドレスを勺え
る必要かおり、以下その方式について述べる。
ために(よ、Oから順にインクリメントしなから2NX
2N−1になるまで順次繰り返して順番をまず与えるこ
とが必要である。これ(ま通常のカウンタ等で容易に実
現できるが、この順番を構成する各ビット(合羽で2・
Nピッl−となる)を次のように分割して画像の水平2
垂直アドレスを作成づ−る。
Bからl−S Bに向ってビット番号を、a2H−1,
a′214−2.−、 a2. al、 aoとする。
2 、 aa 、・・・、82111−2とする(但し
aOを水平アドレスMSBとする)。
a3 、a5.・・・、a2N−1とする(但しalを
垂直アドレスMSBとする)。
出力の順番に対応して水平、垂直アドレスはあたかもピ
ッ1〜逆順を1つおきに取り出してうえられる様式で出
力される。このようなアドレスを画像に順番に与えれば
、外部記録装置には前述のデータ記録順番で記録される
。
@ IJ:、外部画像記録装置8内にある。そして、こ
の外部画像記録装置8の画像は、外部記録装置コントロ
ーラ10の馴御によって画像データバッファ7を介して
画像メモリ6に書き込まれ、表示に供されることになる
。
回路の基本は2進カウンタ3である。このカウンタ3の
i1数り1]ツクは基本り[1ツクジエネレータ1から
与えられ、画像メモリ6のアドレス更新のタイミングを
与える。またこのカウンタ3のリレット]ントロールは
後述の表示タイミングコントローラ2で画像表示切換え
のタイミングに対応して与えられる。2進カウンタ3の
出力は第6図に示す如<MSB−+LSBのビット逆順
がとられざらに1つおきに水平アドレスバッファ4−1
及び垂直アドレスバッファ4−2に送られる。
平、垂直アドレスバッファ=1−1.4−2の出力が選
択されて画像メモリ6に送られる。この結果、画像メ[
す6には前述した第5図(b)。
。
発生ざぜるのに、本実施例装置のように2進カウンタ3
のビット逆順を交nに取り出すことで容易に実現するこ
とができ、かつ何らの演算も要しないので構成が簡易で
あり、安価に実現することができる。尚、第5図(b)
に示すアドレスを垂直アドレスとし、第5図(C)に示
すアドレスを水平アドレスとして用いても、各分割領域
内での代表アドレスの指定順のみが異なるだけであり、
この場合にも同様に各分割領I或毎に左上隅の代表アド
レスを発生することができる。
記録装置8とデータの転送を行うが、画像メモリ6の内
容を表示する際には、表示アドレス発生器9−1の出力
をセレクタ5で選択し、表示用の高速なアドレスを画像
メモリ6に与え、画像メ−[す6のデータ出力は表示装
置9に送られ、ORTなどに表示される。
トローラ〉 前)ホのアドレス発生方式とデータ分割方式によって外
部記録装置に画像データを書き込み、読み出し時のデー
タ個数を2’ X2’ (k<N)とすることで、デ
ータ読み出し個数すなわち読み出し時間を短縮して高速
に検索用画像を表示する際に、タイミングコントローラ
か必要どなる。
コントローラ2で行われ、この表示タイミングコントロ
ーラ2の具体的構成例を第7図に示す。
定回路2−2は、読み出し個数設定部を構成するもので
ある。
号は外部記録装置8からのデータ読み出し個数221<
個のkを決定する。例えばボリューム2−1の出力信号
か大きければkを大きく選び、検索画像の精度を向上さ
せて表示させるように動作する。ボリューム出力信号に
より、前記画像読み出し個数決定回路2−2でデータ読
み出し個数が決定されれば、外部記録装置8に記録され
た画像の先頭から読み出しを開始するように、前記外部
記録]ント■−ラ10より読み出し開始信号を送る。外
部記録装置8から読み出されたデータは与えられた個数
だCノ前述の画像アドレスに従って画像メモリに出き込
まれる。画像メモリ6への書き込みか終了すれば、その
時点から次に到達する表示装置の垂直同期信号(’+卦
5ホするビデオコントローラ2−3より出力される)か
ら画像メモリ6の読み出しを表示用アドレスに従って開
始する。
に詳しくを説明すると、オペレータが操作するこのでき
るボリューム2−1の電圧は画像読み川し個数決定回路
2−2に送られ、電圧レベルに応じた画像の個数22k
を決める。この個数はクト部記録装置」ントローラ1o
に送られMTやディスク等の外部画像記録装置8の読み
出し個数を与える。外部記録装置8の読み出しの開始は
ビデオコントローラ2−3の出力覆るビデオ垂直同期信
号V−8YNCに従って決められるが、外部記録装置8
から画像メモリ6へのデータの転送が終了すれば外部記
録装置コントローラ1oはビデオコントローラ2−3に
終了信号ENDを送る。また、ビデオコントローラ2−
3の出力するビデオ垂直同期信号V−3YNCをリセッ
ト信号とし、ピクセル単位の表示クロックPIXCI
Kをh4数クロックとする。
画像水平アドレスHADR及び表示用垂直アドレスVA
DRが画像メモリ6に与えられる。
が外部記録装置8との転送用のものがもしくは表示用の
ものかを選択する動作を行うが、このセレクト信号はビ
デオコーラ目−ラ2−3に入力される転送終了信号EN
Dの次の垂直同期信号に同期して表示用アドレスを選択
するように出力される。表示装置9に1フレ一ム時間で
転送が終了すればさらに次の画像データを外部記録装置
8から読み出すべくセレクタ5のセレクト信号は外部記
録装置8の読み出しアドレスであるカウンタ3の出力ア
ドレスに選択を切り換える。アドレスカウンタ3のリセ
ット信号は垂直同期信@v−3Y l−I Cからリセ
