JPH02113609A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPH02113609A
JPH02113609A JP63266523A JP26652388A JPH02113609A JP H02113609 A JPH02113609 A JP H02113609A JP 63266523 A JP63266523 A JP 63266523A JP 26652388 A JP26652388 A JP 26652388A JP H02113609 A JPH02113609 A JP H02113609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transistor
constant current
amplifier
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63266523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697006B2 (ja
Inventor
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63266523A priority Critical patent/JP2697006B2/ja
Publication of JPH02113609A publication Critical patent/JPH02113609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697006B2 publication Critical patent/JP2697006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はA級出力段回路に関し、特に出力電流に応じて
バイアスアイドリンダ電流を制御した出力回路に関する
〔従来の技術〕
第2図は従来のA級出力回路の一例を示したものである
。NPN)ランジスタ(Ql)のエミッタは負電源電圧
(Vや)に接続され、コレクタは定電流源(工。)の出
力端子に接続されている。そしてこの定電流源(10)
の基準端子は正電源電圧(VCC)に接続されている。
そしてトランジスタ(Ql)のベースに信号が入力され
る。ここでトランジスタ(Ql)のコレクタが増幅器と
しての出力端(■。tlT)となり、この出力端(Vo
uT)と基準電位(GND)との間に負荷抵抗(RL)
が接続されている。ここで定電流(To)がいわゆるア
イトリソゲ電流となり、この回路はA級増幅動作をする
。すなわち、どのような出力状態においてもトランジス
タ(Ql)がカットオフしないように定電流(I。)が
設定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した第2図の従来の出力段回路では、必要な定電流
源(10)の定電流値■。ば、この出力回路の最大出力
電圧なV。(MAX)とするとである。ここで■。(M
AX)が5■、負荷抵抗(RL)がl0I(Ωと仮定す
ると、定電流(■O)は500μA以上も必要となり、
このため、消費電力が大きくなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の出力回路は、増幅器と、ベースが前記増幅器の
出力端と接続されたトランジスタと、端が前記トランジ
スタのエミッタに、又他端が基準電圧点に接続された抵
抗と、出力端子が前記増幅器の出力に接続され、入力端
子が前記トランジスタのコレクタに接続され、又、共通
端子が電源に接続されたカレントミラー回路とを有して
いる。
すなわち、本発明によれば出力電流に対応する増幅器の
出力端電圧を検出し、それに応じてアイドリング電流を
増やすことによって無信号時の消費電力を少なくしてい
る。
〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
第1図を参照すると、この出力回路は、A級の出力回路
をもった増幅器(A)と、出力電流に比例する出力電圧
を検出するためのNPN)ランジスタ(Ql)と、バイ
アス抵抗(R1)と、l・ランジスタ(Ql)とバイア
ス抵抗(R1)とによって得たバイアス電流を折り返す
ためのカレントミラー回路(CM)とから構成されてい
る。そして、トランジスタ(Ql)のエミッタはバイア
ス抵抗(R1)の一端に接続され、又トランジスタ(Q
l)のコレクタはカレントミラー回路(CM)の入力端
に接続されている。トランジスタ(Ql)のベースはカ
レントミラー回路(CM)の出力端子と増幅器(A)の
出力に接続されている。バイアス抵抗(R1)の他端は
基準電位(GND)に接続されている。カレントミラー
回路(CM)の共通端子は正電源端子flcc)に接続
されている。そして増幅器(A)の出力端子をこの出力
回路の出力端子(VouT)とする。ここで増幅器(A
)の出力回路は定電流源(工。)の出力がNPN)ラン
ジスタ(Q2)のコレクタに接続され、トランジスタ(
Q2)のエミッタは負電源電圧源(Vゆ)に接続され、
定電流源(Io)の基準端子は正電源端子(VCC)に
接続されている。
ここで、この出力端子に負荷抵抗Rr、が接続されてい
るものとし、この出力回路の最大出力電圧を■。(MA
X)とすると となり、従来例のく])式に比べ(VO(MAY)  
VBE(Ql))/R,たけ定電流源(工。)の定電流
値を少なくすることができる。すなわち無信号時はトラ
ンジスタ(Ql)がカットオフしているため、低消費電
力化が実現できたことになる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、本発明は、出力電流に比例する
出力電圧を検出して、出力のアイドリング電流を最適値
に制御している。そのためA級増幅動作であるにもかか
わらず、低消費電力化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来の出
力回路の回路図である。 VCC・・・・・・正電源端子、■ゆ。・・・・・負電
源端子、■。。、・・・・・出力端子、■rN・・・・
・・入力端子、CM・・・・・カレントミラー回路、A
・・・・・・増lit器、R,、RL・・・・・抵抗、
Io・・・・・・低電流源、Q + 、 Q 2・・・
・・・NPN トランジスタ。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号をベースに受けて、定電流源にコレクタが接続
    された第1のトランジスタと、該第1のトランジスタの
    コレクタにベースが接続された第2のトランジスタと、
    一端が前記第2のトランジスタのエミッタに、又他端が
    基準電圧点に接続された抵抗と、出力端が前記第1のト
    ランジスタのコレクタに接続され、入力端が前記第2の
    トランジスタのコレクタに接続され、又共通端が電源に
    接続されたカレントミラー回路とを具備することを特徴
    とする出力回路。
JP63266523A 1988-10-21 1988-10-21 出力回路 Expired - Fee Related JP2697006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266523A JP2697006B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266523A JP2697006B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113609A true JPH02113609A (ja) 1990-04-25
JP2697006B2 JP2697006B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17432074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266523A Expired - Fee Related JP2697006B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111506A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111506A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路
JPH0821819B2 (ja) * 1990-08-30 1996-03-04 三洋電機株式会社 増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697006B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196807A (en) Amplifying circuit
US20020140402A1 (en) Voltage detecting circuit
JPH0514064A (ja) 2つの動作モードを有する増幅器
JPH04227104A (ja) 増幅回路
US5977829A (en) Low distortion current feedback amplifier with dynamic biasing
KR960009401A (ko) 비교기 회로
JPH02113609A (ja) 出力回路
KR0142085B1 (ko) 구동 전류 제한 트래지스터 장치
US6734720B2 (en) Operational amplifier in which the idle current of its output push-pull transistors is substantially zero
JP2001284969A (ja) 電力増幅器
US6114904A (en) Fast amplifier output stage
JP3115612B2 (ja) 増幅回路
JPS6336745Y2 (ja)
JPS6214725Y2 (ja)
JPH05235670A (ja) 電力増幅器
JPH0419881Y2 (ja)
SU1517117A1 (ru) Усилительное устройство
JPS63304706A (ja) リミタ増幅回路
JPH0786895A (ja) 出力回路
JPH10173446A (ja) 電力増幅器
JPH03232006A (ja) 低飽和電圧三端子レギュレータ
JPH0472410B2 (ja)
JPH03113612A (ja) 定電圧発生回路
JPS6340406A (ja) ミユ−テイング回路
JPH04314206A (ja) ドライブ回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees