JPH02113223A - 液晶セル - Google Patents

液晶セル

Info

Publication number
JPH02113223A
JPH02113223A JP1230576A JP23057689A JPH02113223A JP H02113223 A JPH02113223 A JP H02113223A JP 1230576 A JP1230576 A JP 1230576A JP 23057689 A JP23057689 A JP 23057689A JP H02113223 A JPH02113223 A JP H02113223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
chamber
main chamber
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564191B2 (ja
Inventor
Joachim Grupp
ヨアヒム・グルツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JPH02113223A publication Critical patent/JPH02113223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564191B2 publication Critical patent/JP2564191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、特にスーパー捻れネマチック(STN )型
や2色性、強誘電性、アナログ型の液晶セル、であって
、例えば温度変化などにより液晶の体積が大幅に変化し
た場合に、セルの能動表面に気泡が形成されることを避
けるように構成された気泡捕獲部(バブルトラップ)を
備えた液晶セルに関する。
〔従来の技術〕
液晶セルは一般に2個のガラス板の間に液晶フィルムを
介在させて構成されており、両ガラス板の対向する側が
電極で覆われている。これらのガラス板はそれらの周囲
に沿って延びるシールフレームにより互いに接合されて
いる。シールフレームは、その内部に液晶フィルムを封
入する密閉室を形成し、又、(5〜9μm)の間隙なら
びに適当な絶縁部を両ガラス板の間に形成している。
この形式のセルには、製造中及び使用中の両方において
、数多くの問題がある。
第1の問題は、セルに液晶を充填するときに生じる。充
填作業は、はこシや気泡などの一切の汚染物を回避する
状態で実施し危ければならない。
従来、セルを液晶に浸漬して充填が行われ、その場合、
セルは最初に、シールフレームに設けた開口の側から高
い真空状態にされる。ところが、この充填技術では、特
に大型のセルの場合、気泡が形成されてセルに可視的な
欠陥が生じる。更に、いくつかの液晶混合物は揮発性成
分を含んでおシ、それらが非常に低い圧力に晒された時
に蒸発するために、液晶セルの組成が変化する。従って
この形式の混合物の場合、充填作業中にそのような圧力
を使用することは不可能で、sb、使用すると気泡が形
成される。
この不具合を解消するために、JP 59−156゜9
47には、内側フレームを付加した概ね矩形の液晶デイ
スプレィセルが記載されておシ、その内側フレームはシ
ールフレームとトモニ、セルノ能動表面を形成する主室
の他に、IJ室を形成している。
これらの2個の室は、充填用開口に対向する側に設けた
単一の通路開口によ)互いに連通している。
副室は受動表面を形成しておシ、能動表面から気泡を排
除するために、充填作業中に生じる気泡を捕獲するよう
に構成されている。
ところがこの解決策は不充分である。液晶をセル内へ充
填用開口から流入させる際、液晶は流れの法則のために
凹形の充填状態とカシ、その結果、液晶が通路開口に到
達すると、はぼ同時に、上述の開口の両側に位置する主
室の各角部に気体が残留し、それが、主室内で容易に移
動できる可視欠陥をセルの表面に生じさせる。更に、液
晶が副室に充満するまでの流路が長い大めに、この形式
のセルに充填するには長い時間がかかシ、このことも、
セルをこの方式で大量生産する場合の無視できない不具
合となっている。
別の問題が、セルのシールフレームに関して生じる。シ
ールフレームは2個のガラス板の間に間隙を形成するが
、欠陥のない能動表面を得るためには、一定の厚さにし
て2個のガラス板の間に正確ガ平行度を維持する必要が
ある。
これに関し、ガラス板間の間隙に約0.1μmの狂いが
あると、裸眼で見えるような欠陥がセルの表面に生じる
この問題を解決するために、特に大型のセルの場合には
、特定の直径を有する複数の繊維又はボールからなるス
ペーサーが一般に使用され、2個のガラス板の組み立て
前にスペーサーが所定位置に置かれる。ところが、セル
を広い温度範囲(−40℃〜+80℃)で使用すると、
液晶セルの膨張係数がセルのガラス板の膨張係数よシも
大きいので、セルが膨張又は収縮し、間隙の変化や気泡
形成が生じる。
これについての直接的な解決策としては、表面の単位面
積abのスペーサーの数を変えればよく、それKよシ、
セルの体積を液晶の体積変化に概ね適合させ、気泡を回
避するか、又は、減少させればよい。ところが、セルに
振動や外部圧力が加わった場合、2個のガラス板の間の
間隙が変化し、セルの表示品質が損なわれる。
JP 61−100,587に記載のセルでは、上述の
問題を解決することが試みられている。
こO解決策では、液晶セルに2個の隣接する障害物を充
填用開口の直前に配置した状態で設け、それらの障害物
により、セルの主室と連通ずる空間を形成している。セ
ルの充填作業中に気泡が緩やかに封入され、この気泡の
体積は、セルが非常に低温になった場合に変化し7て、
セルに封入された液晶の体積変化を補償するようになっ
ている。
ところが、気泡の捕獲を確実に行うことはできず、体積
が大幅に変化した場合、気泡が空間を離れてセルの主室
内へ移動する可能性が高い。その場合、気泡を制御する
ことは不可能である。
更に、JP 54−107,752に記載された液晶セ
ルには、付加的に設けた矩形のフレームで気泡捕獲部が
形成されておシ、該フレームがシールフレームとともに
副室を形成し、主室がセルの能動表面により形成されて
いる。これらの2個の室は、内側フレームの直径方向に
対向する2個の角部に配置した2個の通路開口を介して
互いに連通している。この文献に記載されたセルは充填
用開口を備えておらず、従って、所定量の液晶をガラス
板上に滴下させて、該ガラス板上に他方のガラス板を配
置して密封することにより充填が行われる。
この充填方法でも、内側フレームの2個の対向する角部
は副室への通路開口を有しておらず、その角部に気泡が
生じる。更に、副室で気泡を捕獲しても、その気泡は副
室内を自由に移動するので、大幅々温度変化が生じた場
合には、副室から逃げる可能性がある。
〔発明の目的〕
従って本発明の主要な目的は、上記従来技術の不具合を
解決するために、光学的品質が広範囲の温度及び外部圧
力に対して一定のままでアシ、シかも、大幅な振動に晒
されるような構造に容易に使用できる液晶セルを提供す
ることに6る。そのよう彦構造の例としては、自動車の
バックミラーがある。
〔発明の要旨〕
従って本発明は、少なくとも1個の透明な前部板と、後
部板と、両板の間に介装されるシールフレームとを備え
、それらの組立体により液晶フィルムが封入される密閉
空間が形成され、上記液晶フィルムを所定の現象に晒し
た時にその1つの光学的特徴を変化させることができ、
上記空間が少なくとも1個の分離壁部により、能動表面
を形成する主室と、受動表面を形成してセルの全周にわ
九って延びる副室とに分割されておシ、上記副室に液晶
及び気体が部分的に満たされており、主室が副室に対し
て分離壁部に設けた複数の開口によυ連通している液晶
セルを対象としている。
本発明によると、副室は複数の区画室に分割されておシ
、各区画室が上記開口の少なくとも1つを介して主室と
連通している。
この様に複数の区画室を設け、各区画室を少なくとも1
個の通路開口により主室と連通させたことにより、気泡
は区画室の端部で永久的に捕獲され、そのために、それ
らの気泡の無秩序な運動が大幅に減少され、捕獲された
気泡が区画室から主室へ移動する危険性が排除される。
更に、主室に封入され九液晶の副室に対する移動進路長
さが大幅に減少され、液晶が循環し易くなる。これによ
り、セルの充填作業中、及び、液晶の体積が変化した時
の両方において、主室に気泡が形成されることを効果的
に回避できる。このことは、所要の付加的要素(電極や
鏡等)を付加することの6にの鍾のセルを自動車用バッ
クミラーに利用する場合に、特に重要である。
本発明の図示の実施例では、これらの区画室がほぼ均一
な体積を有している。
本発明のその他の特徴及び効果について、添付図面に示
す実施例により以下に説明する。
〔実施例〕
以下に本発明の液晶セルを、自動車用バックミラー及び
自動車のダツシュボード用インジケータに適用した場合
を例に取って詳細に説明する。
熱論本発明は、以下に記載又は提案する用途や実施例に
限定されるものではない。例えば、本発明のセル線、一
般的な方法でインジケータとして使用でき、又、電極を
設けない状態で、コレステリック型の液晶で温度計とし
て使用することもできる。
第1図〜第3図に全体を符号1で示す自動車用バックミ
ラーは、本発明の液晶セル2を備えている。−例として
、セルは形状が概ね矩形である。
セル2はフレーム3に取シ付けてあシ、フレーム3は接
着剤により、バックミラー1のハウジング4に固定され
ている。
特に第3図から明らかなように、セル2には、反射防止
処理が施された透明な前部板5と、後部板6とがシール
フレーム1で互いに接合された状態で公知の如く設けて
アシ、それにより形成された密封空間内に、ネマチック
液晶及び2色性染料からなる混合物8が封入されている
前部板5の内側表面には、例えばインジウム/錫酸化物
の混合物からなる透明電極9が全面にわたって延びる状
態で設けてアシ、又、配向層(図示せず)が設けである
又、後部板6には、その内側表面全体にわたって、対向
電極10、及び、電極を構成できる反射層と、配向層(
図示せず)が設けである。
更に、セルには充填用開口11mが設けである。
開口11&は、セル内に液晶を充填した後に、接着剤1
2(第2図)のシームにより閉鎖されている。
電気的制御ハウジング13は、例えばバッテリーにより
給電されるようになっており、光電変換器14に接続す
る入力部を備えている。このハウジングは、変換器で受
は取られた光の強度を表す制御信号を電極9及び対向電
極10に接続する2個の出力部にそれぞれ送り、それK
よシ、セル2の吸収度を制御するようになっている。
図面では、上述の如く形成された組立体の正確な厚さは
表されておらず、説明のために、その厚さは大幅に誇張
されている。実際には、2個の電極の間の距離は5〜9
μmである。
本発明によると、上記密封空間は主室15と副室16と
に分割されており、主室15全体には液晶が満たされ、
副室16には液晶が部分的に満たされるとともに、例え
ば窒素などの気体が複数の気泡17の形態で満たされて
いる。主室15はセルの能動表面、すなわち、使用者が
見るための表面を形成しておシ、その様な表面は、気泡
