JPH02103186A - 平版印刷版の製版方法 - Google Patents

平版印刷版の製版方法

Info

Publication number
JPH02103186A
JPH02103186A JP25763688A JP25763688A JPH02103186A JP H02103186 A JPH02103186 A JP H02103186A JP 25763688 A JP25763688 A JP 25763688A JP 25763688 A JP25763688 A JP 25763688A JP H02103186 A JPH02103186 A JP H02103186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
silver image
ink
silver
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25763688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777150B2 (ja
Inventor
Toshiro Kondo
敏郎 近藤
Taketoshi Miura
偉俊 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP25763688A priority Critical patent/JP2777150B2/ja
Priority to DE19893933969 priority patent/DE3933969C2/de
Publication of JPH02103186A publication Critical patent/JPH02103186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777150B2 publication Critical patent/JP2777150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • G03F7/063Additives or means to improve the lithographic properties; Processing solutions characterised by such additives; Treatment after development or transfer, e.g. finishing, washing; Correction or deletion fluids
    • G03F7/066Organic derivatives of bivalent sulfur, e.g. onium derivatives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (2)産業上の利用分野 本発明は、−画像をインキ受理性として利用する平版印
刷版の製版方法に関し、特に地汚れを生じることなく、
銀画像部の耐刷力を飛躍的に増強した平版印刷版の製版
方法に関する◇ (2)従来技術及び七の間層点 高い感度を有し、かつスペクトル増感できるハロゲン化
銀乳剤を用いた印刷版は、既に幾つかの形で実用化され
ている。そのうち銀画像をインキ受理性にして利用する
オフセット印刷版としては、米国特許第3,721,5
59号、同第3.490,905号、特公昭48−30
562号、米国特許第3゜385.701号、同第3.
814,603号、特公昭44−27242号、4I開
昭53−21602号、米国特許第3,454,398
号、同第3,764,323号、同第3,099,20
9号、#R[53−9603号などがある0 これらは、印刷版の製造方法としては、幾つかのタイプ
に大別されるけれども、銀をインキ受理性にする点にお
いては共通するものである。
平版印刷版は、油脂性のインキを受理する親油性の画線
部分とインキを受理しない親水性の非画線部分とからな
り、一般に該非画線部は水を受は付ける親水性部分、か
ら構成される。
従って、通常の平版印刷は、水とインキと両方を版面に
供給し、画dMは屑色性のインキを、非画線部は水を選
択的に受は入れ、該画線上のインキを例えば厭などの基
質に転写させることによってなされている◎ 良い印刷物を得るためには、画線部と背景非画線部の表
面の親油および親水性の差が十分に大きくて、水および
インキを適用したときに画線部は十分型のインキを受は
入れ、非画線部はインキを全く受は入れないことが必要
であり、望ましくはその効果ができるだけ多量の印刷物
まで持続することが必要である。
前述のハロゲン化銀乳剤を用いた印刷版の製版法は、闇
値、確実かつ迅速であり、自動化することができ、高い
感度、高い解像力、高い画像再現性といつ特徴を有する
が、その他の印刷版、例えば重クロム叡鷹増感親水性コ
ロイド及びジアゾ増感有機コロイドから本質的になる現
実化されている印刷版(28版) 7J:どに比べて、
より多数枚の印刷ができないという、所J、耐刷力の点
において欠けるものがある。
か〜る欠点を改良するための多くの試みが今日まで行わ
れ曵きた〇 特公昭48−2972;3号には、メルカプト基もしく
はチオン基をMする有機化合物を転写銀像に作用させて
インキ受理・比、耐刷力を良くすることが示され℃いる
。また、特開昭58−127928号には、2.4−ジ
メヂルカブト−6−[換−1,3,5−)リアジン化合
物が1個のメルカプト基を有する有機化合物より耐刷力
を良(出来ることが教示されている。
しかしながら、従来までの方法は、ブランクあるいは比
較に対して2倍程度の耐刷力向上が梢々であった@また
特開昭55−98753号には酸化剤と分子内にメルカ
プト基またはチオン基と親水性基を有する化合物とを用
いることが記載されており、また特開昭51−5895
2号、同昭61−223740号には酸化剤と沃化物(
たとえば沃化ナトリウム)とを用いることが記載されて
いる@しかし、これらの方法は、銀画鎖部の耐刷力を艮
くすることが出来るが、28版などに比べて未だ不充分
な耐刷力しか有しないものであり、更にインキのり・疏
が悪くなったりすることもある。
本発明者等は、銀画像をインキ受理性として利用する平
版印刷版の耐刷力を改良すべく鋭意研究した結果、ある
種の化合物を組み合わすことにより、従来法に比べて格
段に優れた耐刷力が得られることを見出した0 (Q 発明の目的 本発明の目的は、インキのりが良好で、地汚れがなく、
飛躍的に耐刷力が改良された銀画像をインキ受理性番こ
して利用する平版印刷版の製版方法を提供するものであ
る。
■ 発明の構成 本発明の上記目的は、銀画像をインキ受理性として利用
する平版印刷版の製版方法において、メルカプト基又は
チオン基を2個以上有する有機化合物のうち、少なくと
も2種の化合物を前記銀画像に作用させることを特徴と
する製版方法により達成された0 本発明に用いられる上記M機化会物は、メルカプト基又
はチオンiisを少なくとも2個イする有機化合物、好
ましくは複素環化合物から選択され、銀画像I−への浸
′ili性に差のある少なくとも2櫨の化合物が組み合
わされる0 本明細書において、「銀画像層への浸透性の差」とは、
インキ受理性として利用する銀画像層に作用させたとき
、相対的に内部層の銀画像に作用する化合物Aと、相対
的に衣面層近傍の銀画像に作用する化合物Bを組み合わ
せることを意味する。
かかる浸透性の差は、一般に化−8−物Aと化合物Bの
銀画像に対する反応性(反応連層、結合力)に基づく化
学的な侵透性の差、拡散性に基づ(物理的な侵透性の差
、及びそれらが組み合わさった侵透性の差によってもた
らされる。
例えば、後記一般弐Aの化合物に於て、置換基Rとして
アξ)基、置換アミノ基のような塩基性基を有する化合
物は、塩2via:Jfsを有しない化合物に比べて、
メルカプト基の活性反、即ち銀画像との反応性が高く、
従って相対的に表−I11近傍の銀画像に作用し易くな
る(化合物B)0 また一般に、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、
アラルキル基、アルコキシカルボニル基、置換アミノ基
などの炭素原子数3個以上を含むM根基をパラスト基と
して有する前述の有機化合物は、そのようなパラスト基
を有しない化合物に比べて、物理的に拡散、浸透がし難
いため化合部Bに属する。
もちろん、化合物A及び化合物Bが化学的および物理的
の両方に基づい【侵透性の差が有る場合は、本発明の目
的をより有利に達成することが出来る◇ 本発明によれば、化会物人及び化合物Bのそれぞれ単独
使用に比べて、著しい耐刷力同上が図れるのであり、特
に細線画像や網点画像での優位性は極めて大きく、従来
技術から予測できない驚異的な効果であった。
本発明の作用機構は、明らかではないが、銀画イf層の
深さ方向にわたって前記4f機化合物が架橋構造状に銀
と反応し、表面近鏝の銀は化合物Bによって親油性が増
強され、化合+WAはそれより内部の銀に作用して銀鐵
全体の物理的強度を増強しているのではないかと考えら
れる0もちろん、化付物A及び化合物Bの分浦は、モデ
ル的に説明したのであって、上述したような明瞭な境界
が存在するものではな−1であろう。
メルカプト基又はチオン基を1個有するM根比合物では
、本発明のような効果を得ることは出来ないO 本発明は、前記した有機化置物を組み合わせて使用する
に際し、銀の酸化剤を用いることによって一段とその効
果を増強することが出来ることも見出した。
本発明に用いられるメルカプト基又はチオン基を211
!1以上有する有機化合物の代宍的な具体例を以下に示
す。
一般弐A 2\ 化合物21 化合#J22 化合@23 化合物24 化合物28 化合物33 H 化合物31 本発明は、これらの有機化合物のうち浸透性の異なる少
なくとも2Miの化合物8組み合わせて使用するのであ
るが、組み合わせる比ポは1:9〜9:1(4ル比)の
広いmWで可能である。
また、二者の化合物は、停止液、定着液などの写真製版
処理液中、あるいは不感脂化液、給湿液など印刷工程段
階に用いる各種処理液中に別々に又は−禰に含ますこと
ができるし、二者の化合物を適用する為の特別の処mW
を作ることもできる。
メルカプト基又はチオン基を有する化@−物の/4d処
境績にS有する童は絽麓で約0.01%から約10%(
重重)の製脱範囲が実用的に1尚である0既述したよう
に、本発明は酸化剤を使用することによって一層の耐刷
力向上が図れる0 本発明に用いられる酸化剤は、前記の特開昭55−98
753号に記載されている酸化剤、すなわち、 (1)第2金属イオン:第1金属イオンすなわち原子価
が最小の金属イオンを除いたもので、例えば、+愈  
  +s     +I            −H
+4Cu  #A11  sTj  、(:r  ec
r  eMa+!    +4     +1    
       +諺    +4M!I  +  Cm
  * Rh  、 Pb  e Pde Pt+3 
   +m     +s     −H+4    
+4Co   Ir  + Fs  * NI  * 
 8a  e V  *+I           +
m     +4     +4     +4Bl 
 @ Mo  m Me  a Pt  * R+i 
 * T*W+ 4 などであり、これら金属イオンは、ハロゲン塩、硝M塩
、硫酸塩などの水浴性として用いることができるが、水
不溶あるいは廟溶性の場合には水と混和性の臂機躍剤、
例えばメタノール、エタノール、インプロパツール等の
アルコール′類、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、
アセトンなどを用いることもでき、場合によっては水と
非混和性の有機浴剤でもかまわない。
■ ハロゲン:4″JI&、臭素、沃素■ ハロゲン酸
@二次亜ハロゲン酸、例えば次亜塩素酸カリウム、次亜
沃素ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウムなど、ハロゲン
酸、例えば塩素酸ナトリウム、沃素酸カリウム、臭素酸
ナトリウムなど、過ハロゲン酸、例えばオルト過沃素r
11(Ha工0゜)、メタ過沃素酸ナトリウム(NaI
O3)など、N−ハロカルボン酸アミド、例えばN−ブ
ロモアセトアミド、N−ブロモスクシンイミドなど、N
−ハロスルホンアミド、例、t4fN−10CI−P−
トルエンスルホンアミド(クロラミンT)、N−クロ筒
ベンゼンスルホンアミド(/aラミンB)など、次亜ハ
ロゲン敵エステル、例えば次亜塩素@*−ブチルなどで
あり、これらは水浴法もしくは水と混和性の有機溶媒あ
るいは場合によつ【は水と非混和性の溶媒に俗かして使
用することもできる・ (4) キノジ類二P−ベンゾキノン 特に好ましいものは、Cu(塩化第2鋼、硝酸鋼など)
、Am  (クロ口金−など)、T t + 8(硝酸
第2タリウムなど)、Cr(重クロム酸カリウ^など)
、M!l(過マンガン酸カリウムなど)、F@ (塩化
第2鉄、硫戚第2鉄、エチレンジアミン四酢酸の第2鉄
塩など)、C,+s(特開昭48−9729号明細書に
記載の如きコバルト(至)錯体など)Pb  (塩化パ
ラジウムなど)およびNl  ecs  、Ir  な
どの第2金属イオンである。
酸化剤は、前述した有機化合物と同じ処理液に含んでも
よく、別の処理液としてもよい。
酸化剤を各種処理液に含ませる量は、約1%から酸化剤
の飽和濃度まで、好ましくは約3%以上にすることが実
用的に好ましい。
本開明は、前記したような銀画像をインキ受理性として
利用する平版印刷版に適用される。
ハロゲン化銀乳剤は、印刷原版そのものに有しても、あ
るいは銀拡散転写法によって受像ノーをシイする印刷原
版シートに対する銀供給源として、別のネガシート上に
NL’Cもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀および
これらに沃化物を含んだもののいずれでもよく、そのバ
インダーはゼラチンが好ましいが、ゼラチンの一部また
は全部を他のコロイド物質、例えばカゼイン、アルジミ
ン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−無
水マレイン酸エステル、セルロース誘導体、アクリルア
ミド−ビニルイミダゾール共重合体などで置換されてい
てもよい。ハロゲン化銀は硝酸銀に換算して0.5〜7
11/d、バインダーは0.5〜10g//の範囲で通
常は使用することができる。
ハロゲン化銀乳剤の製造法は、通常の写真業界で公知の
方法で製造することができ、特に印刷版に使用するため
の製法も既述の公印特許文献中に開示されているので参
考にすることができる。
本発明に用いる平版印刷版は、一般に画IJII!露光
後、アルカリ現像液で処理され、引続いて必要により中
和液、定着液、不感脂化液、エツチング液、給湿液など
の製版及び印刷処理液が施される。係る現像液は、ハイ
ドロキノンのヌロき現像主薬を含む通常の写真用アルカ
リ現像液、ハイポなどを言む銀拡散転写法用の現像°d
あるいはそれらをアクチペーター化した高アルカリ現像
液などいかなるものでも使用することができる。
本発明に用いられる種々の現像液の中に例えば特公昭5
1−486号に記載されているような画線部のインキ受
理能を向上させるメルカプト基又はチオン基を有する有
機化合物、イオウ原子を有する複IA璋基を有する化合
物が含有されている場合には画線部と非画線部の親油性
と親水性の差が大きくなる。
本発明に用いられる中和、定着、不感脂化、エツチング
あるいは給:6ig等の組成などは、それぞれの目的や
版材の種部により当該技術者の仰るところであるが、一
般にこれらの処!gには上記のメルカプト有機化合物や
不感脂化促進剤、緩衝剤、保恒剤、保存剤、湿潤剤のよ
うな従来から知られ【いる物質を温知しズ処理活性を改
変することが好ましい。倒えば、アラビアゴム、カルボ
キシメチルセルローズ、アルギン酸ナトリウム、ビニル
ピロリドン、ビニルイミダゾール1.メチルビニルエー
テルと無水マレイン酸の共重合物、カルボキシメチルス
ターチ、アルギン識アンモニウム、アルギン酸オキシダ
イトセルローズ、メチルセルローズ、硫酸塩(硫酸ナト
リウム、硫酸アンモニウムなど)、亜硫酸塩(亜硫酸カ
リウム、亜硫酸ナトリウムなど)、リン酸、硝醸、亜硝
酸、タンニン酸及びこれらの塩、ヒドロキシ基を2個以
上有するポリオール化合物(ポリエチレングリコール、
グロピレングリコール、ペンタエリトリオール、グリセ
ロール、ジエチレングリコール、ヘキシレングリコール
など)、有機の弱酸(クエン酸、コハク酸、酒石酸、ア
ジピン酸、アスコルビン酸、プロピオン酸など)無機の
微粒子(コロイダルシリカ、アルミナなど)、ポリアク
リル酸、重りρム威アンモニウム、クロム明ばん、アル
ギン酸プロピレングリコールエステル、アミノポリカル
ボン酸塩(エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩など)
、界面活性剤などの1種又は2種以上を加えることによ
り、本発明の目的をより完全に満たした製版及び印刷処
理液とすることができる。
この他にもメタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキ
サンなどの水理;tl]性有機浴剤や液の識別性外観を
特に考鳳してツタロシアエン系染料、マラカイトグリー
ン、ウルトラマリンなどの着色剤を微量加えることもで
きる〇 ■実施例 以下に本発明を実施例により説明するが、勿論、これだ
けに限定されるものではない〇 実施例1 下引処理したポリエステルフィルム支持体の片面に平均
粒子サイズ5声のシリカ粒子を含有するマット化層を設
け、反対側の面に633amの光反射率が3%になる量
のカーボンブラックを含み、写真用ゼラチンに対して2
0重量%の平均粒径7真−のシリカ粉末を含むハレーシ
ーン防止用下塗層(pH4,0に請釡)と、化学増感さ
れた後に平均粒径7μmのシリカ粉末を写真用ゼラチン
に対して5重量%の割合で含む赤感域にスペクトル増感
された高感度塩化銀乳剤rJI (p H4,0ICA
葺)とを設けた0 71層のゼラチンは3.51/d、乳剤層のゼラチンは
0.817d、硝#I銀に換算したハロゲン化銀1.O
I/ぜの割合で塗布された。この下翅層と乳剤層は硬化
剤としてホルマリンをゼラチンに対して5.0’9/I
ゼラチンの童で富んでいる0乾燥後40℃で14日間加
温した後、この乳剤層の上に、特開昭54−10310
4実施例2のプレートム31記載の核塗液を血布、転線
し、平版印刷版を製造する。ハロゲン化銀乳剤は、物f
M熱熟成時ハロゲン化銀1モル当り4×10 モルのイ
リジウム塩を添加したものであり、平均粒径0.40ミ
クロンであった〇 このようにし【得られた平版印刷版の原版に保反転機l
ll8有する製版カメラで像4元し、下記の現像fL(
使用g)により30℃で30秒間現像処理し、続いて下
記中和叡で処理した。
く現像性〉 く給湿省〉(使用液は水で10倍に希釈する。)以上の
操作により作製した印刷版をオフセット印刷画にセット
し、ド紀組成のエッチ液を)[山にくまなく与え、下記
組成の給湿液を用い【印刷を行った0 印刷機は、ニー拳ビー・デイック350CD(A @B
 @D lck  社製オフセット印刷機の商標)を使
用し、又、インキ受容特性、目ゴレの出易さ、及び耐刷
力は次の様な方法で判定した◎1)インキ受容特性 版面にインキ付ローラーを接触させると同時に紙送りを
始め、良好な画像a度で印刷物が得られるまでの印刷a
数。
2)ヨゴレの評価 1.000枚の印刷を行ない、その時の印刷物のヨゴレ
の程度から次の3つの水準で評価した。
O全くヨゴレが発生しない。
Δ 部分的もしくは薄いヨゴレ。
× 全面的な薄いヨゴレ 3)耐刷性 1.000枚以上50,000枚までの印刷を続け、銀
画像部のインキとびの出るときの印刷枚数によって、次
の5つの水準で評、価した。
1  5.000枚以下 2 10.000  # 3 30.000  # 4 50.000  # 5 50.000枚以上 一方、前記中;1a准にメルカプト化合物3.0重量%
を第1−Aの如く含有した中、tIl液8用いる以外は
、上記と同様にして製版、印刷した。
結果を第1表にまとめている。
第 1 表 本発明のメルカプト化合物の組み甘わゼを含む中和液6
及び7で製版した千歳印刷版は、従来の銀塩印刷版の耐
刷レベルを大1鴎に向上できることを示している。
実施例2 実施例1を繰返した。但し、中Haのメルカプト化合物
を下記第2表の通りに使用した。
第2機 ■ 発明の効果 本発明によれば、銀画像をインキ受理性とする平版印刷
版のインキ受理・注、時に耐刷力を従来法に比べ℃飛躍
的に同上させることが出来る。
いずれも耐刷性はレベル4であり、各化付物単独でのレ
ベル2に対して大幅な向上が確認された。
実施例3 実施例1のエッチ液にEDTA第2鉄塙(3重量%)と
実施例2の第2餞に示すメルカプト化合物の組み仕わせ
(会計3.0 fi1%)とを富有するエッチ液を用い
て製版(中和域はムl)し、印刷したところ、いずれも
耐刷性レベル5であった。
手続補正書印発) 1.事件の表示昭和63年特許願第257636号2、
発明の名称 平版印刷版の製版方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の白玉丁目4番2号名
称   (59g)三菱製紙株式会社(1)明細書の第
7頁、第2行。
「化合部B」を「化合物B」に訂正。
(2)同、第8頁、最下行に次の文章を挿入する。
「(式中Rは、水素原子、アミノ基、置換アミノ基、ヒ
ドロキシル基、メルカプト基、アルコキシ基、アルキル
基、及びアリール基を示す。)」セ (60G)  2
481 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1銀画像をインキ受理性として利用する平版印刷版の製
    版方法において、メルカプト基又はチオン基を2個以上
    有する有機化合物のうち少なくとも2種の化合物を前記
    銀画像に作用させることを特徴とする製版方法。
JP25763688A 1988-10-12 1988-10-12 平版印刷版の製版方法 Expired - Fee Related JP2777150B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763688A JP2777150B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 平版印刷版の製版方法
DE19893933969 DE3933969C2 (de) 1988-10-12 1989-10-11 Verfahren zur Behandlung einer lithographischen Druckplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763688A JP2777150B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 平版印刷版の製版方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103186A true JPH02103186A (ja) 1990-04-16
JP2777150B2 JP2777150B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17308994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25763688A Expired - Fee Related JP2777150B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 平版印刷版の製版方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2777150B2 (ja)
DE (1) DE3933969C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534444A (en) * 1994-06-22 1996-07-09 France Telecom Process for producing an electrically controllable matrix of vertically structured quantum well components
JPH0950128A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Agfa Gevaert Nv 平版印刷版の製造法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756349A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版用版面処理液
US5525455A (en) * 1993-08-19 1996-06-11 Mitsubishi Paper Mills Limited Treating solution for lithographic printing plate
US5763137A (en) * 1995-08-04 1998-06-09 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making a lithographic printing plate
EP0757289B1 (en) * 1995-08-04 2000-07-12 Agfa-Gevaert N.V. A method for making a lithographic printing plate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829723B1 (ja) * 1970-12-29 1973-09-13
JPS539603A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd Lithographic press plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534444A (en) * 1994-06-22 1996-07-09 France Telecom Process for producing an electrically controllable matrix of vertically structured quantum well components
JPH0950128A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Agfa Gevaert Nv 平版印刷版の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777150B2 (ja) 1998-07-16
DE3933969C2 (de) 1994-01-27
DE3933969A1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2731710C2 (de) Verfahren zum Herstellen einer lithographischen Druckform
US4361639A (en) Method for treating lithographic printing plates
US4606985A (en) Lithographic printing plates
JPH02103186A (ja) 平版印刷版の製版方法
JPS58196548A (ja) 平版印刷版
JPS6299752A (ja) 耐刷力の改良された平版印刷版
JPS5931193A (ja) 平版印刷版用版面処理液組成物
DE69400691T2 (de) Verfahren zur Herstellung lithographischen Druckplatten nach dem Silbersalz-Diffusionübertragungsverfahren
DE2701144A1 (de) Verfahren zur herstellung lithographischer druckplatten
JP2777264B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH02284146A (ja) 平版印刷版用処理液組成物
JPH02254454A (ja) 印刷版用処理液組成物
JPS58127928A (ja) 平版印刷版の処理方法
US3837858A (en) Printing plate and method of making the same
JP2983756B2 (ja) 平版印刷用版面処理液
JP2651235B2 (ja) 平版印刷版用処理液組成物
JPH01308690A (ja) 平版印刷の製版方法
JPH02103185A (ja) 印刷版用処理液組成物
US3429703A (en) Photolithographic printing plates and process for producing same
JPH02259643A (ja) 平版印刷版用処理液
JPH0342466B2 (ja)
EP0330215A2 (en) Method for making lithographic printing plate
JP3329570B2 (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JPH02103187A (ja) 平版印刷版用処理液
JP2777263B2 (ja) 平版印刷版の製版方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees