JPH0194141A - 屋根用部材及び屋根工法 - Google Patents

屋根用部材及び屋根工法

Info

Publication number
JPH0194141A
JPH0194141A JP62248648A JP24864887A JPH0194141A JP H0194141 A JPH0194141 A JP H0194141A JP 62248648 A JP62248648 A JP 62248648A JP 24864887 A JP24864887 A JP 24864887A JP H0194141 A JPH0194141 A JP H0194141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roofing
shaped
members
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62248648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639467B2 (ja
Inventor
Shozo Nakamura
省三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURAMA MOKUZAI KK
Original Assignee
KURAMA MOKUZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURAMA MOKUZAI KK filed Critical KURAMA MOKUZAI KK
Priority to JP62248648A priority Critical patent/JP2639467B2/ja
Publication of JPH0194141A publication Critical patent/JPH0194141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639467B2 publication Critical patent/JP2639467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、住宅の建設工数の節減を計るため屋根垂木及
び野地板などの代わり使用される屋根用部材に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、住宅の屋根は、棟木と軒桁の間に平行に適宜な間
隔で母屋を設け、これら棟木、母屋、及び軒桁に交差す
る形で適宜な間隔を置いて複数の屋根垂木を渡して釘打
ちなどで固定し、その上に一隙間なく多数の野地板を釘
打ちなどで固定して屋根下地を形成したのち、野地板の
上にルーフィングなどの中間材を敷設してから、その上
にさらに適宜な金属板を被覆張設するか、或は適宜な間
隔で瓦桟を固定してその上に瓦を敷設して形成されてい
る。
又最近建築期間の短縮を計るためパネル工法が多く採用
されているが、この場合の屋根下地は、棟木と軒桁に交
差する形で妻桁を渡して釘打ちなどで固定し、その上に
隙間なく幅の広い屋根パネルを載置し金具などで固定し
たのち、各屋根パネルの接合部分を適宜な防水処置を補
して形成している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記前者の屋根工法では、棟木、母屋、及び軒桁に複数
の屋根垂木を釘打ちなどで固定したのち、屋根垂木の上
に多数の野地板を隙間なく釘打ちなどで固定して屋根下
地を形成するため、材料を多く要すると共に作業時間も
多くかかり、住宅建設費の高騰の一因となっている。
後者の場合、作業時間を短縮して前者の欠点を排除して
いるが、屋根パネルの取着が比較的面倒でそのうえ高価
であると云う欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたも
のであって、屋根パネルに代わる安価で取着容易な屋根
用部材を提供することにより、上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
本発明は、棟木と軒桁に屋根垂木なしに渡設して用いら
れる、単材または集成材からなる、長さ方向の両外側上
部に方形状に突出せしめた端部と、該両端部の間に設け
られた、頂部が幅方向の中心特徴とする屋根用部材。
又本発明は、棟木と軒桁に屋根垂木なしに渡設して用い
られる、単材及び集成材の何れか単独まとつ面またはお
う面の何れかを有する中間部材を適宜な方法で固着され
たことを特徴とする屋根用部材。
又本発明は、底部を下にした屋根用部材を、屋根垂木の
ない棟木と軒桁に間隙なく載置して適宜な方法で固定し
たのち、その上に適宜な中間材を張設し、さらに金属板
で被覆敷設して、適宜な方法で固定して屋根を形成する
ことを特徴とする屋根工法。
(作用) 屋根用部材は、単材または集成材の上面を切削し必要に
応じて底部を切削するか、または単材及び集成材の何れ
か単独または組み合わされた材料間部材とを固着したも
のであるから、屋根パネルなどに比較して安価に製作す
ることができる。
又屋根下地は、屋根用部材を屋根垂木のない棟木と軒桁
に直接渡設して釘打ちなどの方法で固定して形成出来る
ので、屋根用部材の取着が極めて容易であり、そのうえ
作業も短時間で完了することができる。
又屋根用部材の少なくとも面外側端部が、棟木と軒桁に
渡設されているので、幅の広い屋根垂木を用いたと同様
な結果となるので、強固な屋根下地を形成することがで
きる。
に形成しているので、上面に添って金属板を被覆敷設し
て形成された屋根の木棚が非常に良くなり、さらに両端
部を利用することにより水漏れの心配なく金属板を敷設
することができる。
(実施例) 本発明を一実施例を示す第1図及び第2図に基づき以下
詳述する。1は単材または集成材からなる断面長方形状
の長尺部材2を長さ方向に切削して、両外側上部に方形
状に突出せしめた両端部3.3と、両端部3.3の間に
頂部4が幅方向の中心面上で且つ両端部3.3の上端3
附近に位置する円弧形状のとつ面4と、該とつ面4と対
応する底部5の箇所に曲四面6とを形成された屋根用部
材である。
この屋根用部材lは、屋上の屋根垂木を渡していない棟
木7と軒桁8に、底部6を下にして間隙なく渡設し、所
定の箇所を釘打ちして棟木7及び軒桁8に固定して屋根
下地9を形成したのち、その上にルーフィングなどの中
間材IOを張設固定し、さらにそのうえにカラートタン
或は銅板などの金属板11を被覆敷設して屋根12を形
成する。
この場合、屋根用部材1は、単材または集成材からなる
長尺部材2を長さ方向に切削して形成したものであるか
ら、屋根パネルや屋根垂木と野路板を合せたものよりは
安価に製作することができる。
又屋根下地9は、屋根用部材1を屋根垂木のない棟木7
と軒桁8に直接渡設して釘打ちで固定して出来るので、
屋根用部材1の取着が極めて容易であり、そのうえ作業
も短時間で完了することができる。
又屋根用部材lの両端部3.3が棟木7と軒桁8に渡設
されているので、幅の広い屋根垂木を用いたと同様な結
果となるので、強固な屋根下地9を形成することができ
る。
又屋根用部材1は、面外側端部3.3を方形状に突出さ
せ、両端部3.3の間を円弧形状のとつ面4に形成して
いるので、上面に添って金属板11を被覆敷設して形成
された屋根12の木棚が非常に良くなり、さらに両端部
3.3を利用することにより水漏れの心配なく金属板1
1を敷設することができる。
本発明の他の実施例を示す第3図について以下詳述する
。13は単材及び集成材の何れか単独または組み合わさ
れた材料を用いて造られた、断面方形状の長尺な端部部
材14.14を並設し、その間に頂部4が幅方向の中心
面上に位置する円弧形状のとつ面4を有する同材料を用
いた中間部材15を、頂部4が両端部部材14.14の
上端14附近に位置するように配置して、両者の接合面
を太棒16と接着材17で固着した屋根用部材である。
この屋根用部材13は、一実施例の屋根用部材1と同様
に使用される。
この場合、屋根用部材13は、所要の幅のものを容易に
製作することができ、そのうえ幅の広いものを一実施例
の場合より安価で製作することができる作用効果を奏す
る。これ以外の作用効果は一実施例の場合と同様である
上記の両実施例において、屋根用部材lまたは13を、
底部5に曲おう面6を設け、または中間部材15の底部
15を両端部部材14.14の底部14″より内側にし
て形成したが、これは所要の機械的強度を保持せしめて
可能な限り重量を少なくするためのものであって、使用
目的によって底部5または底部14.15を平坦状に形
成しても良い。
又屋根用部材1,13の上面に、頂部4が幅方向の中心
面上に位置する円弧形状のおう面18を形成した屋根用
部材1,13にしても良い。尚説明のない符号に対する
名称及び機能は両実施例の場合と同様である。
又屋根用部材13において、中間部材15を1個の単材
または集成材で造ったが、2個以上の複数個を適宜な方
法で固着して形成しても良く、また両端部部材14.1
4と中間部材15とを平面接合により太棒16と接着材
17で固着したが、平面接合でなく嵌合接合にして適宜
な方法で固着しても良いことは論を俟たない。
(発明の効果) 本発明は上記の構成を有するので次の効果を奏する。
(1)  屋根下地の形成が容易なので作業工数の節減
ができ、そのうえ同種部材より安価なので、住宅建設費
の低減に役立つ。
(2)強固な屋根下地を形成されるので、金属板張設の
住宅にかかわらず、頑強な住宅を形成するのに寄与する
(3)水さばきを確実にして金属板を張設でき、そのう
え本例も良好なので、住宅の耐用年限を延長させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の各実施例を示すもので、第11W及び第
2図は一実施例、第3図は他の実施例で、(ロ)が屋根
の側面図、第4図は他の建築用部材の正面図である。 ■、i、13、li・・・屋根用部材 3・・・端部   4・・・とつ面  4・・・頂部7
・・・棟木   8・・・軒桁   9・・・屋根下地
10−・・中間材 11・・・金属板 12・・・屋根
14・・・端部部材   14−・・上端15・・・中
間部材   16−・・太棒17−・・接着材 18・
・・おう面 18・・・最低部特許出願人  倉真木材
株式会社 第4図 (イ) 第3図 Cイ) C口) t* /3t54′414′ 爾〒兄
【口】
14:18I81     濯 、、11 1 1+−==

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)棟木と軒桁に屋根垂木なしに渡設して用いられる、
    単材または集成材からなる、長さ方向の両外側上部に方
    形状に突出せしめた端部と、該両端部の間に設けられた
    、頂部が幅方向の中心面上で且つ前記両端部の上端附近
    に位置する円弧形状の或は山形々状のとつ面、または最
    低部が該中心面上に位置する円弧形状或は山形々状のお
    う面の何れかとを備えたことを特徴とする屋根用部材。 2)とつ面に対応する底部の箇所を円弧状面凹面に形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の屋根
    用部材。 3)棟木と軒桁に屋根垂木なしに渡設して用いられる、
    単材及び集成材の何れか単独または組み合わされた材料
    からなる、両外側の方形状端部部材の間に、少なくとも
    上面に円弧形状或は山形々状のとつ面またはおう面の何
    れかを有する中間部材を適宜な方法で固着されたことを
    特徴とする屋根用部材。 4)中間部材の底部を両端部部材の底部より内側に位置
    せしめたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    屋根用部材。 5)両端部部材と中間部材とを太棒及び接着材で固着さ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4
    項記載の屋根用部材。 6)両端部部材と中間部材とを嵌合接合して固着したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項また
    は第5項記載の屋根用部材。 7)底部を下にした屋根用部材を、屋根垂木のない棟木
    と軒桁に間隙なく載置して適宜な方法で固定したのち、
    その上に適宜な中間材を張設し、さらに金属板で被覆敷
    設して、適宜な方法で固定して屋根を形成することを特
    徴とする屋根工法。
JP62248648A 1987-10-01 1987-10-01 屋根用部材及び屋根工法 Expired - Lifetime JP2639467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248648A JP2639467B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 屋根用部材及び屋根工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248648A JP2639467B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 屋根用部材及び屋根工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194141A true JPH0194141A (ja) 1989-04-12
JP2639467B2 JP2639467B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17181248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62248648A Expired - Lifetime JP2639467B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 屋根用部材及び屋根工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142297A (ko) * 2012-03-19 2014-12-11 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 채널상태보고를 위한 조정된 다지점 전송 추정의 구성

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142297A (ko) * 2012-03-19 2014-12-11 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 채널상태보고를 위한 조정된 다지점 전송 추정의 구성

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639467B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0194141A (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JPH11336242A (ja) 小屋根の小屋組構造とその施工方法
JP2912798B2 (ja) 建物の屋根並びにその施工方法
JP2584692B2 (ja) 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法
JPH0334983Y2 (ja)
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPH0311294Y2 (ja)
JPH0531616B2 (ja)
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JP2912872B2 (ja) 採光屋根
JPH042253Y2 (ja)
JPS642894Y2 (ja)
JP2820474B2 (ja) 切妻屋根の家屋における飾り庇屋根の構築方法
JPH0120416Y2 (ja)
JPS5915285Y2 (ja) 段積屋根構造
JPH0470456A (ja) 屋根下地材
JP3192259B2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の設置構造
JPH08413Y2 (ja) 屋根構造
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JPH09279747A (ja) 木造建築物の屋根組用緊結金具
JPH0637804B2 (ja) パネル部材及びその施工々法
JPH06322906A (ja) 屋根パネル間の防水構造
JPH0247453A (ja) 屋根の構造
JPH0343555A (ja) 瓦葺屋根の施工法およびこれに用いる組立桟木パネル
JPH08209842A (ja) 軒先水切り付き屋根パネルおよびこれを用いた屋根の施工方法