JPH0194157A - コンクリート表面の剥離のための装置 - Google Patents

コンクリート表面の剥離のための装置

Info

Publication number
JPH0194157A
JPH0194157A JP25030787A JP25030787A JPH0194157A JP H0194157 A JPH0194157 A JP H0194157A JP 25030787 A JP25030787 A JP 25030787A JP 25030787 A JP25030787 A JP 25030787A JP H0194157 A JPH0194157 A JP H0194157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
work
unit
pressure water
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25030787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791901B2 (ja
Inventor
Akio Nakamura
中村 明男
金谷 和喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGA KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
SUGA KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGA KIKAI KOGYO KK filed Critical SUGA KIKAI KOGYO KK
Priority to JP62250307A priority Critical patent/JPH0791901B2/ja
Publication of JPH0194157A publication Critical patent/JPH0194157A/ja
Publication of JPH0791901B2 publication Critical patent/JPH0791901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ダム建設のように層状に打設されたコンクリ
ート面に、新たな打設を行う場合のようなコンクリート
あるいはコンクリート類似表面の剥離方法および装置に
関する。
〔従来の技術〕
このような剥離は、ワイヤブラシを用いて擦り取り、擦
り取った剥離物を噴射水で洗い流し、その汚濁水は別途
真空吸入装置で回収する方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方法では、剥離すべき部分のコンクリートの強度が
打設時の温度、湿度あるいは剥離時の材令によって異な
るため、適用個所によって剥離時間のばらつきが生じる
。従って、そのバラツキに応じてワイヤブラシの線径、
長さ、硬度等を変更する必要があり、作業中のブラシ交
換に手間がかかり、作業効率が低下すると共に、施工能
力がばらつくという問題がある。また、表面に突出した
骨材の側面のあく状(レータンス)が垂直状ワイヤプラ
ンでは剥離困難であるという問題がある。
とくに、ダム建設においても、RCDコンクリートグム
の場合のように、セメント使用量が少なく、表面は転圧
ローラで締固められている場合には、表面の同化度は極
めて低く、また転圧ローラ仕上げのため、表面の高低状
態が波を打っているためワイヤブラシと表面の距離が一
定ではないので仕上げがばらつき、打設されたコンクI
J −トの高い部分の掘り起こし作業を行わねばならず
、打設量のロスがあるばかりではなく、作業も剥離、剥
離物の回収の複数の工程となり、労力を要し時間もかか
る。
本発明の目的は、かかる問題を有するワイヤブラシによ
る表面剥離に代って、表面状態の変動に関係なく、均一
に剥離が可能で、しかも高能率での作業が可能なコンク
リートの剥離方法および装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のコンクリート表面の剥離方法は、水圧ノズルを
使用する剥離方式を適用したもので、移動装置に載置さ
れた高圧水噴出ノズルをコンクリート表面上を移動せし
めてコンクリート表面を剥離する上回時に、同剥離によ
って発生したガスき排水を高圧水噴出ノズルの周辺に一
体的に備えた吸入装置によってタンクに回収するもので
ある。
さらに上記本発明のコンクリート剥離方法を実施するた
めの装置は、剥離作業のための高圧水を発生するための
高圧水発生ユニットと剥離作業において発生した剥離ガ
スと排水を吸引するた狛のバキュームユニットとを搭載
した駆動ユニットと、作業面の剥離のために高圧水を噴
出するノズル部を備えた作業ユニットと、作業面の表面
を剥離することによって発生したガスと排水を回収する
タンクを有する回収ユニットとから構成されており、そ
れぞれが、取り外し自在の作業ホースによって連結され
、且つそれぞれが独自に移動できる装置に載置されてい
るものである。
そして、作業ユニットのノズル部は、複数に分岐したノ
ズルからなり、それぞれが一体的に回転するように構成
することによって剥離作業を効率化することができる。
〔実施例〕
以下、添付図に示す実施例に基づいて具体的に説明する
添付の第1図は、本発明の設備のそれぞれの装置ユニッ
トを移動設置自在とした例を示す。
同図を参照して、本発明の装置は剥離作業のための高圧
水を発生するだめの高圧水発生ユニット11と剥離作業
において発生した剥離ガスと排水を吸引するためのバキ
ュームユニット12とを搭載した駆動ユニット1、作業
面の剥離のために高圧水を噴出するノズルと洗浄水噴出
口と吸引部とを有し、且つ摺動ガイド21に沿って矢印
に示すように往復運動可能に取付けられたノズル部22
を備えた作業ユニット2、それに作業面の表面を剥離す
ることによって発生したガスと排水を回収するコンク3
1を有する回収ユニット3とからなる。そして、駆動ユ
ニット1から作動ユニット2へはコンクリートのような
作業面の剥離のための高圧水ホース4が連結されており
、また、作業ユニット2と回収ユニット3、それに駆動
ユニット1と回収ユニット3との間は吸引ホース5によ
って連結されている。
前記駆動ユニット1に設けられた高圧水発生ユニット1
1とバキュームユニット12のそれぞれの圧力と吸引力
は、図示しない制御器によって作業態様に応じて任意に
調整できる構造になっている。
第2図および第3図は作業ユニット2のノズル部22の
構造を示し、第2図は垂直断面を第3図は第2図のI−
I線から見た図を示している。
これらの図を参照して、ノズル部22は高圧水ホース4
からの高圧水を受けて円板状ケーシング23内で分岐す
るステム24の先端に設けられた噴射ビット25を有す
る。同ステム24は油圧モータ26によって回転スイベ
ル27を中心にして回転できるように構成されている。
第4図は噴射ビット25の断面構造を示すもので、噴射
ビット25を形成する噴射ノズル28の噴射角aは20
度〜60度の範囲内で対象処理コンクリート面の状態に
応じて任意に調整できるように構成されている。
さらに、第2図および第3図を参照して、円板状ケーシ
ング23内の噴射ビット25の外周には噴射ノズル28
によって発生した作業ガスを作業面から取り除く洗浄水
噴出口41と吸引部51が設けられ、前記高圧水ホース
4から分岐した洗浄水ホース42と吸引ホース5とにそ
れぞれ連結されている。
吸引部51の外方には、排水や剥離物が系外に放出する
のを防止するた杓に円板状ケーシング23の外周縁に下
方に向かってゴム製のスプラッシュ52が取付けられて
いる。
第5図は、円板状ケーシング23の回転移動の軌跡を示
す図であり、作動ユニット2に設けられた図示しない駆
動機構によって円板状ケーシング23は回転し、さらに
作動ユニット2を載置した移動装置によって、順次平行
移動をしながら所定の区域の作業を行って行く。
第6図は前記円板状ケーシング23の作動状態をその垂
直断面によって示す図である。
同図には左右に配置された噴射ビット25が示されてお
り、回転する各ノズルからの噴出水によって剥離された
表面層EからのガスAは、洗浄水ホース42からの洗浄
水によって洗われ吸引部51から吸引パイプ5によって
順次第1図に示す吸引ユニット3のタンク31に収容さ
れる。
上記、作業は、コンクリート表面のあく状(レータンス
)付着度と、表面を大幅に傷めないためのコントロール
スケジュール組合せを噴出水の噴射圧力、ノズル(噴射
孔)径及び数、ノズル回転数と回転半径、ノズル(噴射
孔)噴射角度、ノズルスタンドオフ(噴射孔から表面剥
離)、ノズルヘッドのトラバース幅、ノズルヘッドの速
度、ノズル走行速度(前進又は後進)等の制御条件を、
施工時点の条件に合わせて行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上の構成を有するので、以下の効果を奏する
ことができる。
イ、システム化された装置により、−回の工程で剥離と
その汚濁、浮石等を同時回収することができ、施工時間
の大幅な短縮が達成できる。
口、噴射圧力は手元操作によって任意にコントロールで
きる。
ハ、ノズルは波状に分かれて複数個に分岐できるので、
任意の半径を以て任意の個所の作業ができる。
二、走行装置に任意に搭載し、それぞれパイプによって
連結し、システム化できるので、装置そのものの配置を
任意にすることができる。
ホ、圧転ローラで仕上げされた後に、本装置によるあく
状(レータンス)剥離のみ、表面の波状高低に沿って仕
上げができるので、表面の掘り起こしがなく、打設量の
損失がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示し、第2図および第3図
は噴射ビットの配置を示し、第4図は噴射ビットの構造
を示す。第5図および第6図はノズルの作動態様を示す
図である。 1:駆動ユニット 11:高圧水発生ユニット 12:バキュームユニット 2:作業ユニット21:摺動ガイド 22:ノズル部    23:円板状ケーシング24:
ステム     25:噴射ビット26:油圧モータ 
  27:回転スイベル28:噴射ノズル 3:回収ユニット  31:タンク 4:高圧水ホース  41:洗浄水噴出口42:洗浄水
ホース 5;吸引ホース   51:吸引部 52ニスプラツシユ 特許出願人 菅機械工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動装置に載置された高圧水噴出ノズルをコンクリ
    ート表面上を移動せしめてコンクリート表面を剥離する
    と同時に、同剥離によって発生したガスと排水を吸入装
    置によって回収することを特徴とするコンクリート表面
    の剥離方法。 2、剥離作業のための高圧水を発生するための高圧水発
    生ユニットと剥離作業において発生した剥離ガスと排水
    を吸引するためのバキュームユニットとを搭載した駆動
    ユニットと、 作業面の剥離のために高圧水を噴出するノズル部を備え
    た作業ユニットと、 作業面の表面を剥離することによって発生したガスと排
    水を回収するタンクを有する回収ユニットとからなり、 それぞれのユニットが、取り外し自在の作業ホースによ
    って連結されていることを特徴とするコンクリート表面
    の剥離のための装置。 3、作業ユニットのノズル部が、それぞれ一体的に回転
    する複数に分岐したノズルからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の装置。
JP62250307A 1987-10-03 1987-10-03 コンクリート表面の剥離のための装置 Expired - Lifetime JPH0791901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250307A JPH0791901B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 コンクリート表面の剥離のための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250307A JPH0791901B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 コンクリート表面の剥離のための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194157A true JPH0194157A (ja) 1989-04-12
JPH0791901B2 JPH0791901B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17205958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250307A Expired - Lifetime JPH0791901B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 コンクリート表面の剥離のための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791901B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593413A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Fujita Corp グリーンカツト作業方法
JPH0532427U (ja) * 1991-10-02 1993-04-27 株式会社フジタ グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH05106212A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Fujita Corp グリーンカツト作業方法
JPH0532428U (ja) * 1991-10-02 1993-04-27 株式会社フジタ グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH0665553U (ja) * 1992-02-07 1994-09-16 サンエー工業株式会社 散水スライム集積装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257868A (ja) * 1984-06-06 1985-12-19 Furukawa Mining Co Ltd 高圧水噴射装置
JPS62164965A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 鹿島建設株式会社 レイタンス除去車
JPS62221500A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Kajima Corp 切削解体装置のスラリ−処理装置
JPS6423545U (ja) * 1987-08-04 1989-02-08

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257868A (ja) * 1984-06-06 1985-12-19 Furukawa Mining Co Ltd 高圧水噴射装置
JPS62164965A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 鹿島建設株式会社 レイタンス除去車
JPS62221500A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Kajima Corp 切削解体装置のスラリ−処理装置
JPS6423545U (ja) * 1987-08-04 1989-02-08

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593413A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Fujita Corp グリーンカツト作業方法
JPH0532427U (ja) * 1991-10-02 1993-04-27 株式会社フジタ グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH0532428U (ja) * 1991-10-02 1993-04-27 株式会社フジタ グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH05106212A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Fujita Corp グリーンカツト作業方法
JPH0665553U (ja) * 1992-02-07 1994-09-16 サンエー工業株式会社 散水スライム集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791901B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU601563B2 (en) An apparatus for wet cleaning a floor or wall surface
JPS61229000A (ja) 表面の付着物除去方法
CN217807045U (zh) 一种砂石输送带清理装置
JP2005254156A (ja) 表面付着物の研掃装置
JPH0194157A (ja) コンクリート表面の剥離のための装置
JP2001129313A (ja) 揚砂装置及びその運転方法
CN203864957U (zh) 一种旋转式水下清洁刷装置
JPH0932033A (ja) 岩盤面清掃装置
JP3751274B2 (ja) フィルタ洗浄装置
CN110644610B (zh) 一种市政管道清淤疏通装置
JPH06185230A (ja) 洗滌削り作業車
JPH10266207A (ja) スライム清掃装置
CN108556229B (zh) 工件除边加工装置
JP2949680B2 (ja) グリーンカット作業方法
JPH0835216A (ja) 舗装面付着物の除去方法及び装置
JP2873135B2 (ja) 超高圧水噴射ノズル
CN212680173U (zh) 一种污水处理用高效收浆装置
JPH0522687U (ja) オーガスクリユーの排土装置
CN220329425U (zh) 一种液压阀阀块自动清洗装置
CN220364826U (zh) 一种道路施工用整平设备
CN213296198U (zh) 一种水利工程中水泥路面清淤装置
CN217222536U (zh) 一种加气砖去皮刀具清洗装置
JP2001293440A (ja) 塗料並びに付着物の除去装置
KR102654015B1 (ko) 관로의 스케일 및 불순물 제거장치 그리고 이를 이용한 세척 공법
JP2005218692A (ja) 長靴洗浄装置