JPH0211903Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211903Y2
JPH0211903Y2 JP1983106679U JP10667983U JPH0211903Y2 JP H0211903 Y2 JPH0211903 Y2 JP H0211903Y2 JP 1983106679 U JP1983106679 U JP 1983106679U JP 10667983 U JP10667983 U JP 10667983U JP H0211903 Y2 JPH0211903 Y2 JP H0211903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawstring
runner
curtain
leading
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983106679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6014785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10667983U priority Critical patent/JPS6014785U/ja
Publication of JPS6014785U publication Critical patent/JPS6014785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211903Y2 publication Critical patent/JPH0211903Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は引紐の一部を掛着して後に続く多数
個のカーテンランナーの先導を行うようにした先
導ランナーに関するものである。
従来技術 従来、この種の引紐の一部を掛着して後に続く
多数個のカーテンレールの先導を行う先導ランナ
ーは引紐の掛着状態が充分でなく、例えば引紐を
強く引張つたとき、その引紐の力はその掛着部に
加わるため先導ランナーに対して引紐が滑つてし
まうことが多々あつた。従つて、先導ランナーに
対する引紐の掛着位置がずれることによりカーテ
ンの開閉が確実に行われなくなる問題が生じてい
た。
目 的 この考案は前記問題点を解消するためになされ
たものであつて、その目的は引紐を先導ランナー
に対して確実に掛着し、引紐の掛着位置のずれを
防止してカーテンの開閉を確実に行えるようにし
たカーテンレール用先導ランナーを提供するにあ
る。
考案の構成 この考案はカーテンレールに嵌装され、掛着し
た引紐によりカーテンレール上を走行する先導ラ
ンナーにおいて、同ランナー本体の上部に引紐挿
入孔を透設するとともにその引紐挿入孔の下側に
引紐折返孔を透設し、さらにランナー本体の下側
部に一対の引紐折返溝を切欠形成し、その両溝間
上方位置に紐掛片を突設形成するとともにランナ
ー本体の同紐掛片と対向する位置には収容孔を透
設したものである。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
従つて説明する。
第1図はカーテンレール1内に走行可能に嵌装
された左右一対の交叉紐引型の先導ランナー2を
示し、それぞれその後に続く中間ランナー(図示
しない)の先導を行う。4はランナー本体3の上
側において左右両側部前後に回転可能に軸5着さ
れた滑車であつて、その滑車4がカーテンレール
1のレール上を転動することにより、ランナー本
体3は吊下された状態で、同カーテンレール1に
沿つて走行する。
6はランナー本体3の上側部に透設した楕円形
状の引紐挿入孔であつて、その一側開口部(右側
先導ランナー2においては裏面、左側先導ランナ
ー2においては正面)は円筒状の導入部6aが延
出形成されている。7は引紐挿入孔6の下側に透
設した四角形状の引紐折返孔であつて、同折返孔
7と前記引紐挿入孔6の間のランナー本体3には
引紐収容溝8が凹設されている。
9はランナー本体3の下側において下方に延設
して形成した掛着部であつて、同本体3と一体成
形されていて、その下端両側部には引紐折返溝1
0が切欠形成され、その両折返溝10間上側には
両側面を紐案内面11aとし、上面が掛止面11
bとする正面台形状の掛止体11が膨出形成され
ている。11cは掛止体11の掛止面11b外側
に突設された紐掛片である。
12はランナー本体3において、前記掛止体1
1の掛止面11bとその内側面が面一となるよう
に形成した収容孔である。13はランナー本体3
の一側部(右側先導ランナー2においては左側裏
面、又左側先導ランナー2においては右側正面)
に突設したストツパーである。
14は右側先導ランナー2の正面において、ラ
ンナー本体3に透設した引紐折返溝7と収容孔1
2間にネジ15着されたカーテン支持アームであ
つて、第2図に示すように前方に屈曲形成され、
その先端部は同ランナー2の進行方向に沿つて延
びている。16はカーテン支持アーム14に透設
した3個の掛孔であつて、同孔16に右側のカー
テン(図示しない)に取着したフツクが引掛けら
れる。
17は先側先導ランナー2の裏面において、ラ
ンナー本体3に透設した引紐折返孔7と収容孔1
2間にネジ18着されたカーテン支持アームであ
つて、真直ぐに延び第2図に示すようにその先端
部は右側先導ランナー2の前記ストツパ13と対
向するようになつている。19は同カーテン支持
アーム17に透設した3個の掛孔であつて、同孔
19に左側のカーテン(図示しない)に取着した
フツクが引掛けられる。
そして、このように構成された両先導ランナー
2が第5図に示すように両端を結んで輪状にした
引紐20の公知の運動操作で左側先導ランナー2
のカーテン支持アーム17が右側先導ランナー2
のストツパー13に当接するまで互いに近づいた
り、離れたりすることにより左右両カーテンを開
閉させることになる。
次に引紐20を先導ランナー2に掛着する方法
について説明する。
今、第5図に示すように引紐20の結び目20
aの部分が左側先導ランナー2に掛着されるよう
に、先ずその結び目20aを解き、その紐20の
両端を導入部6aから引紐挿入6孔に通す。続い
て引紐20を引紐折返孔7に通した後、引紐20
の一方の端部を一方の引紐折返溝10に嵌合さ
せ、他方の端部を他方の引紐折返溝10に嵌合さ
せてそれぞれ上方に前記掛止体11の紐案内面1
1aに沿つて折返す。次に引紐20の両端部を収
容孔12に通した後結び、その結び目20aをそ
の収容孔12内に納めれば左側ランナー2への引
紐20の掛着は終る。
このとき、引紐20の結び目20aは収容孔1
2内に納められているので、結び目20aがカー
テン開閉中に邪魔となつて開閉に支障を来たすこ
とはなく、又美観を損うことはない。さらに結び
目20aの部分は引紐折返溝10から上方位置へ
折返されて掛止体11の掛止面11b及び掛止片
11cによつて掛止められるので同紐20が先導
ランナー2に対し滑つて掛着位置がずれるといつ
た慮れはない。
次に右側先導ランナー2を引紐20に掛着する
場合について説明する。
先ず先導ランナー2の掛着位置を設定すべく先
に掛着した左側先導ランナー2をカーテンレール
1の中央位置に配設した後、第3図に示すように
右側先導ランナー2を同ランナー2のストツパー
13が左側先導ランナー2のカーテン支持アーム
17の先端が当接するようにカーテンレール1の
中央位置まで導く。次に第5図に示すように引紐
20をU字状に合わせて、その先端を前記と同様
に引紐挿入孔6及び引紐折返孔7に順次通した
後、その先端部を広げてそれぞれ引紐折返溝10
に嵌合させそれぞれ上方に掛止体11の紐案内面
11aに沿つて折返して掛止片11cに引掛けれ
ば右側ランナー2への引紐20の掛着は終わる。
従つて、この場合にも前記と同様に引紐20は先
導ランナー2に対して滑るおそれはなく、その結
果掛着位置がずれることはない。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案はランナー本体の
上部に引紐挿入孔を透設するとともに、その引紐
挿入孔の下側に引紐折返孔を透設し、さらにラン
ナー本体の下側部に一対の引紐折返溝を形成し、
その両溝間上方位置に紐掛片を突設形成するとと
もにランナー本体の同紐掛片と対向する位置には
収容孔を透設したので、引紐を先導ランナーに対
して確実に掛着し、引紐の掛着位置のずれを防止
するとともに、引紐の結び目は収容孔内に納めら
れ結び目がカーテン開閉中に邪魔となつて開閉操
作に支障を来たすことがないのでカーテンの開閉
を確実に行うことができカーテンレール用先導ラ
ンナーとして実用上優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は先導ランナーの取付状態を示す正面
図、第2図は同じく平面図、第3図は同じく先導
ランナーの平面図、第4図は先導ランナーの側断
面図、第5図は引紐の取付状態を示す説明図、第
6図はランナー本体の正面図、第7図は同じく背
面図、第8図は同じく右側面図、第9図は同じく
左側面図、第10図は同じく平面図、第11図は
同じく底面図、第12図は第6図に示す12−1
2線側断面図、第13図は第6図における13−
13線引出断面図である。 カーテンレール1、先導ランナー2、ランナー
本体3、滑車4、引紐挿入孔6、引紐折返孔7、
引紐収容溝8、引紐折返溝10、掛止体11、紐
案内面11a、掛止面11b、紐掛片11c、収
容孔12、ストツパー13、カーテン支持アーム
14,17。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カーテンレールに嵌装され、掛着した引紐によ
    りカーテンレール上を走行する先導ランナーにお
    いて、同ランナー本体の上部に引紐挿入孔を透設
    するとともにその引紐挿入孔の下側に引紐折返孔
    を透設し、さらに同ランナー本体の下側部に一対
    の引紐折返溝を切欠形成し、その両引紐折返溝間
    上方位置に紐掛片を突設形成するとともにランナ
    ー本体の同紐掛片と対向する位置には収容孔を透
    設したことを特徴とするカーテンレール用先導ラ
    ンナー。
JP10667983U 1983-07-08 1983-07-08 カ−テンレ−ル用先導ランナ− Granted JPS6014785U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10667983U JPS6014785U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 カ−テンレ−ル用先導ランナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10667983U JPS6014785U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 カ−テンレ−ル用先導ランナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014785U JPS6014785U (ja) 1985-01-31
JPH0211903Y2 true JPH0211903Y2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=30249548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10667983U Granted JPS6014785U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 カ−テンレ−ル用先導ランナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014785U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627188Y2 (ja) * 1981-05-12 1987-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6014785U (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211903Y2 (ja)
JPS6119644Y2 (ja)
JPS6012463Y2 (ja) カ−テンレ−ルのストツプ装置
US5775969A (en) Toy element comprising a holder and a thin flexible material
JPH0317739Y2 (ja)
JPH0326875Y2 (ja)
JP2004097426A (ja) スライドファスナ
JPH0649266Y2 (ja) たくし上げカーテン装置
JPS5911665Y2 (ja) カ−テン吊装装置
JP3048898B2 (ja) 揚げ幕式カーテン
JP2546854Y2 (ja) ブラインドカーテン
JPH0132938Y2 (ja)
JPH04233Y2 (ja)
JPH04234Y2 (ja)
JP2002159395A (ja) 多目的なカーテンランナー及びカーテンレール
JPS5810880Y2 (ja) 縦型ブラインドのキヤリヤ接続装置
JP3339310B2 (ja) オートカーテン開閉装置
JPH025034Y2 (ja)
JP2548498Y2 (ja) ローマンシエード
JP3075778U (ja) コード吊具
JPH053106Y2 (ja)
JP3050599U (ja) 連結カーテン
JPS6026695Y2 (ja) カ−テン用房掛具
JPS5847189Y2 (ja) 戸締用掛け金
JP4117592B2 (ja) カーテン装置の先導ランナーと通常ランナーの組合せ