ット信号発生器2−4で作成され、画像メモリの内容を
表示装置9に転送し尽した後画像メモリ6が空の状態に
なった後の直後の垂直同期信号がそのために使用される
。
することにより、表示装置に対する転送時間(1フレー
ム)を短縮できることは言うまでもないことであり、こ
の場合にはセレクタ5をディストリビコータに置換し、
外部記録装置8の読み出しアドレスと表示用アドレスを
交互に2枚に与えることにより実施することができる。
出し個数を読み出しだ後直ちに次の画像の先頭になるま
で間のデータを読み飛ばす動作を行う。
録装置から順にデータを22kfln(k<N>読み出
して画像を構成すれば、空間的には粗であるから、表示
装置9に通常持たれている表示メモリに格納するために
は空間的な補間回路を必要とする。例えば外部記録装置
8がら64X64個のデータを呼んで画像を構成し、5
12X512サイズの表示メモリに書ぎ込むには、水平
、垂直方向とともに8倍拡大(補間)をする必要がある
。
終了した後、前述の表示用タイミングコントローラ2か
ら出力される表示アドレスが画像メモリ6に与えられる
が、このアドレスは、モニタの操作信号に合せて水平2
に個のアドレス、垂直2に個のアドレスを順次出力する
。しかし、画像メモリ内の水平ライン上には0がら2
N−に個毎にしかデータを書き込んでいないため、従っ
て水平アドレスNピッ1−のうちMSBからに個だ(り
りえ、残りのN−に個のビットはすべてO′に置換して
画像メモリの実効表示水平アドレスとすればよい。また
垂直アドレスに対しても同様でおる。
録装置8から読み込まれていない部分のデータ(欠損デ
ータと以下称する)は、その近くの実際に読み込まれた
データに置換されることになる。厳密に表現すれば実際
に読み込まれた22に個のデータ値を繰り返しくぞれぞ
れ水平に2N−k。
ことになる。
用アドレスカウンタ2−5のさらに詳細な構成を示した
ものである。水平アドレスカウンタ2’−5−1、垂直
アドレスカウンタ2〜5−2の出力(,1,アドレスピ
ッ1〜セレクタ(水平用2〜5−3.垂直用2−51
)に送られ、ぞれぞれ上記にビットが選択され、残りの
下位N−にビットし1、’ O’ テ置キe エラレー
C画像ニ’)j5 ラtt I−I A D R。
王S E I−、lJt、、第7図記載のビデΔ=]ン
]ヘローラ2−3から受C′J取ってもよく、また画像
読み出し個数決定回路2−2から情報を受は取ってbよ
いが、東は、現在画像メモリに占ぎ込まれているデータ
個数22kを与えるkがりえられればよいので市る。
となく単にアドレス操作たけて高速(こ表示装置にデー
タを転送できる待i牧を有している。
直にそれぞれ2,2n+1.・・・2Nと111n次分
割し、各分割領域毎に代表画素アドレスを発生すること
でアドレス指定を行い、かつ、上記アドレス指定に従っ
て階調データを上位のピッ1〜列から記録することで、
画像検索の際に最初の22に個のデータを読み出すこと
によっていかなる画像1大イズのものでおっても高速に
画像検索を行うことができ、かつ、画像の有する情報を
何ら1目失することの<Tい画像記録方法を提供するこ
とができる。
Jるアドレス指定を説明するための概略説明図、第2図
は2次元画像の画素アドレスを示す概略説明図、第3図
は外部記録装置に書き込むためのアドレスの順番を示す
概略説明図、第4図は一画素を構成するデータビットを
上位ビ′ット。 下位ピッl〜に2分割した例を示す概略説明図、第5図
(a)〜(C)はカラしタ出力、水平、垂直アドレスを
示す概略説明図、′第6図は実施例装置の仝体溝成を示
すブロック図、第7図は表示タイミングコントローラの
詳細を説明するブロック図、第8図は表示用アドレスカ
ウンタ′の詳細を示すブ白ツク図で市る。
Claims (1)
- 2^N×2^N画素毎に所定ビットの階調データを有す
る画像を、第1の記憶媒体より第2の記憶媒体に一次元
的に転送して記録するに際し、前記画像を水平、垂直に
それぞれ2^n(n<N)分割した分割領域毎に代表画
素アドレスを発生し、この各画素アドレスに対応する前
記階調データのうち、最上位ビットを含む上位ビットで
構成した第1ビット列を順次記録し、以降nを1づつ更
新した2^n^+^1〜2^Nの各分割毎に、過去に指
定されたアドレスを除いた代表画素アドレスを発生し、
この画素アドレスの前記第1ビット列を順次記録して全
画素に関する第1ビット列の記録を行い、この後、前記
階調データの第2ビット列以降の記録を、前記第1ビッ
ト列のアドレス指定に従つて実行することを特徴とする
画像記録方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151655A JP2509570B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像デ―タ記録装置 |
US07/067,246 US4931954A (en) | 1986-06-30 | 1987-06-29 | Image storage system and method of storing images such that they are displayed with gradually increasing resolution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151655A JP2509570B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像デ―タ記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS639271A true JPS639271A (ja) | 1988-01-14 |
JP2509570B2 JP2509570B2 (ja) | 1996-06-19 |
Family
ID=15523320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61151655A Expired - Lifetime JP2509570B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像デ―タ記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2509570B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353795A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | Fujitsu Ltd | 多次元アクセス半導体メモリ |
EP1244305A2 (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Sony Computer Entertainment Inc. | Data recording method |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61151655A patent/JP2509570B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353795A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | Fujitsu Ltd | 多次元アクセス半導体メモリ |
JPH0587913B2 (ja) * | 1986-08-22 | 1993-12-20 | Fujitsu Ltd | |
EP1244305A2 (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Sony Computer Entertainment Inc. | Data recording method |
EP1244305A3 (en) * | 2001-03-19 | 2006-06-07 | Sony Computer Entertainment Inc. | Data recording method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2509570B2 (ja) | 1996-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6342470B2 (ja) | ||
US4931954A (en) | Image storage system and method of storing images such that they are displayed with gradually increasing resolution | |
JPS60195589A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS639271A (ja) | 画像データ記録装置 | |
JP3206358B2 (ja) | データ一時記憶装置 | |
JPH0540456A (ja) | 表示装置 | |
JPS636966A (ja) | 画像アドレス発生装置 | |
JPS6313575A (ja) | 画像読み出し制御装置 | |
JPH0242489A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6144318B2 (ja) | ||
JPS60198652A (ja) | 画像記憶装置 | |
JPH08220145A (ja) | デジタルオシロスコープの波形表示方法 | |
SU1522240A1 (ru) | Генератор изображений | |
JPH023517B2 (ja) | ||
JPS6057387A (ja) | 計算機作像方式映像発生装置の映像ぬりつぶし回路 | |
SU732934A1 (ru) | Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки | |
JPH0131196B2 (ja) | ||
JPH02163797A (ja) | 画像再生装置 | |
JPS5971091A (ja) | 画像デ−タ処理装置 | |
JPS61183690A (ja) | 画像デイスプレイ装置 | |
JPS60198588A (ja) | 入出力装置 | |
JPS59119387A (ja) | デイスプレイ表示制御方式 | |
JPS59148091A (ja) | 文字図形表示装置 | |
JPH0711510B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS63188270A (ja) | デイジタル画像記録再生方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |