JPH02135694A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPH02135694A
JPH02135694A JP63290935A JP29093588A JPH02135694A JP H02135694 A JPH02135694 A JP H02135694A JP 63290935 A JP63290935 A JP 63290935A JP 29093588 A JP29093588 A JP 29093588A JP H02135694 A JPH02135694 A JP H02135694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ito
thin film
layer
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63290935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752668B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Endo
佳弘 遠藤
Masaaki Hirai
正明 平井
Hiroshi Kishishita
岸下 博
Hisashi Kamiide
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63290935A priority Critical patent/JPH0752668B2/ja
Publication of JPH02135694A publication Critical patent/JPH02135694A/ja
Publication of JPH0752668B2 publication Critical patent/JPH0752668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、透明基板上に発光層、電極、絶縁層を薄膜形
成してなる薄膜EL素子に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の薄膜EL素子として、例えば第2図に示
すようなものが知られている。この薄膜EL素子は、ガ
ラス基板l上に錫添付インジウム(以下、ITOと略す
)からなる多数の透明電極2をストライプ状に設け、こ
の上をSiO*や5isN4からなる第1絶縁膜3で絶
縁し、この第1絶縁膜3上にZnS:Mnからなる発光
層4を電子ビーム蒸着した後、さらにこの上を上述と同
種の第2絶隷膜5で絶縁し、最後にこの第2絶縁膜5上
にA12からなる多数の背面電極6を上記透明電極2と
直交する方向に設けてなる。そして、上記透明電極2と
背面電極6の1本ずつの端部に電圧を印加するため設け
られる端子電極IIと12は、製造工数削減のため上記
背面電極6の形成と同時に、上記第2絶縁膜5およびガ
ラス基板1の全面にA126゜を蒸着し、さらにこの上
にはんだ付けの便宜のためNil 3を蒸着した後、図
示の如く前者は透明電極2に継がるように、後者は背面
電極6と一体にエツチングでパターン形成される。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、・従来の薄膜EL素子の上記端子電極11.
12は、AQとNiの積層膜からなるため機械的強度が
低く、しかも3本/ff1I11程度に高精細度加工さ
れるため、輝度特性安定化のため施されろエージング処
理等において、疵が発生しやすい。
そのため、端子部の断線が多発して、製品の信頼性を低
下させ、製品の不良率を増大させるという欠点がある。
そこで、本発明の目的は、端子電極を機械的強度の高い
構造にし、併せてこの構造で湿気が素子本体へ侵入する
ことがないようにして、表示品位と信頼性を向上させ、
不良率を低減させることができる薄膜EL素子を提供す
ることである。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の薄膜EL素子は、発
光層の両側に互いに直交するようにストライプ状に設け
られた各電極の端部に、電圧印加のために設けられる各
端子電極を、錫添加酸化インジウムと無電解Niめっき
層の積層構造としている。
〈作用〉 薄膜EL素子の端子電極は、高硬度のセラミックスたる
錫添加酸化インジウム(ITO)の上にNiを無電解め
っきして形成しているので、従来の八ρとNiの積層膜
からなる端子電極よりも機械的強度が高く、エージング
処理中の疵による断線が生しにくく、無電解めっきによ
るITO上のNiは密着性が良いため、はんだ付が十分
可能である。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図(a) 、 (b)は薄膜EL素子の一例を夫々
背面電極および透明電極の端子電極部で切断した断面図
であり、lはガラス基板、2.A、Bはこのガラス基板
1上にtToをスパッタリング等で厚さl000〜30
00人に蒸着し、フォトエッヂングで多数本のストライ
プ状に互いに分離ざ仕てパターン形成してなる透明電極
、背面電極側端子電極、透明電極側端子電極、3は上記
透明電極2を埋め込むようにスパッタリングで5ift
を厚さ200〜800人に、次いでSi3N4を厚さ1
000〜3000人に夫々蒸着した第1絶縁膜、4はこ
の第1絶縁膜3上にZnS:Mnベレットを電子ビーム
で加熱して厚さ5000〜9000人に蒸着し、500
〜650℃で熱処理してなる発光層、5はこの発光層4
上にスパッタリングで5isNtを厚さ1000〜30
00人に、次いでALO+を厚さ200〜800人に夫
々蒸着した第2絶縁膜である。
また、6.Cはこの第2絶縁膜5および上記背面、透明
画電極側端子A、Bの内端縁を覆うようにAQを厚さ3
000〜8000人に蒸着し、フォトエッヂングで上記
透明電極2と直交する多数本のストライプ状に、または
上記透明電極2とその端子電極Bを接続するようにパタ
ーン形成してなる背面電極、電極接続線、7は素子本体
9の四周の電極接続線C部および背面電極の接続端6a
部にエポキシ樹脂等で接着され、素子本体9を外気から
封止するシールガラス、8はこのソールガラス7と素子
本体9間に防湿のため充填されたシリコン油、10はシ
ールガラス7の外側の上記両端子電極A、B上に最後に
無電解めっきにより厚さ1500〜5000人に形成さ
れたNi膜である。
なお、第2図の従来例と同一の部分には、同一番号を付
している。
上記構成の薄膜EL素子において、端子電極A。
Bは、高硬度のセラミックスたるITOの上にNiを無
電解めっきして形成されるので、従来のAQとNiの積
