JPH08297286A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08297286A
JPH08297286A JP7125863A JP12586395A JPH08297286A JP H08297286 A JPH08297286 A JP H08297286A JP 7125863 A JP7125863 A JP 7125863A JP 12586395 A JP12586395 A JP 12586395A JP H08297286 A JPH08297286 A JP H08297286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
spacer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7125863A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Kimura
惇夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP7125863A priority Critical patent/JPH08297286A/ja
Priority to EP96301357A priority patent/EP0740186A3/en
Priority to KR1019960010901A priority patent/KR100242481B1/ko
Priority to US08/666,682 priority patent/US5777713A/en
Publication of JPH08297286A publication Critical patent/JPH08297286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、特に投射型液晶表示装置に用いられ
る液晶ライトバルブに関し、表示輝度を向上させ、スペ
ーサによる配向ムラや配向不良を防止して表示品質を向
上させた投射型液晶表示装置を提供することを目的とす
る。 【構成】シリコン基板2上に、光反射膜としてのアルミ
ニウム(Al)薄膜からなる表示電極が各画素毎に形成
された画素アレイ領域4が形成され、対向基板であるガ
ラス基板14には対向電極16が設けられている。シリ
コン基板2とガラス基板14とは対向して、画素アレイ
領域4の外側周囲に複数並列して設けられた、接着性樹
脂からなる帯状スペーサ6、8、10、12により貼り
合わされている。画素アレイ領域4と対向電極16との
間の領域に液晶18が封入されている。画素アレイ領域
4上にはスペーサは形成されていない。帯状スペーサ6
〜12は、画素アレイ領域4の外周囲で上下基板を貼り
合わせ、且つ画素アレイ領域4と対向電極16間の厚さ
(セルギャップ)を一定にさせるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係り、
特に投射型液晶表示装置に用いられる液晶ライトバルブ
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTに取って代わる超高精細デ
ィスプレイとしての可能性を秘めているものとして、投
射型の液晶表示装置が脚光を浴びてきている。既にHD
TVやOHPディスプレイ等に投射型液晶表示装置が用
いられるようになってきている。
【0003】投射型液晶表示装置の投射光学系は、光
源、ライトバルブ、スクリーン、及び光学フィルタ、投
射レンズ等からなる。ライトバルブには液晶表示パネル
が用いられ、光源からの光を透過させてスクリーンに画
像を映し出す方式の透過型液晶ライトバルブと、光源か
らの光を反射させてスクリーンに画像を映し出す反射型
液晶ライトバルブとがある。
【0004】投射型に限らず一般にアクティブマトリク
ス型の液晶表示装置は、スイッチング素子及びスイッチ
ング素子に接続された表示電極が形成されたアレイ基板
と、アレイ基板と所定の間隔(セルギャップ)を隔てて
対向して設けられた対向電極が形成された対向基板とか
らなり、アレイ基板と対向基板との間の領域に液晶が封
入されている。
【0005】そして、セルギャップにより液晶層を透過
或は反射する光の波長及び複屈折が決定されるため、そ
の厚さ精度及びその面内均一性は液晶表示装置(LC
D)の性能を左右する極めて重要なパラメータである。
【0006】図9及び図10に従来の投射形液晶表示装
置に用いられる反射型液晶ライトバルブの構造を示す。
シリコン基板2上に、アルミニウム(Al)薄膜からな
り光反射膜としての機能を備えた表示電極が各画素毎に
形成された画素アレイ領域4が形成されている。対向基
板としての例えばガラス基板14には対向電極16が設
けられている。シリコン基板2とガラス基板14とは対
向してシール材30により貼り合わされ、画素アレイ領
域4と対向電極16との間の領域に液晶18が封入され
ている。なお、液晶18を配向させる配向膜は図示を省
略しているが、画素アレイ領域4上及び対向電極16上
の液晶と接する側に形成されている。
【0007】液晶材料の所定の電気光学的特性を得るた
めには、所定のセルギャップをパネルの表示面全体にわ
たって均一に得る必要があり、そのため直径数ミクロン
のガラス球或はプラスチック球をスペーサ球32として
画素アレイ領域4と対向電極16との間の領域に多数散
布して均一のセルギャップを得るようにしているものが
ある(図9)。しかし、このスペーサ球32を用いる方
法は、スペーサ球32の直径の均一性やスペーサ球32
をパネルに均一に分散させるのが極めて困難であるとい
うプロセス上の問題を有し、また画素アレイ領域4上の
スペーサ球32の位置により配向ムラ(表示ムラ)や輝
度/開口率の低下が生じるという問題を有している。
【0008】そこで、スペーサ球を分散させる方法に代
えて、セルギャップに絶縁膜等からなる柱を形成してス
ペーサとして利用する方法が提案されている(図1
0)。これは主として、半導体装置の製造工程で一般に
用いられるフォトリソグラフィ工程を利用し、シリコン
酸化膜の柱をスペーサ(柱状スペーサ34)として画素
アレイ領域4と対向電極16との間の領域に形成するこ
とにより所定のセルギャップを得るようにしたものであ
り、従来のスペーサ球を用いる場合と比較してスペーサ
の位置、数、高さを自由に制御できるという利点を有し
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図10に
示した反射型液晶ライトバルブにおいては、柱状スペー
サ34は近傍の画素アレイに乗り上げて段差(図示せ
ず)を形成しており、Alの光反射膜の光反射面積を減
少させているため、サブピクセルの開口率を下げる要因
となっている。
【0010】また、この段差の影響を受けて柱状スペー
サ34端部に凹凸が生じており、セル工程中にこの凸部
に加重が集中し易いので、柱状スペーサ34の柱が破損
しやすい。
【0011】さらに、このスペーサ柱は配向膜の配向処
理前に形成されるため、ラビング時に邪魔になり柱近傍
の配向膜が配向処理されない原因となる。
【0012】このようにスペーサ球にしろ、スペーサ柱
にしろ、それが表示に寄与する画素アレイ領域上にある
ためにその部分の画素の液晶の配向を乱し、LCDを駆
動させた際にあたかもスペーサが見えるように視認され
てしまう。これらは高精細且つ大画面のプロジェクター
においては、表示画面が大きくなればなるほど液晶配向
の乱れが拡大投射されて目立ってしまうことになり、表
示品質の劣化となり是非とも解決しなければならない問
題である。
【0013】本発明の目的は、表示輝度を向上させ、ス
ペーサによる配向ムラや配向不良を防止して表示品質を
向上させた液晶表示装置を提供することにあり、特に、
表示輝度を向上させ、スペーサによる配向ムラや配向不
良を防止して表示品質を向上させた投射型液晶表示装置
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の表示
電極を有する画素アレイ領域が形成された基板と、画素
アレイ領域に対向する透明電極が形成された対向透明基
板と、基板の画素アレイ領域外周辺領域上に形成され、
所定のセルギャップで基板と対向透明基板とを接着する
スペーサとを備えたことを特徴とする液晶表示装置によ
って達成される。
【0015】そしてさらに、上記目的は、前記スペーサ
が、前記画素アレイ領域外周辺領域に帯状に複数並列し
て形成されていることによって達成される。
【0016】また上記目的は、前記スペーサのうち外側
のスペーサが液晶を封止する封止材を兼ねていることに
よっても達成される
【0017】上記目的は、複数の表示電極を有し、表示
電極間に遮光領域を有する画素アレイ領域が形成された
基板と、画素アレイ領域に対向する透明電極が形成され
た対向透明基板と、基板の遮光領域に、遮光領域の幅よ
り狭い幅で形成され、所定のセルギャップで基板と対向
透明基板とを接着するスペーサとを備えたことを特徴と
する液晶表示装置によって達成される。
【0018】さらに、上記目的は、上述の液晶表示装置
において、前記スペーサが、接着性を有する感光性樹脂
材料で形成されていることにより達成される。
【0019】またさらに、上記目的は、上述の液晶表示
装置において、前記基板が、シリコン基板であり、前記
複数の表示電極は、光反射材料で形成されていることに
よっても達成される。
【0020】
【作用】本発明によれば、基板の画素アレイ領域外周辺
領域上に所定のセルギャップで基板と対向透明基板とを
接着するスペーサを形成したので、液晶表示装置の表示
輝度を向上させ、スペーサによる配向ムラや配向不良を
防止して表示品質を向上させることができる。
【0021】また、基板の遮光領域に遮光領域の幅より
狭い幅で所定のセルギャップで基板と対向透明基板とを
接着するスペーサを形成したので、液晶表示装置の表示
輝度を向上させ、スペーサによる配向ムラや配向不良を
防止して表示品質を向上させることができる。
【0022】
【実施例】本発明の一実施例による反射型液晶ライトバ
ルブ及びその製造方法を図1乃至図8を用いて説明す
る。まず、図1及び図2を用いて本実施例の反射型液晶
ライトバルブの構造を説明する。図1は本実施例の反射
型ライトバルブの平面図、図2はそのA−A断面図であ
る。
【0023】シリコン(Si)基板2上に、光反射膜と
しての例えばアルミニウム(Al)薄膜からなる表示電
極が各画素毎に形成された画素アレイ領域4が形成さ
れ、対向基板としての例えばガラス基板14には対向電
極16が設けられている。
【0024】シリコン基板2とガラス基板14とは対向
して、画素アレイ領域4の外側周囲に複数並列して設け
られた、接着性樹脂からなる帯状スペーサ6、8、1
0、12により貼り合わされている。画素アレイ領域4
と対向電極16との間の領域に液晶18が封入されてい
る。なお、液晶18を配向させる配向膜は図示を省略し
ているが、画素アレイ領域4上及び対向電極16上の液
晶18と接する側に形成されている。画素アレイ領域4
上にはスペーサは形成されていない。
【0025】画素アレイ領域4の外周囲に複数並列して
設けられた帯状スペーサ6〜12には、それぞれ液晶注
入口20、22、24、25が複数個設けられている。
図示は省略したが、柱状スペーサの外側には液晶を封止
するためシール材が設けられている。本実施例の帯状ス
ペーサ6〜12は、画素アレイ領域4の外周囲で上下基
板を貼り合わせ、且つ画素アレイ領域4と対向電極16
間の厚さ(セルギャップ)を一定にさせるように作用す
る。
【0026】このように、画素アレイ領域4外周囲に複
数並列する樹脂製の柱状スペーサを設けたので、画素ア
レイ領域4内からスペーサを排除しても所定のセルギャ
ップを維持できるようになり、従って、表示輝度を向上
させ、スペーサによる配向ムラや配向不良を防止して表
示品質を向上させた投射型液晶表示装置を実現すること
ができる。
【0027】本実施例の反射型液晶ライトバルブの寸法
は、シリコン基板2の長さAは縦横約20〜35mmの
正方形形状であり、画素アレイ領域4の長さBは約15
〜30mmのほぼ正方形形状であり例えば、1600行
1280列のマトリクス状に画素が形成されている。各
帯状スペーサの厚さD、F、Hは、約10μm、それら
の高さIは、約3.2μm、スペーサの間隔C、E、G
は、約10μmであり、セルギャップJは、3μmであ
る。
【0028】本実施例の反射型液晶ライトバルブの一画
素の構造を図3を用いて説明する。シリコン基板100
上に詳細な図示を省略したトランジスタ104が形成さ
れている。シリコン基板100及びトランジスタ104
上に厚さ約2μmのシリコン酸化膜102が形成され、
シリコン酸化膜102上には光吸収層106が形成され
ている。光吸収層106上に厚さ5000Åのシリコン
窒化膜108が形成され、その上にAlからなる厚さ1
500Åの光反射膜112が形成されている。
【0029】光反射膜112は、シリコン酸化膜10
2、シリコン窒化膜108に形成されたスルーホールに
埋め込まれたタングステン(W)のスタッド110によ
りトランジスタ104のソース電極(図示せず)に接続
されて、液晶を駆動する表示電極としても機能するよう
になっている。一つの光反射膜112で一つの表示画素
のサブピクセルが構成される。隣り合う光反射膜112
間(距離約1.7μm)にはAl層が形成されておら
ず、従って光を反射させない遮光領域であるブラックマ
トリクス118となっている。
【0030】対向基板としてガラス保護基板116が形
成され、ガラス保護基板116の光反射膜側には全面に
対向電極114が形成されている。光反射膜112と対
向電極114間は所定のセルギャップに維持され、その
間に液晶が封入されて液晶層120となっている。
【0031】トランジスタ104は、ソース電極の他、
データ線に接続されたドレイン電極、及び走査線に接続
されたゲート電極(以上、図示を省略)が形成されたF
ET(電界効果型トランジスタ)であり、ゲートのオン
状態でデータ線に印加された電圧を表示電極である光反
射膜112に印加するスイッチング素子として機能す
る。
【0032】トランジスタ104のオン時に表示電極で
ある光反射膜112と対向電極114との間に印加され
る電圧に応じて液晶分子122の向きを変化させて光の
透過率を変化させることにより、ガラス保護基板116
側から入射した光を、光反射膜112まで透過させ反射
させてガラス保護基板116から再出射させたり、或は
透過させないようにして表示を行う。本図においても、
配向膜は図示を省略した。
【0033】次に、本実施例による反射型液晶ライトバ
ルブを用いた投射型液晶表示装置の概略を図4を用いて
説明する。光源42から出射した直線偏光した光は偏光
ビームスプリッタ44で反射されてカラーセパレーショ
ンプリズム46に入射し、ここで赤(R)、緑(G)、
青(B)の三原色に分離されて赤(R)、緑(G)、青
(B)用の反射型液晶ライトバルブ48、50、52に
夫々入射する。各反射型液晶ライトバルブで各サブピク
セルに対する輝度変調が行われた光は反射して再びカラ
ーセパレーションプリズム46に入射し、元の偏光とは
90度ずれた直線偏光の光となって偏光ビームスプリッ
タ44に入射する。反射型液晶ライトバルブ48、5
0、52からの反射光は偏光ビームスプリッタ44を通
過して投影レンズ54に入射し、拡大されてスクリーン
56に投影される。
【0034】次に、本実施例の反射型液晶ライトバルブ
の製造方法を図5乃至図8を用いて説明する。本実施例
の反射型液晶ライトバルブは、画素アレイ領域4の外周
囲に形成された樹脂製の帯状スペーサ6〜12に特徴を
有しており、その他の構造は原則として従来の製造方法
により製造できるので、帯状スペーサ6〜12の製造方
法について詳述することとし、他の部分の製造方法の説
明は省略する。
【0035】まず、帯状スペーサ6〜12の形成材料は
感光性と接着性とを合わせ持つ樹脂である。この感光性
と接着性とを有する樹脂は、ネガ型フォトレジスト材料
に硬化材を一定の比率で混合したものを使用する。例え
ば(これに限定されないが)、東京応化製TPAR N
−25 MB(主剤)とTPAR−硬化剤を溶剤にて3
0.6:6に混合した樹脂等がある(参考文献:K. Mat
sui, K. Utsumi, H. Ohkubo and C. Sugitani, "Resin
and Flexible Metal Bumps for Chip-On-GlassTechnolo
gy," 43rd Electronic Components and Technology Con
ference, pp.205-210, Orlando, Florida, June, 199
3)。前記参考文献では、感光性と接着性とを有する樹
脂が、電極間隔数十ミクロン対応の液晶表示装置の駆動
チップと透明導電膜で配線された液晶表示装置のガラス
基板とを直接接続するチップ・オン・グラス(COG: Chi
p On Glass)実装技術に使用され、その優れた感光性と
接着性が活用されている。
【0036】一般に感光性接着樹脂は、光照射や加熱の
条件によって粘着状態から完全な接着硬化状態まで種々
の状態をとれる利点がある。この特徴を活用すれば、接
着プロセスを半硬化状態のプリキュア接着と、完全硬化
のポストキュア接着の2段階に区別できるので、リワー
クやリペアが可能になる。感光性膜のリワークではその
厚さ制御だけであるが、接着性が可変であるから、仮付
け後リワーク/リペアも活用でき高精度のセルギャップ
制御が実現できる。
【0037】次に、上述の樹脂材料をシリコン基板上に
形成してガラス基板と接着するプロセスを説明する。ま
ず、主材と硬化剤を一定の比率で混合した調液(例え
ば、東京応化製TPAR N−25 MB(主剤)とT
PAR−硬化剤を溶剤にて30.6:6に混合した樹
脂)をスピンナー法にてシリコン基板上に毎分1500
回転で膜厚3.0μmに塗布する。次に、このシリコン
基板をホットプレート上で90℃、3分間プリベークし
た後、ミラープロジェクションにより露光量75〜15
0mJ/cm2で露光する。露光後、現像液(5%トリ
エタノールアミン)を用い25℃で浸漬揺動法にて50
秒間現像してパターニングし所望のスペーサを形成す
る。
【0038】ホットプレートで80℃で2分間加熱後、
1kg、30分の条件で、シリコン基板に形成されたス
ペーサとガラス基板とを加圧接着する。次に、必要に応
じて、ホットプレートで150℃、30分の加熱、或は
紫外線(UV)照射の場合は2−3J/cm2にて照射
を行い、ポストベークを行う。
【0039】上記のプロセス条件にて形成した帯状のス
ペーサを図5及び図6に示す。形成した複数の並列した
スペーサの幅並びに間隔(ピッチ)は10μmであり、
スペーサの厚さは、3μmである。露光エネルギーを変
えることで帯状スペーサの壁部の勾配を変えることがで
きる。図5(a)は、露光量を75mJ/cm2にて露
光したスペーサの電子顕微鏡(SEM)写真であり、同
図(b)はその拡大写真である。図6(a)は、露光量
を100mJ/cm2にて露光したスペーサの電子顕微
鏡(SEM)写真であり、同図(b)はその拡大写真で
ある。これらの様に露光量を大きくすると相対的に壁部
の勾配を急峻にすることができる。
【0040】図7(a)、(b)、(c)は、シリコン
基板上に形成した帯状スペーサの例である。これらの帯
状スペーサをシリコン基板上に形成した後、帯状スペー
サと対向ガラス基板とを加圧加熱して接着させたSEM
写真を図8に示す。図8(a)、(b)、(c)の順に
拡大して示している。
【0041】このようにして画素アレイ領域4外周囲に
多数の帯状スペーサを並列に配置することができる。感
光性を利用して望みのパターンを自由に形成できると同
時に、接着性を利用して何列ものスペーサを配置できる
ので、充分な機械的強度を得ることができる。上述の帯
状スペーサの場合、スペーサ1列の接着強度は、0.5
MPa(5Kgf/cm2)であった。また形成され
たセルギャップの面内ばらつきは3μm±3%(900
Å)となり、ガラスの厚さと総面積に依存するガラスの
たわみ等を回避して一定のセルギャップを得られる高精
度のセルギャップ制御を実現できた。
【0042】スペーサの接着強度は、加熱温度を50℃
〜160℃の範囲で、且つ加圧圧力を0.4Kg/cm
2より5.5Kg/cm2の範囲で変えることにより、
或は紫外線を2J/cm2以上照射することにより、
0.1〜1.5MPaの範囲で変化させることができ
る。
【0043】以上の例においては、例えばスペーサのピ
ッチを10μmとしたがこれらの値はマスクパターンを
変えることにより自由に変更することができる。
【0044】このように本実施例によれば、樹脂薄膜
は、フォトレジストの処理と同様に、その厚さ及び基板
面内の均一性を高い精度で容易にプロセスできるので、
極めて高精度のセルギャップの制御が可能になる。
【0045】この樹脂薄膜は強い接着性があるので、下
地は、シリコン酸化膜等の絶縁膜に限定されず、金属、
或は透明電極として用いられるITO(インジウム・テ
ィン・オキサイド)、又はガラスでもよいので、アレイ
基板側、対抗基板側のいずれにも形成することができ
る。
【0046】さらに、この帯状スペーサを画素アレイの
外側周辺に並列に配置することにより、充分な機械的強
度が確保できるので、画素アレイ上のスペーサを皆無に
しても高精度のセルギャップ制御が可能になる。従っ
て、画素上のスペーサに起因する液晶配向の乱れを除去
できるので従来の柱状スペーサに起因する問題も解決す
ることができるようになる。
【0047】本実施例による帯状スペーサの製造方法の
特徴を要約すれば、幅と厚さがミクロン・オーダで、そ
の1/10以下の加工精度で加工制御できなければなら
ないという要求をフォトリソグラフィプロセスによる加
工で実現し、20〜30mm程度の基板2枚を挟んで充
分な機械的強度が保てなければならないと言う要求をス
ペーサに接着性を持たせることで解決した点にある。そ
のため形成する柱状スペーサに感光性と接着性を併せ持
つ樹脂を形成材料として採用し、さらに、接着強度を高
めるために帯状のパターンとしたスペーサを多数並列に
画素アレイ領域周辺に配置した点に特徴を有している。
【0048】本発明は、上記実施例に限らず種々の変形
が可能である。例えば、上記実施例においては投射形液
晶表示装置に使用されるSi−LCDの反射形液晶ライ
トバルブに本発明を適用したが、他の液晶表示装置、例
えば、透過形液晶ライトバルブ、或はガラス基板上に画
素領域を形成した液晶表示装置にも、本発明はもちろん
適用することができる。
【0049】なお、上記スペーサの製造方法を用いて、
画素アレイ領域4内のブラックマトリクスの領域上に、
当該ブラックマトリクスの幅より狭い幅で帯状スペーサ
を形成することも可能である。この場合は、上記実施例
で得られる効果が減少するが、従来のスペーサと比較す
れば数段の表示品質の改善を図ることができる。
【0050】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、セルギャ
ップ精度及びその面内均一性を著しく向上させた液晶表
示装置を実現できる。また、本発明の半導体装置の製造
方法により、セルギャップを容易に制御することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による反射型液晶ライトバル
ブの平面図である。
【図2】本発明の一実施例による反射型液晶ライトバル
ブのA−A断面図である。
【図3】本発明の一実施例による反射型液晶ライトバル
ブの断面図である。
【図4】本実施例の反射型液晶ライトバルブを用いた投
射型液晶表示装置を示す図である。
【図5】本発明の一実施例による帯状スペーサを示す顕
微鏡写真である。
【図6】本発明の一実施例による帯状スペーサを示す顕
微鏡写真である。
【図7】本発明の一実施例による帯状スペーサを示す顕
微鏡写真である。
【図8】シリコン基板上のスペーサと対向ガラス基板の
接着状態を示す顕微鏡写真である。
【図9】従来の反射型液晶ライトバルブの断面図であ
る。
【図10】従来の反射型液晶ライトバルブの断面図であ
る。
【符号の説明】
2 シリコン基板 4 画素アレイ領域 6、8、10、12 帯状スペーサ 14 ガラス基板 16 対向電極 18 液晶 20、22、24 液晶注入口 30 シール材 32 スペーサ球 34 柱状スペーサ 42 光源 44 偏光ビームスプリッタ 46 カラーセパレーションプリズム 48、50、52 反射型液晶ライトバルブ 54 投影レンズ 56 スクリーン 100 シリコン基板 102 シリコン酸化膜 104 トランジスタ 106 光吸収層 108 シリコン窒化膜 110 スタッド 112 光反射膜 114 対向電極 116 ガラス保護基板 118 ブラックマトリクス 120 液晶層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の表示電極を有する画素アレイ領域が
    形成された基板と、 前記画素アレイ領域に対向する透明電極が形成された対
    向透明基板と、 前記基板の前記画素アレイ領域外周辺領域上に形成さ
    れ、所定のセルギャップで前記基板と前記対向透明基板
    とを接着するスペーサとを備えたことを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置において、 前記スペーサは、前記画素アレイ領域外周辺領域に帯状
    に複数並列して形成されていることを特徴とする液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の液晶表示装置において、 前記スペーサのうち外側のスペーサが液晶を封止する封
    止材を兼ねていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】複数の表示電極を有し、前記表示電極間に
    遮光領域を有する画素アレイ領域が形成された基板と、 前記画素アレイ領域に対向する透明電極が形成された対
    向透明基板と、 前記基板の前記遮光領域に、前記遮光領域の幅より狭い
    幅で形成され、所定のセルギャップで前記基板と前記対
    向透明基板とを接着するスペーサとを備えたことを特徴
    とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表
    示装置において、 前記スペーサは、接着性を有する感光性樹脂材料で形成
    されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の液晶表
    示装置において、 前記基板は、シリコン基板であり、 前記複数の表示電極は、光反射材料で形成されているこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
JP7125863A 1995-04-26 1995-04-26 液晶表示装置 Pending JPH08297286A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125863A JPH08297286A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 液晶表示装置
EP96301357A EP0740186A3 (en) 1995-04-26 1996-02-28 Liquid crystal display unit
KR1019960010901A KR100242481B1 (ko) 1995-04-26 1996-04-12 액정 표시 장치
US08/666,682 US5777713A (en) 1995-04-26 1996-06-17 Liquid crystal display unit with spacers form in the light shielding regions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125863A JPH08297286A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 液晶表示装置
US08/666,682 US5777713A (en) 1995-04-26 1996-06-17 Liquid crystal display unit with spacers form in the light shielding regions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297286A true JPH08297286A (ja) 1996-11-12

Family

ID=26462167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125863A Pending JPH08297286A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5777713A (ja)
EP (1) EP0740186A3 (ja)
JP (1) JPH08297286A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309446A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置の接合構造体、平板表示装置の接合構造体の形成方法、及び平板表示装置
US7355667B2 (en) 2002-09-03 2008-04-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2009140666A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Chem Co Ltd 接続構造体の製造方法
US7923080B2 (en) 2002-05-14 2011-04-12 Fujitsu Limited Liquid crystal display and manufacturing method of same
JP2013137568A (ja) * 2013-02-27 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2014059583A (ja) * 2013-12-05 2014-04-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2015172773A (ja) * 2015-05-25 2015-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991304B2 (ja) * 1995-05-29 1999-12-20 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置及びその製造方法
US6888608B2 (en) * 1995-09-06 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
TW373098B (en) 1995-09-06 1999-11-01 Toshiba Corp Liquid crystal exposure component and its fabricating method
GB2347005B (en) * 1996-07-26 2000-10-04 Sharp Kk Methods of filling liquid crystal device
JP4362882B2 (ja) * 1999-01-13 2009-11-11 ソニー株式会社 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶表示装置
US6498635B1 (en) * 1999-03-05 2002-12-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of forming insulating material alignment posts associated with active device structures
US6747727B2 (en) 1999-04-26 2004-06-08 Hong-Da Liu Method for the manufacture of a liquid crystal display
JP4298131B2 (ja) * 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US6680487B1 (en) * 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
US6630977B1 (en) * 1999-05-20 2003-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with capacitor formed around contact hole
TW459275B (en) * 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2001051281A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶パネル及び液晶表示装置
JP3098515B1 (ja) * 1999-08-13 2000-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置、狭額縁の液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
US7071041B2 (en) * 2000-01-20 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP2001305561A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6747724B2 (en) * 2000-07-26 2004-06-08 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having non-display area with reduced width
WO2002063382A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Citizen Watch Co., Ltd. Obturateur a cristaux liquides pour systeme d'exposition
US6819391B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel having dummy column spacer with opened portion
KR100685948B1 (ko) * 2001-12-14 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20030058726A (ko) * 2001-12-31 2003-07-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 평판표시소자의 기판 합착방법
US7408598B2 (en) * 2002-02-20 2008-08-05 Planar Systems, Inc. Light sensitive display with selected interval of light sensitive elements
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
AU2003216481A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Planar Systems, Inc. Reflection resistant touch screens
US20080084374A1 (en) 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
EP1654202A1 (en) * 2003-07-30 2006-05-10 Glaverbel Glazing panel
EP1502902A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-02 Glaverbel Glazing Panel
TWI306530B (en) * 2003-10-01 2009-02-21 Himax Tech Inc Liquid crystal display panel and liquid crystal on silicon display panel
US20050134749A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Adiel Abileah Reflection resistant display
US7773139B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US20060045240A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Buchner Gregory C Method and apparatus for delayed answering of telecommunications request
KR20060110936A (ko) * 2005-04-20 2006-10-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100814819B1 (ko) * 2006-10-31 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN100428028C (zh) * 2007-01-04 2008-10-22 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器面板
US20080251976A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Liquidia Technologies, Inc. Micro and nano-spacers having highly uniform size and shape
CN102135687B (zh) * 2009-11-03 2013-07-10 深超光电(深圳)有限公司 显示面板
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
WO2014209352A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Thomson Licensing Highlighting an object displayed by a pico projector
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
CN204389840U (zh) * 2015-01-04 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 一种基板及光电显示装置
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
CN105892166B (zh) * 2016-06-29 2019-08-13 厦门天马微电子有限公司 一种液晶显示装置及电子设备
CN206479739U (zh) * 2017-03-03 2017-09-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板以及显示设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171319A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JP2504111B2 (ja) * 1988-04-07 1996-06-05 凸版印刷株式会社 液晶パネルの製造方法
CH676888A5 (ja) * 1988-09-07 1991-03-15 Asulab Sa
FR2693005B1 (fr) * 1992-06-26 1995-03-31 Thomson Lcd Disposition d'encapsulation et de passivation de circuit pour écrans plats.
US5556670A (en) * 1992-10-15 1996-09-17 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US5517344A (en) * 1994-05-20 1996-05-14 Prime View Hk Limited System for protection of drive circuits formed on a substrate of a liquid crystal display

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US7923080B2 (en) 2002-05-14 2011-04-12 Fujitsu Limited Liquid crystal display and manufacturing method of same
US7355667B2 (en) 2002-09-03 2008-04-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2005309446A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置の接合構造体、平板表示装置の接合構造体の形成方法、及び平板表示装置
JP2009140666A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Chem Co Ltd 接続構造体の製造方法
JP2013137568A (ja) * 2013-02-27 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2014059583A (ja) * 2013-12-05 2014-04-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2015172773A (ja) * 2015-05-25 2015-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740186A2 (en) 1996-10-30
US5777713A (en) 1998-07-07
EP0740186A3 (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08297286A (ja) 液晶表示装置
US7738073B2 (en) Liquid crystal display and method of fabricating the same
JP3708112B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き表示パネルの製造方法および表示装置
US6184959B1 (en) Liquid crystal display device having alignment film that provides alignment upon irradiation and manufacturing method the same
WO2000045360A1 (fr) Panneau electro-optique, affichage de projection, et procede de fabrication associe
JP2000310784A (ja) 液晶パネル、カラーフィルター及びそれらの製造方法
US20090103021A1 (en) Liquid crystal display panel
JP2002062818A (ja) マイクロレンズおよび画像表示装置の製造方法
JP3483730B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007171858A (ja) マイクロレンズの製造方法及びマイクロレンズ基板、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置、並びに電子機器
JPS62239126A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JPH11212048A (ja) 液晶ライトバルブおよび液晶プロジェクタ
JP4315084B2 (ja) マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
JP2003228068A (ja) 液晶表示素子およびそれを備える投射型液晶表示装置
KR100242481B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH11202313A (ja) 液晶表示素子
JP4298055B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH10325965A (ja) 液晶表示素子
JP2005182086A (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2001201736A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに投射型表示装置
KR20030054808A (ko) 반사형 액정 디스플레이
JP2001201752A (ja) 電気光学パネル、投射型表示装置、および電気光学パネルの製造方法
JP2000206308A (ja) 液晶表示装置用マイクロレンズ基板
JP2004004301A (ja) 液晶表示素子およびそれを備えた投影型画像表示装置
JP2006251444A (ja) マイクロレンズ基板及びその製造方法、これを備える電気光学装置及び電気光学装置の製造方法、並びに電子機器