JPH0532427U - グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造 - Google Patents

グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造

Info

Publication number
JPH0532427U
JPH0532427U JP8887791U JP8887791U JPH0532427U JP H0532427 U JPH0532427 U JP H0532427U JP 8887791 U JP8887791 U JP 8887791U JP 8887791 U JP8887791 U JP 8887791U JP H0532427 U JPH0532427 U JP H0532427U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete surface
green
housing body
pressure water
work unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8887791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576879Y2 (ja
Inventor
光男 渋谷
廉樹 浅沼
宏通 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP1991088877U priority Critical patent/JP2576879Y2/ja
Publication of JPH0532427U publication Critical patent/JPH0532427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576879Y2 publication Critical patent/JP2576879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] コンクリート面が軟らかい場合、超高圧水が
コンクリート面に噴射されることで跳ね返る汚濁水を飛
散させずに、削り取られた比較的大きなレイタンスを支
障なく回収すること。 [構成] ハウジング本体2351と、該ハウジング本
体2351の周囲に取着され、コンクリート面Cに接触
する耐摩耗性に優れた接触部材2353からなり、コン
クリート面Cから離間し該コンクリート面Cに対向する
ハウジング本体2351の上面2357には、超高圧水
をコンクリート面Cに通過させる開口2355と、汚濁
水及びレイタンスの回収用で削り取られるレイタンスに
対応した大きさの吸引口2363が形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はグリーンカット作業ユニットのハウジング構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ダム構築に際して、コンクリート面のレイタンスを取り除く打継目処理作業、 即ち、グリーンカット作業は、従来、ブラシを回転させ、ブラシでコンクリート 面を削り取ることで行なわれているが、この方式では機械的に削り取りの作業が なされるため、その作業効率に限界がある。 また、超高圧水噴射ノズルを手で持ち、超高圧水噴射ノズルから超高圧水を噴 出させてコンクリート面を削り取ることも行なわれているが、広範なコンクリー ト面全域にわたっての手作業にも限界がある。 そこで、超高圧水噴射ノズルを車両に搭載し、この車両を走行させつつグリー ンカット作業を行なうことが考えられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
その場合、レイタンスを削り取る作業と、削り取られたレイタンスを回収する 作業と、汚濁水を回収する作業を別々に行なうことが考えられるが、別々に行な ったのでは、作業効率を高めることができず、また、レイタンスを削り取る作業 と、回収する作業を別々に行なったのでは、レイタンスを回収する際、再度、高 圧水を噴射させる必要が生じ、多量の水が無駄になる。 そこで、本出願人は、レイタンスを削り取る作業と、削り取られたレイタンス 及び汚濁水を回収する作業を、一つの作業車により同時に効果的に行なえるグリ ーンカット作業方法を提案している。 本考案はこのグリーンカット作業方法を実現するための構造に関するもので、 また、先の出願(特願平2ー253892号)の改良に関するもので、本考案の 目的は、レイタンスを削り取る作業と、削り取られたレイタンス及び汚濁水を回 収する作業を、一つの作業車により同時に効果的に行なえることは無論のこと、 特に、コンクリート面が軟らかい場合、超高圧水がコンクリート面に噴射される ことで跳ね返る汚濁水を飛散させずに、削り取られた比較的大きなレイタンスを 支障なく回収できるグリーンカット作業ユニットのハウジング構造を提供するこ とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案は、超高圧水をコンクリート面に噴射してレイ タンスを削り取り、削り取られたレイタンスを汚濁水と共に吸引して回収するグ リーンカット作業ユニットのハウジング構造であって、前記ハウジングは、ハウ ジング本体と、該ハウジング本体の周囲に取着され、コンクリート面に接触する 耐摩耗性に優れた接触部材からなり、コンクリート面から離間し該コンクリート 面に対向するハウジング本体の面には、超高圧水をコンクリート面に通過させる 開口と、汚濁水及びレイタンスの回収用で削り取られるレイタンスに対応した大 きさの吸引口が形成されていることを特徴とする。
【0005】 また、本考案は、前記グリーンカット作業ユニットは作業時にコンクリート面 上を移動し、前記開口は、ハウジング本体の上面の中央に形成され、前記吸引口 は、この移動方向におけるハウジング本体の上面の両端に夫々形成されているこ とを特徴とする。 また、本考案は、前記グリーンカット作業ユニットは作業時にコンクリート面 上を移動し、前記ハウジング本体の周囲でこの移動方向に位置する部分の前記接 触部材は超耐摩耗ゴムで構成され、前記移動方向と直交する方向に位置する部分 の前記接触部材はブラシで構成されていることを特徴とする。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に従って説明する。 図1はグリーンカット装置の概略構成図を示す。 グリーンカット装置1は超高圧水供給部3と、グリーンカット作業車5と、集 泥収容部7との三つの部分からなる。 超高圧水供給部3は、エンジン9、給水ポンプ11、超高圧水ポンプ13、濾 過装置15、給水タンク17等を備える。 給水ポンプ11と超高圧水ポンプ13はエンジン9により駆動され、給水ポン プ11により工事用水が濾過装置15を介して給水タンク17に供給され、また 、給水タンク17内の水は超高圧水ポンプ13により超高圧水ホース19を介し て送出される。 このような構成からなる超高圧水供給部3は、図2に示すように、集泥収容部 7と共に車両20に搭載される。
【0007】 グリーンカット作業車5は図3に側面図で、図4に平面図で示すように、無人 搬送車21と作業ユニット23からなる。 無人搬送車21は前二輪と後二輪からなる第1の車輪群25と、左二輪と右二 輪からなる昇降可能な第2の車輪群27とを備え、第1の車輪群25により前後 に走行し、また、第2の車輪群27を下降させることで横方向に走行する。 無人搬送車21の車体21Aには、作動油タンク29、燃料タンク31、エン ジン、制御盤33、エンジン作動ボックス35、エンジン用マフラー37が設け られ、また、車体21Aの後部には、超高圧水ホース19の巻き取り繰り出し機 構39が設けられ、車体21Aの上部には、バキュームホース41の巻き取り繰 り出し機構43が設けられている。
【0008】 前記超高圧水ホース19とバキュームホース41の各巻き取り繰り出し機構3 9,43は車体21Aの走行に伴いエンジンの動力によりホース19,41を巻 き取り或は繰り出すようにそれらのドラム39A,43Aが適宜回転駆動され、 超高圧水ホース19は、図1に示すように、作業ユニット23側に連結された超 高圧水ホース45にドラム39Aの中心部において接続され、また、バキューム ホース41は、作業ユニット23側に連結されたバキュームホース47にドラム 43Aの中心部において接続されている。
【0009】 作業ユニット23は無人搬送車21の前部に配設されている。 即ち、無人搬送車21の前部に横方向移動機構51が設けられ、この横方向移 動機構51には上下方向移動機構53が設けられ、この上下方向移動機構53に ジョイント55を介して作業ユニット23が設けられている。 横方向移動機構51は車体21Aの横方向に延在し軸57Aを中心として傾動 調節可能なガイド57と、車体21Aの横方向に延在する油圧シリンダ59等か らなり、油圧シリンダ59の伸縮作動により上下方向移動機構53をガイド57 に沿って往復移動させるように構成されている。
【0010】 上下方向移動機構53は前記横方向移動機構51により横方向に往復移動され るフレーム61と、ハンドル63の操作により回転するねじ部材65と、前記フ レーム61側に係合しねじ部材65の回転により上下動可能なブラケット67等 からなる。 ねじ部材65の下端は、図5に示すように、ブラケット67の内部の係合板6 7Aを挿通して配設され、ねじ部材65の下端に設けた板材65Aが前記係合板 67Aの下方に離して配置されており、これにより作業ユニット23は車体21 Aに対して上下に移動可能に配設されていることになり、また、障害物等に作業 ユニット23が乗り上げるような場合、作業ユニット23は、ブラケット67、 ねじ部材65、ハンドル63と共に上方に逃げることができる。
【0011】 ジョイント55は、作業ユニット23側のブラケット2301と前記ブラケッ ト67に夫々支持されたピン5501,5503と、前記各ピン5501,55 03で夫々支持されたブロック5505,5507等からなり、前記ブロック5 505,5507どうしは回転可能に結合され、このジョイント55により作業 ユニット23は無人搬送車21に対して、車両の前後に揺動可能(ピッチング動 可能)に、且つ、車両の左右に揺動可能(ローリング動可能)に連結されている 。これにより、無人搬送車21の動きの変化に拘らず作業ユニット23のコンク リート面Cに対する姿勢を一定に維持し、均一なグリーンカット作業を行なえる ようにしている。 尚、図5において5510はブラケット67に対する作業ユニット23のピッ チング角度を及びローリング角度を所定の範囲に規制するもので、例えば、グリ ーンカット作業車5を持ち上げる場合等に作業ユニット23のぶらつき等を防止 するものである。
【0012】 作業ユニット23は、図5に示すように、台車2303と、超高圧水を噴射す る噴射ノズル2305と、噴射ノズル2305のケース2307と、噴射ノズル 2305から超高圧水が噴射されるコンクリート面箇所の近傍を囲むハウジング 2309と、前記ケース2307の下部から垂設され前記ハウジング2309に 連結された上下に伸縮可能な蛇腹2311とを備える。 前記台車2303は4つのキャスター輪2303Aを備え、この台車2303 により前記ブラケット2301が支持され、台車2303上においてブラケット 2301に、上方に延出するシリンダーブラケット2313が連結されている。 シリンダーブラケット2313の上端からは高さ調節用油圧シリンダー231 5が垂設され、また、シリンダーブラケット2313の下部には上下移動用ガイ ド2317が取着されている。 この上下移動用ガイド2317には係合部を介して前記ケース2307が結合 され、ケース2307に高さ調節用油圧シリンダー2315のロッドの先端が結 合され、高さ調節用油圧シリンダー2315の作動によりケース2307が上下 移動用ガイド2317に沿って上下に移動し、コンクリート面の硬度に対応させ 噴射ノズル2305の高さが調節できるように構成されている。
【0013】 ケース2307には、図6に示すように、油圧モータ2321、給油用油圧ポ ンプ2323が設けられ、更に、油圧モータ2321の動力により回転する歯車 列2325と、この歯車列2325に噛合する歯車2327が取着された回転部 材2329が軸受2331を介して回転可能に設けられている。 そして、回転部材2329の回転中心から偏位した箇所に軸部材2333が挿 通され、この軸部材2333の下端に噴射ノズル2305が固着されている。
【0014】 前記噴射ノズル2305は図7に側面図で、図8に正面図で示すように、ダイ ヤモンドチップ2335により形成された噴出孔2337が多数設けられ、各噴 出孔2337に通路2339が連通され、前記軸部材2333の内部に挿通され たホース2341が通路2339に接続されている。 前記超高圧水ホース45は、図6に示すように、ジョイント2343、ホース 2345、ジョイント2347を介して前記ホース2341に連結され、超高圧 水ポンプ13からの超高圧水が噴射ノズル2305の通路2339に供給され、 各噴出孔2337から噴出される。 そして、回転中心から偏位した箇所を中心とする噴射ノズル2305の偏心回 転により、多数の噴出孔2337から噴出される高圧水の軌跡は所定幅の面とな る。
【0015】 前記ケース2307の下面からは図9に示すように、噴射ノズル2305の周 囲を覆うように上下に伸縮可能な蛇腹2311が垂設され、蛇腹2311の下端 はハウジング2309に連結されている。 ハウジング2309はハウジング本体2351と、超耐摩耗ゴム板2353と からなる。 図10はハウジング本体2351の平面図を、図11は正面図を、図12は同 側面図を、図13は吸引口部分の断面図を示す。 ハウジング本体2351は噴射ノズル2305からの超高圧水をコンクリート 面Cに噴射させるための開口2355が形成された平面視矩形状の上面2357 と、上面2357から垂設された四つの側面2359からなる。 前記開口2355の周囲における上面2357部分には蛇腹2311取付用の 孔2361が形成され、また、蛇腹2311の外側に位置する上面2357部分 で車体21Aの左右方向の端部には夫々吸引口2363が設けられている。
【0016】 吸引口2363はその下端の開口2363Aが車体21Aの前後に縦長に形成 され、上部に至るにつれて細幅に形成され、上部2363Bが環状に形成され、 環状の上部2363Bに前記バキュームホース47が接続されている。 吸引口2363の各部の寸法は、コンクリート面が軟らかい場合、削り取られ る比較的に大きなレイタンスに対応させて形成されている。 また、上面2357の四隅寄りの部分には取付片2365が立設され、この取 付片2365は、台車2303のフレームから突設された取付片(不図示)に取 着され、これによりハウジング本体2351は台車2303で支持されている。 また、各側面2359の下部には超耐摩耗ゴム板取付用のねじ2367が複数 立設されている。
【0017】 前記超耐摩耗ゴム板2353はこのねじ2367によりハウジング本体235 1の各側面2359に取着され、超耐摩耗ゴム板2353の下端がコンクリート 面Cに接触することで、蛇腹2311とハウジング2309とにより噴射ノズル 2305の回りでコンクリート面Cとの間に閉塞空間2369が形成されるよう に構成されている。 この実施例では、コンクリート面Cから吸引口2363の下端の開口2363 Aまでの高さを55mmとし、また、吸引口2363の下端開口2363Aの幅 及び環状の上部2363Bの内径を50mmとしている。
【0018】 これら横方向移動機構51、上下方向移動機構53、作業ユニット23は、図 3及び図4に示すように、車体21Aの前部に取着したキャスター付きの枠状の タッチセンサー取付台29Aー1内に配設されている。
【0019】 集泥収容部7は、図1及び図2に示すように、超高圧水で削り取られたレイタ ンスを吸引口2363から汚濁水と共に、バキュームホース47,41を介して 吸引するためのバキュームポンプ71と、バキュームポンプ71を駆動するエン ジン73と、バキュームホース47,41を介して回収されたレイタンスを収容 する集泥タンク75を備える。 集泥収容部7で回収されたレイタンス及び汚濁水のうち、集泥タンク75内の ダストは回収され、適宜箇所に排出され、また、水分は処理水として他の箇所に 送り出され、これらバキュームポンプ71、エンジン73、集泥タンク75は、 図2に示すように、超高圧水供給部3と共に車両20に搭載される。
【0020】 次に、グリーンカット作業について説明する。尚、この実施例では、例えば、 RCD工法等によりコンクリートを打設した日の翌日にグリーンカット作業を行 なうようなコンクリート面が比較的に軟らかい場合について説明する。 まず、軟らかいコンクリート面Cに対応させて噴射ノズル2305とコンクリ ート面Cとの間の寸法を大きく設定し、作業ユニット23を無人搬送車21の走 行に伴い横方向移動機構51により横方向に往復移動させ、グリーンカット作業 を行なっていく。 そして、閉塞空間2369の内部において噴射ノズル2305から超高圧水が 開口2355を通ってコンクリート面Cに噴射され、レイタンスが削り取られる 。
【0021】 この場合、コンクリート面Cが軟らかいため削り取られるレイタンスは比較的 に大きいが、吸引口2363の下端の開口2363Aがコンクリート面Cから離 間しており、削り取られるレイタンスに対応した大きさに形成されているため、 超高圧水がコンクリート面Cに噴射されて跳返る汚濁水の勢いと、吸引口236 3に作用するバキューム作用とにより、吸引口2363を詰まらせることなく、 また、レイタンス及び汚濁水を外部に飛散させることなく、閉塞空間2369の 内部から汚濁水と共に比較的に大きなレイタンスを、超耐摩耗ゴム板2353及 びハウジング2351の側面2359に沿わせて吸引口2363から効率良く回 収される。
【0022】 尚、実施例では、接触部材として超耐摩耗ゴム板2353を用いた場合につい て説明したが、接触部材はこれに限らず、閉塞空間2369の気密性をある程度 に維持できる部材であればよい。 また、実施例では、ハウジング本体2351の各四つの側面2359の下部に 、夫々超耐摩耗ゴム板2353を取着したが、車体の前後方向に位置する二つの 側面2359に超耐摩耗ゴム板2353の代わりに夫々ブラシを取着してもよい 。 この場合のブラシは、鋼材製或は合成樹脂製の線材が枠等に密集して植設され たものを用い、閉塞空間2369の気密性をある程度維持できるものが使用され る。 ブラシを使用することで、空気の閉塞空間2369内の侵入路が確保され、超 耐摩耗ゴム板2353のコンクリート面Cに対する密着性を弱く調整することが 可能となる。 また、削り取られたレイタンス及び汚濁水の飛散を防止つつ、特に、車体21 Aの後方側に配設されたブラシにより車体21Aの前進に伴い、削り取られたレ イタンスを閉塞空間2369の内部に掃き出し、レイタンス及び汚濁水の回収を 円滑に行なわせることが可能となる。
【0023】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように本考案によれば、ハウジングを、ハウジング本体 と、接触部材とで構成し、コンクリート面から離間し該コンクリート面に対向す るハウジング本体の面に、超高圧水を通過させる開口と、削り取られるレイタン スに対応した大きさの吸引口を設けたので、削り取られたレイタンス及び汚濁水 を回収する作業を、一つの作業車により同時に効果的に行なえることは無論のこ と、特に、コンクリート面が軟らかい場合、超高圧水がコンクリート面に噴射さ れることで跳ね返る汚濁水を飛散させずに、削り取られた比較的大きなレイタン スを支障なく回収することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】グリーンカット装置の概略構成図である。
【図2】グリーンカット作業を行なう場合の説明図であ
る。
【図3】グリーンカット作業車の側面図である。
【図4】グリーンカット作業車の平面図である。
【図5】車体と作業ユニットとの連結部分の側面図であ
る。
【図6】噴射ノズルのケースの内部を示す断面図であ
る。
【図7】噴射ノズルの側面図である。
【図8】噴射ノズルの平面図である。
【図9】噴射ノズル及びハウジング部分の断面図であ
る。
【図10】ハウジング本体の平面図である。
【図11】ハウジング本体の正面図である。
【図12】ハウジング本体の側面図である。
【図13】ハウジング本体の吸引口部分の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 グリーンカット装置 3 超高圧水供給部 5 グリーンカット作業車 7 集泥収容部 19,45 超高圧水ホース 23 作業ユニット 41,47 バキュームホース 2305 噴射ノズル 2309 ハウジング 2351 ハウジング本体 2353 超耐摩耗ゴム板 2363 台車

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超高圧水をコンクリート面に噴射してレ
    イタンスを削り取り、削り取られたレイタンスを汚濁水
    と共に吸引して回収するグリーンカット作業ユニットの
    ハウジング構造であって、 前記ハウジングは、ハウジング本体と、該ハウジング本
    体の周囲に取着され、コンクリート面に接触する耐摩耗
    性に優れた接触部材からなり、 コンクリート面から離間し該コンクリート面に対向する
    ハウジング本体の面には、超高圧水をコンクリート面に
    通過させる開口と、汚濁水及びレイタンスの回収用で削
    り取られるレイタンスに対応した大きさの吸引口が形成
    されている、 ことを特徴とするグリーンカット作業ユニットのハウジ
    ング構造。
  2. 【請求項2】 前記グリーンカット作業ユニットは作業
    時にコンクリート面上を移動し、前記開口は、ハウジン
    グ本体の上面の中央に形成され、前記吸引口は、この移
    動方向におけるハウジング本体の上面の両端に夫々形成
    されている請求項1記載のグリーンカット作業ユニット
    のハウジング構造。
  3. 【請求項3】 前記グリーンカット作業ユニットは作業
    時にコンクリート面上を移動し、前記ハウジング本体の
    周囲でこの移動方向に位置する部分の前記接触部材は超
    耐摩耗ゴムで構成され、前記移動方向と直交する方向に
    位置する部分の前記接触部材はブラシで構成されている
    請求項1又は2記載のグリーンカット作業ユニットのハ
    ウジング構造。
JP1991088877U 1991-10-02 1991-10-02 グリーンカット作業ユニットのハウジング構造 Expired - Fee Related JP2576879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991088877U JP2576879Y2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 グリーンカット作業ユニットのハウジング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991088877U JP2576879Y2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 グリーンカット作業ユニットのハウジング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532427U true JPH0532427U (ja) 1993-04-27
JP2576879Y2 JP2576879Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13955235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991088877U Expired - Fee Related JP2576879Y2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 グリーンカット作業ユニットのハウジング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576879Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665553U (ja) * 1992-02-07 1994-09-16 サンエー工業株式会社 散水スライム集積装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194157A (ja) * 1987-10-03 1989-04-12 Suga Kikai Kogyo Kk コンクリート表面の剥離のための装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194157A (ja) * 1987-10-03 1989-04-12 Suga Kikai Kogyo Kk コンクリート表面の剥離のための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665553U (ja) * 1992-02-07 1994-09-16 サンエー工業株式会社 散水スライム集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576879Y2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781002B2 (ja) 軌道上部構造の清掃用軌道走行式機械およびその機械を用いてとくに著しく汚れた砕石床を清掃する方法
CN101340840A (zh) 地面清洁设备
JP2022070082A (ja) コンクリート斫り装置及びコンクリート斫り方法
WO2018126649A1 (zh) 电动汽车底盘清洁装置及清洁方法
JPH0532427U (ja) グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH0532428U (ja) グリーンカツト作業ユニツトのハウジング構造
JPH05106212A (ja) グリーンカツト作業方法
JP2698947B2 (ja) グリーンカット作業ユニット
JP2698944B2 (ja) グリーンカット作業車
CN110725249B (zh) 一种桥梁清洗工程车
JP2949680B2 (ja) グリーンカット作業方法
JPH0971915A (ja) 道路の路面及びその中央分離帯並びに縁石清掃用車両
JP2917821B2 (ja) グリーンカットマシン
JP2873135B2 (ja) 超高圧水噴射ノズル
JP3465211B2 (ja) コンクリート斫り装置
JPH04131465A (ja) グリーンカット作業方法
JP2775363B2 (ja) グリーンカット作業方法
JPH0735647B2 (ja) 床面洗浄車
JPH04120369A (ja) グリーンカット機等の吸引装置
CN218990032U (zh) 一种高速公路施工养护装置
JPH0721723Y2 (ja) グリーンカット機における洗浄汚水の集積装置
CN216810989U (zh) 一种模板清洗机器人
JPH04120370A (ja) グリーンカット機
JPH06218341A (ja) コンテナ洗浄装置
JP2586761Y2 (ja) グリーンカットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees