JPS60198588A - 入出力装置 - Google Patents

入出力装置

Info

Publication number
JPS60198588A
JPS60198588A JP59054186A JP5418684A JPS60198588A JP S60198588 A JPS60198588 A JP S60198588A JP 59054186 A JP59054186 A JP 59054186A JP 5418684 A JP5418684 A JP 5418684A JP S60198588 A JPS60198588 A JP S60198588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
video
output
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054186A
Other languages
English (en)
Inventor
須貝 一明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59054186A priority Critical patent/JPS60198588A/ja
Publication of JPS60198588A publication Critical patent/JPS60198588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はビデオ機器と他の情報処理装置とに接続可能な
入出力装置に関し、特にビデオ機器よりのビデオ情報を
他の情報処理装置にて読み込み可能な入出力装置に関す
るものである。
[従来技術1 従来はデジタル情報処理装置への画像情報の入力はディ
ジタイザ、ファクシミリなどの固定された画像情報のみ
であり、VTR、ビデオカメラ、ビデオディスク又はテ
レビチューナ等よりの様にリアルタイムで画像情報の変
化するものを入力することは出来なかった。
[目的] 本発明は上述の従来技術の問題点に鑑みなされたもので
、ビデオ機器よりのリアルタイムで変化する画像情報を
情報処理装置で入力可能とする入出力装置を提供するこ
とを目的とする。
またビデオ機器よりの情報と情報処理装置よりの情報を
合成して出力可能な入出力装置を提供することを目的と
する。
[実施例] 第1図は本発明の機能ブロック図であり、100はビデ
オ機器、101は情報処理装置、llOは本発明の入出
力装置であり、102の変換手段、103の書き込み手
段、104の記憶手段、105の読み出し手段、106
の出力手段よりなる。
ビデオ機器100よりのビデオ情報は変換手段102に
てデジタル情報に変換され、書き込み手段103にて記
憶手段104に記憶される。
一方情報処理装置101は読み出し手段にて記憶手段1
04に記憶されているデジタル情報化されたビデオ機器
100よりの情報を読み出し、必要に応じて記憶手段1
04よりの読み出し情報と情報処理装置101よりの出
力情報とを出力手段106にて合成して出力する。
以下図面を参照して本発明の一実施例を+fT細に説明
する。
第2図は本発明に係る一実施例のブロック図であり、図
中1はビデオ機器であり、画像情報がコンポジットビデ
オ信号として出力される。このビデオ機器はコンポジッ
ト信号を出力するものであればVTR機器、テレビカメ
ラ機器またテレビチューナ等を問わない。2はパーソナ
ルコンピュータ等のホストのコンピュータ(以下ホスト
CPUと略す)、3はホストの表示制御装置であり、4
はCRT表示装置である。
ホストcPU2は本実施例の後述のRAM12の記憶デ
ータの読み出し、ホストCPU2により制御されるホス
ト表示制御袋rI3はRAMI 2よリデータを読み出
し、CRT表示装置4に表示する様後述のディスプレイ
コントローラ16ヲflJJWする。
5はビデオ機器lよりのコンポジット信号をH3YNC
信号、VSYNC信号、ビデオ信号に分離するセパレー
タ、6はセパレータ2よりのビデオ信号よりブランク信
号を取り出すコンパレータ、7は32ビツトのシフトレ
ジスタAであり、8はクロック発生回路である。このク
ロック発生回路8はセパレータ5よりのHSYNC信号
と■5YNC信号、及びビデオ信号を基にクロック信号
を生成し、このクロック信号をコンパレータ6よりのブ
ランク信号により同期をとりコンスタントクロツク信号
とする。シフトレジスタA7はこのコンスタントクロッ
ク信号をシフトクロックとしてビデオ信号を取り込む。
また9は32進のカウンタ、lOはアドレスカウンタ、
11は加算器である。このアドレスカウンタlOはカウ
ンタ9よりの信号によりカウントアツプするが、CRT
表示装置4に対する1行分のアドレスビット数のみの容
量であるため1行分のアドレスデータ出力後、再び0°
゛に戻ってしまうため加算器で1行分ずつのアドレスを
加算してRAM12への書き込みアドレスとしている。
RAM7へのビデオ機器lよりの画像情報の書き込みは
コンスタントクロックに同期してシフトレジスタA7に
取り込まれたビデ゛オ信号がシフトレジスタA7に32
ビット分揃うと、このコンスタントクロックをカウント
するカウンタ9よりボート書き込みコントロール信号が
出力され、シフトレジスタA7の32ビットのデータが
加算器11より出力されるRAMアドレスに従いRAM
1z内に書き込まれる。上述の様に加算器11よりのア
ドレスデータはボート書き込みコントロール信号出力毎
にカウントアツプされるアドレスカウンタ10の値と、
アドレスカウンタlOが0°”に戻る毎に加算器により
加算されるデータにより生成されている。
12はタイムシェアリング3ボートRAMアレイ(以下
RAMと称す)であり、3つのボートよりデータの読み
書きが行なわれる。
本実施例ではボートl及びボート3が読み出し専用、ボ
ート2が書き込み専用となっており、各ボートよりのR
AM12へのアクセスは見かけ上回時に行なわれる。実
際にはタイミングジェネレータ17よりの切り換えクロ
ックにより時分割的にアクセスされる。各ボートよりの
アクセスの周期よりも、切り換えクロックの周期が十分
に短い場合に、見かけ上回時アクセスが可能となる。
これを第3図の3ボ一ト同時にアクセス要求が来た場合
の制御タイミングチャートに示す。
第3図図示の如く、タイミングジェネレータ17よりの
切り換えクロックに従い、RAMI Z内の各ボートに
対する割り当てをRAM切換タイミングの如くボート2
、ボートl、ボート3の順に順次割り当てる。そして割
り当てタイミング開始時に各ボートに対する読み出し/
書き込みコントロール信号が有るか否かを調べ、ある場
合には当該タイミングでボートのアドレス入力に入力さ
れたアドレスデータに従ってデータの読み出し/書き込
みを行なう、書き込みの場合には例えばRAM切換タイ
ミングの4サイクル分に相当する時間だけ、コントロー
ル信号及びアドレス信号を保持しておけば確実にRAM
内に書き込まれることになる。また読み出しの場合には
4サイクル経過時には読み出し可能であるのでこのタイ
ミングでデータを取り込めばよい。第3図においてアド
レス入力の破線部分は不確定データ、実線部分は確定デ
ータである。
以上の様にRAM12にはホス)CPU2よりのボート
3へのアクセス及びホスト表示制御装置3よりのボート
1へのアクセス、ビデオ機器lよりのボート2へのアク
セスがいつでも出来る。つまり、シフトレジスタA7よ
り書き込まれたビデオ機器lよりのデータはホス)CP
U2.ホスト表示制御装置3により、それぞれのタイミ
ングで読み出し可能となる。
また−]二述の説明ではボートへの人力はRAMI2へ
のアクセスが終了するまで保持する例を説明したがボー
トへのアドレス入力はコントロール信号に同期して自動
的にボートにラッチされ、RAM12へのアクセスが終
了した時点で出力ボートに読み出しデータがセットされ
る様制御してもよい。
RAM12の読み出し専用ボート3はホス)CPU2の
ためのボートであり、ホストCPU2よりのアドレスへ
スよりのアドレスデータに基づき読み出されたボート3
の出力(読み出しデータ)はAバッファ14、Bバッフ
ァ15にラッチされ、ホストCPU2に取り込まれる。
またボー)1のアドレス入力に接続されているのはディ
スプレイコントローラ16であり、ホスト表示制御装置
3よりのVSYNC信号と2XCCLK信号に同期して
表示アドレス情報とH3YNC信号を発生する。この表
示アドレス情報はCRT表示装置4への表示情報出力タ
イミングにより更新される。この表示アドレス情報に従
いRAM12内のデータがポー)1出力に読み出され、
シフトレジスタBにセットされ、これをホスト表示制御
装置3のドツトクロック信号(D CL K)に同期し
て出力される。上述のアドレスの更新はドツトクロック
×32の周期で行なわれる。これは一般のビデオRAM
の読み出しタイミングと全く同様の制御である。このた
めこのビデオRAMと全く同様に本実施例のRAM12
を用いることができる。
ディスプレイコントローラ16は例えばNEC製の7z
PD7220とすることによりlチップのLSIとする
ことができる。また19はレディ発生回路であり、タイ
ミングジェネレータ17よりの信号によりホス)CPU
2に対してREADY信号を出力する回路である。
また20は論理和回路であり、′シフトレジスタ818
よりのデータとホスト表示制御装置3よりの表示データ
(DDATA)との論理和をとるもので、ホストよりの
CRT表示装置4への表示データと、ボートlより読み
出されるビデオ機器lよりの画像データを重ね合わせて
出力することができる。
[効果] 以」ニ述べた様に本発明によれば、ビデオ機器よりのリ
アルタイムで変化する画像情報を順次デジタル情報化し
て記憶手段に記憶し、このデジタル情報を任意に他の情
報処理装置にて読み出し、また他のデジタル情報処理装
置に接続される表示装置に出力することができ、またビ
デオ機器よりの画像情報を任意に情報処理装置よりの表
示情報と合成することができる入出力装置が提供できる
また本発明の記憶手段は従来の表示装置のビデオRAM
等の表示メモリと全く同様に見なすことができ、表示装
置の接続が可能な情報処理装置であれば何らの負荷をか
けずにビデオ機器よりの画像情報を表示装置に表示させ
、また読み出すことが出来る入出力装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る機能ブロック図、第2図は本発明
に係る一実施例のブロック図、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を記憶する記憶手段と、ビデオ機器よりの入
    力情報をデジタル情報化する変換手段と、該デジタル情
    報を前記記憶手段に書き込む書き込み手段と、前記記憶
    手段に記憶の前記デジタル情報を他の情報処理装置より
    読み出し可能な読み出し手段とを備えたことを特徴とす
    る入出力装置。
  2. (2)他の情報処理装置よりの入力情報と読み出し手段
    による読み出し情報とを合成出力する出力手段を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の入出力装
    置。
  3. (3)書き込み手段はリアルタイムでビデオ機器よりの
    入力情報を順次記憶手段に書き込み、読み出し手段は常
    時1j2トみ出し+iJ能であることを特徴とする特許
    請求のi囲第1項又は第2項に記載の入出力装置。
JP59054186A 1984-03-23 1984-03-23 入出力装置 Pending JPS60198588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054186A JPS60198588A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054186A JPS60198588A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198588A true JPS60198588A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12963512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054186A Pending JPS60198588A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276331A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Toshiba Corp ビデオ合成装置
JPH03212688A (ja) * 1989-12-05 1991-09-18 Rasterops Corp 特別効果を与える実時間ビデオ変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276331A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Toshiba Corp ビデオ合成装置
JPH03212688A (ja) * 1989-12-05 1991-09-18 Rasterops Corp 特別効果を与える実時間ビデオ変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644502A (en) Semiconductor memory device typically used as a video ram
US5515330A (en) FIFO memory device capable of writing contiguous data into rows
US5838394A (en) Picture storage device separates luminance signal into even number and odd number data and separates two channel color signal into former half pixels and latter half pixels
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
JPS60198588A (ja) 入出力装置
US6243108B1 (en) Method and device for processing image data by transferring the data between memories
CN101369417B (zh) 一种异步显示图像的叠加装置
JPS61198293A (ja) 表示信号変換回路
US5644757A (en) Apparatus for storing data into a digital-to-analog converter built-in to a microcontroller
JPH04331981A (ja) 液晶表示装置
JP3075425B2 (ja) デジタルオシロスコープ
CN118037526A (en) Image processing apparatus including row interleaving controller and method of operating the same
JP3122996B2 (ja) 動画・静止画表示装置
JPS62223789A (ja) 動画表示装置
JPS6057387A (ja) 計算機作像方式映像発生装置の映像ぬりつぶし回路
JP2767815B2 (ja) 画像データ変換回路
JP2770417B2 (ja) 画像メモリ装置
JP2922519B2 (ja) ビデオ合成装置
JP2624155B2 (ja) 表示用メモリ書き込みデータ制御回路
JPS63156291A (ja) 画像メモリ
JP2731192B2 (ja) デジタルスキャンコンバータ
JPS59155887A (ja) 表示装置
JPH011069A (ja) 画像変換表示装置
Bourbakis et al. Design and implementation of a pixel image scanner
JPH02255988A (ja) 画像メモリ