JPH056318B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056318B2
JPH056318B2 JP59038806A JP3880684A JPH056318B2 JP H056318 B2 JPH056318 B2 JP H056318B2 JP 59038806 A JP59038806 A JP 59038806A JP 3880684 A JP3880684 A JP 3880684A JP H056318 B2 JPH056318 B2 JP H056318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
film
dielectric film
back electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59038806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185395A (ja
Inventor
Kazunori Miwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59038806A priority Critical patent/JPS60185395A/ja
Publication of JPS60185395A publication Critical patent/JPS60185395A/ja
Publication of JPH056318B2 publication Critical patent/JPH056318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明は、発光層の耐久性を向上させた薄膜
EL素子に関する。
(ロ) 従来技術 最近薄膜EL素子が表示装置に用いられる傾向
にあり、第1図にその代表的な積層断面構造を示
す。薄膜EL素子は透明なガラス基板1上にITO
などの透明導電膜2、その上にTiO2やY2O3など
の透明誘電体膜3、そらにその上にMnなどの不
純物を微量含むZnSからなる発光層4をスパツタ
リングあるいは電子ビーム蒸着により形成し、こ
の発光層4の上にTiO2やY2O3などの透明誘電体
膜5を同様な方法で形成し、この透明誘電体膜5
上にAlなどからなる背面電極6を同じくスパツ
タリングあるいは電子ビーム蒸着によつて形成す
る。以上の蒸着工程を終えた素子は通常のケミカ
ルエツチングの手法によつて背面電極のパターン
形成が行なわれる。すなわち、背面電極6上にフ
オトレジスト7を塗布し、適当なパターンに形成
する(第1図イ参照)。これをアルカリ系エツチ
ング液、たとえば水酸化ナトリウム溶液に酸化剤
として次亜鉛素酸ナトリウムを添加したエツチン
グ液を用いて背面電極6を所望のパターンに形成
する(第1図ロ参照)。パターン化した背面電極
6と透明導電膜2との間に交流電圧Vを印加する
とこれら両電極ではさまれた部分には強い交流電
界が発生し、発光層4中の不純物元素Mnを励起
して発光が起こる。通常、発光層中の電界が
106V/cm以上でなければ発光が起こらないため
両電極の間隔はせまいほど有利である。
ところで、このような積層構造の薄膜EL素子
にあつては、背面電極6のパターン化の際に透明
誘電体膜5がエツチング液に直接に接するが、エ
ツチング液中のアルカリイオンが透明誘電体膜5
中に浸透し透明誘電体膜5中のピンホールが亀裂
を通つて発光層4を浸食しEL素子を破壊したり
素子の寿命を悪化させるおそれがある。この透明
誘電体膜5は発光層4にできるだけ強い電界が印
加されるようにできるだけ薄く形成されるので、
この問題は重要である。
(ハ) 発明の目的および構成 本発明は上記の点にかんがみてなされたもの
で、背面電極パターン化の際エツチング液により
発光層が劣化するのを防止して発光層の耐久性を
向上させることを目的とし、この目的を達成する
ために透明基板上に積層される透明多層膜と背面
電極との間の非発光部に耐薬品性にすぐれた緻密
な誘電体膜を配置するようにしたものである。
(ニ) 実施例 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明による薄膜EL素子の一実施例
を示しており、図中第1図と同じ参照番号は同じ
構成部分を示している。本実施例においては、第
1図に示した薄膜EL素子の透明誘電体膜5上に
適当なパターンのアルカリ系エツチング液などに
対する耐薬品性にすぐれ且つピンホールや亀裂な
どのない緻密な誘電体膜8と背面電極9とを図示
したように部分的に重畳させて配置している。こ
の誘電膜8としてはたとえばSi3N4膜が用いられ
る。
次に本実施例の薄膜EL素子の製造法を説明す
る。
透明なガラス基板1上に、透明導電膜2、透明
誘電体膜3と5、発光層4から成る透明多層膜を
従来例と同様にスパツタリングあるいは電子ビー
ム蒸着法などにより積層する。この場合、透明誘
電体膜3,5の膜厚は300〜500nm、発光層4の
膜厚は400〜800nmとする。こうして形成した透
明誘電体膜5の上に第2図イに示すようにSi3N4
からなる誘電体膜8をスパツタリングまたは電子
ビーム蒸着法などにより、一様に形成し、この上
にフオトレジスト(図示せず)を塗布し、露光、
現像によつて所望のパターンに形成する。次いで
フレオン(CF4)を導入しながらプラズマエツチ
ングを行なうとフオトレジストで覆われていない
部分の誘電体膜8は除去されて、第2図イに示す
ように中央部分にのみ山状に盛り上つて誘電体膜
8が形成される。誘電体膜8はSi3N4のほかに紫
外線硬化樹脂や電子線硬化樹脂などによつて形成
したり、蒸着法などで形成した誘電体膜をリフ
ト・オフ法によるエツチングやドライ・エツチン
グなどの方法によつても作製することができる。
上記工程の後Alなどからなる背面電極9をス
パツタリングや電子ビーム蒸着法等により全面に
形成する。この上にフオトレジスト7を塗布し、
パターン化された誘電体膜8上の一部Aのフオト
レジスト7を削除するようにフオトレジストのパ
ターン化を行なう。続いて、アルカリ系エツチン
グ液を用いて背面電極9のパターン化を行なうと
第2図ロに示すような背面電極9が形成される。
このように透明誘電体膜5上に形成された誘電
体膜8は、その上に重畳された背面電極9がエツ
チングされる際にエツチング液と接し、エツチン
グ液中のナトリウムイオンが透明誘電体膜5や発
光層4の中に侵入することを防止するイオンバリ
ア層として作用する。また誘電体膜8は直接エツ
チング液と接する一部分にしか存在しないために
発光エリア内での透明電極2と背面電極9の間隔
が誘電体膜8がない場合と同じ状態に保たれるた
めに、両電極間に印加する電圧を上昇させること
がなく、発光に支障を来さない。
第3図は本発明による薄膜EL素子の他の実施
例を示す。
この実施例は、透明ガラス基板1、透明導電膜
2、透明誘電体膜3および5、発光層4から成る
透明多層膜の上に耐薬品性にすぐれ且つ緻密な材
質の黒色の誘電体膜10(たとえば硫化ヒ素)を
形成し、その上に黒色の背面電極11を形成し、
所望のパターン化をしたものである。この実施例
では黒色誘電体膜10が黒色背面電極11のエツ
チング時のイオンバリアとして作用し、黒色誘電
体膜10と黒色背面電極11の組合わせによつて
全面黒色の素子が形成される。
黒色薄膜EL素子は反射率が低いため強い外来
光の下でも素子からの反射光によつて素子の発光
がマスクされるいわゆるウオツシユアウトが起こ
りにくいために、強い外来光下での視認性を著し
く向上させることができる。
上記二つの実施例はいづれも発光層を透明誘電
体膜で挾む構造の薄膜EL素子であるが、上側の
透明誘電体膜を設けない薄膜EL素子も考えられ
るので、本発明はこのような構造の薄膜EL素子
にも同様に適用することができる。
(ホ) 発明の効果 以上説明したように、本発明は、透明基板上に
透明導電膜と少なくとも一層の透明誘電体膜と発
光層とを含む透明多層膜を積層し、この透明多層
膜上に背面電極を形成して成る薄膜EL素子にお
いて、透明多層膜と背面電極との間の非発光部に
耐薬品性にすぐれ且つ緻密な誘電体薄膜を配置し
たので、背面電極のパターン化を行なう際に表子
に有害なアルカリイオンの侵入を防止でき、素子
の寿命を飛躍的に向上させることができる。また
イオンバリアとして作用する誘電体膜と背面電極
を黒色物質で形成することにより、全面黒色の素
子が作製でき、明るい環境下での視認性の高い薄
膜EL素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜EL素子の構造を製造法と
の関係で示した断面図、第2図は本発明による薄
膜EL素子の一実施例の構造を製造法との関係で
示した断面図、第3図は本発明による薄膜EL素
子の他の実施例の第2図と同様の断面図である。 1……ガラス基板、2……透明導電膜、3,5
……透明誘電体膜、4……発光層、6,9……背
面電極、7……フオトレジスト、8……誘電体
膜、10……黒色誘電体膜、11……黒色背面電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明基板上に透明導電膜と少なくとも一層の
    透明誘電体と発光層とを含む透明多層膜を積層
    し、前記透明多層膜上に所望パターンの背面電極
    を形成して成る薄膜EL素子において、透明多層
    膜と、背面電極との間の非発光部に耐薬品性に優
    れた緻密な誘電体薄膜を配置したことを特徴とす
    る薄膜EL素子。
JP59038806A 1984-03-02 1984-03-02 薄膜el素子 Granted JPS60185395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038806A JPS60185395A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038806A JPS60185395A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185395A JPS60185395A (ja) 1985-09-20
JPH056318B2 true JPH056318B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=12535532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038806A Granted JPS60185395A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185395A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326994A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 日本電信電話株式会社 薄膜エレクトロルミネセンス素子
KR900001405B1 (ko) * 1986-09-06 1990-03-09 주식회사 금성사 박막 el 표시소자
JP2799503B2 (ja) * 1989-06-05 1998-09-17 三菱電線工業株式会社 エレクトロルミネッセンスランプ
JP4749248B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 三洋電機株式会社 送風機内蔵機器及び除菌ユニット
JP4901645B2 (ja) * 2007-08-23 2012-03-21 三洋電機株式会社 冷却ファン取付構造及びそれを用いた投写型映像表示装置並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185395A (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948082B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3369616B2 (ja) 発光装置
US7663314B2 (en) Organic electroluminescence display panel and method for sealing the same
US6013538A (en) Method of fabricating and patterning OLEDs
JPH1197182A (ja) 発光ディスプレイパネル
JPH09293589A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
JPH11121168A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US6781293B2 (en) Organic EL device with high contrast ratio and method for manufacturing the same
JP2000077181A (ja) El素子
JP2001338770A (ja) 発光表示装置及びその製造方法
JP2003092192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JPH1154286A (ja) 発光ディスプレイ及びその製造方法
EP1467419A2 (en) Light emitting display panel and method of fabricating the same
GB2348050A (en) Organic light emitting display
JPH0521158A (ja) 発光素子装置
JPH056318B2 (ja)
US7211950B2 (en) Organic electro luminescent display and manufacturing method thereof
JP2000133460A (ja) Elディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH11312583A (ja) El素子の製造方法
JP2000040594A (ja) 有機el素子
US7049742B2 (en) Method and structure for substrate having inserted electrodes for flat display device and the device using the structure
KR20030017096A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
KR950011629B1 (ko) 박막 전계발광 표시소자의 구조 및 제조방법
JPH08185978A (ja) El表示器とその製造方法
KR940009499B1 (ko) 박막 전장 발광 표시소자 및 제조방법