JPH0213420A - パン製造機 - Google Patents

パン製造機

Info

Publication number
JPH0213420A
JPH0213420A JP16330988A JP16330988A JPH0213420A JP H0213420 A JPH0213420 A JP H0213420A JP 16330988 A JP16330988 A JP 16330988A JP 16330988 A JP16330988 A JP 16330988A JP H0213420 A JPH0213420 A JP H0213420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
baking
case
baking case
small holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16330988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamaguchi
繁 山口
Toshiaki Nagakoshi
長越 利秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16330988A priority Critical patent/JPH0213420A/ja
Publication of JPH0213420A publication Critical patent/JPH0213420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は混練、発酵、焼成の一連の工程を自動的に行う
ようにしたパン製造機に関するものである。
従来の技術 一般にパンの製造を確実に行う要素としては数多くのも
のがあるが、その内の一つに焼成後の蒸気抜きが上げら
れる。すなわち、上記蒸気抜きが2 ′\−7 う′まく行われ々いと出来上がったパンに結露現象が発
生し、その結果、べとついたパンになったり、外観が収
縮した形となったりしてふっくらした美味なパンを作る
ことができない。
従って、上記蒸気抜きはパン製造における最終工程とし
て非常に重要なものであることが認識できるであろう。
蒸気抜きのもっとも有効な手段は焼成後すぐにパンを焼
成ケースから取り出し、網状の板の上に置き自然放置す
ることである。しかしながら混練、発酵、焼成の一連の
工程を自動的に行うようにしたパン製造機においては焼
成室内を強制換気して蒸気抜きを行っている。
第4図は従来のパン製造機を示したもので、このパン製
造機はヒータ等の加熱手段1を有し、かつ上方開口部を
蓋2で開閉するようにした焼成室3に羽根などの混練手
段4を備えだ焼成ケースらを内設し、さらに外気を焼成
室3に導入する吸気路6を設けるとともに、蓋2には礼
状の排気路7を形成している。そして焼成室3内の換気
は吸気3 ・−・ 路6に介在したファン8を駆動することによって、外気
を前記焼成室3に強制的に送り込み、それによって蒸気
を排気終了から排出するようにしている。
発明が解決しようとする課題 従来のパン製造機においては、上記したように、吸気路
6にファン8を設けて外気を焼成室3内のパンに吹き付
けている。ところで、焼成ケース5内のパンよりも焼成
ケース6が先に冷却されると焼成ケースら内の蒸気は焼
成ケース6の内壁に結露する。しかるに、従来のように
外気を焼成室3内に導入し、強制換気して蒸気を排出す
る方式では冷たい外気がパンのみでなく焼成ケースらに
も当たるため、焼成ケース6が先に冷却されることにな
り、その結果、焼成ケースら内に結露が生じ、パンがべ
とつき所期の目的を達成できなかった。
しかもこのような方式では構造が複雑になるという問題
点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するもので、簡
単な構造で蒸気抜きを確実に行ってふつくらとした美味
なパンを作ることができるパン製造機を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するだめの手段 上記従来の課題を解決するだめに本発明は、加熱手段に
よって加熱される焼成室と、この焼成室内に設置され、
かつパン材料を収納する焼成ケースと、この焼成ケース
内のパン材料を混練する混練手段とを備え、前記焼成ケ
ースの側壁の上部に複数の小孔を設け、かつこの小孔は
側壁の内側が上向きになるように傾斜させたものである
作用 上記構成によれば、焼成室内の乾燥した熱気は焼成ケー
スの側壁の上部に設けられた複数の小孔から焼成ケース
内に入り、パン周囲と焼成ケースとの隙間を通って焼成
ケースの」三方に抜けていく。
このとき、焼成ケース内の蒸気も同時に抜け、さらに蓋
の開口部から外部に排出される。しかも小孔は側壁の上
部に設けられているだめ、混練時に小麦粉等の材料が焼
成ケースの外に飛び出ることもない。
6八−ノ 実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図にもとづいて
説明する。第1図において、11は電気ヒータよりなる
加熱手段で、この加熱手段11は焼成室12内に配設さ
れている。そしてこの焼成室12内に出し入れ自在に装
備された焼成ケース13は上方を開放した有底筒状に構
成され、かつその内底部には羽根からなる混練手段14
が設けられ、さらに上方には把手16が設けられている
丑だ、焼成ケース13の側壁の上部には複数の小孔22
が設けられ、かつこの小孔22は側壁の内側が上向きに
なるように傾斜させている。
前記混練手段14はカップリング16を介して駆動源と
連係している。17は焼成ケース13の温度を検知して
加熱手段11等の制御を行う温度センサー、18は焼成
室12の上方開口部を開閉する蓋であり、内蓋19を備
えている。そして前記蓋18および内蓋19にはそれぞ
れ蓋排気孔20、内蓋排気孔21を備えている。23は
機体ケースを示す。
6へ−7 」二記構成において、次にパン製造の全工程を簡単に説
明する。捷ず、焼成ケース13に小麦粉、塩、砂糖、バ
ター、水等のパン材料を投入しておき、運転を開始する
と上記パン材料が混練され、そして一定の時間が経過す
ると、今度はドライイーストが混入されて発酵工程に入
る。この発酵工程に入るとある周期で混練を行うガス抜
きが行われ、1次、2次、3次、整形発酵と進行し、次
いで焼成工程に移行する。そして焼成工程が終了した後
、パンを焼成ケース13から取り出して網状の板の上に
置き自然冷却すればふっくらとしだ美味なパンが出来上
がる。しかし、この場合、焼成工程が終了してすぐに取
り出さないと前述したように焼成ケース13内に結露埃
象が生じ、べとついたパンになる。ところが本発明の一
実施例では、焼成室12の熱気が焼成ケース13の小孔
22を通って焼成ケース13の中に入り、焼成工程で出
来だパンの周囲と焼成ケース13の間の隙間を通って上
方に抜ける。このとき前記隙間の蒸気やパン外皮を抜は
出だパン内部の蒸気も同時に上方に7 ・\−7 抜ける。さらにこの蒸気は内蓋19の内蓋排気孔21、
蓋18の蓋排気孔20を通って外部に排出されるのであ
る。すなわち、冷たい外気を焼成室12に導入しないた
め、焼成ケース13が急冷されず、パンと焼成ケース1
3とに温度差が生じない。従って、焼成ケース13の外
側と内側の温度差によって生じる結露は発生しない。
このように本発明の一実施例においては、パン全体に蒸
気抜き作用が有効に作用するため、結露に起因するべと
つきなどを無くしてふっくらとした美味なパンを作るこ
とが出来る。さらに、パンと焼成ケース13の温度差を
生じさせないように焼成工程終了後、加熱手段11によ
って保温すれば効果的である。しかも、焼成ケース13
の小孔22は焼成ケース13の側壁の上部に、焼成ケー
ス13の側壁の内側が上向きになるように傾斜させて設
けられているため、焼成室12の熱気は効率良く焼成ケ
ース13の内部に入ることができ、才だ小麦粉等の材料
の混練時に材料が小孔22がら飛び出るという不具合も
生じない。
なお、加熱手段としては電気ヒータのほかに燃焼器や高
周波加熱器などが考えられ、また、混練手段も実施例の
羽根に限定されるものではない。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれば、
焼成ケースの側壁の上部に多数の小孔を設け、かつこの
小孔は側壁の内側が上向きになるように傾斜させている
ため、焼成後、焼成室の熱気はその小孔を通って効率的
に焼成ケース内に入り、焼成ケース内の蒸気といっしょ
にパンの周囲と焼成ケースとの隙間から上方に抜けるこ
とになり、その結果、焼成ケースの内側に結露が生じる
ことはなくなるため、ふっくらとした美味なパンを作る
ことができる。寸だ、小孔は焼成ケースの側壁の上部に
設けられているため、小麦粉等の材料混練時に材料が小
孔より飛び出るという不具合も生じないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すパン製造機の断面図、
第2図は同パン製造機の焼成ケースの斜9 ・\−7 祖国、第3図は同焼成ケースの断面図、第4図は従来例
を示すパン製造機の断面図である。 11  加熱手段、12・ ・焼成室、13・・・・焼
成ケース、14  ・混練手段、22 ・・小孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱手段によって加熱される焼成室と、この焼成室内に
    設置され、かつパン材料を収納する焼成ケースと、この
    焼成ケース内のパン材料を混練する混練手段とを備え、
    前記焼成ケースの側壁の上部に複数の小孔を設け、かつ
    この小孔は側壁の内側が上向きになるように傾斜させて
    なるパン製造機。
JP16330988A 1988-06-30 1988-06-30 パン製造機 Pending JPH0213420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16330988A JPH0213420A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 パン製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16330988A JPH0213420A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 パン製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213420A true JPH0213420A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15771382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16330988A Pending JPH0213420A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 パン製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222422A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mandara Keiei Kk 歯ブラシ
JP2011529712A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 セブ ソシエテ アノニム 家庭用電気機器向けの食品を準備および料理するための容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222422A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mandara Keiei Kk 歯ブラシ
JP2011529712A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 セブ ソシエテ アノニム 家庭用電気機器向けの食品を準備および料理するための容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523138B2 (ja)
CN1156225C (zh) 面包制造机和操作面包制造机的方法
JPH0213420A (ja) パン製造機
RU2420070C2 (ru) Способ тепловой обработки массы теста, содержащего закваску, и печь, приспособленная для его осуществления
JPH0638780B2 (ja) パン製造機
JPH0219113A (ja) 自動製パン機
JPH0712335B2 (ja) パン製造機
JPH0638779B2 (ja) パン製造機
JPH01104221A (ja) パン製造機
JPH0677554B2 (ja) 自動製パン機
JPH01146507A (ja) パン製造機
JPH0417642B2 (ja)
JPH01110326A (ja) パン製造機
JPS63315013A (ja) パン製造機
JPH0523137B2 (ja)
JPH02119821A (ja) パン製造機
KR930003632Y1 (ko) 제빵기의 증기공급장치
JPH01107719A (ja) パン製造機
JPS6347783Y2 (ja)
KR880002199Y1 (ko) 빵 구이틀
JP2000037304A (ja) 製パン機
JPS63313539A (ja) パンの製造方法
JPS63315014A (ja) パン製造機
JPS63305824A (ja) パン製造機
JPH0588126B2 (ja)