層膜からなる端子電極(第2図中6°、13参照)より
ら機械的強度がはるかに高く、エージング処理等の工程
においても疵がつきにくく、端子電極部の断線が発生し
ない。また、無電解めっきによるITO上のNiは密着
性が良いため駆動回路等とのはんだ付には何ら問題がな
い。
一方、上記端子電極A、Bは、下層のITOの透湿性が
高いため、同じITOからなる透明電極2と一体形成す
ると、外気に接する端子電極BからITOを通して素子
本体9へ湿気が侵入する。
しかし、上記実施例では、第1図(b)に示すように透
明電極2と端子電極BのITO層を分離し、両者を透湿
性のないA12製の電極接続線Cで接続し、この部分に
素子本体9を外気から封止するシールガラス7を接着し
、ガラス内に撥水性のシリコン油8を充填しているので
、素子本体9への湿気の侵入が完全に防止でき、湿気で
薄膜EL素子の機能が損われることはない。
なお、本発明が図示の実施例に限られないのはいうまで
もない。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明の薄膜EL素子は
、発光層の両側に互いに直交するようにストライプ状に
設けられた各電極の端部に電圧印加のために設けられる
各端子電極を、錫添加酸化インジウム(ITO)と無電
解Niめっき層の積層構造としているので、従来のAl
1とNiの2層膜からなる端子電極よりも機械的強度が
高く、エージング処理等の工程で疵がつきにくく、従来
と同じ良好なはんだ付は性を有しつつ、端子電解部に断
線が生じないから、表示品位と信頼性が向上し、不良率
が低減する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の薄膜EL素子の一
例を夫々背面電極および透明電極の端子電極部で切断し
た断面図、第2図は従来の薄膜EL素子の斜視図である
。 l・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
絶縁膜、4・・・発光層、5・・・第2絶縁層、6・・
・背面電極、7・・・シールガラス、訃・・シリコン油
、9・・・素子本体、tO・・・Ni膜、A、B・・端
子電極、C・・・電極接続線。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青白 葆 はか1名第1図 第2図 と

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光層の両側に互いに直交するようにストライプ
    状に設けられた各電極の端部に、電圧印加のために設け
    られる各端子電極を、錫添加酸化インジウムと無電解N
    iめっき層の積層構造とした薄膜EL素子。
JP63290935A 1988-11-16 1988-11-16 薄膜el素子 Expired - Fee Related JPH0752668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290935A JPH0752668B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290935A JPH0752668B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 薄膜el素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198195A Division JP2542473B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135694A true JPH02135694A (ja) 1990-05-24
JPH0752668B2 JPH0752668B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17762407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290935A Expired - Fee Related JPH0752668B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752668B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035535A1 (fr) * 1997-02-10 1998-08-13 Tdk Corporation Ecran electroluminescent organique et son procede de fabrication
WO2004097953A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Interconnection for organic devices
US6900590B2 (en) 2000-10-17 2005-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device having non-continuous metal auxiliary electrodes
JP2008242499A (ja) * 2002-01-16 2008-10-09 Seiko Epson Corp 表示装置
EP1566838A3 (en) * 2004-02-20 2010-09-01 LG Electronics, Inc. Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof
JP2011253198A (ja) * 2002-06-07 2011-12-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US8253320B2 (en) 2002-04-18 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091196A (en) * 1997-02-10 2000-07-18 Tdk Corporation Organic electroluminescent display device and method of manufacture thereof
WO1998035535A1 (fr) * 1997-02-10 1998-08-13 Tdk Corporation Ecran electroluminescent organique et son procede de fabrication
