JPH02133646A - 刺繍データ処理装置 - Google Patents

刺繍データ処理装置

Info

Publication number
JPH02133646A
JPH02133646A JP28621988A JP28621988A JPH02133646A JP H02133646 A JPH02133646 A JP H02133646A JP 28621988 A JP28621988 A JP 28621988A JP 28621988 A JP28621988 A JP 28621988A JP H02133646 A JPH02133646 A JP H02133646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
information
embroidery
pattern
mentioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28621988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615937B2 (ja
Inventor
Yuzo Takagi
高木 祐三
Narihiro Matsushita
松下 成洋
Tomoe Takagi
高木 友恵
Masaaki Yokoe
横江 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63286219A priority Critical patent/JP2615937B2/ja
Priority to US07/432,455 priority patent/US4964352A/en
Priority to DE3937519A priority patent/DE3937519A1/de
Priority to CN89109185.8A priority patent/CN1016369B/zh
Publication of JPH02133646A publication Critical patent/JPH02133646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615937B2 publication Critical patent/JP2615937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野コ 本発明は、刺繍模様の縫点を演算する刺繍データ処理装
置に関する。
[従来の技術] 自動ミシンにおいて刺繍模様を形成するには、由り線模
様の各縫点を表す縫目形成位置の情報が必要である。自
動ミシン等に与えるために、かかる情報を処理する装置
として、例えば、特公昭60−42740号公報記載の
様に、刺繍模様を多角形ブロックの集合として表し、各
ブロックの頂点の位@鹿標及び゛当該ブロック内に形成
すべき縫目の糸密度を与えることにより、これらの単純
な情報に基づいて刺繍模様の縫点を演算する装置が提案
されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のこうした装置で演算された縫点に
基づいて模様を形成すると、第7図(イ)に例示する様
に、各ブロックの境界線BQIがはっきりと表れた模様
になり、Φす線模様によっては、不適切な場合があった
。例えは風景の刺繍模様を形成する場合に、第7図(ロ
)に例示する様に境界線をぼかした模様が好まれること
があるが、かかる模様を形成できないという問題があっ
た。
従って、従来は境界線をぼかした模様を形成する場合に
は、全縫点の情報を作成しておかなければならず、多大
な労力を要するという問題があった。特に、第7図(ロ
)中のブロック間の境界線部分BQにおいては縫い点が
複雑に入り組んでおり、各点を予め求めておくことは困
難を極めた。
また、境界線の出入り状態を変更したい場合には、即ち
境界線のぼかし方を変更したい場合には、全縫点の情報
を新たに作成し直さなけれはならず、デザイン変更を迅
速に行えないという問題もあった。
そこで、少ない情報量にて境界線をぼかした模様を形成
でき、縫目に関する情報作成の労力を減少でき、デザイ
ン変更を迅速に行うことの可能な刺繍データ処理装置の
提供を目的として、以下の構成よりなる本発明がなされ
たのである。
発明の構成 [課題を解決するための手段] 即ち、本発明の刺繍データ処理装置は、第1図に例示す
る様に、刺繍模様を二以上の隣り合うブロックに分割し
、各ブロックに対し、ブロックの並ぶ方向に略平行な縫
目を形成するよう縫点を演算する刺繍データ処理装置に
