JPH02130705A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02130705A
JPH02130705A JP28531188A JP28531188A JPH02130705A JP H02130705 A JPH02130705 A JP H02130705A JP 28531188 A JP28531188 A JP 28531188A JP 28531188 A JP28531188 A JP 28531188A JP H02130705 A JPH02130705 A JP H02130705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
glass
melting point
section
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28531188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakada
正宏 中田
Kazuaki Koyama
和昭 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28531188A priority Critical patent/JPH02130705A/ja
Publication of JPH02130705A publication Critical patent/JPH02130705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、VTR等の磁気記録再生装置に装備される磁
気ヘッドに関し、特に磁気回路が金属磁性薄膜によって
形成される磁気ヘッドに関するものである。
(従来の技術) 近年、映像機器の高品位化に伴って、広帯域の信号を記
録再生出来る磁気ヘッドの開発が活発になっている(例
えば特開昭62−146413[G11B5/127]
)。
斯種磁気ヘッドの一例を第4図に示す。
該磁気ヘッドは、一対のコア半体(10a) (10b
)の突合せ部に磁気ギャップ部(61)を介装して構成
され、両コア半体(10a) (10b)は低融点ガラ
ス部(57)(58)によって互いに溶着固定されてい
る。又、各コア半体は、結晶化ガラス等からなる第1の
非磁性基板(13)の表面に、スパッタリングによって
センダスト等の金属磁性層(32)を形成すると共に、
該磁性層(32)の表面に低融点の接合ガラス層(42
)を介して第2の非磁性基板(22)を配備している。
該磁気ヘッドの製造工程に於いては、第5図(a)に示
す一対のブロック半体(82) (83)が作製される
両ブロック半体(82) (83)は夫々、複数の非磁
性部(14) <15)を金属磁性層(33) (33
)を介してガラス溶着して形成され、一方のブロック半
体(82)にはコイル渭(73)と溶着溝(59)とが
凹設されている。又、両ブロック半体(82) (83
)の突合せ部には、磁性層(33) (34)の両側に
低融点ガラス部(50)が設けられている。一方のブロ
ック半体(82)の突合せ面(62)には、磁気ギャッ
プ部となるS i O2膜(図示省略)がスパッタリン
グにより形成される。
上記ブロック半体<82)のコイル渭<73)と溶着溝
(59)に夫々ガラス棒(56)を配置して、両ブロッ
ク半体(82) (83)を突き合わせ、これを加熱炉
に入れて、ガラス棒(56)と低融点ガラス部(50)
を溶融せしめる。これによって両ブロック半体(82)
 (83)が第6図(bンの如く互いに溶着固定され、
ヘッドブロック(91)が得られる。
その後、ヘッドブロック(91)を図中C線に沿ってス
ライスし、磁気テープとの摺接面(対接面)を研磨加工
することによって、第4図の磁気ヘッドが完成する。
(解決しようとする課題) ところが第4図の磁気ヘッドに於いては、両コア半体(
10m) (10b)を溶着固定する為の低融点ガラス
部(57)がテープ対接面り20)のみならず、ヘッド
側面にも大きく露出しているから、長期の使用に伴って
、低融点ガラス部〈57)が空気との接触により化学反
応を起こし、両コア半体の接合強度が低下する問題があ
った。
又、該磁気ヘッドの製造工程に於いては、第5図(b)
に示すスライス加工にて低融点ガラス部(50)を切断
する際、該低融点ガラス部(50)が加工に伴う発熱に
よって軟化して、両ブロック半体〈82)(83)の接
合強度が低下し、これによって接合位置がずれて、所定
形状の磁気ギャップ部が得られない問題があった。
本発明の目的は、両コア半体を互いに溶着固定している
低融点ガラス部の露出面積が従来よりも狭く、然も前記
スライス工程にて両ブロック半体の接ぎ位置にズレを生
じることのない構造の磁気ヘッドを提供することである
(課題を解決する為の手段) 本発明に係る磁気ヘッドに於いて、磁気ギャップ部(6
)を介して互いに接合固定すべき一対のコア半体(10
a)(10b)は夫々、第1の非磁性基板(1)と第2
の非磁性基板(2)の間に、磁性N(3)と接ぎガラス
層(4)を介装して形成されている。
両コア半体(10a) (10b)は、接合ガラス層(
4)の突合せ部に接合ガラス層(4)よりも低い融点の
ガラス部(5)を介装することによって互いに溶着固定
されている。該低融点ガラス部(5)は、表面が両コア
半体の磁気記録媒体との対接面(20)の中央部に露出
すると共に、磁性層く3)と接合ガラス層(4)と第2
非磁性基板(2)によって包囲された領域を、対接面(
20)からコイル窓(7)まで伸びている。
(作用及び効果) 上記磁気ヘッドに於いては、低融点ガラス部(5)は、
磁性層(3)、接合ガラス層(4)及び第2非磁性基板
(2〉によって包囲され、表面が磁気記録媒体との対接
面(20)に露出しているに過ぎないから、従来の磁気
ヘッドに比べて低融点ガラス部の露出面積が狭い、従っ
て、低融点ガラス部(5)が空気との接触によって変質
して、両コア半体(10a) (10b)の接合強度が
低下する虞れはない。
又、上記磁気ヘッドは、低融点ガラス部(5)がヘッド
チップ中央部、即ち磁気ギャップ部(6)の近傍に設け
られた構造であるから、その製造工程においてヘッドブ
ロックをヘッドチップ毎にスライスする際(第3図(g
))参照)、切断は非磁性基板に沿って行なわれ、低融
点ガラス部(5)が切断されることはない、従って、ヘ
ッドブロックの切断時にブロック半体の接合位置にズレ
が生じることはなく、最終的に所定のギャップ長を有す
る磁気ヘッドが得られる。
(実施例) 実施例は本発明を説明するためのものであって、特許請
求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様
に解すべきではない。
第1図は本発明に係る磁気ヘッドの一例を示している。
ヘッドチップ(10)は、一対のコア半体(10a) 
(10b)の突会せ部に磁気ギャップ部(6)を介装し
て構成され、一方のコア半体(10b)にはコイlし窓
(7)と溶着溝(55)が開設されている。
各コア半体(10a)(10b)は、一対の第1及び第
2非磁性基板(1)(2)の間に金属磁性111(3)
及び接合ガラス層(4)を介装している。非磁性基板(
1)(2)は、結晶化ガラス又は非磁性セラミック(例
えばHOYA(株)製PEG−3130C1又は石塚硝
子(株)製LP−862)を資材として、厚さ略1〜2
nnに形成される。磁性層く3)は、センダスト、アモ
ルファス合金等の金属磁性資材からなる薄膜(厚さ2〜
7μ躊)と5i02等の非磁性資材からなる薄膜(厚さ
0.1〜0.5μ階)とを交互に積層して、3〜6層の
積層体く厚さ10〜30μ輪)に形成される。尚、磁性
層(3月よ、金属磁性資材のみからなる単層に形成する
ことも可能である。
両コア半体(10g) (10b)は、接合ガラス層(
4)の突合せ部に、接合ガラスM(4)よりも低い融点
のガラス部(5)企介装すると共に、コイル窓(7)の
上部及び溶着溝(55)に低融点ガラス(51)(52
)を充填することによって互いに溶着固定されている。
前記低融点ガラス部(5)は、表面が磁気テープ対接面
(20)の中央部に露出しており、接合ガラス層(4)
の厚さよりも大なる幅W(例えば略80μm)と、両コ
ア半体に跨る長さしく例えば略300μ曽)と、対接面
(20)からコイル窓(7)に至るギャップデプス方向
の深さ寸法を有している。
上記磁気ヘッドの製造方法を第3図(a>〜(g)に基
づいて説明する。
先ず第3図(a)の如く厚さ1〜21III11の結晶
化ガラス基板(12)の一方の表面に、結晶1ヒ温度が
500〜550℃の低融点結晶1ヒガラスの膜(41)
を、スパッタリング法、粉末沈澱法、或は印刷塗布法等
によって5〜10μ面の厚さに形成する。又、基板(1
2)の他方の表面には、スパッタリング法、或は電子ビ
ーム蒸着法等を用いて、厚さ2〜7μ納のセンダスト膜
と厚さ0.1〜0.5μ横のSiO2膜とを交互に積層
して、所定のトラック幅に対応する厚さ(例えば10〜
30μ哨)の磁性膜(31)を形成する。
次に第3図(b)の如く、基板(12)のガラス膜(4
1)の形成面に対して、幅が略300μ悄、深さが略8
0μ蹟の溝(53)を、グイシングツ−等を用いて1或
は複数本凹設する。尚、該溝加工は、基板(12)にガ
ラス膜(41)を形成した後、磁性膜(31)を形成す
る前に行っても可い。
第3図(c)の如く、軟化点が略400〜450℃の低
融点溶着ガラス(54)を前記溝(53)に充填する。
前記工程を経て得られた複数枚の基板を同図(d)の如
く積み重ね、積層方向に加圧すると同時に加熱する。こ
れによって、各基板(12)は磁性膜(31)を介して
互いに溶着固定されることになる。この過程で、非晶質
状態のガラス膜(41)は結晶化し、これに伴って融点
が600℃程度に上昇する。従って、以後の処理工程に
て結晶化ガラス膜(41〉が軟化することはない。
上記工程を経て得られた積層体を第3図(d)中A線に
沿って切断し、同図(e)の如く一対のブロック半体(
8)(81)を作製する。
次に第3図(f)に示す如く、一方のブロック半体(8
)にコイル溝(71)と溶着溝〈55)とを凹設し、ギ
ャップ形成面(80)を研磨して、該研磨面に磁気ギャ
ップ部となるS i O2膜(図示省略)をスパッタリ
ング等により形成する。
更に上記ブロック半体(82)のコイル溝<71)と溶
着溝(55)に夫々ガラス棒(56)を配置して、両ブ
ロック半体(8)(81)を突き合わせ、加熱炉内にて
ガラス棒(56)と溶着ガラス(54)を溶融せしめる
。これによって両ブロック半体(8)(81)が同図(
g)の如く互いに溶着固定され、ヘッドブロック(9)
が得られる。この際、前述の如く結晶化ガラス膜(41
)が軟化することはない。
その後、ヘッドブロック(9)を図中B線に沿ってスラ
イスし、磁気テープとの対接面を研磨加工することによ
って、第1図の磁気ヘッドが得られる。尚、ヘッドブロ
ック(9)は、基板(12)に沿ってスライスされ、溶
着ガラス(54)は切断されないから、該溶着ガラス(
54)が軟化することはなく、従ってギャップ長にズレ
が生じることはない。
第1図の磁気ヘッドに於いては、低融点ガラス部(5)
が、その表面のみを対接面(20)から露出しているに
過ぎないから、空気との接触による低融点ガラス部(5
)の劣化が最小限に抑制される。
又、上記磁気ヘッドに於いては第2図に示す如く、磁気
ギャップ部(6〉の両側に、テープ対接面(20)の幅
を規制する溝加工(11)(21)を施すことが可能で
あり、これによって、磁気テープと対接面(20)との
相対速度の増大に対処出来る。
図面及び上記実施例の説明は、本発明を説明するための
ものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、
或は範囲を減縮する様に解すべきではない。
又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求
の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘッドの斜面図、第2図は他
の実施例を示す斜面図、第3図(a)乃至(g)は第1
図の磁気ヘッドの製造工程を示す斜面図、第4図は従来
の磁気ヘッドの斜面図、第5図(a)及び(b)は第4
図の磁気ヘッドの製造工程を示す斜面図である。 (1)(2)・・・非磁性基板 (4)・・・接合ガラス層 (6)−・・磁気ギャップ部 (3)・・・磁性層 (5)・・・低融点ガラス部 (10a)(10b)−コア半体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]一対のコア半体(10a)(10b)の突合せ部
    に磁気ギャップ部(6)を介装して構成され、各コア半
    体は、第1の非磁性基板(1)の板面に金属磁性層(3
    )を形成すると共に、該磁性層(3)の表面に接合ガラ
    ス層(4)を介して第2の非磁性基板(2)を配備した
    磁気ヘッドに於いて、両コア半体(10a)(10b)
    は、接合ガラス層(4)の突合せ部に接合ガラス層(4
    )よりも低い融点のガラス部(5)を介装することによ
    つて互いに溶着固定され、該低融点ガラス部(5)は、
    表面が両コア半体の磁気記録媒体との対接面(20)の
    中央部に露出すると共に、磁性層(3)と接合ガラス層
    (4)と第2非磁性基板(2)によって包囲された領域
    を対接面(20)からコイル窓(7)まで伸びているこ
    とを特徴とする磁気ヘッド。
JP28531188A 1988-11-10 1988-11-10 磁気ヘッド Pending JPH02130705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28531188A JPH02130705A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28531188A JPH02130705A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130705A true JPH02130705A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17689885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28531188A Pending JPH02130705A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130705A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755898A (en) Amorphous magnetic head
JP2933491B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02130705A (ja) 磁気ヘッド
JP2693431B2 (ja) コンビネーシヨン磁気ヘツドおよびその製造方法
JP2908507B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2615733B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0830911A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3025990B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2581855B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62267912A (ja) 磁気ヘツド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0461610A (ja) 磁気ヘッド
JPH04229407A (ja) 磁気ヘッド
JPS63214907A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH10293904A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPS6157024A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62205505A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH0546608B2 (ja)
JPH0458647B2 (ja)
JPH06150248A (ja) 磁気ヘッド
JP2001076310A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07302408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6323210A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0258712A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JPH0775053B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法