や色むらなどの可視的欠陥を完全に排除しておかねばな
らない。一方、副室は受動表面を形成しておシ、その様
な表面は、セルをベースに取シ付けた状態では、通常は
見えない。
副室16は片側がシールフレーム7により囲まれ、他方
の側が内側フレーム18を形成する分離壁部により囲ま
れている。内側フレーム18は、シールフレームγから
僅かな距離を隔てて該フレムγの内周に沿って延びてい
る。この副室は溝?形成しておシ、その幅は気泡11が
充填作業中に毛細管現象により捕獲されるように選択さ
れている。例えば、寸法が150X100snのセルで
は、上記距離は約3flである。このようにして主室1
5の表面の境界は内側フレーム1Bの周縁により形成さ
れている。
こレニ関し、内側フレーム18はシームフレーム1と同
時に製造することが、レイアウトの面から効果的であシ
、更に、この内側フレームがセルの剛性を高めるという
面から、特に大形のセルについては効果的である。
第1図及び第2図から明らかなように、副室16は複数
の区画室19に分割されておシ、各区画室19は主室に
対して少なくとも1個の通路開口20で連通して液晶の
循環を許容するようになっている。これらの通路開口は
セルの板5.6の間の間隙よシも寸法が実質的に大きく
、そのために、セルの充填作業中、種々の区画室19へ
の流入が急速かつ均等に行われる。開口が小さすぎると
、流れが分断されることになる。
副室16の区画室、ならびに、種々の通路開口2aの位
置は、シールフレームγの幾何学的形状に応じて決定し
、充填作業中、少なくとも1個の気泡11が各区画室1
9に捕獲されるようにすることが好ましい。
図示の実施例では、通路開口20は区画室19の中間部
分に開口しており、そのために、気泡1Tは各区画室の
最も奥の部分で捕獲され、又、形状が矩形であることを
考慮して内側フレーム18の各角部にも開口が設けであ
る。熱論、通路開口2Gを区画室の一方の端部に設けた
場合、単一の気泡が充填作業中に区画室に生じることに
なる。
各区画室に封入される気体及び液晶の量は、液晶の最大
体積に変化が生じても、充分な謎の液晶が区画室にIA
留して気泡をそこに捕獲したま”よとなるように設定し
である。
例えば寸法が150X100龍で、許容温度変化範囲が
一40℃〜+85℃であるセルの場合、区画室に封入さ
れる気泡の体積と液晶の体積との比は、セルの形状に応
じて、1/100〜1/1000の範囲で変えることが
できる。
更に第2図から明らかなように、本発明によると、充填
用開口11bを備えた区画室21は主室15に対して充
填用開口の両側に配置された2個の通路開口20m、2
0bを介して連通しておシ、従って、充填作業中に液晶
8は2個の別々の点から同時に流入する。この形式の構
造では、特に、液晶充填工程の最後において上記区画室
に気泡22を自動的に形成できるという利点がある。気
泡は、充填用開口を密封する接着剤12のシームに対向
して配置されるので、接着剤が液晶セルを汚染するとい
う可能性を完全に排除できる。
次に第4図及び第5図を参照すると、それらの図には、
本発明によるセルの2つの異なる実施例が示されておシ
、又、上述の要素と同一の要素には同一の符号が付しで
ある。
第4図及び第5図に示すセル2は、例えば、自動車のダ
ツシュボードにはめ込むように設計されたSTN型のマ
トリックスデイスプレィセルでアリ、例えば、速度針を
形成している。
セル2は、液晶を全く含まない領域23を中央部分に備
えている。この領域には中央孔が針24を通すために設
けである。針24はステッピングモータにより駆動され
、又、セルの裏側には、歯車機構が設けてあり、それら
Kより、液晶セルの適当な制御部により形成した目盛シ
に沿って針が移動し、例えば速度を表すようになってい
る。この形式の液晶セルはフランス特許出願FR−88
−02591に詳細に記載されている。
この実施例では、セルは別の副室25を領域23の周囲
に沿って備えている。この室25は環状で、3個の区画
室26に分割されておシ、各区画室26が主室に対して
通路開口2Tを介して連通しているとともに、それぞれ
、部分的に液晶で満たされ、又、少なくとも1個の気泡
を含んでいる。これらの通路開口21は区画室の中間部
分(第4図)又は区画室の端部(第5図)K設けること
ができる。
第4図の実施例から明らかなように、主室に連通する開
口20は少なくともセルの各角部に設けてあシ、更に、
充填用開口ttaは副室に直接的に開口している。シー
ルフレーム1と内側フレーム18はこの開口点で接合さ
れている。但し、同一の温度範囲又は圧力範囲で使用す
る場合、副室に封入されている液晶の体積に対する気泡
の体積は、各実施例において概ね等しい。
本発明によると、セル(第2図)の充填作業が以下のよ
うに行われる。
液晶は充填孔に対向する側の区画室へ入シ、その各端部
に気泡を捕獲し、次に、液晶は2個の通路開口から主室
に入る。2個の開口は、そこから液晶が主室へ徐々に流
入する点状流入源を構成している。液晶流は2つの凹形
形状を形成し、両者は徐々に接合して単一の凹形形状と
なる。液晶よりも前に、主室に存在する気体は押しやら
れて、通路開口を経て副室の種々の区画室を満たし、そ
れにより気体は気泡の形態となって各区画室で捕獲され
る。
本発明による複数の通路開口は、特に、内側フレームの
各角部に位置する通路開口がこれらの臨界箇所での気泡
形成を防止する。従って、主室は液晶により完全に満た
され、その結果、欠陥のない能動表面が生じる。
更に、本発明によるセルは広い温度範囲にわたって使用
できる。温度が急激に低下した場合、液晶が収縮し、一
方、主室及び副室の体積は概ね変化しない。ところが、