おいて、前記各ブロックの辺の形状を特定する辺情報を
記憶する第1の記憶手段M1と、前記各ブロック内にお
いて形成すべき縫目の糸密度情報を記憶する第2の記憶
手段M2と、前記辺情報に基づき形状を特定されるブロ
ック間の境界にある辺の内、所定の辺に対する縫点の出
入パターンを記憶する第3の記憶手段M3と、前記辺情
報により特定される所定の辺に沿って、前記糸密度情報
に応じた数の縫点を、前記出入パターンに従って演算す
る縫点演算手段M4とを備えたことを特徴とする。
[作用コ 本発明の刺繍データ処理製置においては、刺繍模様を二
以上のブロックの集合として表した情報に基づいて縫点
の演算を行なっている。
縫点演算手段M4は、各ブロックについて、第1の記憶
手段M1に記憶された当該ブロックの辺情報により特定
される所定の辺に沿って、第2の記憶手段M2に記憶さ
れた当該ブロックに関する糸密度情報にて定まる縫目数
分の縫点を、第3の記憶手段M3に記憶された当該プロ
・ンクに関する出入パターンに従って演算する。従って
、辺情報により特定されるプロ・ンクの境界線上から逸
脱した位置に縫点が形成される。
なお、本発明においては、上記各情報を同時に演算手段
M4に与えて直接側々の縫点を演算してもよい。また、
例えば、辺情報と糸密度情報とに基づき、−旦縫点を演
算した後に、出入パターンに基づいて所定の縫点をブロ
ックの境界線上から逸脱させてもよい。
[実施例コ 次に、本発明を自動刺繍ミシンとして具体化した一実施
例について、図面に基づき詳細に説明する。
実施例の自動刺繍ミシンは、第2図のブロック図に示す
如く、布1を固定した刺繍枠2をXY駆動する駆動モー
タ3と、ミシン本体4に備えられた針5を上下動して布
2上へ縫目を形成するミシンモータ6と、駆動モータ3
及びミシンモータ6を駆動制御する電子側i卸装置7と
、電子制御装置7へΦり線模様に関する情報を与える記
憶装置8と、電子制御具@7へ各種指示を与えるキーボ
ード9とからなる。
電子制御装置7は、CPU71.ROM?2゜RAM7
3を中心に構成される論理演算回路であり、入力インタ
フェース74を介して記憶装置8から模様データを読み
込み、出力インタフェース75を介して駆動モータ3.
ミシンモータ6へ制御信号を送出する。また、キーボー
ド9からの各種指示を人力インタフェース74を介して
取り込む。
記憶装置8は第3図に示す様に辺情報記憶エリア8a、
糸密度情報記憶エリア8b、出入パターン記憶エリア8
cを備える。例えはブロックが四角形であれは、辺情報
記憶エリア8aには、ブロックの辺を特定するための情
報として、左右上下の順にブロックの各頂点位置をベク
トルにて表したm点装置A−Dが記憶されている。糸密
度情報記憶エリアsbにはブロックの縫目形成方向の中
心線上単位長さ当りに形成される縫目数を表す糸密度〔
1が記憶されている。出入パターン記憶エリア8cには
出入パターンとして、逸脱辺情報II。
逸脱方向情報B、最大逸脱率I3.非逸脱縫目数I4.
 逸脱縫目数15. 逸脱タイプ■6が記憶されている
ここで、進脱辺情を目■1は縫点を出入させる辺を指示
する情報であって、左辺について縫点を出入さぜる場合
にはII =L、右辺ならは11=R5左右辺であれは
II =L、R等と記憶されている。
逸脱方向情報I2は辺に対し縫点を逸脱させる方向を表
す情報であって、ブロックの外側へ縫点を逸脱させる場
合にはI2 =Ou、内側へ逸脱させる場合にはI2二
I nと記憶されている。、最大逸脱率I3は、縫点の
耐大逸脱量を、逸脱させなかった場合の縫目長さに対す
るパーセントにて表す。
非逸脱縫目数14.逸脱縫目数15及び逸脱タイプI6
は縫点を演算する場合の出入パターンの基準単位を表す
。例えば、14=3.l5=2とは、逸脱辺情報11に
指示された辺側では、縫目の晶初から3個の縫点は辺上
に位置し、続く2個の縫点は辺上から逸脱させることを
表す。また、逸脱タイプI6は、最大逸脱率■3と共同
して個々の縫点に対応する逸脱率を表すものであり、予
め記憶手段8に格納しである所定の逸脱タイプの内から
一つを選択指示するためのものである。例えは、(逸脱
率)=(最大逸脱率)とするノーマルタイプであれば1
6 ”N、また、鋸歯状に逸脱率を変化させる場合には
I6 =W1、乱数表に基づきラングJ4な逸脱率にす
る場合にはI6 =Ra、等が記憶されている。
次に、上述のような構成からなる模様の情報に基づいて
、電子制御装置7が実行する縫点演算処理につき第4図
(イ)、 (ロ)に基づき説明する。
第4図(イ)の縫点演算ルーチンに示すように、ます、
上述の各情報A=D、d、11〜■6を記″追装置8か
ら読み込む(ステップS1、以下単にSl)。続いて位
置庫標A〜Dに基づき、上下の辺AB、CDの中点M、
Nを演算しくS2)、中線N=I Nの長さと糸密度d
とから、当該ブロック内にJf2成すべき縫目数Lnを
演算する(S3)。また、左右の辺AC,BDの頭きか
ら縫点逸脱処理を行わない場合に各辺に沿って演算され
る縫点の位置ベクトルの変化量Δa。Δbを演算する(
S4)。次に、縫点滴算辺指示フラグ[−′を縫い始め
点側に、例えは縫い始め点が左上頂点AならはF=Lと
設定しくS5)、各種カウンタKQ、JQ。
Kr、Jrをクリアする(S6)、なお、カウンタI<
Q、Krの数値は左右各辺乙こおける縫点の演算個数を
表し、カウンタJQ、Jrの数値は基準中位の出入パタ
ーンを何回演算したかを表す。
これ以後の処理は、縫点を演算する辺が左辺であるか、
右辺であるかここより若干異なるが、はぼ同様であるの
で、左辺側の演算についてのみ説明する。なお、図中右
辺側の処理を表すステップの番号は同様の処理を表す左
辺側のスデ・ンブ番号にRを付して示した。
左辺側の処理であるならは(S7: YES)、カウン
タKQを(偵1だけ、インクリメントし/(S8)、後
述第4図(ロ)に示す様な左縫点演算処理(S9)を実
行する。左縫点を演算した後は、次の演算に移るために
、フラグFをRに変更し・(slo)、演算が総て終了
したか否かを判断する(S11.512)。左辺側の演
算が終了したと判断されたとき、即ちJQ・ (I4 
+I5 )+KQ=1、、 nが成立しくS 11 :
 YES)、かつ右辺側の演算も終了したと判断された
とき、即ちK Q + f(r = 2 L nが成立
した場合には(S12:YES)、当該ブロックの縫点
演算処理を終了する。
一方、左辺側の普点演算が終了していない場合C,:!
1’ (S 11 : NO)、−・っの出入パターン
の演算が終了したか否か、即ちK[2=I4+15が成
立したか否かを判断しく813)、未だ−っの出入パタ
ーンの演算が終了していない場合はカウンタK Qをク
リアすると共ここカウンタJQを(偵1だけインクリメ
ントした後にS7へ炭る(S14)。
今度は1、右側の縫点につき同様の処理を行い(S8R
〜514R)、KQ+Kr=2Lnが成立するまで交互
に左右の縫い点演算を繰り返す。
次に、前述の左縫い点演算処理(S9)につき詳述する
第4図(ロ)に示す様し乙、まず、逸脱処理を行わない
場合の縫点PQoを、頂点A及び左辺側の変化量Δaの
位置ベクトルの和、 PQo=へ+Δa・ ((KQ−1) +J Q (I4−’−,I5 )) どして演算する(S91)。次に、左辺側の縫点を逸脱
さぜる様に指示されているか否か、即ち■1=L又は1
1=LRとなっているか否かを判断しくS 92)、肯
定判断の場合にはさらに現在演算しようとしている縫点
が逸脱させるべき縫点か否か、即ちI4<KQ≦I4+
I5であるか否かを判断する(S93)。縫い点を逸脱
させるべきものと判断された場合には(S92; YE
SかつS93: YES)、最大逸脱$13.逸脱縫目
数I5+ 逸脱タイプI6に基づいて逸脱率Rpoを演
算する(S94)。例えは、後述第5図(ハ)の様に、
l33=20,153=5.163=W1であり、K 
Q = 3ならは′、比例演算によりRpo=20・ 
(2/3)’; 13.3となる。また、第5図(ニ)
の様に、l34=20.154=999.l64=Ra
 であるならば、ROM?2に格納している乱数表に基
づき逸脱率Rp oを演算する。次に、演算された逸脱
率Rpoに基づき最終的な縫点を、PQ=:PQo−R
po◆ [PQ。
−B−Δb・((1(Q−1) +JQ・(I4−+−I5))] として演算する(S95)。一方、縫点を逸脱させない
と判断した場合には(S92: No又はS93: N
o)、最終的な縫点PQはS91で求めた縫点PQoの
ままとされる(396)。
以上のようにして演算した縫点PQに基づいて、以下、
通常の縫製制御により駆動モータ3及び゛ミシンモータ
6を駆動制御し、境界線をぼかした模様を形成する。
ここで、一つの四角形ブロックにおける、逸脱情報11
〜I6と縫い上がり状態の具体例を第5図(イ)〜(ロ
)に示す。
第5図(イ)はブロックの左側の辺(111=L)tこ
で外側へ(I21=Ou)縫目長さの20%ずつ(I3
1=20)−本置きに一木ずつ(I41=1゜151=
1)ノーマルパターン(I61=N)にて縫点を逸脱さ
せて刺繍模様を形成したものである。
同様に、第5図(ロ)はブロックの右側の辺(■12=
R)にて内側へ(I22=I n)縫目長さの20%ず
つ(I32=20)三木置きに二本ずつ(I42=3.
l52=2)ノーマルパターン(I 62= N)にて
縫点を逸脱させて刺繍模様を形成したものである。また
、第5図(ハ)はブロックの左側の辺(113=L)に
て外側へ(123=Ou )縫目長さの20%を最大と
して(I33=20)−木置きに五本ずつ(I43−1
.l53=5)鋸歯パターン(I63=W1)に下縫点
を逸脱させて刺繍模様を形成したものである。さらに、
第5図(ニ)はブロックの左右の辺(114=LR)に
て外側へ(I24=Ou)縫目長さの20%を最大とし
て(I34=20)−本口を除き(I44=1,154
=999)ランダムパターン(l64=Ra)にて縫点
を逸脱させて刺繍模様を形成したものである。
従って、例えば、第6図(イ)に示す様な僅か33個に
すぎない情報から、第6図(ロ)に示ず様乙こ三つの隣
り合うブロックからなり、各ブロックの境界線がはっき
りと表れないフランス国旗様の刺繍模様を形成できる。
この様に本実施例によれは、全縫点に対する情報を作成
しなくても、刺繍模様を分別したブロックの辺形状の情
報と、糸密度の情報と、出入パターンの情報とにより、
境界線をぼかした模様を形成できる。従って、境界線を
ぼかした模様であっても、縫点情報作成が極めて容易で
あり、情報作成に多大な労力を必要としない。また、第
5図(イ)〜(ニ)に例示する様に、辺情報であるとこ
ろの頂点位置A7〜D及び糸密度dが同一であっても、
出入パターンに関する情’tE3 I 1〜■6の糾合
せて種々の形態に境界線をぼかした模様を表現できる。
同様に、糸密度dのみを変更してもまた界なる刺繍模様
となる。即ぢ、各独立の単純かつ特定の情報を糾み合わ
せて刺繍模様を表すことによりかかる効果を生ずるので
ある。
1にって、各情Eii、11〜I6のいずれかを変更す
れは同一のブロックに対し種々なる形態の境界線の模様
に対応する情報を作成できる。即ち。
必要部分の情報のみの変更により、最小限の作業にて刺
繍模様デザインの変更を迅速に行うことができる。
特に、鼓大逸脱率I3.逸脱縫目数I5.逸脱タイプ■
6から逸脱率を演算することと1ノたことにより、実施
例に示【ノたパターン以外にも、例えば、縫点をサイン
波状に出入させた模様なども簡単に形成できるのである
以」二本発明の詳細な説明したが9本発明は何らこれに
限定されず、例えば、ブロックの分別を四角形に替えて
三角形等で演算する構成、あるいは曲率等のデータを用
いて曲線状の辺を有するブロックで演算する構成等、そ
の要旨を逸脱しない範囲の種々なる態様を採用できる。
l吸叫琢 本発明乞こよれば、ブロックの辺の形状を特定する辺情
報、糸密度情報及び出入パターンという各特徴的な情報
を用いることにより、極めて単純で少ない情報の矧合せ
にも係わらず、境界線をぼかした模様を種々形成できる
。これらの情報は各独立の情報であり、矧合せの変更が
容易である。従って、縫点情報作成の労力を減少できる
ばかりでなく、模様のデザイン変更にも迅速に対応でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を例示するプロ・ンク図、第2図
は実施例の構成を示すブロック図、第3図は実施例の記
憶手段に格納する情報の構成を示す説明図、第4図(イ
)、(ロ)は実施例の縫点演算の手順を示すフローチャ
ー1・、第5図(イ)〜(ニ)は出入パターンとそれに
基づいて形成される刺繍模様の具体例を示す説明図、第
6図(イ)はフランス国旗様の刺繍模様を形成するため
の情報を示す説明図、同図(ロ)はその情報ζこより形
成された刺繍模様の説明図、第7図(イ)は従来例によ
り形成される風景模様を例示する説明図、第7図(ロ)
は境界線のぼけた模様を例示する説明図である。 Ml・・・第1の記憶手段 M2・・・第2の記憶手段
M3・・・第3の記憶手段 M4・・・演算手段1・・
・布 2・・・刺繍枠 3・・・駆動モータ4・・・ミ
シン本体 5・・・針 6・・・ミシンモータ7・・・
電子制御装置 8・・・記・N装置8a・・・辺情報記
憶エリア 8b・・・糸密度情報記憶エリア 8c・・・出入パターン記憶エリア 9・・・キーボード 代理人  弁理士 定立 勉(ほか2名)第1図 第2図 第3図 第 図 (ロ) υ4(Xυ、YDl (イ) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 刺繍模様を二以上の隣合うブロックに分割し、各ブロッ
    クに対し、ブロックの並ぶ方向に略平行な縫目を形成す
    るよう縫点を演算する刺繍データ処理装置において、 前記各ブロックの辺の形状を特定する辺情報を記憶する
    第1の記憶手段と、 前記各ブロック内において形成すべき縫目の糸密度情報
    を記憶する第2の記憶手段と、 前記辺情報に基づき形状を特定されるブロック間の境界
    にある辺の内、所定の辺に対する縫点の出入パターンを
    記憶する第3の記憶手段と、前記辺情報により特定され
    る所定の辺に沿って、前記糸密度情報に応じた数の縫点
    を、前記出入パターンに従って演算する縫点演算手段と を備えたことを特徴とする刺繍データ処理装置。
JP63286219A 1988-11-11 1988-11-11 刺繍データ処理装置 Expired - Fee Related JP2615937B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286219A JP2615937B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 刺繍データ処理装置
US07/432,455 US4964352A (en) 1988-11-11 1989-11-06 Embroidery data processing system for automatic sewing machine
DE3937519A DE3937519A1 (de) 1988-11-11 1989-11-10 Stickereidatenverarbeitungssystem fuer eine automatische naehmaschine
CN89109185.8A CN1016369B (zh) 1988-11-11 1989-11-11 自动缝纫机绣花数据处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286219A JP2615937B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 刺繍データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133646A true JPH02133646A (ja) 1990-05-22
JP2615937B2 JP2615937B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17701516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286219A Expired - Fee Related JP2615937B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 刺繍データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615937B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139592A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 株式会社 中日本システム 刺繍模様作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139592A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 株式会社 中日本システム 刺繍模様作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615937B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079917B2 (en) Embroidery data producing device and embroidery data producing control program
JP2523004B2 (ja) 数値制御研削盤における加工状態のグラフィック表示方法
JP2734128B2 (ja) 刺繍ミシンのデータ処理装置
JPH073608A (ja) 刺繍データの作成方法及びその装置並びにその刺繍データに基づいて形成された刺繍模様
JPH03146088A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH04240474A (ja) 刺繍データ作成方法
JPH02133646A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10179962A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH02133647A (ja) 刺繍データ処理装置
JP2797605B2 (ja) 刺繍ミシン用縫製データ作成装置
JP2982833B2 (ja) 刺繍ミシンのための刺繍データ処理装置
JPH0561954B2 (ja)
JPH02307957A (ja) 刺繍ミシンのデータ作成方法
JP2754729B2 (ja) 刺繍ミシンのデータ作成方法
JPH04158890A (ja) ミシンの刺繍データ作成装置
JP2797432B2 (ja) 刺繍ミシンの下縫データ作成装置
JPH09137357A (ja) 刺繍データ作成方法
JPH0245086A (ja) 自動刺繍ミシン
JPH0623162A (ja) コンピュータミシンの表示装置
JP3144076B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3932208B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置及び方法
JPH06102115B2 (ja) 刺繍ミシンの下縫データ作成装置
JPH0422393A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ作成システム
JP2605842B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3028536B2 (ja) 刺繍データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees