JP2006524886A - 有機デバイスの相互接続 - Google Patents

有機デバイスの相互接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524886A
JP2006524886A JP2006505243A JP2006505243A JP2006524886A JP 2006524886 A JP2006524886 A JP 2006524886A JP 2006505243 A JP2006505243 A JP 2006505243A JP 2006505243 A JP2006505243 A JP 2006505243A JP 2006524886 A JP2006524886 A JP 2006524886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond pad
conductive
layer
region
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505243A
Other languages
English (en)
Inventor
イザーニ アブドゥル マナフ シャロル
アイゲンブロット シュテファン
エヴァルト カール ミヒャエル ギュンター
ビン リム ホーイ
リン テン ソーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2006524886A publication Critical patent/JP2006524886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/872Containers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1601Structure
    • H01L2224/16012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

ボンドパッド(377)を有し、その中にボンドパッド領域を有し、前記ボンドパットは、大気成分にさらされる場合でも安定な導電性材料(305)を有する、デバイス。このボンドパッドは、導電性酸化物材料、例えば酸化インジウムスズから作成されていてもよい。コンタクト層(375)は、ボンドパッド(377)とデバイスの能動素子との間の導電率を高めるために提供される。

Description

発明の分野
本発明は、デバイスの相互接続に関する。更に特に、本発明は、デバイス、例えば有機発光ダイオード(OLED)の改善された相互接続に関する。
発明の背景
OLEDデバイスは、家電製品、例えば自動車ステレオディスプレイ、携帯電話、携帯多機能電話、電子手帳、携帯無線呼出器、広告パネル、タッチスクリーンディスプレイ、遠隔地間会議及びマルチメディア製品、仮想現実製品及び売店のディスプレーの多様なタイプのディスプレーとして用いることができる。図1に関して、慣用のOLEDデバイス100を示す。このOLEDデバイスは、基板101上に作成された機能性積層体を有する。この機能性積層体は、第1の透明導電層104(例えば酸化インジウムスズ又はITO)と第2の導電層106との間に1つ又は複数の有機機能層102を有する。この導電層は電極として利用される。OLEDセルは、カソードとアノードとがオーバーラップする活性領域中に位置している。キャップ160は、能動素子を機密密閉するために提供することができる。コンタクト層150は、第1の導電層上に作成することができ、このコンタクト層は外部ボンドパッド150′を提供するためにカプセル化部の外側にまで達している。有機機能層中での再結合のために、電荷キャリアは、ボンドパッド150′を介してカソード及びアノードを通して注入される。電荷キャリアのこの再結合により、セルの機能層は可視光を放射する。
図2は、通常のOLEDデバイス中のボンドパッドと外部駆動回路との間の相互接続の一部を示す。フレックスコネクタ206は、例えば異方性導電フィルム(ACF)208を用いて基板101に接続される。このフレックスコネクタは、デバイスから駆動回路までの外部電気的相互接続を提供し、これは能動素子を駆動するための回路を提供する。コンタクト層150は基板上に堆積されていて、デバイスとフレックスコネクタとの間の電気的相互接続を提供するために用いられる。このコンタクト層は、金属、例えばAl、Au、Ag、Cu、Cr又はNiを有する。
しかしながら、このコンタクト層は、210のような箇所で周囲環境に露出していて、大気成分、例えば酸素及び水との反応により生じる損傷を極めて受けやすい。このフレックスコネクタは、時間と共にコンタクト層から剥離かねず、この相互接続の信頼性を低下させてしまう。更に、このコンタクト層は基板とACFとに弱い粘着力を示し、低い信頼性、困難な加工性及び高い生産コストを生じさせる。
前記の議論から明らかなように、デバイスの信頼性及び寿命を増大させるために、改善された相互接続を提供することが望ましい。
発明の概要
本発明は、デバイス、例えばOLEDデバイスの改善された相互接続に関する。ボンドパッド領域が提供され、前記ボンドパッド領域は、大気成分、例えば水及び酸素にさらされた場合で安定である導電性材料を有するボンドパッドを有する。このボンドパッドは、導電性酸化物材料、例えば酸化インジウムスズを有することができる。コンタクト層は、ボンドパッドとデバイスの能動素子との間の導電率を高めるために提供される。このコンタクト層は、一実施態様の場合に、保護層によってカプセル化されている。
図面の簡単な説明
図1は、従来のOLEDデバイスを示す。
図2は、従来のOLEDデバイス中のボンドパッドと外部駆動回路との間の相互接続を示す。
図3は、本発明の一実施態様による有機デバイス300を示す。
図4は、コンタクト層の間での相互接続を示し、その際、本発明の1実施態様に従って、材料と駆動回路とが相互接続される。
図5〜9は、本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す。
有利な実施態様の詳細な記載
本発明は、デバイスの改善された相互接続に関する。この相互接続により、より信頼性がありかつ比較的安価に製造できるデバイスが達成される。図3は、本発明の一実施態様によるデバイス300を示す。一実施態様の場合には、前記デバイスは基板301を有し、その上に定義された活性領域を有する。この基板は、例えばガラスを有する。材料、例えばシリコン又は他の半導体材料も有用である。フレキシブルなデバイスを作成するために、プラスチックのような材料を使用することができる。デバイスの作成のために十分な機械的安定性を提供することができる多様な他の材料も有用である。
この活性領域は、デバイスの1つ又は複数の能動素子を有する。一実施態様の場合には、この活性領域は1つ又は複数のOLEDセルを有する。この活性領域は、他のタイプの電子素子を有することもできる。OLEDセルは、第1の電極及び第2の電極(305及び515)の間に挟まれた1つ又は複数の有機層(ポリマー積層体)310を有する。これらの電極は、導電層から形成される。前記有機層は、例えば共役ポリマー、低分子材料、オリゴマー、スターバースト化合物又はデンドリマー材料を含有する有機化合物から製造さる。このような材料には、トリス−(8−ヒドロキシキノラート)−アルミニウム(Alq)、ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)又はポリフルオレン(PF)が含まれる。他のタイプの機能性有機層(フルオレセンス層又は燐光に基づく層を含める)も有用である。
一実施態様の場合に、少なくとも1つの電極は、大気成分、例えば水及び酸素にさらされた場合でも安定である導電性材料を有する。一実施態様の場合に、第1の電極は、大気成分にさらされた場合でも安定性な導電性材料を有する。一実施態様の場合に、この安定な導電性材料は、導電性酸化物、例えば酸化インジウムスズ(ITO)を有する。他の導電性酸化物、例えば酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズ又は、大気成分にさらされた場合でも安定の他の導電性材料も有用である。一実施態様の場合に、第1の電極は透明導電性材料を有する。基板を通して見る用途の場合には、第1の透明電極は、図3に示すように基板上に配置される。キャップを通して見る用途の場合には、透明電極は、有機層310の上方に位置している。この第1の電極は、例えばアノードとして用いられ、第2の電極は、例えばカソードとして用いられる。
このカソード及びアノードは、パッシブディスプレー用途において1つ又は複数のOLEDセルを形成するために望ましいようにパターニングされていてもよい。例えば、このカソード及びアノードは、それぞれ第1の方向及び第2の方向に向かうストリップとして形成され、画素を構成するデバイスを生じる。他のパターンも有用である。一般に、第1及び第2の方向はそれぞれ直交している。それとは別に、このOLEDディスプレーは、アクティブマトリックスディスプレーを有する。このアクティブマトリックスディスプレーは、電子的バックプレーン中に形成された薄膜トランジスタ(TFT)及びキャパシタにより独立してアドレスされるピクセルを有する。
一実施態様において、キャップ360は、活性領域を取り囲むキャップ結合領域内で基板と結合され、OLEDセルをカプセル化する。このキャップは、キャップとの物理的接触による損傷からセルを保護するためにキャビティ345を形成する。一実施態様の場合には、このキャップは、基板上に形成された封止縁部又はガスケット364を備えたキャップ基板を有する。このキャップ基板を例えばガラスから形成することができる。キャップ基板として利用することができる他の材料、例えば金属又はセラミックスを使用することもできる。この封止縁部は、例えばフォトレジストから形成されていてもよい。他のタイプの材料、例えばケイ酸塩ガラス、二酸化ケイ素又はセラミックスを使用することもできる。接着剤はキャップと基板とを結合するために使用できる。この接着剤は、例えば、エポキシ、シリコーン、ウレタン、アクリレート又はオレフィン化学をベースとする樹脂を有する。この樹脂は、UV硬化性又は熱硬化性樹脂であってもよい。エポキシ接着剤から形成される封止縁部を提供することも有用である。それとは別に、このキャップは、例えばプレス成形された金属又はエッチングされたガラスを有する予備成形されたキャップである。
このデバイスの活性領域は、例えば成形された柱状体を含むことができる。アンダーカットを有するこの成形された柱状体は、上方電極のパターニングのために使用される。成形された柱状体の使用は、例えば"Production of Structured Electrodes" (US 2001/0017516A1)及び"Patterning of Electrodes in OLED Devices" (PCT/SG00/00134)に記載されており、これらの文献は、全ての目的のために参照により本願明細書に組み込まれる。
これとは別に、又はこの成形された柱状体に対して付加的に、スペーサー粒子が基板上に設けられていてもよい。このスペーサー粒子は、キャップを支持するために用いられ、OLEDセルがキャップと接触することから保護する。スペーサー粒子の使用は、例えば"Encapsulation of Electronic Devices"(USSN 09/989,362)、"Improved Encapsulation of Organic LED devices"(PCT/SG99/00145)、"Organic LED Device with Improved Encapsulation"(PCT/SG99/00143)及び"Improved Encapsulation for Organic LED Device"(PCT/SG99/00145)に記載されており、これらの文献は、全ての目的のために参照により本願明細書に組み込まれる。
表面保護層(図示されていない)は、キャップ結合領域内で基板上に提供することができる。このキャップは表面保護層と接触する。表面保護層の下の多様な層、例えば電極用の金属相互接続及び/又は電極(例えばITO)は、ポリマー材料の除去の間の損傷から保護される。表面保護層の使用は、例えば名称"Encapsulation for Electroluminescent Devices" USSN 10/142, 208 (attorney docket no. 12205/16)の特許明細書に記載されており、これは全ての目的のために参照により本願明細書に組み込まれる。
ボンドパッド領域が提供され、その領域内にボンドパッドが設けられる。一実施多様の場合に、このボンドパッド領域は活性領域を取り囲み、キャップ結合領域を越えて延在する。キャップ結合領域を取り囲むボンドパッド領域を提供することも有用である。ボンドパッドは、第1の(リード)領域と、第2の(パッド)領域とを有する。このパッド領域は、例えば駆動回路に接触が行われる箇所である。一般に、リード部分はパッド部分から活性領域に向かって延在する。
本発明の場合には、ボンドパッドは大気成分、例えば水及び空気にさらされた場合でも安定である導電性材料を有する。一実施態様の場合には、この導電性材料は導電性酸化物を有する。例えば、この導電性酸化物は、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する。他のタイプの導電性酸化物又は、大気成分にさらされた場合でも安定である導電性材料も有用である。
有利な実施態様の場合には、ボンドパッド及び第1の電極は、同じ導電層から形成される。ボンドパッドと第1の電極とを異なる層及び/又は異なる材料から形成させることも有用である。ボンドパッドと第1の電極とを形成する導電層は、一実施態様の場合に、安定な導電性材料である導電性酸化物を有する。有利に、ボンドパッド及び第1の電極の導電性材料は、基板に対しても、同様に駆動回路と接続するコネクタに対しても良好な粘着性を示す。これは、相互接続の信頼性を向上させる。
このボンドパッドのリード部分は、直接(例えば能動素子の一部)又は間接的(例えば能動素子とは別の部分)に能動素子であってもよい。例えば、第1の電極と接続するボンドパッドのリード部分は、第1の電極の部分として組み込まれていてもよく(例えば同じ層から成形される)、一方で第2の電極と接続するボンドパッドは第2の電極と間接的に接続される。
本発明の一実施態様の場合に、接触導電体375が提供される。この接触導電体は、ボンドパッド377を能動素子と電気的に接続させるために及び/又はその間の導電率を高めるために提供される。この導電体は、有利に導電性金属(例えばAl、Au、Ag、Cu、Cr又はNi)を有する。他の導電性材料も使用できる。この導電体は、所望の電気的特性を提供するために十分な寸法形状を有する。一般に、この導電体の厚さは、約100〜1000nmである。他の厚さも有用である。
一実施態様の場合に、保護層380は前記導電体のカプセル化のために提供され、その際、前記導電体は損傷又は腐食を生じさせることがある大気成分への露出から保護される。この保護層は、有利に絶縁材料を有し、例えばフォトレジスト、ノボラック樹脂、ポリイミド又はポリベンゾオキサゾールを使用することができる。コンタクト層を大気成分から保護する他のタイプの材料も有用である。
この接触導電体は、一実施態様の場合に、ボンドパッドのパッド部分内へ達していない。例えば、この導電体は、ボンドパッド及び能動素子のリード部分と接触している。有利に、この接触導電体は、パッド部分をカバーすることなく前記導電体を完全にカプセル化できるために、パッド部分の十分手前で終端となり、その際、パッド部分とコネクタとの間に相互接続がなされる。従って、前記導電体は、大気成分、例えば水又は酸素との不所望な反応にさらされない。
図4は、本発明の一実施態様の場合の、駆動回路に対する導電体の相互接続を示す。この相互接続材料は、例えば基板と接続されたフレックスコネクタ402を有する。他のタイプのコネクタも有用である。一実施態様の場合に、このフレックスコネクタは、異方性導電フィルム(ACF)404を用いて基板に接続される。フレックスコネクタとの接続のために他の技術も有用である。このフレックスコネクタは、例えば、デバイスの駆動のための制御信号を提供する駆動回路に達する導電トレース(例えば銅)を有する。このACFは一般的に、分散された導電性粒子を有する粘着剤を有し、これは、圧縮によりフレックスコネクタ上のトレースと、ボンドパッドのパッド部分との間の導電路を提供する。この導電性粒子は、一般に、例えばカーボンファイバー、金属又は金属被覆プラスチックを有する。この接着材料は、一般に、熱可塑性材料(例えばポリビニルブチレン)、熱硬化性材料(例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂又はポリウレタン)又はその組合せを有する。
ボンドパッド材料の抵抗は接触導電体375よりも高いシート抵抗を有するため、電圧降下が存在する。有利な実施態様の場合には、接触導電体と前記ボンドパットのパッド部分との間の距離Dは、電圧降下を最小にするために十分に短い。更に有利に、この距離は所望な電気特性を維持するために十分に短い。一実施態様において、導電体とボンドパッドのパッド部分との間の電圧降下は、約0.25Vよりも小さい。設計の必要条件に応じて、他のレベルの電圧降下も有用である。0.25Vよりも低い電圧降下を提供するために、Dは0.25mmよりも短くあるべきである。許容可能な電圧降下を提供する他の距離も有用であることができる。
図5〜9は、本発明の一実施態様による、OLEDデバイスの製造方法を示す。図5には、基板301が図示されている。一実施態様の場合には、この基板は透明基板、例えばソーダ石灰ガラス又はホウケイ酸塩ガラスを有する。他のタイプの透明材料も、基板として利用するために使用することができる。用途に応じて、不透明な基板を使用することも有用である。この基板は一般に約0.4〜1.1mmの厚さである。
他の実施態様の場合には、この基板は薄いフレキシブルな基板を有する。薄いフレキシブルな基板は、例えばプラスチックフィルム、例えば透明なポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(ブチレンテレフタレート)(PBT)、ポリ(エチレンナフタレート)(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリスルホン(PSO)、及びポリ(p−フェニレンエーテルスルホン)(PES)から形成される。他の材料、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ(ビニルクロリド)(PVC)、ポリスチレン(PS)及びポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)も基板の形成のために使用することができる。また、極薄ガラス(例えば10〜100μmの厚さ)、ガラス及びポリマーを有する複合積層体、又は無機バリア層で被覆されたポリマーフィルムのような材料を使用することもできる。
有利な実施態様において、第1の導電層305は基板上に提供される。この第1の導電層は、第1の電極及びボンドパッドを作成するためにパターニングされる。この第1の電極は、例えばアノードとして利用される。多様な技術、例えばフォトリソグラフィーを、この導電層のパターニングのために使用することができる。このアノードは、導電層を基板に堆積し及びパターニングすることにより形成することができる。一実施態様の場合には、このアノードは、第1の方向のストリップとして整列されている。他のパターンを有するアノードも有用である。一実施態様の場合に、この導電性材料は、透明な導電性材料、例えば酸化インジウムスズ(ITO)を有する。他の透明な導電性材料、例えば酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛、酸化スズも有用である。異なる導電層を用いて成形された第1の電極とボンドパッドとを提供することも有用である。
一実施態様において、接触導電層は、第1の導電層上に堆積される。この接触導電層は、例えば導電性金属、例えばAl、Au、Ag、Cu、Cr又はNiを有する。他の導電性材料も有用である。この接触導電層は、接触導電体375を作成するためにパターニングされる。接触導電層のパターニングは、通常のリソグラフィー技術、例えばマスクキング及びエッチングを用いて達成することができる。このコンタクト層は、接続のため及び/又は能動素子とボンドパッドとの間の導電率を高めるために提供される。一実施態様の場合には、前記コンタクト層はボンドパッドのリード部と接続し、その際、パッド部は露出されている。有利に、パッド部の十分な部分が露出され、パッド部とコネクタとの間での接続を可能にする。
他の実施態様の場合には、前記導電体はプロセスフローにおいて後で形成される。例えば、この導電体は、セルが作成された後であるがカプセル化される前に形成される。この導電体は、例えば上方電極との接続を形成するため及びボンドパッドとの導電率を高めるために作成することができる。
図6では、このプロセスがOLEDデバイスの作成を完成させるために続けられる。多様な通常の技術は、OLEDセルを完成させるために使用することができる。一実施態様の場合には、成形された柱状体602を基板上に作成する。この成形された柱状体は、電極の形成のための堆積の間に導電層を十分に遮るために、アンダーカット、例えばV字型の断面を有する。有利に、この成形された柱状体は、単層の材料から形成される。一実施態様の場合に、この成形された柱状体は、ネガ型フォトレジストを有する単層から形成される。他のタイプの感光性材料を使用することもできる。非感光性材料を、成形された柱状体の形成のために使用することもできる。これとは別に、この成形された柱状体は、T字型の断面を作成するために多層から形成されている。この多層は、感光性及び/又は非感光性材料から形成されていてもよい。
この柱状体を形成させた後に、機能性有機層310を、この基板に堆積させる。一実施態様の場合に、この機能性有機層は共役ポリマーからなる。他のタイプのポリマー材料も有用である。このポリマーは、例えばスピンコーティングにより堆積される。他の堆積技術を使用することもできる。付加的な機能層を機能性有機積層体の形成のために堆積させることができる。異なるタイプのポリマーを、マルチカラーOLEDデバイスの作成のために堆積させることができる。
図7に関して、第2の導電層315が、第2の電極として提供されるために、基板上に堆積される。この導電層は、例えばCa、Mg、Ba、Ag、Al又はこれらの混合物又は合金を有する。特に低い仕事関数を有する他の導電性材料は、第2の導電層を形成するために使用することもできる。これとは別に、第2の導電層は、イオン性化合物、例えばLiF、MgF又はCsFを有することができる。一実施態様において、この第2の導電層はCaを有する。このCa層は、例えば熱的蒸着により1nm/sの速度でかつ約10−5mbarの圧力で堆積される。これとは別に、第2の導電層は、複合層又は多層の導電層の積層体を有する。例えば、この積層体はCaの第1の層にAg又はAlの第2の導電層が後続する。多様な堆積技術、例えば熱的蒸着、スパッタリング(PVD)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ化学気相堆積(PECVD)又は金属有機化学気相堆積(MOCVD)を、第2の導電層の形成のために使用することができる。このデバイスの活性領域中の第2の導電層の堆積のために、シャドウマスクを使用するのが有利である。第2の導電層の堆積は、柱状体により遮られ、第2の電極又はカソードが作成される。このカソード及びアノードの交点がOLEDセルを形成する。
一実施態様の場合には、この活性領域の外側のポリマー層は、例えばレーザーアブレーションにより除去されるか又はエッチングされる。一実施態様の場合には、このポリマーを第2の電極の形成より前に除去する。第2の電極の形成後にこのポリマー層をパターニングすることも有用である。表面保護層(図示されていない)は、下層のコンタクト層及び/又は第1の導電層を保護するために使用できる。
図8に示されているように、キャップ306はキャップ結合領域802内で基板上に取り付けられる。このキャップ封止縁部364は、キャップと基板との間の境界部を形成する。接着樹脂はキャップと基板とを結合するために使用することができる。一実施態様の場合には、この接着剤は、OLEDセルの気密密閉のために基板とキャップとの間の良好な結合特性及び遮断特性を有する。多様なタイプの樹脂、例えばエポキシ、シリコーン、ウレタン、アクリレート又はオレフィンをベースとする樹脂を使用することができる。この樹脂は、UV硬化性又は熱硬化性樹脂であってもよい。
OLEDデバイスを、図9に示したようにカプセル化した後に、この活性領域の外側のポリマー材料は、ボンドパッドを露出させるために、例えば湿式エッチングを用いて除去することができる。このデバイスの活性領域は密閉されているため、化学薬品はOLEDセルに不利な作用を及ぼさない。保護層380をキャップ結合領域の外側でコンタクト層375上に選択的に堆積させて、前記コンタクト層をカプセル化する。これとは別に、前記保護層はより早期に、プロセスフローにおいて導電体が形成された後でかつカプセル化される前に導電体を保護するために選択的に堆積させる。この保護層は、例えば通常のリトグラフィ技術により堆積させることができる。例えば、この保護層は、能動素子との接続の後に作成することができるが、カプセル化の前に作成することもできる。
相互接続材料は、外部駆動回路との電気的接続を提供するために、基板上に取り付けられる。一実施態様の場合には、ACF 404を、第1の導電層377上に堆積させる。このACFは、例えば、散在する金属被覆プラスチック粒子を有する熱硬化性接着剤を有する。一実施態様の場合には、フレックスコネクタ402が並べられ、ACFを用いて基板と接続される。
本発明を特に多様な実施態様に関して示しかつ記載したが、当業者には、本発明の精神及び本発明の範囲から逸脱することなしに、改良及び変更して本発明をなしえることは認識できる。従って、本発明の範囲は、前記記載に関してだけではなく、従属形式請求項に関して、同等のその全ての範囲と共に確定すべきものである。
従来のOLEDデバイスを示す図。 従来のOLEDデバイス中のボンドパッドと外部駆動回路との間の相互接続を示す図。 本発明の一実施態様による有機デバイス300を示す図。 コンタクト層の間での相互接続を示す図。 本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す図。 本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す図。 本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す図。 本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す図。 本発明の一実施態様における、OLEDデバイスの製造方法を示す図。

Claims (32)

  1. 基板と、ボンドパッド領域と、コンタクト層とを有し、
    前記基板は、その上に定義された活性領域を有し、前記活性領域は少なくとも1つの能動素子を有し、
    前記ボンドパッド領域は前記活性領域を取り囲み、前記ボンドパッド領域はボンドパッドを有し、前記ボンドパッドは安定な導電性材料を有し、かつ
    前記コンタクト層は前記ボンドパッドと前記能動素子とを接続し、前記コンタクト層はボンドパッドと能動素子との間の導電率を高める、デバイス。
  2. 能動素子がOLEDセルを有する、請求項1記載のデバイス。
  3. 安定な導電性材料が、導電性酸化物材料を有する、請求項2記載のデバイス。
  4. 安定な導電性材料が、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する、請求項3記載のデバイス。
  5. 安定な導電性材料が、導電性酸化物材料を有する、請求項1記載のデバイス。
  6. 安定な導電性材料が、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する、請求項5記載のデバイス。
  7. コンタクト層が導電性金属を有する、請求項6記載のデバイス。
  8. コンタクト層が、Al、Au、Ag、Cu、Cr又はNiを有する、請求項7記載のデバイス。
  9. 更に保護層を有し、前記保護層はコンタクト層をカプセル化する、請求項7記載のデバイス。
  10. 保護層が絶縁性材料を有する、請求項9記載のデバイス。
  11. 保護層が、フォトレジスト、ノボラック樹脂、ポリイミド又はポリベンゾオキサゾールを有する、請求項10記載のデバイス。
  12. コンタクト層が導電性金属を有する、請求項1記載のデバイス。
  13. 更に保護層を有し、前記保護層はコンタクト層をカプセル化する、請求項12記載のデバイス。
  14. 能動素子が、第1の導電層と第2の導電層との間に形成された少なくとも1つの有機層を有する、請求項2記載のデバイス。
  15. 第1の導電層が安定な導電性材料を有する、請求項14記載のデバイス。
  16. 第1の導電層が、ボンドパッド領域にまで達する、請求項15記載のデバイス。
  17. 安定な導電性材料が、導電性酸化物材料を有する、請求項16記載のデバイス。
  18. 安定な導電性材料が、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する、請求項17記載のデバイス。
  19. 基板と、キャップ結合領域と、ボンドパッド領域と、コンタクト層と、キャップとを有し、
    前記基板は、その上に定義された活性領域を有し、前記活性領域は少なくとも1つの能動素子を有し、
    前記キャップ結合領域は、前記活性領域を取り囲み、
    前記ボンドパッド領域は、前記キャップ結合領域を取り囲み、前記ボンドパッドは安定な導電性材料を有し、
    前記コンタクト層は、前記ボンドパッドと前記能動素子とを接続し、前記コンタクト層は前記ボンドパッドと前記能動素子との間の導電率を高め、かつ
    前記キャップは、デバイスのカプセル化のために、キャップ結合領域中で基板と結合する、デバイス。
  20. ボンドパッド領域は、キャップ結合領域から約0.1〜2mm離れて配置されている、請求項19記載のデバイス。
  21. 能動素子が、第1の導電層と第2の導電層との間に形成された少なくとも1つの有機層を有する、請求項19記載のデバイス。
  22. 第1の導電層が安定な導電性材料を有する、請求項21記載のデバイス。
  23. 第1の導電層が、ボンドパッド領域にまで達する、請求項22記載のデバイス。
  24. 安定な導電性材料が、導電性酸化物材料を有する、請求項23記載のデバイス。
  25. 安定な導電性材料が、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する、請求項24記載のデバイス。
  26. 安定な導電性材料が、導電性酸化物材料を有する、請求項19記載のデバイス。
  27. 安定な導電性材料が、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛又は酸化スズを有する、請求項26記載のデバイス。
  28. コンタクト層が導電性金属を有する、請求項19記載のデバイス。
  29. コンタクト層が、Al、Au、Ag、Cu、Cr又はNiを有する、請求項28記載のデバイス。
  30. 更に保護層を有し、前記保護層はコンタクト層をカプセル化する、請求項28記載のデバイス。
  31. 保護層が絶縁性材料を有する、請求項30記載のデバイス。
  32. 保護層が、フォトレジスト、ノボラック樹脂、ポリイミド又はポリベンゾオキサゾールを有する、請求項31記載のデバイス。
JP2006505243A 2003-04-25 2004-04-23 有機デバイスの相互接続 Pending JP2006524886A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/249,625 US7026660B2 (en) 2003-04-25 2003-04-25 Interconnection for organic devices
PCT/EP2004/004336 WO2004097953A1 (en) 2003-04-25 2004-04-23 Interconnection for organic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524886A true JP2006524886A (ja) 2006-11-02

Family

ID=33298113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505243A Pending JP2006524886A (ja) 2003-04-25 2004-04-23 有機デバイスの相互接続

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7026660B2 (ja)
EP (1) EP1618615B1 (ja)
JP (1) JP2006524886A (ja)
KR (1) KR101078917B1 (ja)
CN (1) CN100544059C (ja)
TW (1) TWI287941B (ja)
WO (1) WO2004097953A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050242341A1 (en) * 2003-10-09 2005-11-03 Knudson Christopher T Apparatus and method for supporting a flexible substrate during processing
EP1566838A3 (en) * 2004-02-20 2010-09-01 LG Electronics, Inc. Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof
US7642642B2 (en) * 2004-03-23 2010-01-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Microcap wafer bonding apparatus
KR100681022B1 (ko) * 2004-06-16 2007-02-09 엘지전자 주식회사 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
US7906906B2 (en) * 2005-03-25 2011-03-15 Lg Display Co., Ltd. Light emitting device having spacer for protecting light emission unit from moisture absorbent
KR100828891B1 (ko) * 2006-02-23 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 Led 패키지
KR100768719B1 (ko) * 2006-07-27 2007-10-19 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 소자
KR100786848B1 (ko) * 2006-11-03 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
DE102007016081A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer strahlungsemittierenden Vorrichtung
EP2135308B1 (en) 2007-03-20 2018-02-21 Meyer Burger (Netherlands) B.V. Method for manufacturing an organic light emitting device as well as such a device
KR100839741B1 (ko) * 2007-04-19 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 다기능 키 패드용 표시 장치 및 이를 갖는 전자기기
US7621752B2 (en) * 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
DE102009007430A1 (de) 2009-02-04 2010-08-12 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmodul
US20110008525A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 General Electric Company Condensation and curing of materials within a coating system
CN101853925B (zh) * 2010-04-21 2011-09-14 陕西科技大学 保护电极的oled/pled平板显示器件
KR101394540B1 (ko) * 2010-07-29 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치
KR20130013515A (ko) * 2011-07-28 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
DE112012003666T5 (de) * 2011-12-16 2014-07-10 Panasonic Corp. Organische elektrolumineszente Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zur Hestellung derselben
KR102011873B1 (ko) * 2013-05-02 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US20140339573A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Goldeneye, Inc. LED light source with thermally conductive luminescent matrix
DE102013108871A1 (de) * 2013-08-16 2015-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches Licht emittierendes Bauelement
US10099800B2 (en) * 2015-05-08 2018-10-16 The Boeing Company Structurally embedded lighting for display panels and method of making the same
JP6665487B2 (ja) * 2015-11-02 2020-03-13 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置、電子デバイス、電子機器、および基地局

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135694A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sharp Corp 薄膜el素子
JPH04341795A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fuji Electric Co Ltd 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH08185978A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nippondenso Co Ltd El表示器とその製造方法
JPH10223376A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Tdk Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2002198186A (ja) * 2000-10-17 2002-07-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネセンス装置
JP2003017253A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2845239B1 (ja) * 1997-12-17 1999-01-13 日本電気株式会社 有機薄膜elデバイスおよびその製造方法
TW411726B (en) 1998-06-18 2000-11-11 Siemens Ag Manufacture of structurized electrodes
US6307218B1 (en) * 1998-11-20 2001-10-23 Lumileds Lighting, U.S., Llc Electrode structures for light emitting devices
US6656828B1 (en) * 1999-01-22 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Method of forming bump electrodes
JP2001015268A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Nippon Seiki Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US6548912B1 (en) * 1999-10-25 2003-04-15 Battelle Memorial Institute Semicoductor passivation using barrier coatings
EP1242849B1 (en) 1999-12-17 2007-02-21 Osram Opto Semiconductors GmbH Improved encapsulation for organic led device
US7394153B2 (en) * 1999-12-17 2008-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation of electronic devices
ATE241253T1 (de) 1999-12-17 2003-06-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kapselung für organische leds
CN1227751C (zh) * 2000-02-17 2005-11-16 Lg电子株式会社 有机电致发光显示板及其封装方法
US6661029B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-09 General Electric Company Color tunable organic electroluminescent light source
WO2002021883A1 (en) 2000-09-06 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Patterning of electrodes in oled devices
US20020074938A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Gong Gu Night or safety light with patternable illumination regions
JP2003152299A (ja) 2001-07-10 2003-05-23 Canon Inc 配線接続構造及びその製造方法
US6581905B2 (en) 2001-11-21 2003-06-24 Tenneco Automotive Inc. Brake bleed tool
US6936131B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
US7423375B2 (en) 2002-05-07 2008-09-09 Osram Gmbh Encapsulation for electroluminescent devices
US7148624B2 (en) * 2002-05-07 2006-12-12 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Uniform deposition of organic layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135694A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sharp Corp 薄膜el素子
JPH04341795A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fuji Electric Co Ltd 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH08185978A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nippondenso Co Ltd El表示器とその製造方法
JPH10223376A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Tdk Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2002198186A (ja) * 2000-10-17 2002-07-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネセンス装置
JP2003017253A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1618615B1 (en) 2011-11-30
KR101078917B1 (ko) 2011-11-01
TW200425783A (en) 2004-11-16
CN1781199A (zh) 2006-05-31
US7026660B2 (en) 2006-04-11
US20040211966A1 (en) 2004-10-28
TWI287941B (en) 2007-10-01
CN100544059C (zh) 2009-09-23
KR20060021300A (ko) 2006-03-07
WO2004097953A1 (en) 2004-11-11
EP1618615A1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026660B2 (en) Interconnection for organic devices
US7423375B2 (en) Encapsulation for electroluminescent devices
CN1218407C (zh) 器件封装
EP1320862B1 (en) Encapsulation for oled devices
US8344360B2 (en) Organic electronic devices with an encapsulation
KR101727344B1 (ko) 캡슐화 광전자 장치 및 그 제조 방법
US20040051449A1 (en) Encapsulation for organic devices
WO2019041945A1 (zh) 显示基板及其制造方法、显示面板
CN1652643A (zh) 电光装置、其制造方法以及电子设备
EP1502311B1 (en) Organic device
CN111524908A (zh) 显示面板及显示装置
JP4449341B2 (ja) 封止構造
JP2005505114A (ja) 電子装置のカプセル化のための方法
CN114188382B (zh) Oled显示面板及其封装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100512