US6900590B2 (en) 2000-10-17 2005-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device having non-continuous metal auxiliary electrodes
JP2008242499A (ja) * 2002-01-16 2008-10-09 Seiko Epson Corp 表示装置
USRE45556E1 (en) 2002-01-16 2015-06-09 Seiko Epson Corporation Display device having a connection area outside the display area
USRE47817E1 (en) 2002-01-16 2020-01-14 El Technology Fusion Godo Kaisha Display device with a narrow frame
JP2013110116A (ja) * 2002-01-16 2013-06-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008282030A (ja) * 2002-01-16 2008-11-20 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2009025832A (ja) * 2002-01-16 2009-02-05 Seiko Epson Corp 表示装置
USRE44902E1 (en) 2002-01-16 2014-05-20 Seiko Epson Corporation Display device having a connection area outside the display area
JP2011175300A (ja) * 2002-01-16 2011-09-08 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
US8796913B2 (en) 2002-04-18 2014-08-05 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed
US8253320B2 (en) 2002-04-18 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed
US8339030B2 (en) 2002-04-18 2012-12-25 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed
JP2011253198A (ja) * 2002-06-07 2011-12-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006524886A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機デバイスの相互接続
US7026660B2 (en) 2003-04-25 2006-04-11 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Interconnection for organic devices
WO2004097953A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Interconnection for organic devices
US7919919B2 (en) 2004-02-20 2011-04-05 Lg Electronics Inc. Organic electroluminescent display having a specific structure for a pad supplying the drive signal
EP1566838A3 (en) * 2004-02-20 2010-09-01 LG Electronics, Inc. Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752668B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61284091A (ja) 薄膜el表示素子
US5133036A (en) Thin-film matrix structure for an electroluminescent display in particular
JPH02135694A (ja) 薄膜el素子
JP2848480B2 (ja) 薄膜el表示装置及びその製造方法
JPH10241857A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
JP2542473B2 (ja) 薄膜el素子
US4734618A (en) Electroluminescent panel comprising a layer of silicon between a transparent electrode and a dielectric layer and a method of making the same
JPH056318B2 (ja)
JPH0824073B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子とその製造方法
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
KR970005102B1 (ko) 박막형 전장 발광 표시소자
JPH0963766A (ja) 薄膜elパネル
JPS63276896A (ja) 薄膜el表示素子
JPS6316160Y2 (ja)
JPS62115123A (ja) 表示素子用電極基板
JPS60198580A (ja) 半導体表示装置
JPH02239591A (ja) 薄膜el素子
JPH04341795A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子
JPS64800B2 (ja)
JPH0475295A (ja) 薄膜el素子
JPH04190585A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS61267297A (ja) 両面発光体
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPH01217884A (ja) 薄膜el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees