JPH0210598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210598B2
JPH0210598B2 JP59098606A JP9860684A JPH0210598B2 JP H0210598 B2 JPH0210598 B2 JP H0210598B2 JP 59098606 A JP59098606 A JP 59098606A JP 9860684 A JP9860684 A JP 9860684A JP H0210598 B2 JPH0210598 B2 JP H0210598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
built
inductor
insulating layer
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59098606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60244097A (ja
Inventor
Minoru Takatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP59098606A priority Critical patent/JPS60244097A/ja
Publication of JPS60244097A publication Critical patent/JPS60244097A/ja
Publication of JPH0210598B2 publication Critical patent/JPH0210598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は混成電子回路に関する。
〔従来技術とその問題点〕
電子部品の集積化に伴つて、コイル、コンデン
サ、抵抗等が積層技術によつて作成されるように
なつている。しかし、集積化を進めると、特に配
線や電極、コイル導体などの間で容積結合が生じ
て集積化の妨げとなつている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、集積度が高く且つ塔載または
内蔵される素子間の容量結合が小さい混成電子部
品を提供することにある。本発明の他の目的は、
容量素子は誘電体基板に、インダクタンス素子は
誘電体に、それぞれ集中的に作り込まれて集積度
を高めた混成電子回路を提供することにある。
〔発明の構成と作用効果の概要〕
本発明の混成電子回路は、複数のインダクタを
内蔵する絶縁性磁性体基板と、複数のコンデンサ
を内蔵する誘電体基板と、前記磁性体基板及び誘
電体基板の表面に被覆されたガラス等の絶縁層
と、前記絶縁層の表面に設けられた抵抗体及び半
導体部品等とから成る。
かかる構成によると、ガラス等の絶縁層により
回路部分間の結合が避けられて集積度を上げるこ
とができる。また、インダクタ部分は磁性体基板
に、コンデンサ部分は誘電体基板に、そして抵抗
は絶縁層の表面に形成されるため、集積の際の工
程が著しく単純化される。
本発明の実施例によると、磁性体基板と誘電体
基板とは平面状に並置した形を有し、それらの表
面に共通のガラス層等を有しても良いし、或いは
磁性体基板及び誘導体基板の各々にガラス層等を
形成し、順次積層合体し、最上面に抵抗体を形成
しても良い。前者の方が表面利用率が高いが、後
者では平面投影面積が小さく、機械的強度が高い
利点が得られる。
〔具体例の説明〕
以下本発明の実施例を図面に関連して詳しく説
明する。
実施例 1 第1図は平板形の混成電子回路の斜視図を示
す。本例では混成電子回路は平面型で3つの領域
に区分されており、インダクタ内蔵磁性体基板A
を含む部分、コンデンサ内蔵高誘電率誘電体基板
Bを含む部分、コンデンサ内蔵低誘電率誘電体基
板Cを含む部分及びアンテナ部基板Dより成つて
いる。これらの基板は適当な結合用粉末を介在し
た状態で共焼成したり、或いは共通の支持基板の
上で共焼成するなどの任意の方法で製造しうる。
基板A,B,C,Dの製造は従来知られている
方法により製造することができる。以下にはそれ
らのうち1例について説明する。
第2図はインダクタ内蔵基板Aの製造時におけ
る積層構造を示し、電気抵抗の大きい軟磁性フエ
ライト粉末のペーストの印刷により製作された磁
性薄板1,2,3,4と、Ag,Ag−Pd、等の導
電粉末のペーストより製作されコイルの約半ター
ン分を形成するように磁性薄板1,2,3,4の
面に印刷された導体片5,6,7,8との交互積
層で積層体が形成され、その際に、点線で示す各
層の境界位置で導体片同志が重畳して電気的な接
続を行うようになつている。従つて、磁性薄板積
層体中で始端Sより終端Fまでの導体コイルが形
成される。この積層体を焼成し、その後S,Fの
ところに外部回路接続用の外部端子を焼付けるこ
とでインダクタ基板を完成する。なお、第2図は
便宜上単一のインダクタを内蔵する例を示した
が、一般には同様な積層技術を用いて複数のイン
ダクタを同時に内蔵する磁性体基板Aを得るもの
である。
第3図はコンデンサ内蔵高誘電率誘電体基板2
の製造例を示す。図中10,11,12,13は
高誘電率誘電体粉末のペーストから印刷して形成
される誘電体薄板を示し、第2図に関連して述べ
たものと同様な導体ペーストを誘電体薄板10,
11,12,13の各表面に印刷することにより
電極薄層14,15,16,17,18,19,
20,21としたもので、電極の端部は積層体の
外周縁に引出される。上記の積層は下から上に順
に行い、その後焼結し外部端子を引出端へ焼付け
てコンデンサ内蔵誘電体基板Bとする。この基板
2も一般には任意容量及び個数のコンデンサを内
蔵するように製造される。
コンデンサ内蔵低誘電率誘電体基板Cの製造は
第3図に関連して述べたと同様な方法によつて行
う。また、ただし、低誘電体粉末のペーストから
印刷して形成した誘電体基板を用いる。又アンテ
ナ部Dはコイルを内蔵するものなので基板Aに準
じて製造する。
第1図を再び参照する。基板A,B,Cは一体
に結合されており、それらの表面にはさらにガラ
スの層Eが全面に形成される。ガラス層Eは、ガ
ラス粉末のペーストを結合した基板A,B,Cの
全面に塗布または印刷し、高温で融着させること
によつて製造しうる。このガラス層の存在は極め
て重要で、基板A,B,Cの表面に塔載される各
種部品との間に電磁的干渉を回避して特性を良好
に保つ役割を果たす。
なお、必要に応じて基板A,B及び(又は)C
の上に塔載すべきIC、半導体等を埋設すること
ができるように凹所を設け、その上に上記のガラ
ス層Dを形成することができる。なお、前記凹所
は内蔵された素子の間に設けることにより各素子
間の干渉を防止することが出来る。
第1図に示すように、インダクタ内蔵基板Aの
部分はトランス部20、中間周波トランス部2
1、AM発振コイル部22、FM発振コイル部2
3、フイルタ部24などに区分して構成され、そ
れらの表面のガラス層Eの上に抵抗器、コンデン
サ等が塔載され、所定のプリント配線(図示せ
ず)により結線され、また外周部に形成された内
部インダクタの引出端Tとも必要に応じて相互に
結線される。
コンデンサ内蔵基板Bはコンデンサを中心とし
た回路網を構成し、ガラス層Eの表面にIC、抵
抗R、コンデンサ等、所定の部品を塔載し、所定
のプリント配線を施したものである。コンデンサ
内蔵基板Cは同様に各種部品を塔載する。各基板
B,C,D内部の回路とガラス層Eの各種部品と
の接続は基板周辺に形成された外部端子Tを介し
て行われることは基板Aに関して述べたものと同
様である。
作用効果 以上の構成によると、回路のインダクタ及びコ
ンデンサは各基板内に集中化されているから、回
路の製造が単純化される。また、全基板の表面に
はガラス層Eが設けられるため、塔載される部品
との間に電気的または磁気的な結合が大幅に減
じ、回路の品質が良くなる。本発明によると、電
子装置の小型化を極限まで行うことができる。
実施例 2 第4図は本発明の他の実施例を示す。本例は各
基板がガラス層を介在して重畳合体された形の高
集積混成電子回路を提供する。本例は表面の利用
効率が第1図の例よりも低いが、コンパクト性で
はすぐれている。
第4図において、A′はインダクタ内蔵磁性体
基板であつて第1実施例の基板Aと同様な構成を
有し、B′はコンデンサ内蔵高誘電率誘電体基板
であつて第1実施例の基板Bと同様な構成を有
し、C′はコンデンサ内蔵低誘電率誘電体基板であ
つて第1実施例の基板Cと同様の構成を有し、さ
らにD′はアンテナコイル内蔵磁性体であつて第
1実施例のアンテナ部Dと同様な構成を有する。
各基板A′,B′,C′及びアンテナ部D′の間にはガ
ラス層E′が介在融着されていて基板間の分離を行
い、スペーシングの導入によつて基板間の電気
的・磁気的な結合を減じている。アンテナ部の表
面にもガラス層が融着され、その上に各種半導体
IC、抵抗Rなどが塔載され、同じ表面のプリン
ト配線(図示せず)及び外部端子T′により所定
の配線が行われている。
作用効果 上記の構成によると、基板A′,B′,C′及びア
ンテナ部D′が重畳合体されており、第1実施例
と同様に高集積性及び高作業性を提供している。
さらに、ガラス層E′の介在により、回路素子間の
電磁結合が回避されるというすぐれた効果が達成
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による混成電子回
路を示す斜視図、第2図は同回路のインダクタ内
蔵磁性基板の製造を示す斜視図、第3図は同回路
のコンデンサ内蔵誘電体基板を示す斜視図、及び
第4図は本発明の第2実施例を示す斜視図であ
る。 図中主な部分は次の通りである。A,A′:イ
ンダクタ内蔵磁性体基板、B,B′:コンデンサ
内蔵高誘電率誘電体基板、C,C′:コンデンサ内
蔵低誘電率誘電体基板、D,D′:アンテナ部、
E,E′:ガラス層、1,2,3,4:磁性体薄
板、5,6,7,8:導体片、10,11,1
2,13:誘電体薄板、14,15,16,1
7,18,19,20,21:電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のインダクタを内蔵し且つ該インダクタ
    用外部端子を周辺に有する電気絶縁性磁性基板
    と、前記基板に併置一体結合され複数のコンデン
    サを内蔵し且つコンデンサ用外部端子を周辺に有
    する誘電体基板と、前記両基板の表面に被覆され
    たガラス等の電気絶縁層と、前記絶縁層の表面に
    設けられた抵抗体、半導体部品等の回路部品と、
    該表面に形成されて前記インダクタ用外部端子、
    前記コンデンサ用外部端子、及び前記回路部品間
    の所定の結線を行なうプリント配線とからなる混
    成電子回路。 2 表面にガラス等の電気絶縁層を被覆し且つ内
    部に複数のインダクタを内蔵し、更に該インダク
    タ用外部端子を周辺に有する電気絶縁性磁性基板
    と、表面にガラス等の電気絶縁層を被覆し且つ内
    部に複数のコンデンサを内蔵し、更にコンデンサ
    用外部端子を周辺に有する誘電体基板との積層体
    と、表面に露出した方の前記絶縁層の表面に設け
    られた抵抗体、半導体部品等の回路部品と、前記
    絶縁層の表面に形成されて前記インダクタ用外部
    端子、前記コンデンサ用外部端子、及び前記回路
    部品間の所定の結線を行なうプリント配線とから
    なる混成電子回路。
JP59098606A 1984-05-18 1984-05-18 混成電子回路 Granted JPS60244097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098606A JPS60244097A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 混成電子回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098606A JPS60244097A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 混成電子回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244097A JPS60244097A (ja) 1985-12-03
JPH0210598B2 true JPH0210598B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=14224256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098606A Granted JPS60244097A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 混成電子回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244097A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620025B2 (ja) * 1986-05-28 1994-03-16 ティーディーケイ株式会社 積層lcフイルタ部品
JP2519888Y2 (ja) * 1987-08-31 1996-12-11 日本電気株式会社 リ−ドレス電子部品
JP2571389B2 (ja) * 1987-09-03 1997-01-16 ティーディーケイ株式会社 積層型混成集積回路部品
JP2627625B2 (ja) * 1987-10-15 1997-07-09 ティーディーケイ株式会社 積層集積回路
JPH01165216A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Tdk Corp 積層バッファードディレイライン
JPH0738363B2 (ja) * 1989-02-27 1995-04-26 株式会社村田製作所 Lc複合部品
JPH03166809A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Mitsubishi Materials Corp π型EMIフィルターネットワーク
JPH04105311A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
JP2007290883A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Murata Mfg Co Ltd フェライト磁器組成物およびそれを用いた積層コイル部品
JP5230565B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-10 京セラ株式会社 配線基板
JP2013205427A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tdk Corp 液晶レンズデバイスおよび、その制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60244097A (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322698A (en) Laminated electronic parts and process for making the same
KR930010076B1 (ko) 다층혼성집적회로
JP4376493B2 (ja) プリント回路ボード
US6956455B2 (en) Method of manufacturing laminated ceramic electronic component and laminated ceramic electronic component
JP2002305111A (ja) 積層インダクタ
JPH0210598B2 (ja)
JPS6228891B2 (ja)
JP2002064016A (ja) 積層インダクタ
JPS6119179B2 (ja)
JPH0215411Y2 (ja)
JPS6346566B2 (ja)
JPH0447950Y2 (ja)
JP2571389B2 (ja) 積層型混成集積回路部品
JPS6328585Y2 (ja)
JP2516533Y2 (ja) 積層インダクタ−
JPH0224264Y2 (ja)
JP2844373B2 (ja) 積層lcチップ部品及びその製造方法
JPH0384905A (ja) 表面実装電子部品
JPH07176430A (ja) 積層インダクタとその製造方法
JPS6338856B2 (ja)
JPH0441619Y2 (ja)
JPH0626216U (ja) 積層型コイル部品
JPS6011611Y2 (ja) 積層トランス
JPH0313729B2 (ja)
JP3109414B2 (ja) チップアンテナの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees