JPH0198719A - 流体弾性関節構造 - Google Patents

流体弾性関節構造

Info

Publication number
JPH0198719A
JPH0198719A JP18277488A JP18277488A JPH0198719A JP H0198719 A JPH0198719 A JP H0198719A JP 18277488 A JP18277488 A JP 18277488A JP 18277488 A JP18277488 A JP 18277488A JP H0198719 A JPH0198719 A JP H0198719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint structure
liquid
elastic
movable piece
elastic joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18277488A
Other languages
English (en)
Inventor
Fol Marcel Le
マルセル・ル・フォル
Dominique Poupard
ドミニク・プーパル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automobiles Peugeot SA
Automobiles Citroen SA
Original Assignee
Automobiles Peugeot SA
Automobiles Citroen SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automobiles Peugeot SA, Automobiles Citroen SA filed Critical Automobiles Peugeot SA
Publication of JPH0198719A publication Critical patent/JPH0198719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1427Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of flexible walls of equilibration chambers; decoupling or self-tuning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エラストマー質量体により相接続された内側
可動片と外側可動片を備える弾性関節構造であって、長
さが大で、断面が小さい連通路により相互に接続させ、
液体を充填した2つのチャンバを上記エラストマー内に
配設し、連通路内部で運動する液体の質量の共振振動数
が、例えば、自動車の内燃機関のような共振振動数を減
衰することが望ましい、構成要素の共振振動数と略一致
するようにした弾性関節構造に関する。
本発明は、特に、エラストマー質量体により相接続され
た内側可動片と外側可動片を備える弾性関節構造であっ
て、それぞれの第1連通路と第2連通路により相互に接
続させ、液体を充填した2つのチャンバを上記エラスト
マー内に配設し、さらに、上記2つの可動片間の相対変
位振幅が、所定の値以上になったとき、第2連通路内の
液体の循環を遮断する閉止手段を備える弾性関節構造に
関する。
[従来の技術] 特開昭60−113836号公報は、開口部内に浮動状
態に取り付けられた弁体により構成された閉止手段が、
可動片間にてろ波の対象とする振動の振幅に対応して、
所定の量の液体を2つのチャンバ間にて移動させること
の出来る振動吸収手段を構成する。
[発明が解決しようとする課題] 上記明細書に開示された関節構造の構造は、格別に複雑
であり、複数の板の積重ね体を設ける必要があるが、こ
れら板は、製造にコストがかかり、精緻な構造であるた
め、大量生産により高精度にて製造することは容易でな
い。
さらに、この設計では、浮動弁体の中間の平衡位置を確
保することが困難である。
[課題を解決するための手段] こうした欠点を解決するため、本発明は、上記特開昭6
0−113836号公報に開示された型式の以下の構造
の弾性関節構造を提案するものである。本発明において
、閉止手段は、第2連通路内の液体の流動方向に対し略
垂直に配設され、その一端が固定された少なくとも1つ
の弾性ダイヤフラムを備えている。このダイヤフラムは
、液体の作用により変形し、上記液体の少なくとも1つ
の流路オリフィスを閉じる。
この弾性ダイヤフラムは、例えば、第2連通路の1端に
設けた中間チャンバ内に隙間を持たせて配設することが
出来る。この中間チャンバ内にて弾性ダイヤフラムは、
変形し、中間チャンバの2つの対向壁のそれぞれに形成
した、少なくとも1つの流路オリフィスを交互に閉じる
ようにすることが出来る。
各々が、内側可動片の一部、及び金型から軸方向に剥離
することの出来るキャビティを゛形成するエラストマー
の質■体の一部により形成される、2つの構成要素を利
用して、関節構造を構成する場合、1又は複数の変形可
能な弾性ダイヤフラムを使用する上記実施例、及びその
他の実施例又は変形例は、特に、有利である。この実施
例の場合、一方の構成要素は、さらに、外側可動片を備
え、他方の構成要素は、第2可動片を備えている。この
外側可動片及び第2可動片は、2つの構成要素を共に、
軸方向に強制させた後、かつキャビティにより形成され
たチャンバ間の第2連通路が、第2及び外側可動片間に
設けられた場合、相互の上に形成される。該弾性ダイヤ
フラム又は、複数のダイヤフラムは、上記エラストマー
質量体と一体にエラストマー材料にて製造すると特に、
有利である。
第1連通路の長さ対直径の比は、第2連通路の長さ対直
径の比より大きくする。第1連通路は、その直径の5乃
至50倍の長さを備える一方、第2連通路の長さは、そ
の直径の10倍以下とする。
[実施例] 本発明の各種実施例の上記以外の特徴、及び利点は、添
付図に関する以下の詳細な説明から明らかになるであろ
う。
第1図乃至第3図に示した本発明の弾性関節構造20は
、下方構成要素22と上方構成要素24の組立体により
形成されている。
上方構成要素24は、内側可動片、又は、フレーム28
を外側可動片、又は、フレーム30に接続するエラスト
マーブロック26を備えている。
この接続は、内側可動片28(ブロックがこれに接着又
は硫化により固定されている)に駆動嵌合する金属薄板
製の筒形キャップ32を介し、さらに、第2金属製可動
片又はフレーム34を介して行われる。この可動片又は
フレーム34は、上端縁部分33上の形成体により外側
可動片3oに固定されている。この外側可動片30にも
、ブロックが接着又は硫化により固定されている。
下方構成要素22は、主として、接着又は硫化により内
側可動片28の円筒状の外壁、及び外側可動片30の円
筒状の内壁に接着又は硫化により固定されている。金型
から軸方向に剥離可能な2つのキャビティ38.40が
、エラストマーブロック36に形成されており、エラス
トマーブロック26と協働して、液体の入った2つのチ
ャンバA1Bを形成する。これら2つのチャンバA、B
は、その上方部分に2のキャピテイ42.44が形成さ
れている。これらキャビティ42.44は上方エラスト
マーブロック26の金型から軸方向に剥離可能である。
下方エラストマーブロック36は、軸心に対し垂直な平
面内に伸長する上方端縁部分46を備えている。この上
方端縁部分46は、又、外側可動片30及び第2可動片
34を2つの構成要素22と24を一緒に、軸方向に圧
迫した後、かしめ成形した場合、中間可動片と協働し、
筒形の外側可動片30の端縁部分33のかしめ成形体を
介して2つのチャンバA、Bを密封する。
2つのチャンバA及びBは、第2可動片34の下方側に
形成した略四角部分を圧縮して形成した円形の第1外周
連通路48により相互に接続されている。この第1連通
路48は、その下部が第2エラストマーブロツク36の
外周半径方向の端縁部分46により閉じられている。こ
の第2エラストマーブロツク36は、中間可動片34の
筒形で、かつ平行な2つの垂直壁50.52の自由な端
縁部分と協働する。この中間可動片34は、横方向に第
1連通路48を形成する。上記2つの筒形で、かつ平行
な垂直壁50.52は、その上部が、第2可動片34の
平面的な環状部分により相互に接続されている。この第
2可動片34は、弾性関節構造の半径方向の面に伸長し
ている。
この型式の関節構造の主な作用によると、上記2つのチ
ャンバA、Bは、第2連通路56により相互に接続され
ている。
この第2連通路56は、略円形の断面を有する連通路で
ある。この第2連通路56は、第1連通路48と同様、
チャンバA、Bに開口する第1連通路48の端部58.
60や付近にて第1連通路48を延長させる円形の外周
連通路である。第2連通路56の半分は、第2可動片3
4の第2可動片34の下部に形成したインブレノンコン
により構成され、かつ半円形の断面形状を備えている。
この第2連通路56の残り半分は、上方エラストマーブ
ロック36の半径方向の端縁部分46の軸方向の延長部
分に形成した、相捕的な半円形断面を有するセミインプ
レッションにより形成されている。第2連通路56の上
記2つの端部62.64は、第2連通路56の内径に対
し径を縮小させた円形のオリフィスである。
この関節構造20は、閉止手段66を備え、この閉止手
段66により、内側可動片28と外側可動片30間の相
対変位の振幅が、所定の値以上になったとき、第2連通
路内の液体の循環を交互に遮断することが可能となる。
本発明の作用をより良く理解し得るようにするため、閉
止手段66は、球形の玉の形態に示してあり、その径は
、第2連通路56の内径と略等しくしである。この閉止
手段66は、第2連通路内に極めて小さい隙間を有する
ように受は入れられ、且つこの内部にて動き、縮小径の
2つの端部62.64各々と交互に協働することが出来
る。上記2つの端部62.64は、第2連通路56内の
液体の循環を遮断する弁座を形成する。
従って、上記2つのチャンバA、Bは、2つの連通路4
8と56により相互に接続されている。
第1連通路48は、長い連通路である。即ち、その全長
は、その直径の約5乃至50倍ある。一方、第2連通路
56は、短い連通路である。第1連通路48の長さ対直
径の比は、第2連通路56の長さ対直径の比を土足るよ
うに選択しである。
第1連通路48内に入れた液体の周辺液柱は、低い振動
数の振動を減衰させる作用がある。玉66は、第2連通
路内に入れた液体の液柱と共に可動である。この第2連
通路内に入れた液体の液柱の断面積は、長い方の第1連
通路内に入れた液体の液柱の断面積とは異なる。玉66
と第2連通路56間の半径方向の隙間を可能な限り小さ
くして玉66の周囲から液体が漏洩しないようにしであ
る。逆止め弁としての機能を有するこの玉は、エラスト
マー26.36の質量により相接続された内側可動片2
8と外側可動片30が形成する、ピストンにより排出さ
れる液体量に対応して、オリフィス62.64間を交互
に動く。
この閉止上66により構成された、第2連通路56の経
路に位置決めされた振動吸収装置は、ろ波せんとする振
動の振幅に対応する、2つのチャンバA18間の所定の
液体量のみを移し変えることが出来る。
第4図乃至第15図に示した本発明の実施例に関する以
下の説明において、第1図乃至第3図に示した関節構造
におけると同−又は同様の構成要素は、100番台の同
様の数字で示しである。
第4図及び第5図に示した好適な第1実施例において、
閉止手段166は、エラストマー材F)にて製造し、下
方のエラストマーブロック136と一体にした弾性ダイ
ヤフラムにより形成する。この弾性ダイヤフラム166
は、その下方部分がエラストマーブロック136の半径
方向の外周端縁部分146の付近に固定されている。こ
のダイヤフラム166は、第2連通路内を循環する液体
の流動方向に対し略垂直な方向に向けて垂直に伸長して
いる。このダイヤフラムは、第2連通路内における液体
の循環を遮断する。弾性ダイヤフラム166は、第2連
通路156内のチャンバΔ、8間を循環する液体が作用
させる圧力の作用の下、変形する。
この弾性ダイヤフラム166は、半径部分が湾曲した形
状を備えると共に、第2連通路156とチャンバAの間
にて、第2連通路156の端部162に形成した中間チ
ャンバ170内に隙間を有するように配設されている。
中間チャンバ170は、第2可動片134に形成されて
おり、かつ2つの湾曲壁172.174が設けてられて
いる。
これらの壁+72.174は、相互に対向状態にて平行
な方向に伸長している。弾性閉止ダイヤフラム166は
、中間チャンバ170内にて変形し、湾曲外壁172に
形成された、第2連通路156の端部オリフィスを構成
する流路オリフィス162、又は、湾曲内壁174に形
成された、チャンバ八と中間チャンバ170を連通させ
る2つの流路オリフィス176を交互に閉じる。
連通路+56を介しチャンバAと8間に液体が流動する
原因となる、減衰の対象となるべき振動による圧力が存
在しない場合、弾性閉止ダイヤフラム166は、中間チ
ャンバ170内、即ち、ダイヤフラム166が協働し得
る2つの湾曲壁172.174に対して中心の位置に弾
性的に維持されている。
中間チャンバ170に対する、弾性ダイヤフラム166
の位置決めは、外側同動片130を第2可動片134に
対して角度を成すように位置決めする突起180により
実現する。
第6図乃至第8図に示した本発明の第2実施例において
、第2連通路256の閉止水手段は、2つの弾性ダイヤ
フラム266a、266bにより形成する。これらの2
つの弾性ダイヤフラムは、第2連通路256内にて伸長
し、それぞれの対向する相補的な面274.275と協
働し、交互に変形することにより、第2連通路256内
における液体の循環を遮断することが出来る。これら2
の平行な対向面274.272は、第2連通路256の
逆U字形の半径方向ショルダ部282に形成されている
。2つの弾性ダイヤフラム266a。
266bは、第2連通路256内にて相互に平行に、か
つ略半径方向に伸長している。作用する力の存在しない
とき、2つの弾性ダイヤフラムは、図面に示した位置に
ある。この場合、2つのダイヤフラムとショルダ部28
2の周囲には、周辺隙間が存在し、第2連通路内にて液
体が循環し得るようにしである。該2つの弾性ダイヤフ
ラム266a、266bは、エラストマー材料からなり
、エラストマー材料製の下方ブロックと一体になってい
る。
第9及び第10図に示した第3の実施例において、第2
連通路は、2つのチャンバAとBl[−を平行に相互に
接続する2つのダクト356a、356bにより構成さ
れている。第2の二重ダクト356を形成する該2つの
ダクト356a、356bは、上半分328′に形成さ
れている。この上半分328′は、下半分328”と共
に、弾性関節構造の内側可動片328を形成する。2つ
のダクト356a、356bの各々は、それぞれ、チャ
ンバ八と第2の二重ダクト356間に設けた中間チャン
バ370の内壁374の端部362a。
362bを介して開放している。中間チャンバ370も
、又、面374に対し対向状態に配設された平行な平坦
面372により形成されている。この而374には、中
間チャンバ370とチャンバ八を連通させる2つの流路
オリフィス376が形成されている。第4図及び第5図
に示したと同一の形態にて、閉止要素は、中間チャンバ
370内に中心法めした状態にて、隙間を有するように
配設した略平坦な弾性ダイヤフラム366により構成さ
れている。短い連通路を二重ダクト356a。
356bにより構成する場合、長さは同一であるが、断
面積は、2つのダクト356aと356bの合計に等し
い流路となる。変形可能な弾性壁366だけが、内側可
動片328”に取り付けられており、上半分328′に
よって軸方向に掴持されている。
第11図及び第12図に示した実施例において、第2連
通路は、第9図及び第10図に示した第3実施例の場合
と同様に、内側可動片428の上半分428′に形成し
た二重ダクトにより形成されている。これら2つのダク
ト456aと456bは、2つのチャンバAとBを平行
に相互に接続させる一方、それぞれの共通のオリフィス
462.463を介してこれら2つの連通路に開口する
これらオリフィス462.463の閉止手段は、変形可
能な2つの弾性ダイヤフラム466a、466bにより
形成される。これら2つの弾性ダイヤフラムの各々は、
隙間を有するように対向状態に配設された2つの共通の
オリフィス462.464の一方と協働する。各ダイヤ
フラムは、この共通のオリフィスを通る液体の流動方向
に対し略垂直な方向に伸長している。2つのダイヤフラ
ムの466a、466bの各々は、交互に変形して、対
向する共通のオリフィスを閉じることが出来る。
この実施例において、2つの弾性ダイヤフラムは、エラ
ストマー材料からなり、下方エラストマーブロック43
6と一体に形成されている。第1図及び第2図に示した
静止位置において、各ダイヤフラムは、対向する共通の
オリフィスが開口する平坦面に対し平行な方向に伸長し
、かつこの平坦面から所定の距離だけ離れた位置にある
。このため、液体が、第2連通路を通って自由に流動す
るための隙間が生じる。
第13図乃至第15図に示した第5実施例において、閉
止手段は、弾性ダイヤフラム566により構成されてい
る。この弾性ダイヤフラム566は、第2連通路566
内に配設されており、第2連通路556の2つの内側シ
ュルダ部588と590の対向面の間に隙間を持たせて
受は入れられている。この静止位置において、弾性ダイ
ヤフラムは、2つの対向する平行な面572.574間
に中心法めされた状態にて略半径方向の面にて伸長して
いる。エラストマー材料からなる弾性ダイヤフラム56
6は、接若又は硫化により中間可動片534に固定され
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つの連通路を有する、関節構造の作用の基本
的原理を示す、第2図の線1−1に沿う軸方向断面図、 第2図は第1図の線2−2に沿う断面図、第3図は第2
図の線3−3に沿う軸方向半断面図、 第4図は本発明による弾性関節構造の第1実施例の第5
図の線4−4に沿う断面図、 第5図は第4図の線5−5に沿う軸方向断面図、第6図
は本発明による弾性関節構造の第2実施例の第7図の線
6−6に沿う断面図、 第7図は第6図の線7−7に沿う断面図、第8図は第6
図の線8−8に沿う部分断面図、第9図は本発明による
弾性関節構造の第3実施例の第10図のtlA9−9に
沿う断面図、第10図は第9図の線10−10に沿う軸
方向断面図、 第11図は本発明による弾性関節構造の第4実施例の第
12図に沿う断面図、 第12図は第11図の線12−12に沿う軸方向断面図
、 第13図は本発明の第5実施例の第14図の線13−1
3に沿う断面図、 第14図は第13図の線14−14に沿う断面図、及び 第15図は点線の丸で囲んだ第14図部分の拡大詳細図
である。 20:弾性関節構造  22:下方要素24:上方要素 26:エラストマーブロック 28:内側可動片(フレーム) 30:外側可動片(フレーム) 32:r:rJ形キャップ  33:上方端縁部34:
第2可動片 36:エラストマーブロック 38.40:キャビティ 42.44:キャビティ 48:第1連通路   56:第2連通路■ ■ 手続補装置(方力 〕、事件の表示 昭和63年特許願第182774号 2、発明の名称 流体弾性関節構造 3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 住所 名 称  オートモビル・ブジョー   (外1名)4
、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号6、補
正の対象 浄書した明細書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エラストマーの質量体により相互に接続させた内側
    可動片と外側可動片を備える弾性関節構造であって、 それぞれの第1接続管と第2接続管により相互に接続さ
    れ、液体を充填した2つのチャンバを上記エラストマー
    内に配設し、さらに、 前記2つの可動片間の相対変位振幅が、所定の値以上に
    なったとき、第2連通路内の液体の循環を遮断する閉止
    手段を備える前記弾性関節構造において、 前記閉止手段が、 第2連通路内の液体の流動方向に対し略垂直に配設され
    、その一端が固定されると共に、この液体の作用により
    変形し、前記液体の少なくとも1つの流路オリフィスを
    閉じ得るようにした少なくとも1つの弾性ダイヤフラム
    を備えることを特徴とする弾性関節構造。 2、前記弾性ダイヤフラムを、第2連通路の1端に形成
    した中間チャンバ内に、隙間を持たせて配設し、 前記中間チャンバ内にて、前記弾性ダイヤフラムが、変
    形し、中間チャンバの2つの対向壁のそれぞれに形成し
    た、少なくとも1つの流路オリフィスを交互に閉じ得る
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の弾性関節
    構造。 3、前記閉止手段を第2連通路内にて伸長する2つの弾
    性ダイヤフラムにより構成し、前記ダイヤフラムの各々
    が、交互に変形し、第2連通路の内側ショルダ部の対向
    面と協働し、内部における前記液体の循環を遮断し得る
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の弾性関節
    構造。 4、第2連通路を、前記2つのチャンバが平行に相互に
    接続される2つのダクトにより構成し、前記2つの接続
    管が、中間チャンバの同一表面に形成した2つの出口オ
    リフィスを通って開口することを特徴とする請求項2記
    載の弾性関節構造。 5、各々が、共通のオリフィスを介し、開口する2つの
    チャンバ同士を相接続させる2つのダクトにより、第2
    連通路を構成し、 前記共通の各オリフィスの閉止手段が、弾性ダイヤフラ
    ムを備え、 前記ダイヤフラムが、その一端にて固定され、かつ共通
    のオリフィスに対し対向状態にて隙間を有するように配
    設されると共に、さらに、 前記共通のオリフィスを通る前記液体の流動方向に対し
    略垂直に配設され、 前記2つのダイヤフラムの各々を交互に変形させ、対向
    する共通のオリフィスを閉じることを特徴とする請求項
    1に記載の弾性関節構造。 6、弾性ダイヤフラムを、第2連通路の対向する2つの
    内側シュルダ部間に隙間を持たせて配設し、前記弾性ダ
    イヤフラムが、前記2つの内側シュルダ部と交互に協働
    し、第2連通路内における前記液体の循環を遮断するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の弾性関節構造。 7、1又は複数の弾性ダイヤフラムがエラストマー材料
    からなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の弾性関節構造。 8、第1連通路の長さ対直径の比が、第2連通路の長さ
    対直径の比を上廻ることを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれかに記載の弾性関節構造。 9、第1連通路が、その直径の約5乃至50倍の長さを
    備えることを特徴とする請求項8に記載の弾性関節構造
    。 10、第2連通路が、その直径の約10倍以下の長さを
    備えることを特徴とする請求項8に記載の弾性関節構造
    。 11、各々が、前記内側可動片の一部、及び金型から軸
    方向に剥離することの出来るキャビティを形成するエラ
    ストマーの質量体の一部により形成される、2つの構成
    要素を備え、 前記構成要素の一方が、さらに、 前記外側可動片を備え、その他方の構成要素が、第2可
    動片を備え、 前記外側び第2可動片が、前記2つの構成要素と共に軸
    方向に圧迫された後、かしめ成形され、前記キャビティ
    により形成されたチャンバ間の第2連通路を、前記第2
    可動片と外側可動片間に形成することを特徴とする請求
    項1乃至10のいずれかに記載の弾性関節構造。 12、1又は複数のダイヤフラムが、エラストマーと一
    体であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか
    に記載の弾性関節構造。
JP18277488A 1987-07-21 1988-07-21 流体弾性関節構造 Pending JPH0198719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8710304A FR2618508A1 (fr) 1987-07-21 1987-07-21 Articulation hydro-elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule automobile
FR8710304 1987-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198719A true JPH0198719A (ja) 1989-04-17

Family

ID=9353376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18277488A Pending JPH0198719A (ja) 1987-07-21 1988-07-21 流体弾性関節構造

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0304349B1 (ja)
JP (1) JPH0198719A (ja)
DE (1) DE3860273D1 (ja)
ES (1) ES2016871B3 (ja)
FR (1) FR2618508A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432943U (ja) * 1987-08-24 1989-03-01
JPH04290630A (ja) * 1990-12-08 1992-10-15 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴムブシュ
JPH04341629A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 円筒型防振装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681978B2 (ja) * 1988-06-20 1994-10-19 日産自動車株式会社 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント
US4895353A (en) * 1988-06-28 1990-01-23 The Pullman Company Fluid filled elastomeric damping device
FR2645609B1 (fr) * 1989-04-10 1994-04-01 Caoutchouc Manufacture Plastique Manchon elastique a amortissement hydraulique de l'elasticite radiale et decouplage en rigidite
ES2044301T3 (es) * 1989-08-31 1994-01-01 Freudenberg Carl Fa Apoyo hidraulico.
DE3933197A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-18 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch gedaempfte huelsengummifeder
DE4015528A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Freudenberg Carl Fa Gummilager fuer einen kolbenmotor
DE4242080C1 (de) * 1992-12-14 1994-03-10 Freudenberg Carl Fa Buchsenlager
US5286011A (en) * 1992-12-04 1994-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Bush type hydraulically damped mounting device
DE4305173C2 (de) * 1993-02-19 1998-03-12 Metzeler Gimetall Ag Hydraulisch dämpfende Lagerbuchse
FR2746877B1 (fr) * 1996-03-29 1998-07-03 Hutchinson Manchons de support antivibratoires hydrauliques
DE19616638C2 (de) * 1996-04-26 1999-03-18 Pahl Gummi Asbest Hydraulisch dämpfendes Lager
DE19959391B4 (de) * 1999-12-09 2004-12-09 Trelleborg Automotive Technical Centre Gmbh Hydraulisch dämpfendes Lager
DE10062112A1 (de) * 2000-08-16 2002-03-07 Pahl Gummi Asbest Hydraulisch dämpfendes Lager
FR2831631A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-02 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
DE102005003052A1 (de) * 2005-01-22 2006-08-03 Carl Freudenberg Kg Hydrobuchse
FR2926865A1 (fr) * 2008-01-29 2009-07-31 Michelin Soc Tech Articulation hydro-elastique a canal independant et son procede de reglage.
DE102016105633B4 (de) 2016-03-24 2019-03-14 Vibracoustic Gmbh Hydraulisch dämpfendes Lager
FR3066002A1 (fr) 2017-05-04 2018-11-09 Sumiriko Industry France S.A.S. Dispositif hydroelastique comportant une piece de blocage rigide deplacable
FR3066001B1 (fr) 2017-05-04 2020-06-19 Sumiriko Industry France S.A.S. Dispositif hydroelastique comportant un systeme de blocage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660664B2 (ja) * 1983-11-24 1994-08-10 トヨタ自動車株式会社 流体入りマウント
DE3347274A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Lemförder Metallwaren AG, 2844 Lemförde Hydraulischer schwingungsdaempfer fuer elastische stuetzlager in kraftfahrzeugen
JPS6162631A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 液体入り防振体
DE3531182A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-12 Porsche Ag Hydraulisch daempfendes lager
US4679777A (en) * 1985-10-07 1987-07-14 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432943U (ja) * 1987-08-24 1989-03-01
JPH04290630A (ja) * 1990-12-08 1992-10-15 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴムブシュ
JPH04341629A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 円筒型防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0304349A1 (fr) 1989-02-22
EP0304349B1 (fr) 1990-06-27
FR2618508A1 (fr) 1989-01-27
ES2016871B3 (es) 1990-12-01
DE3860273D1 (de) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0198719A (ja) 流体弾性関節構造
JPS62167949A (ja) 防振装置
JPH03157535A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPH02124338U (ja)
JPH028173B2 (ja)
JP3744297B2 (ja) 流体封入式筒型マウントおよびその製造方法
JPS61130639A (ja) 流体入りマウント
JPH0236813B2 (ja)
JPH0842626A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP4287927B2 (ja) 液封ブッシュ
JPH0524837Y2 (ja)
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH1182607A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS61180036A (ja) 流体封入式防振組立体
JP4179704B2 (ja) 液封防振装置
JP3518451B2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JPH0368255B2 (ja)
WO1990006455A1 (en) Fluid seal type cylindrical mount apparatus
JPH0625732Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3838280B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPS61184244A (ja) 流体封入式防振組立体
JPH0131794Y2 (ja)
JPH10231885A (ja) 液体封入式防振装置