JPH019725Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH019725Y2 JPH019725Y2 JP1984001028U JP102884U JPH019725Y2 JP H019725 Y2 JPH019725 Y2 JP H019725Y2 JP 1984001028 U JP1984001028 U JP 1984001028U JP 102884 U JP102884 U JP 102884U JP H019725 Y2 JPH019725 Y2 JP H019725Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pressure
- throttle
- valve seat
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 42
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T15/00—Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
- B60T15/02—Application and release valves
- B60T15/18—Triple or other relay valves which allow step-wise application or release and which are actuated by brake-pipe pressure variation to connect brake cylinders or equivalent to compressed air or vacuum source or atmosphere
- B60T15/24—Triple or other relay valves which allow step-wise application or release and which are actuated by brake-pipe pressure variation to connect brake cylinders or equivalent to compressed air or vacuum source or atmosphere controlled by three fluid pressures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は鉄道車両に使用されるブレーキ制御用
非常弁、特に米国特許第4045095号(日本特許出
願番号昭52−70049号)の明細書に記載されたブ
レーキ制御弁に組み込まれている非常弁の改良に
関する。
非常弁、特に米国特許第4045095号(日本特許出
願番号昭52−70049号)の明細書に記載されたブ
レーキ制御弁に組み込まれている非常弁の改良に
関する。
このブレーキ制御弁の構造作用については上記
の明細書に詳述されているが、本考案に関連する
部分を要約すると次の通りである。
の明細書に詳述されているが、本考案に関連する
部分を要約すると次の通りである。
管8に内蔵された急動室56はブレーキ管1か
ら絞り52を経て、通常ブレーキ管1と同圧に充
気されている。
ら絞り52を経て、通常ブレーキ管1と同圧に充
気されている。
非常弁5には、2つの膜板24と32を含む膜
板部と、第1ポペツト弁60、第2ポペツト弁5
8、締切膜板108を含む締切弁部、第1絞り1
02及び第2絞り134から成る急動室減圧部が
内蔵されている。
板部と、第1ポペツト弁60、第2ポペツト弁5
8、締切膜板108を含む締切弁部、第1絞り1
02及び第2絞り134から成る急動室減圧部が
内蔵されている。
膜板24の下面にはブレーキ管の圧力、膜板3
2の上面には急動室の圧力が作用し、下面の圧力
が上面の圧力より低くなつた膜板部は下方に撓動
する。
2の上面には急動室の圧力が作用し、下面の圧力
が上面の圧力より低くなつた膜板部は下方に撓動
する。
膜板部の下方に非常吐出弁部146があり、膜
板部の下方への撓動量が一定値以上になつたとき
作動し、ブレーキ管1の圧力空気は急速に大気に
放出され急動作用が行われる。
板部の下方への撓動量が一定値以上になつたとき
作動し、ブレーキ管1の圧力空気は急速に大気に
放出され急動作用が行われる。
急動室減圧部はブレーキ管の常用減圧時に上述
の急動作用が発生しないよう膜板部の撓動量を抑
制するために設置されたもので、次のように作動
する。
の急動作用が発生しないよう膜板部の撓動量を抑
制するために設置されたもので、次のように作動
する。
ブレーキ管1が定めれらた比較的遅い速度即ち
常用速度で減圧されたとき、膜板部が下方に撓動
し、第1ポペツト弁60が離座し、急動室56の
圧力空気は第1絞り102を経て大気に排出さ
れ、急動室はブレーキ管と略同一の速度で減圧さ
れる。
常用速度で減圧されたとき、膜板部が下方に撓動
し、第1ポペツト弁60が離座し、急動室56の
圧力空気は第1絞り102を経て大気に排出さ
れ、急動室はブレーキ管と略同一の速度で減圧さ
れる。
従つて膜板部に於ける圧力差は増大することな
く、この撓動量は非常吐出弁146を作動せしめ
る程度にはならない。
く、この撓動量は非常吐出弁146を作動せしめ
る程度にはならない。
ブレーキ管が非常速度即ち上述の常用速度より
速い一定値以上の速度で減圧されたとき、膜板部
の撓動量は増加し、第2ポペツト弁58が離座
し、締切弁部の膜板108の上室110に急動室
の圧力空気が供給され、第1絞り102を経由す
る排気経路は閉塞され、急動室の圧力空気は第2
絞り134を経て大気に排出される。第2絞り1
34の容量は第1絞り102よりはるかに小さい
から急動室の減圧速度は非常に遅くなる。従つて
膜板部には大きな圧力差が発生し、膜板部は活発
に下撓し、非常吐出弁部146が作動し、急動作
用が行われる。
速い一定値以上の速度で減圧されたとき、膜板部
の撓動量は増加し、第2ポペツト弁58が離座
し、締切弁部の膜板108の上室110に急動室
の圧力空気が供給され、第1絞り102を経由す
る排気経路は閉塞され、急動室の圧力空気は第2
絞り134を経て大気に排出される。第2絞り1
34の容量は第1絞り102よりはるかに小さい
から急動室の減圧速度は非常に遅くなる。従つて
膜板部には大きな圧力差が発生し、膜板部は活発
に下撓し、非常吐出弁部146が作動し、急動作
用が行われる。
急動室減圧部の作用は上記の通りであるが、そ
の構造はかなり複雑である。
の構造はかなり複雑である。
従つて本考案の目的は更に簡単な構造の急動室
減圧部を有する非常弁を提供することにある。
減圧部を有する非常弁を提供することにある。
この目的を達成するために、本考案に於ける急
動室減圧部は第1絞り、第1絞りより小さい容量
を有する第2絞り、及び唯1個の複式切換弁部か
ら構成され、この複式切換弁部は急動室に連通す
る第1円孔、その第1円孔を取り囲んで形成され
た第1弁座、第1弁座の外側に形成された第2円
孔、第2円孔に滑合し、一端に第2弁座を有し、
通常第1位置をとつて第2円孔を第1絞りを経て
大気に接続し、第2位置に於て第2円孔を第2絞
りを経て大気に接続するスプール弁、および通常
第1弁座に着座し、膜板部の初期撓動によつて第
1弁座から離座し、膜板部の撓動量が更に増加し
たとき、第2弁座に着座したまゝスプール弁を第
2位置に移動せしめる複式ポペツト弁から構成さ
れている。
動室減圧部は第1絞り、第1絞りより小さい容量
を有する第2絞り、及び唯1個の複式切換弁部か
ら構成され、この複式切換弁部は急動室に連通す
る第1円孔、その第1円孔を取り囲んで形成され
た第1弁座、第1弁座の外側に形成された第2円
孔、第2円孔に滑合し、一端に第2弁座を有し、
通常第1位置をとつて第2円孔を第1絞りを経て
大気に接続し、第2位置に於て第2円孔を第2絞
りを経て大気に接続するスプール弁、および通常
第1弁座に着座し、膜板部の初期撓動によつて第
1弁座から離座し、膜板部の撓動量が更に増加し
たとき、第2弁座に着座したまゝスプール弁を第
2位置に移動せしめる複式ポペツト弁から構成さ
れている。
急動室減圧部を上記の構造にすることによつ
て、ブレーキ管が常用速度で減圧された時、急動
室は離座した第1弁座、および第1絞りを経て、
ブレーキ管と略同一の速度で減圧され、ブレーキ
管の非常減圧時に於ける急動室の減圧速度は第2
絞りによつて非常に遅くなる。
て、ブレーキ管が常用速度で減圧された時、急動
室は離座した第1弁座、および第1絞りを経て、
ブレーキ管と略同一の速度で減圧され、ブレーキ
管の非常減圧時に於ける急動室の減圧速度は第2
絞りによつて非常に遅くなる。
従つて本考案による急動室減圧部は構造が簡単
でありながら、その作用効果は前述した米国特許
に記載されたものと全く同一である。
でありながら、その作用効果は前述した米国特許
に記載されたものと全く同一である。
次に本考案の一実施例につき、図面に基づいて
その詳細を説明する。
その詳細を説明する。
第1A図及び第1B図に示す車両用ブレーキ装
置はブレーキ管1、ブレーキシリンダ2、非常溜
3、補助溜4、及びブレーキ制御弁5から構成さ
れ、ブレーキ制御弁5は管座8、常用弁11、及
び本考案による非常弁12から構成されている。
置はブレーキ管1、ブレーキシリンダ2、非常溜
3、補助溜4、及びブレーキ制御弁5から構成さ
れ、ブレーキ制御弁5は管座8、常用弁11、及
び本考案による非常弁12から構成されている。
上記の構成中、非常弁12以外は前述の米国特
許と同一であり、非常弁12に於ても、第1絞り
108、第2絞り109の配置、及び複式ポペツ
ト弁91を含む複式切換弁部以外は前述の米国特
許と略同一であるから、それらの個所については
本考案に関連する部分だけの説明にとどめる。
許と同一であり、非常弁12に於ても、第1絞り
108、第2絞り109の配置、及び複式ポペツ
ト弁91を含む複式切換弁部以外は前述の米国特
許と略同一であるから、それらの個所については
本考案に関連する部分だけの説明にとどめる。
管座8に内蔵された急動室56にはブレーキ管
1から管座8内の通路155,48、非常弁12
内の通路46,49、絞り52、通路53,55
を経て圧力空気が供給され、通常ブレーキ管1と
同圧に充気されている。
1から管座8内の通路155,48、非常弁12
内の通路46,49、絞り52、通路53,55
を経て圧力空気が供給され、通常ブレーキ管1と
同圧に充気されている。
非常弁12には2つの膜板24,32があり、
膜板24はその内周を膜板押え26,27によつ
て締め付けられ、膜板32はその内周を膜板押え
34,35によつて締め付けられている。膜板押
え26,27,34,35は軸25とその両端に
設置されたナツト28,37によつて結合され、
膜板24,32を含めて膜板部を構成している。
膜板24はその内周を膜板押え26,27によつ
て締め付けられ、膜板32はその内周を膜板押え
34,35によつて締め付けられている。膜板押
え26,27,34,35は軸25とその両端に
設置されたナツト28,37によつて結合され、
膜板24,32を含めて膜板部を構成している。
膜板24の下室39は通路46を経てブレーキ
管1に、膜板24の上室38及び膜板32の下室
31は通路40を経て大気に、膜板32の上室5
4は通路55を経て急動室56に夫々連通してい
る。
管1に、膜板24の上室38及び膜板32の下室
31は通路40を経て大気に、膜板32の上室5
4は通路55を経て急動室56に夫々連通してい
る。
非常弁12に於ける急動室減圧部は第1絞り1
08、第2絞り109、及び複式ポペツト弁91
を含む複式切換弁部から構成されている。
08、第2絞り109、及び複式ポペツト弁91
を含む複式切換弁部から構成されている。
複式切換弁部は第1A図及び第2図に示す通
り、複式ポペツト弁91、通路93及び55を経
て急動室56に連通する第1円孔86、第1円孔
86を取り囲んで形成された第1弁座90、第1
弁座90の外側に形成された第2円孔87、第2
円孔87に滑入されたスプール弁94、及びばね
102,103から構成されている。
り、複式ポペツト弁91、通路93及び55を経
て急動室56に連通する第1円孔86、第1円孔
86を取り囲んで形成された第1弁座90、第1
弁座90の外側に形成された第2円孔87、第2
円孔87に滑入されたスプール弁94、及びばね
102,103から構成されている。
複式ポペツト弁91の下端には第1弁面104
及び第2弁面105が形成され、第1弁面104
は第1弁座90に、第2弁面105はスプール弁
94の上端に形成された第2弁座99に夫々対応
している。また複式ポペツト弁91の弁棒92の
上端は膜板押え34の下面に対応している。
及び第2弁面105が形成され、第1弁面104
は第1弁座90に、第2弁面105はスプール弁
94の上端に形成された第2弁座99に夫々対応
している。また複式ポペツト弁91の弁棒92の
上端は膜板押え34の下面に対応している。
スプール弁94は図示の第1位置に於て、第2
円孔87を第1絞り108、通路107を経て大
気に接続し、下動して第2位置をとると、第2円
孔87を第2絞り109、通路107を経て大気
に接続する。
円孔87を第1絞り108、通路107を経て大
気に接続し、下動して第2位置をとると、第2円
孔87を第2絞り109、通路107を経て大気
に接続する。
ばね103はスプール弁94を図示の第1位置
に、ばね102は第1弁面104を第1弁座90
に着座させている。
に、ばね102は第1弁面104を第1弁座90
に着座させている。
非常弁12には更に膜板部の撓動量が一定値以
上になつたときブレーキ管1の圧力空気を急速に
大気するための非常吐出弁部134が設置されて
いるが、この非常吐出弁部134は前述の米国特
許と同一であるから、詳細な説明は省略する。
上になつたときブレーキ管1の圧力空気を急速に
大気するための非常吐出弁部134が設置されて
いるが、この非常吐出弁部134は前述の米国特
許と同一であるから、詳細な説明は省略する。
次にこの非常弁12の作用について説明する。
ブレーキ管1が規定の基準値に充気されている
とき、急動室56も同圧に充気され、膜板部の室
39及び54は同圧であるから、その出力は0で
ある。従つて複式ポペツト弁91の第1弁面10
4はばね103によつて第1弁座90に着座し、
急動室56と大気との連通は遮断されている。
とき、急動室56も同圧に充気され、膜板部の室
39及び54は同圧であるから、その出力は0で
ある。従つて複式ポペツト弁91の第1弁面10
4はばね103によつて第1弁座90に着座し、
急動室56と大気との連通は遮断されている。
ブレーキ管1が常用速度で減圧すると、急動室
56の圧力空気は絞り52を経てブレーキ管1に
逆流するが、絞り52の効果によりその減圧速度
はブレーキ管1の減圧速度より遅くなる。従つて
室39の圧力は室54の圧力より低くなり、膜板
部は下動し、複式ポペツト弁91はその上端を膜
板押え34に押されて、第1弁面104は第1弁
座90から離座する。第1弁面104の離座によ
り、急動室56の圧力空気は通路55,93、第
1円孔86、第2円孔87、第1絞り108、通
路107を経て大気に排出される。この時、急動
室56の減圧速度は第1絞り108によつてブレ
ーキ管1の減圧速度と略同一に制御されるから、
室39と54との圧力差は増大することなく、膜
板部の撓動量は抑制され、複式ポペツト弁91の
第2弁面105を第2弁座99に着座させるに到
らず、また非常吐出弁部134を作動させること
もない。
56の圧力空気は絞り52を経てブレーキ管1に
逆流するが、絞り52の効果によりその減圧速度
はブレーキ管1の減圧速度より遅くなる。従つて
室39の圧力は室54の圧力より低くなり、膜板
部は下動し、複式ポペツト弁91はその上端を膜
板押え34に押されて、第1弁面104は第1弁
座90から離座する。第1弁面104の離座によ
り、急動室56の圧力空気は通路55,93、第
1円孔86、第2円孔87、第1絞り108、通
路107を経て大気に排出される。この時、急動
室56の減圧速度は第1絞り108によつてブレ
ーキ管1の減圧速度と略同一に制御されるから、
室39と54との圧力差は増大することなく、膜
板部の撓動量は抑制され、複式ポペツト弁91の
第2弁面105を第2弁座99に着座させるに到
らず、また非常吐出弁部134を作動させること
もない。
ブレーキ管1が非常速度で減圧すると、室39
と54との圧力差は増大し、膜板部は常用減圧時
より更に下動し、複式ポペツト弁91の第2弁面
105は第2弁座99に着座した後、スプール弁
94を第2位置に押し下げる。第2弁面105の
着座により前述した急動室56から第1絞り10
8を経由する排気経路は遮断され、スプール弁9
4の第2位置への移動により、急動室56の圧力
空気は通路55,93、第1円孔86、第2円孔
87、第2絞り109、通路107を経て大気に
排出される。第2絞り109の容量は第1絞り1
08よりはるかに小さく設定されているから、急
動室56の減圧速度は非常に速くなる。従つて室
39と54との圧力差は急速に増大し、膜板部は
活発に下動し、非常吐出弁部134が作動してブ
レーキ管1の圧力空気は急速に大気に放出され、
急動作用が行われる。
と54との圧力差は増大し、膜板部は常用減圧時
より更に下動し、複式ポペツト弁91の第2弁面
105は第2弁座99に着座した後、スプール弁
94を第2位置に押し下げる。第2弁面105の
着座により前述した急動室56から第1絞り10
8を経由する排気経路は遮断され、スプール弁9
4の第2位置への移動により、急動室56の圧力
空気は通路55,93、第1円孔86、第2円孔
87、第2絞り109、通路107を経て大気に
排出される。第2絞り109の容量は第1絞り1
08よりはるかに小さく設定されているから、急
動室56の減圧速度は非常に速くなる。従つて室
39と54との圧力差は急速に増大し、膜板部は
活発に下動し、非常吐出弁部134が作動してブ
レーキ管1の圧力空気は急速に大気に放出され、
急動作用が行われる。
第1A図は本考案による非常弁の作用説明図、
第1B図は非常弁を取り除いたブレーキ装置全体
の作用説明図、第2図は第1A図に於ける複式切
換弁の一部拡大説明図である。 1……ブレーキ管、2……ブレーキシリンダ、
5……ブレーキ制御弁、12……非常弁、24,
25,26,27,28,32,34,35,3
7……膜板部、56……急動室、86……第1円
孔、87……第2円孔、90……第1弁座、91
……複式ポペツト弁、94……スプール弁、99
……第2弁座、108……第1絞り、109……
第2絞り。
第1B図は非常弁を取り除いたブレーキ装置全体
の作用説明図、第2図は第1A図に於ける複式切
換弁の一部拡大説明図である。 1……ブレーキ管、2……ブレーキシリンダ、
5……ブレーキ制御弁、12……非常弁、24,
25,26,27,28,32,34,35,3
7……膜板部、56……急動室、86……第1円
孔、87……第2円孔、90……第1弁座、91
……複式ポペツト弁、94……スプール弁、99
……第2弁座、108……第1絞り、109……
第2絞り。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ブレーキ管の圧力変化に応じてブレーキシリン
ダの圧力を制御し、通常上記ブレーキ管と同圧に
充気されている急動室を有する車両用ブレーキ制
御弁に使用され、一側に上記ブレーキ管の圧力、
他側に上記急動室の圧力を受け、その圧力差によ
つて撓動する膜板部と上記ブレーキ管の減圧速度
に応じて上記急動室の圧力を制御する急動室減圧
部を含むブレーキ制御用非常弁において、上記急
動室減圧部を次の各部から成る構造にした上記ブ
レーキ制御用非常弁 a 第1絞り b 上記第1絞りより小さい容量の第2絞りおよ
び c 次の各部から成る複式切換弁部 (1) 上記急動室に連通する第1円孔を取り囲ん
で形成された第1弁座 (2) 上記第1弁座の外側に形成された第2円孔 (3) 上記第2円孔に滑合し、一端に第2弁座を
形成され、通常第1位置をとり、上記第2円
孔を上記第1絞りを経て大気に接続し、第2
位置に移動したとき、上記第2円孔を上記第
2絞りを経て大気に接続するスプール弁 および (4) 一側は上記第1弁座に、他側は上記第2弁
座に対応する弁部を有し、通常上記第1弁座
に着座して上記急動室と大気との連通を遮断
し、ブレーキ管の常用減圧時に於ける上記膜
板部の初期撓動によつて移動せしめられて上
記第1弁座から離座し、上記急動室を上記第
1絞りを経て大気に接続し、上記急動室の減
圧速度を上記ブレーキ管の減圧速度と略等し
い値に保持して、上記膜板部に於ける上記圧
力差の増大を阻止し、上記ブレーキ管の非常
減圧時に上記第2弁座に当接して上記急動室
と上記第1絞りとの接続を遮断するととも
に、上記スプール弁を上記第2位置に移動せ
しめ、上記急動室を上記第2絞りを経て大気
に接続し、上記急動室の減圧速度を遅くし
て、上記膜板部に於ける上記圧力差を増大せ
しめる複式ポペツト弁。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/839,719 US4125293A (en) | 1977-10-05 | 1977-10-05 | Emergency portion for brake control valve |
US839719 | 1977-10-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59128457U JPS59128457U (ja) | 1984-08-29 |
JPH019725Y2 true JPH019725Y2 (ja) | 1989-03-17 |
Family
ID=25280478
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12124078A Pending JPS5459711A (en) | 1977-10-05 | 1978-10-03 | Emergency valve for controlling brake |
JP1984001028U Granted JPS59128457U (ja) | 1977-10-05 | 1984-01-10 | ブレ−キ制御用非常弁 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12124078A Pending JPS5459711A (en) | 1977-10-05 | 1978-10-03 | Emergency valve for controlling brake |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4125293A (ja) |
JP (2) | JPS5459711A (ja) |
AR (1) | AR218678A1 (ja) |
AU (1) | AU521604B2 (ja) |
CA (1) | CA1081287A (ja) |
GB (1) | GB1587479A (ja) |
IN (1) | IN150954B (ja) |
MX (1) | MX146693A (ja) |
ZA (1) | ZA782249B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830438A (en) * | 1988-08-17 | 1989-05-16 | American Standard Inc. | Freight brake emergency valve |
JPH05155327A (ja) * | 1991-12-05 | 1993-06-22 | Railway Technical Res Inst | 電磁自動空気ブレーキ方式及び装置 |
US5390988A (en) * | 1993-02-02 | 1995-02-21 | Duluth & Iron Range Co., Inc. | Air brake pilot adaptor |
CA2088796C (en) * | 1992-02-04 | 2002-05-21 | Donald B. Shank | Air brake pilot adaptor |
US7832327B2 (en) * | 2007-12-07 | 2010-11-16 | Fisher Controls International Llc | Ring sealed diaphragm |
WO2012119055A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-07 | New York Air Brake Corporation | Emergency portion of a pneumatic brake control valve |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2031213A (en) * | 1931-01-09 | 1936-02-18 | Westinghouse Air Brake Co | Fluid pressure brake |
US4045095A (en) * | 1976-06-25 | 1977-08-30 | Westinghouse Air Brake Company | Emergency portion for brake control valve |
-
1977
- 1977-10-05 US US05/839,719 patent/US4125293A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-04-19 ZA ZA00782249A patent/ZA782249B/xx unknown
- 1978-04-27 MX MX173258A patent/MX146693A/es unknown
- 1978-05-15 IN IN520/CAL/78A patent/IN150954B/en unknown
- 1978-05-30 GB GB24669/78A patent/GB1587479A/en not_active Expired
- 1978-07-27 AR AR273106A patent/AR218678A1/es active
- 1978-08-14 CA CA309,302A patent/CA1081287A/en not_active Expired
- 1978-09-22 AU AU40099/78A patent/AU521604B2/en not_active Expired
- 1978-10-03 JP JP12124078A patent/JPS5459711A/ja active Pending
-
1984
- 1984-01-10 JP JP1984001028U patent/JPS59128457U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4125293A (en) | 1978-11-14 |
MX146693A (es) | 1982-07-30 |
GB1587479A (en) | 1981-04-01 |
JPS5459711A (en) | 1979-05-14 |
AR218678A1 (es) | 1980-06-30 |
CA1081287A (en) | 1980-07-08 |
IN150954B (ja) | 1983-01-29 |
ZA782249B (en) | 1979-04-25 |
AU4009978A (en) | 1980-03-27 |
AU521604B2 (en) | 1982-04-22 |
JPS59128457U (ja) | 1984-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0124412Y2 (ja) | ||
JPS6312026B2 (ja) | ||
JPH019725Y2 (ja) | ||
JPH0418585B2 (ja) | ||
JPS6036507Y2 (ja) | ブレ−キ制御弁 | |
US6267135B1 (en) | ABS modulator with damping foam on exhaust diaphragm | |
JPS6036506Y2 (ja) | ブレ−キ制御用非常弁 | |
JPS6363420B2 (ja) | ||
JPH0423725Y2 (ja) | ||
US4014580A (en) | Emergency brake valve device for railway vehicles | |
JPS5811340B2 (ja) | 継続急ブレ−キ作用弁 | |
CA2005295C (en) | Independent continual quick service valve device | |
JPS6310022B2 (ja) | ||
US4102551A (en) | Fluid pressure control valve for vehicle braking systems | |
JPS59277Y2 (ja) | 制動油圧制御装置 | |
JPS6223333Y2 (ja) | ||
JPS6240847Y2 (ja) | ||
JPS592664B2 (ja) | 荷重応動型減圧弁 | |
JPS6223332Y2 (ja) | ||
JPH0443022B2 (ja) | ||
JP2586923B2 (ja) | 並列型プロポーショニングバルブ | |
JPS5918934Y2 (ja) | 2段作動型マスタシリンダ | |
JPH0215737Y2 (ja) | ||
JPS5831726Y2 (ja) | 制動油圧制御装置 | |
JPH0667723B2 (ja) | エア−ブレ−キ装置 |