JPS61130639A - 流体入りマウント - Google Patents

流体入りマウント

Info

Publication number
JPS61130639A
JPS61130639A JP25116484A JP25116484A JPS61130639A JP S61130639 A JPS61130639 A JP S61130639A JP 25116484 A JP25116484 A JP 25116484A JP 25116484 A JP25116484 A JP 25116484A JP S61130639 A JPS61130639 A JP S61130639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
rubber elastic
sleeve
elastic body
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25116484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229900B2 (ja
Inventor
Ryoji Kanda
神田 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP25116484A priority Critical patent/JPS61130639A/ja
Publication of JPS61130639A publication Critical patent/JPS61130639A/ja
Publication of JPH0229900B2 publication Critical patent/JPH0229900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動車等の振動系に介挿されて防振機能を果
たす防振マウントに係り、特に所定のインナシャフトに
挿通せしめられて、ゴム弾性体の弾性変形による振動遮
断作用と非圧縮性流体のオリフィス通過時の流i1T+
抵抗に基づく振動減衰作用とにより、主としてインナシ
ャフトの軸方向の防振機能を果たす流体入りマウントに
関するものである。
(従来技術) 自動車等の振動系に介挿されて防振機能を果たす防振マ
ウントでは、従来、ゴム弾性体が単体で、あるいは合成
樹脂、帆布等との複合体で用いられ、そのゴム弾性体の
弾性変形に基づいて振動の減衰乃至は遮断が図られるよ
うになっていた。しかし、ゴム弾性体の弾性変形だけで
振動の減衰と遮断とを共に満足させることは困難である
。そのため、ゴム弾性体の弾性変形によって振動を遮断
する一方、非圧縮性流体のオリフィス通過時の流通抵抗
を利用して振動の減衰を図るようにした流体入りマウン
トが提案されている。
ところで、このような流体入りマウントとしては、例え
ば、特公昭48−36151号公報や特公昭52−16
554号公報等に開示されているものがある。しかし、
これらの公報に開示されている流体入りマウントでは、
非圧縮性流体が封入され、オリフィスによって連通させ
られるポケットが、円筒状のゴム弾性体の周方向に隔た
って形成され、主としてゴム弾性体の径方向に加えられ
る荷重によってそれらポケットの容積が変化させられる
ようになっていたため、ゴム弾性体の径方向の振動に対
しては、各ボケ・ノドの容積変化に伴って生じる圧力差
によって非圧縮性流体がオリフィスを通過させられ、し
たがって良好な減衰作用が得られるが、軸方向の振動に
対しては、各ポケットの容積が同様に変化してそれらボ
ゲノト間に圧力差が生じず、非圧縮性流体がオリフィス
を通過しないことから、減衰作用を殆んど朋待し得なか
った。したがって、所定のインナシャフトに嵌挿せしめ
られて、主としてその軸方向の防振機能を果たす形式の
防振マウントとしては、採用し難った。
一方、所定のインナシャフトに嵌挿せしめられて、主と
してその軸方向の防振機能を果たす形式の流体入りマウ
ントとしては、特開昭59−37348号公報に開示さ
れているものがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、かかる公報に開示されている流体入りマウント
では、取付けに際して、同様の構成の流体入りマウント
を2個1組として用いる必要があるうえ、個々の流体入
りマウントが円筒状のゴム弾性体の内周側と外周側とに
それぞれ周方向に複数のポケットを備える複雑な構成と
されていたため、生産性や組付性が必ずしも良好である
とは言い難く、またコスト面においても不利となるのを
免れ得なかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような事情に鑑みて、所定のインナシャ
フトに嵌挿せしめられ、主としてそのインナシャフトの
軸方向の防振機能を良好に果たすことが可能な、構造の
面単な流体入りマウントを提供するために為されたもの
である。
すなわち、本発明に係る流体入りマウントの要旨とする
ところは、(al所定のインナシャフトが挿通せしめら
れて固定される内筒部材と、tb+該内筒内筒部材側に
所定路離隔てて且つ該内筒部材との間に所定の環状空間
が形成されるように同心的に配置された円筒状のゴム弾
性体と、(C1該ゴム弾性体と前記内筒部材との間の環
状空間を、該ゴム弾性体と該内筒部材の軸方向の対応す
る端部間において閉塞せしめることにより、軸方向の両
端部がそれぞれ閉鎖された密閉空間と成す端部閉塞手段
と、(dl内周縁側部分が前記ゴム弾性体の円筒状筒壁
内に埋め込まれた、該ゴム弾性体の径方向に延びるブラ
ケット部材と、(el 該ブラケット部材の内周縁部に
取り付けられる一方、前記内筒部材の外周面に対して実
質的に流体密に摺動可能に当接せしめられて、前記環状
の密閉空間をその径方向に仕切り、軸方向に2つの流体
室を形成する、ゴム弾性材料から成る環状のブツシュ部
材と、(f)該2つの流体室内にそれぞれ封入された所
定の非圧縮性流体と、(gl該2つの流体室を相互に連
通せしめ、それら流体室間の前記非圧縮性流体の流動を
許容するオリフィス手段とを、含むことにある。
(作用および効果) このような構成の流体入りマウントでは、非圧縮性流体
を収容する流体室が円筒状のゴム弾性体の内側において
軸方向に2つ形成され、それら流体室がオリフィス手段
によって連通される。したがって、インナシャフトとブ
ラケット部材との間にインナシャフトの軸方向の振動に
基づく荷重が加えられると、ゴム弾性体の弾性変形によ
って一方の流体室が膨張し、他方の流体室が収縮して、
2つの流体室間に圧力差が生じ、その圧力差によって、
一方の流体室内の非圧縮性流体がオリフィス手段を通じ
て他方の流体室内に流れ込む。つまり、インナシャフト
の軸方向の振動番ヨ、非圧縮性流体がオリフィス手段を
通過する際の流通抵抗によって減衰されることとなる。
ところで、この振動減衰作用は、オリフィス手段を通過
する非圧縮性流体量が多い程大きく、またオリフィス手
段を通過する非圧縮性流体の量は2つの流体室の容積の
変化量が大きい程多くなる。
したがって、インナシャフトの軸方向に加えられる振動
に対して大きな振動減衰作用を得るには、インナシャフ
トの軸方向に加えられる荷重に対して、両流体室の容積
変化量を太き(することが必要となる。
そこで、本発明では、2つの流体室を流体密に仕切る環
状のブツシュ部材が、その内周面において内筒部材の外
周面に対して摺動可能に当接させられている。
このようにすれば、ブツシュ部材もブラケット部材と一
体に内筒部材に対して相対移動することから、インナシ
ャフトの軸方向に荷重が加えられたときのゴム弾性体の
弾性変形量を比較的大きくでき、流体室の容積変化計を
大きくできるのであり、したかってオリフィス手段を通
過する非圧縮性流体のπも比較的多く為し得て、非圧縮
性流体の流1ffI抵抗による振動減衰作用を良好に得
ることが可能となるのである。これに対して、ブ・ノシ
ュ部材の内周面を内筒部材の外周面に対して固定した場
合には、4ブツシュ部材の内筒部材に対する相対移動に
よって流体室の容積を大きく変動させることができない
うえ、ゴム弾性体の軸方向の弾性変形がブ、シュ部材に
よって拘束されるため、流体室の大きな容積変化を得る
ことができず、それ故良好な振動減衰作用を期待し得な
いのである。
また、本発明の流体入りマウントでは、ブツシュ部材が
内筒部材に対して摺動可能とされていることから、径方
向の剛性を低減することなく軸方向の剛性を低減するこ
とができるので、ゴム弾性体の弾性変形による振動遮断
作用も良好に得ることができる利点がある。
(実 施 例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、第1図および第2図に本発明の一実施例である自
動車のストラットマウントの縦断面図および横断面図を
示す。これらの図において、10は内筒金具であって、
所定のインナシャフト12に嵌挿されて固定される円筒
部14と、その円筒部14の一端から径方向外方に延び
出した外フランジ部16とから成っている。また、18
は円筒状のゴム弾性体であって、動ばね定数の小さいゴ
ム弾性材料から成っており、内筒金具10の円筒部14
の外側に所定の距離を隔てて同心的に配置され、円筒部
14との間に所定の環状空間を形成している。なお、本
実施例では、内筒金具10の円筒部14が内筒部材の役
割を果たしている。
内筒金具10の外フランジ部16の側に位置するゴム弾
性体18の軸方向の端部には、内周部をゴム弾性体18
の筒壁内に埋め込まれた状態で、円環状のカシメ金具2
0が加硫接着によって一体に固定されている。このカシ
メ金具20は外周部にカシメ部22を備え、このカシメ
部22において内筒金具10の外フランジ部I6の外周
縁に形成された薄肉部24にカシメ結合されている。ま
た、第1図に示されているように、カシメ金具20と外
フランジ部16との間にはカシメ金具20の内周部を覆
うゴム弾性体18の一部が介在させられており、これに
よってそれらの間が流体密に保持されている。内筒金具
10の外フランジ部16に対するカシメ金具20のカシ
メ結合によって、i:i記環状空間の一方の開口部が流
体密に閉塞されているのであり、このことから明らかな
ように、本実施例では、内筒金具IOの外フランジ部1
6とカシメ金具20とによって、それらの間に介在させ
られたゴム弾性体18の一部をシールゴム層とする一方
の端部閉塞手段が構成されているのである。
なお、かかるシールゴム層は、必ずしもカシメ金具20
側に形成されている必要はなく、外フランジ部16側に
形成されていてもよい。あるいは、それらとは別の部材
として設けられていても差支えない。
また、ゴム弾性体18の反対側の端部には、加硫接着に
よって円環状の閉塞プレート26が一体に固定されてい
る。この閉塞プレート26は、中心部に形成された中心
穴28において内筒金具10の円筒部14の端部に形成
された薄肉部30に嵌挿され、薄肉部30の先端部のカ
シメ加工によって、その薄肉部30の先端部と薄肉部3
0の基端部に形成された第一の段付面32との間で、そ
の中心穴28の周縁部を挟持されており、これによって
内筒金具10に固定されている。また、この閉塞プレー
ト26と薄肉部30の基端部に形成された第二の段付面
36との間には、閉塞プレート26の中心穴28の近傍
まで延び出させられた。
ゴム弾性体18の延長部34の内周縁が挟持されており
、これによって閉塞プレート26と内筒金具10の円筒
部14との間が流体密に保持されている。閉塞プレート
26の内周縁が内筒金具■0の円筒部14の端部にカシ
メ結合されることによって、前記環状空間の残る一方の
開口部が流体密に閉塞されているのであり、これによっ
てその10状空間が外部に対して流体密とされた密閉空
間とされているのである。なお、上述の説明から明らか
なように、本実施例では、薄肉部30を有する内筒金具
100円筒部14の端部と閉塞プレート26とから、ゴ
ム弾性体18の延長部34をシール層とする他方の端部
閉塞手段が構成されている。
一方、ゴム弾性体18の軸方向の中央部には、ゴム弾性
体18の径方向に延び、略中央部に形成された中心穴3
日の周縁部をゴム弾性体18の筒壁内に埋め込まれた状
態で、ブラケット部材40が固定されている。ブラケッ
ト部材40は周縁部に形成された取付穴42において所
定のメンバ44に固定されるようになっており、これに
よってゴム弾性体18の軸方向の中央部がメンバ44に
固定されるようになっている。
ブラケット部材40の中心穴38には、金属製の円筒部
材46がその軸方向中央部の外周面において固定されて
いる。円筒部材46の外周面および軸方向の端面ば、ブ
ラケット部材4oとともにゴム弾性体18に加硫接着さ
れており、内周面は前記環状空間に露出させられている
。そして、その環状空間に露出させられた円筒部材46
の内周面と内筒金具10の円筒部14の外周面との間に
、環状のブツシュ部材48が設けられている。
ブツシュ部材48は、第3図および第4図に示されてい
るように、ゴム弾性材料から成る環状のゴムスリーブ5
0の外周面と内周面とに、それぞれ金属製の外側スリー
ブ52と合成樹脂製の内側スリーブ54とが同心的に加
硫接着された構成と      )され、外側スリーブ
52において円筒部材46の内周面に流体密に圧入固定
されるとともに、内側スリーブ54において内筒金具1
0の円筒部14の外周面に流体密に嵌合されており、前
記環状空間を、前記外フランジ部16側の第一流体室5
6と閉塞プレート26例の第二流体室58とに部分して
いる。そして、このブツシュ部材48によって仕切られ
た流体室56および58内に、水やポリアルキレングリ
コール、あるいはシリコーン油や低分子量重合体などの
非圧縮性流体が封入されている。また、内側スリーブ5
4は円筒部14の外周面に対して摺動可能とされており
、これによって円筒部14に対して軸方向に相対移動し
得るようになっている。
ブ、シュ部材48の内側スリーブ54の内周面には、軸
心を挟んで対向する位置に、それぞれ開口部を内筒金具
IOの円筒部14の外周面で覆われた状態で、一対の溝
60が軸心に平行に形成されており、これら開口部を塞
がれた溝60によって、2つの流体室56および58を
結ふ一対の連通路62が形成されている。これらの連通
路62がオリフィス手段を成しているのであり、流体室
56と58との間に圧力差が生じたとき、これら連通路
62を通じて圧力の高い側の流体室から圧力の低い側の
流体室へ非圧縮性流体が流動し得るようになっているの
である。
また、ゴムスリーブ50の径方向の中間部には、内筒ス
リーブ54を挟んで対称的に一対の円弧状の剛性プレー
ト64が加硫接着されている。これらの剛性プレート6
4は、それぞれ円周の174の長さを有しており、ゴム
スリーブ50はこれら剛性プレート64を支持する部分
において軸方向の厚さが厚く、これら剛性プレート64
を周方向に挟む部分において薄くされている。本実施例
のストラットマウントでは、径方向の剛性が、剛性プレ
ート64の中心を通る方向において、それとは直角の方
向に比べて著しく高められているのである。なお、かか
る剛性プレートは、必要に応じて設けられるものであっ
て、その周方向の長さや配設位置等は目的に応じて適宜
設定されることとなる。
また、第1図に示されているように、各流体室56およ
び58の中央部に対応するゴム弾性体18の外周面には
、それぞれ円環状の拘束金具66が加硫接着によって一
体的に設けられており、これらによってゴム弾性体I8
の中間部の外方への膨らみが規制されている。
ところで、上述のような構成のストラットマウントは、
次のようにして製作されることとなる。
まず1.所定の金型内に、カシメ加工前のカシメ金具2
0.閉塞プレート261円筒部材46が固定されたブラ
ケット部材40.および一対の拘束金具66がセットさ
れ、それらの間隙内にゴム弾性材料が注入されてゴム弾
性体18が加硫成形されるとともに、上記金型内にセン
トされた各部材カコム弾性体18に加硫接着される。こ
のとき、第5図に示されているように、シールゴム層を
成すゴム弾性体18のカシメ金具20側の端面に、シー
ル用のリップ68が2条、周方向に形成されるとともに
、反対側の端部の延長部34の内周縁にも同様に1条の
シール用リップ68が形成される。また、これとは別に
、前記ブツシュ部材48が一体に加硫成形される。
次いで1.ブツシュ部材48が、予備圧縮されて円筒部
材46に圧入され、固定される。そして、ブノソユ部材
48の固定後、薄肉部30をカシメ加工する前の内筒金
具10が所定の非圧縮性流体中でブツシュ部材48に挿
入され、ゴム弾性体18を予備圧縮した状態でカシメ金
具20のカシメ部22と内筒金具10の円筒部14の薄
肉部3゜とがカシメ加工される。このようにすれば、流
体室56および58を形成すると同時に、それら流体室
56および58内に非圧縮性流体を封入することができ
るため、流体室56および58内への非圧縮性流体の封
入操作を迅速に行うことが可能となり、ストラットマウ
ントの生産性を高くできるのである。なお、カシメ金具
20のカシメ部22と内筒金具10の円筒部14の端部
の薄肉部30とは、それぞれ第5図および第6図に示さ
れているように、カシメ加工前においては、それぞれ 
    ・)その先端部がゴム弾性体18および内筒金
具10の軸方向に平行とされている。
以上のように構成されたストラットマウントが、所定の
インナシャフト12とメンバ44との間に介在させられ
た状態において、いま、第1図に矢印Pで示されるよう
に、ゴム弾性体18の軸方向に振動荷重が加えられると
、その荷重が加えられる方向に応じて、ブラケット部材
40を挟んで上下方向の一方の側に位置するゴム弾性体
18の部分が圧縮変形させられ、他方の側に位置するゴ
ム弾性体18の部分が引張変形させられる。その結果、
ゴム弾性体18が圧縮変形させられる側の流体室では容
積が小さくなり、圧力が上昇する。また、ゴム弾性体1
8が引張変形させられる側の流体室では容積が太き(な
り、圧力が低下する。したがって、圧力が」〕昇した流
体室から圧力が低下した流体室に向かって連通路62を
通じて非圧縮性流体が流動させられる。つまり、ゴl、
弾性体18の軸方向の振動は、連通路62を通過する際
の非圧縮性流体の流通抵抗によって減衰させられること
となる。
ところで、この振動減衰作用は、連通路62を1JTI
過する非圧縮性流体の計が多い程良好に発揮されること
となるが、本実施例では、流体室56と58とを仕切る
ブツシュ部材48が、前述のように、その最内側の合成
樹脂製内側スリーブ54において内筒金具10の円筒部
14に摺動可能に嵌合されていることから、連通路62
を比較的多量の非圧縮性流体が流れ、したがって振動減
衰作用を十分良好に得ることができる。すなわち、ゴム
弾性体18の弾性変形に伴ってブツシュ部材48がブラ
ケット部材40と一体的に内筒金具10の円筒部14に
対して軸方向に相対移動し、ゴム弾性体18の弾性変形
によって両流体室56および58の容積が効率的に変化
せしめられること、およびゴム弾性体18の弾性変形が
ブツシュ部材48によってそれほど拘束されず、比較的
大きく弾性変形し得ることから、軸方向の荷重に応じて
両流体室56および58の容積が十分大きく変化するの
であり、したがって連通路62を通過する非圧縮性流体
の量も多くなって、十分な振動減衰作用を得ることがで
きるのである。
また、本実施例では、前述のように、ゴム弾性体18の
外周部に拘束金具66が配設されて、ゴム弾性体18が
外方に膨らまないようにされていることから、軸方向の
荷重に対してゴム弾性体18が軸方向に効果的に伸縮さ
れる利点もある。これによっても、連通路62を通過す
る非圧縮性流体量が増力Uせしめられるようになってい
るのである。なお、拘束金具66は、必ずしも一対配設
されている必要はな(、一方だけが配設されていてもよ
いのであり、さらには全く配設されていなくてもよいの
である。
さらに、本実施例では、ブツシュ部材48が内筒金具l
Oの円筒部14に対して摺動可能とされていることから
、ストラットマウントの径方向の剛性を高く維持した状
態で、軸方向の剛性を低(できる利点もある。つまり、
これによって、ゴム弾性体I8の軸方向の弾性変形を容
易に為し得て、振動遮断作用を良好に得ることが可能と
なったのであり、またこれによって連通路62を通過す
る非圧縮性流体量を多く為し得ることにもなったのであ
る。
加えて、本実施例では、前述のように、ゴム弾性体18
およびブツシュ部材48のゴムスリーブ50が予備圧縮
された状態でストラットマウントが組み付けられている
ことから、それらに対する引張応力が良好に回避され、
またそれらの加硫接着部に対して剪断応力が殆んど生し
ないようにされていることから、ストラフトマウントの
耐久性が著しく向上することにもなったのである。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
の例示であって、本発明はかかる具体例に限定して解釈
されるべきものではない。例えば、前記実施例では、内
筒部材を成す円筒部14と一方の端部閉塞手段の一部を
成す外フランジ部16とが一体に形成されていたが、こ
れを別体の部材とすることも可能である。
また、前記実施例では、ブツシュ部材48の内側スリー
ブ54の内周面に溝60が形成され、この#60の開口
部が内筒金具10の円筒部14の外周面で覆われること
によってオリフィス手段としての一対の連通路62が形
成されていたが、オリフィス手段としての連通路は、円
筒部14の外周面に形成した溝の開口を内側スリーブ5
4の内周面で覆うことによって形成してもよく、あるい
はブツシュ部材4日の外側スリーブ52と円筒部材46
との間に設けた溝によって形成してもよい。
また、内側スリーブ54や外側スリーブ52.あるいは
円筒部材46や剛性プレート64に軸方向の貫通穴を形
成してこれをオリフィス手段としてもよく、ブソソユ部
材48のゴムスリーブ50に専用のチューブを軸方向に
貫いて埋設し、そのチューブ内の空間をオリフィス手段
として採用することも可能である。さらに、オリフィス
手段としての連通路は、前記実施例のように、必ずしも
直径方向に隔てて一対設けられている必要はなく、また
、軸心に平行に設けられている必要もなく、その数や形
成位置等は、減衰すべき振動の周波数や非圧縮性流体の
粘性定数、各オリフィス手段としての連通路の断面積さ
らにはその長さ等の種々の要素を考慮して、適宜決定さ
れることとなる。
また、前記実施例では、ブ、シュ部材48のゴムスリー
ブ50の内周面に加硫接着によって内側スリーブ54が
直接固定されていたが、かかる内側スリーブ54はゴム
スリーブ50に対して間接的に固定されていてもよい。
例えば、第7図および第8図に示されているように、ブ
ツシュ部材48のゴムスリーブ50の内周面に金属製の
中間スリーブ70を一体に加硫接着し、かかる加硫接着
した中間スリーブ70の内周面に/J1¥60を備えた
内側スリーブ54を圧入固定するようにしてもよいので
ある。なお、この場合には、中間スリーブ70に形成し
た貫通穴や中間スリーブ70と内側スリーブ54との間
に形成した溝によってオリフィス手段を形成することが
可能となる。また、この実施例では、ゴムスリーブ50
に剛性プレート64は設けられておらず、径方向の剛性
が一律に同じとされている。
また、以上の説明では、ブ・ノシュ部材48の最内側に
位置して内筒金具10の円筒部14に摺動可能に嵌合さ
れる内側スリーブ54が何れも合成樹脂製とされていた
が、金属製とすることも可能である。
また、前記実施例では、ストラットマウントに本発明が
適用された場合について述べたが、木発明はそれ以外の
マウント、例えばメンバマウントポデーマウント、キャ
ブマウント、テンションロノドブソンユ、エンジンマウ
ント、サスペンションブツシュ等にも適用できるもので
あり、また自動車以外の車両等の防振マウントにも適用
できるものである。
その他、−々列挙はしないが、本発明がその趣旨を逸脱
しない範囲内において種々なる変形、改良等を施した態
様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図であって、第2図
の1〜■断面に相当する図であり、第2図は第1図の■
−■断面図である。第3図は第1図の実施例のブツシュ
部材の縦断面図であって、第4図のIII−Ill断面
に相当する図であり、第4図は第3図の平面図である。 ゛第5図は第1図の実施例における非圧縮性流体封入前
のゴム弾性体とそれに一体に加硫接着された部材を示す
第1図に対応する断面図である。第6図は第1図の内筒
金具lOのカンメ加工前の状態を示す正面断面図である
。 第7図は本発明の他の実施例のブツシュ部材を示す第3
図に相当する図であり、第8図はその平面図である。 10:内筒金具   】2:インナシャフト14:円筒
部(内筒部材) 16:外フランジ部 18:ゴム弾性体20:カシメ金
具  26:閉塞プレート30:薄肉部    4oニ
ブラケット部材46:円筒部材   48:プッシュ部
材50:ゴムスリーブ 52:外側スリーブ54:内側
スリーブ 56.58:流体室60:溝 62:連通路(オリフィス手段) 64:剛性プレート 66:拘束金具        
 168:シール用リップ 70:中間スリーブ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のインナシャフトが挿通せしめられて固定さ
    れる内筒部材と、 該内筒部材の外側に所定距離隔てて且つ該内筒部材との
    間に所定の環状空間が形成されるように同心的に配置さ
    れた円筒状のゴム弾性体と、該ゴム弾性体と前記内筒部
    材との間の環状空間を、該ゴム弾性体と該内筒部材の軸
    方向の対応する端部間において閉塞せしめることにより
    、軸方向の両端部がそれぞれ閉鎖された密閉空間と成す
    端部閉塞手段と、 内周縁側部分が前記ゴム弾性体の円筒状筒壁内に埋め込
    まれた、該ゴム弾性体の径方向に延びるブラケット部材
    と、 該ブラケット部材の内周縁部に取り付けられる一方、前
    記内筒部材の外周面に対して実質的に流体密に摺動可能
    に当接せしめられて、前記環状の密閉空間をその径方向
    に仕切り、軸方向に2つの流体室を形成する、ゴム弾性
    材料から成る環状のブッシュ部材と、 該2つの流体室内にそれぞれ封入された所定の非圧縮性
    流体と、 該2つの流体室を相互に連通せしめ、それら流体室間の
    前記非圧縮性流体の流動を許容するオリフィス手段とを
    、 含むことを特徴とする流体入りマウント。
  2. (2)前記ブッシュ部材が、その環状の内周部に樹脂製
    筒体を有し、該樹脂製筒体内に、前記内筒部材が実質的
    に流体密に摺動可能に嵌挿せしめられる特許請求の範囲
    第1項記載の流体入りマウント。
  3. (3)前記ブッシュ部材が、前記内筒部材が実質的に流
    体密に摺動可能に嵌挿せしめられる最内側の樹脂製筒体
    と、前記ブラケット部材の内周縁部に取り付けられる最
    外側の外側スリーブと、該樹脂製筒体と該外側スリーブ
    との間に介装されたゴム弾性材料製スリーブとを含んで
    いる特許請求の範囲第1項記載の流体入りマウント。
  4. (4)前記ブッシュ部材が、前記ブラケット部材の内周
    縁部に取り付けられる最外側の外側スリーブと、該外側
    スリーブ内に同心的に配置された内側スリーブと、該外
    側スリーブと該内側スリーブとの間に介装されたゴム弾
    性材料製スリーブと、該内側スリーブ内に嵌入、固定さ
    れた、前記内筒部材が実質的に流体密に摺動可能に嵌挿
    せしめられる樹脂製筒体とを含んでいる特許請求の範囲
    第1項記載の流体入りマウント。
  5. (5)前記ブラケット部材がその内周縁部に円筒状支持
    体を有しており、該円筒状支持体内に前記ブッシュ部材
    の最外側の外側スリーブが嵌入、固定せしめられる特許
    請求の範囲第3項または第4項記載の流体入りマウント
  6. (6)前記ブッシュ部材が、そのゴム弾性材料製スリー
    ブ内に埋設された、該スリーブの周方向に所定長さに亘
    って延びる剛性プレートの少なくとも1つを有する特許
    請求の範囲第3項乃至第5項の何れかに記載の流体入り
    マウント。
  7. (7)前記オリフィス手段が、前記内筒部材の外周側と
    前記ブッシュ部材の樹脂製筒体の内周面の何れか一方に
    設けられた溝を、それらの何れか他方の周面にて覆うこ
    とによって形成される特許請求の範囲第2項乃至第6項
    の何れかに記載の流体入りマウント。
  8. (8)前記端部閉塞手段が、前記内筒部材の軸方向の少
    なくとも一方の端部に一体的に設けた、径方向外方に延
    びる外フランジ部と、該外フランジ部の外周縁部と流体
    密にカシメ結合される、前記ゴム弾性体の軸方向の端部
    に設けた円環状のカシメ金具とを含む特許請求の範囲第
    1項記載の流体入りマウント。
  9. (9)前記カシメ金具と前記外フランジ部との対向する
    面の少なくとも一方に、シールゴム層が形成されており
    、該シールゴム層にてそれらカシメ金具と外フランジ部
    との間のシールが形成される特許請求の範囲第8項記載
    の流体入りマウント。
  10. (10)前記端部閉塞手段が、前記ゴム弾性体の軸方向
    の少なくとも一方の端部に設けた、径方向内方に延びる
    円環状の閉塞プレートを有し、該閉塞プレートの内周縁
    部と前記内筒部材の軸方向の端部とをカシメ結合するこ
    とによって、前記環状空間の軸方向の少なくとも一方が
    閉塞せしめられる特許請求の範囲第1項記載の流体入り
    マウント。
JP25116484A 1984-11-28 1984-11-28 流体入りマウント Granted JPS61130639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116484A JPS61130639A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 流体入りマウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116484A JPS61130639A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 流体入りマウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130639A true JPS61130639A (ja) 1986-06-18
JPH0229900B2 JPH0229900B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=17218625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25116484A Granted JPS61130639A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 流体入りマウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130639A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246041A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Bridgestone Corp 防振装置
JPS6391740U (ja) * 1986-12-03 1988-06-14
JPS6399050U (ja) * 1986-12-19 1988-06-27
JPS6435138A (en) * 1987-07-29 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
JPS6435139A (en) * 1987-11-18 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
US4832319A (en) * 1986-07-08 1989-05-23 Bridgestone Corporation Vibration absorbing apparatus
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
US5000428A (en) * 1989-12-01 1991-03-19 Lord Corporation Fluid-damped strut
US5855364A (en) * 1996-04-04 1999-01-05 Hutchinson Hydraulic antivibration support and a motor vehicle subassembly including such a support

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072725B2 (en) 2016-03-30 2018-09-11 Sumitomo Riko Company Limited Fluid-filled tubular vibration-damping device
JP2019049337A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置
JP2019082197A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776340A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd Liquid sealed-in vibration-proof apparatus
JPS5937348A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴムマウント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776340A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd Liquid sealed-in vibration-proof apparatus
JPS5937348A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴムマウント

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246041A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Bridgestone Corp 防振装置
US4832319A (en) * 1986-07-08 1989-05-23 Bridgestone Corporation Vibration absorbing apparatus
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
US4973031A (en) * 1986-09-16 1990-11-27 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
JPS6391740U (ja) * 1986-12-03 1988-06-14
JPS6399050U (ja) * 1986-12-19 1988-06-27
JPH0430443Y2 (ja) * 1986-12-19 1992-07-22
JPS6435138A (en) * 1987-07-29 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
JPS6435139A (en) * 1987-11-18 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
US5000428A (en) * 1989-12-01 1991-03-19 Lord Corporation Fluid-damped strut
US5855364A (en) * 1996-04-04 1999-01-05 Hutchinson Hydraulic antivibration support and a motor vehicle subassembly including such a support

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229900B2 (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225947Y2 (ja)
JPH0430442Y2 (ja)
JP4110567B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
US4971456A (en) Fluid-filled elastic center bearing mount
JPH0724674Y2 (ja) サスペンション用アッパサポート
JPH0771513A (ja) 高粘性流体封入式筒型マウント
JPS61130639A (ja) 流体入りマウント
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPS61144444A (ja) 流体入りブツシユ
JP4340911B2 (ja) 防振装置
JP3744297B2 (ja) 流体封入式筒型マウントおよびその製造方法
JP3517549B2 (ja) 防振支持装置
KR100261668B1 (ko) 상이한공진진동수의유체를가지는유체봉입식원통형진동감쇠장치
JPS61274130A (ja) 流体封入式防振組立体
JP2001336564A (ja) 流体封入式防振装置
JP3533267B2 (ja) 防振装置
JPH0524837Y2 (ja)
JP4131410B2 (ja) 流体封入式筒形マウントの製造方法
JP4073028B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
JPH07293627A (ja) 筒型防振装置
JPH02159438A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS61180036A (ja) 流体封入式防振組立体
JP2877940B2 (ja) 筒型マウントおよびその製造方法
JPH1182607A (ja) 流体封入式筒型マウント
JP3846328B2 (ja) 流体封入式防振装置