主室が副室に対して複数の通路開口を介して連通してい
るので、主室に封入された液晶の体積変化を副室に封入
された液晶により補償することができ、その場合には、
副室に封入された気泡の体積が増加する。
多数の通路開口を設けることにより、副室に副室に封入
され九液晶が移動して体積変化を補償する場合の進路長
さが短くなっている。この結果、補償動作を高い信頼性
で速やかに行うことができ、主室での気泡形成を防止で
きる。
温度が上昇した場合、逆の現象が生じる。すなわち、液
晶が膨張し、その体積変化が、副室に封じ込められた気
泡の圧縮により補償される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ、光反射率が調整可能な
自動車用バックミラーに適用された本発明の液晶セルの
下面の略図、第3図は第1図の厘−量線に沿う液晶セル
の断面図、第4図及び第5図は、それぞれ、自動車のダ
ツシュボード用のマトリックスデイスプレィに適用され
た本発明の液晶セルを上方から見た略図である。 2・・・・液晶セル、5・・・―前部板、6・・・−後
部板、y−・・・シールフレーム、8・・拳・液晶、1
5・・・・主室、16・・・・副室、11・・・・気泡
、18−・・・内側フレーム、19・・・・区画室、2
0・・・・通路開口。 FIG、4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも1個の透明な前部板と、後部板と、両板
    の間に介装されるシールフレームとを備え、それらの組
    立体により液晶フィルムが封入される密閉空間が形成さ
    れ、上記液晶フィルムを所定の現象に晒した時にその少
    なくとも1つの光学的特徴を変化させることができ、上
    記空間が少なくとも1個の分離壁部により、能動表面を
    形成する主室と、受動表面を形成してセルの全周にわた
    つて延びる副室とに分割されており、上記副室に液晶及
    び気体が部分的に満たされており、主室が副室に対して
    分離壁部に設けた複数の開口により連通している液晶セ
    ルであつて、副室が複数の区画室に分割されており、各
    区画室が上記開口の少なくとも1つを介して主室と連通
    していることを特徴とする液晶セル。
JP1230576A 1988-09-07 1989-09-07 液晶セル Expired - Lifetime JP2564191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03359/88-0 1988-09-07
CH3359/88A CH676888A5 (ja) 1988-09-07 1988-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113223A true JPH02113223A (ja) 1990-04-25
JP2564191B2 JP2564191B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=4254273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230576A Expired - Lifetime JP2564191B2 (ja) 1988-09-07 1989-09-07 液晶セル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5037185A (ja)
JP (1) JP2564191B2 (ja)
KR (1) KR0140879B1 (ja)
CH (1) CH676888A5 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242742B1 (ko) * 1996-03-29 2000-02-01 니시무로 타이죠 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006350045A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 液晶表示素子および液晶プロジェクタ
WO2008023416A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Fujitsu Limited Élément d'affichage, papier électronique et terminal électronique employant celui-ci
US7948598B2 (en) 2006-03-03 2011-05-24 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497132A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の液晶注入口封止構造
JPH08507622A (ja) * 1994-01-01 1996-08-13 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 液晶表示装置及び多数の液晶表示装置を製造する方法
JPH08297286A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JPH10293310A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置の製造方法
US6219126B1 (en) * 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
US6348959B1 (en) * 1998-12-21 2002-02-19 Philips Electronics North America Corporation Reflective LCD with dark borders
US6650392B2 (en) * 2000-03-15 2003-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Cell structure of liquid crystal device
JP4542243B2 (ja) * 2000-07-28 2010-09-08 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶セル、表示装置、液晶セルの製造方法
US20040160566A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Shinichi Kawabe Liquid crystal display panel with fluid control wall
JP4159910B2 (ja) * 2003-03-20 2008-10-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
US20050088605A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Structure of liquid crystal display panel having a plurality of sealing lines
TWI234411B (en) * 2004-04-01 2005-06-11 Au Optronics Corp Organic light-emitting diode and method of fabricating the same
US7505108B2 (en) * 2004-09-02 2009-03-17 Nano Loa, Inc. Liquid crystal material filling method and liquid crystal material filling apparatus
KR100987678B1 (ko) * 2004-12-03 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI279630B (en) * 2004-12-17 2007-04-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display
KR20060113107A (ko) * 2005-04-29 2006-11-02 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자 및 그 제조방법
TW200700857A (en) * 2005-06-30 2007-01-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display panel and method for repairing thereof
JP4850612B2 (ja) * 2006-08-03 2012-01-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101566431B1 (ko) * 2009-09-25 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102310987B1 (ko) * 2015-05-18 2021-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135431A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示パネル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095876A (en) * 1975-12-08 1978-06-20 Rca Corporation Liquid crystal device and method for preparing same
JPS54107752A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS54107751A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Seiko Epson Corp Construction of liquid crystal display
JPS592888B2 (ja) * 1979-04-27 1984-01-21 シャープ株式会社 注入孔の封止方法
JPS57171319A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
US4610510A (en) * 1983-06-13 1986-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display cell having stepped substrate ends and method for manufacture thereof
JPH0785146B2 (ja) * 1985-04-19 1995-09-13 株式会社リコー 液晶表示セルの製造方法
JPS62134627A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Seiko Epson Corp 液晶表示体のシ−ル構造
JPS62299818A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPS6329730A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
JPS63289525A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPS649423A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Canon Kk Liquid crystal display device
JPS6491112A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Ricoh Kk Liquid crystal injecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135431A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示パネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242742B1 (ko) * 1996-03-29 2000-02-01 니시무로 타이죠 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006350045A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 液晶表示素子および液晶プロジェクタ
US7948598B2 (en) 2006-03-03 2011-05-24 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2008023416A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Fujitsu Limited Élément d'affichage, papier électronique et terminal électronique employant celui-ci
JPWO2008023416A1 (ja) * 2006-08-23 2010-01-07 富士通株式会社 表示素子並びにそれを用いた電子ペーパーおよび電子端末
JP5018778B2 (ja) * 2006-08-23 2012-09-05 富士通株式会社 表示素子並びにそれを用いた電子ペーパーおよび電子端末
US8363200B2 (en) 2006-08-23 2013-01-29 Fujitsu Limited Display element, electronic paper using the element, and electronic terminal using the element

Also Published As

Publication number Publication date
KR0140879B1 (ko) 1998-06-15
JP2564191B2 (ja) 1996-12-18
CH676888A5 (ja) 1991-03-15
KR900005208A (ko) 1990-04-13
US5037185A (en) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02113223A (ja) 液晶セル
JP3231820B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61162026A (ja) 電気光学表示セル及びその製造方法
JP3366292B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
US4786268A (en) Liquid-crystal display manufacturing method
US7148943B2 (en) Liquid crystal display device
EP0422058B1 (en) Method of manufacturing a liquid-crystal cell
JPS6135431A (ja) 液晶表示パネル
JP4760155B2 (ja) 液晶表示素子および液晶プロジェクタ
JPH0317625A (ja) 液晶表示パネル
JPS6125012Y2 (ja)
JPH0420927A (ja) カラーフイルタ基板およびそれを用いた液晶表示素子
JPH03215828A (ja) 液晶パネル
JPH0980400A (ja) 液晶表示装置
JPH03290619A (ja) 液晶セル
JPH08262421A (ja) 液晶表示装置
JP2987794B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60212733A (ja) 液晶表示素子
JPH04240616A (ja) 液晶表示素子
JPH06273777A (ja) 液晶パネル
JPH04240615A (ja) 液晶表示素子
JPS5913001B2 (ja) 結晶レンズのシ−ル方法
JPS61255320A (ja) カメラ用シヤツタ−装置
JPS56107215A (en) Liquid crystal display device
JPS6378492A (ja) 薄膜elパネル