JPH0470456A - 屋根下地材 - Google Patents

屋根下地材

Info

Publication number
JPH0470456A
JPH0470456A JP18482390A JP18482390A JPH0470456A JP H0470456 A JPH0470456 A JP H0470456A JP 18482390 A JP18482390 A JP 18482390A JP 18482390 A JP18482390 A JP 18482390A JP H0470456 A JPH0470456 A JP H0470456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
backing plate
board
frame
stiffeners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18482390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mitsuma
武師 三間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP18482390A priority Critical patent/JPH0470456A/ja
Publication of JPH0470456A publication Critical patent/JPH0470456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、傾斜屋根の野地板上面に予め傾斜方向と直交
する向きに桟木を取付けることにより、野地板上での上
棟工事等の作業能率を向上できかつ安全性を高めつる屋
根下地材に関する。
〔従来の技術〕
従来、家屋の屋根形成に対しては、高さを違えて水平に
並設した段違いの屋根梁間に屋根勾配に沿ってのびるた
る木を架は渡し、しかる後該たる本土に傾斜屋根形成用
の野地板を添着するいわゆの積上げ工法の他、枠組に野
地板を予め取付けた屋根パネルを用い、これらを家屋架
構体に固定することにより屋根施工能率の向上及び工期
短縮等を計ったパネル工法のものが多用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、このような積上げ工法及びパネル工法等
に用いる野地板には、耐水性を高めるべ〈従来、表面に
防水加工を施した耐水合板等が使用される。従って、そ
の取付けによって傾斜する野地板上面は、極めて滑りや
すくかつ危険であり、その結果、以後の上棟工事、防水
工事、大工工事等の作業能率を大巾に低下するとともに
作業の安全性を損ねていた。
本発明は、傾斜方向と直交する向きにのびる桟木を予め
取付けることを基本として、傾斜した野地板上での作業
の安全性を高めかつ作業能率を向上しうる屋根下地材の
提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明の屋根下地材は、取付
けにより家屋の傾斜屋根の野地板を形成するとともに上
面に、傾斜方向と直交する向きかつ平行にのびる複数の
桟木を予め取付けている。
〔作用〕
このように構成する屋根下地材は、上面に傾斜方向と直
交する向きにのびる桟木を予め取付けているため、傾斜
した屋根下地材上では該桟木か作業時の滑り止めとして
機能でき、作業者の足つき性を高める。その結果、以後
の野地板上での作業能率を大巾に向上でき、工期の短縮
を計りうるとともに作業の安全性を高めうる。又このよ
うな桟材は、例えば瓦等の屋根ぶき打釘着用の下地材と
しても用いることができ、該屋根ぶき材の強固かつ耐水
性の高い固定か可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の屋根下地材1が、第1〜3図に示すように
、家屋架構体4に支持されることにより家屋Hの傾斜屋
根Rを構成するパネル工法の屋根パネル5の枠組6上面
に添着され、このことにより傾斜屋根Rの野地板2を形
成する場合を例にとり、図面に基づき説明する。
なお本実施例において、傾斜屋根Rは、部分平屋を有す
る家屋Hの平屋部Aに設けられる屋根であって、家屋H
の2階建部Bの一側壁Cから各軒先側D1、D2、D2
に向かって傾斜する3つの屋根部分R1、R2、R2か
ら形成されるとともに、屋根部分R1は、屋根パネル5
.5と他の三角形状をなす屋根パネルE、Eによって、
又屋根部分R2は他の三角形状をなす屋根パネルFによ
って夫々形成される。
屋根パネル5の前記枠組6は第1図に示すように台形状
の枠組体であって、上の斜めの枠材7、下の枠材9及び
側の枠材10,11から構成される外枠体6Aを具える
。なお各枠材7.9.10.11は断面コ字状の溝形鋼
からなり、夫々溝部を内側に向かい合わせて配されると
ともに、互いに嵌合する各端部分を添着することにより
強固に連結される。
又枠組6には、前記外枠体6A内に、側の枠材10.1
1と平行な中枠材12と、該中枠材12とは直角にのび
る複数の母屋材13とを架設してなる内枠体6Bが設け
られ、その剛性強度を高めている。
なお前記中枠材12は溝形鋼を背中合わせに溶着した断
面H字状のはり合わせ鋼材から形成され、側の枠材10
,11間の中央に位置して上の斜めの枠材7、下の枠材
9間に架は渡される。又母屋材13は前記中枠材12と
側の枠材10.11との間を継ぐ矩形短尺な木質材から
なり、釘着等により適宜のピッチ間隔を有して取付けら
れる。
又このように構成する枠組6には下の枠材9側面に面戸
板取付は用の下地枠材14が釘着されるとともに、下地
枠材14を含んで整一された枠組6の上面には、本発明
の屋根下地材1が添設される。
前記屋根下地材1は、前記屋根パネル5を家屋架構体4
に取付けることにより前記屋根部分R1の野地板2を形
成する下地板8と、該下地板8上面に取付く複数の桟木
3−6とを具える。
前記下地板8は、外表面に防水処理を施した耐水性及び
強度に優れる例えば適宜の合板材から形成され、前記枠
組6上面にその前面に亘って固定される。なお下地板8
としては、他に軽量コンクリート板上面にアスファルト
ルーフィングを複数層で形成したものなと種々の板材が
使用しうる。
又前記桟木3は、本例では断面矩形の木質材から形成さ
れ、前記屋根部分R1の傾斜方向と直交する向きに合わ
せて互いに平行にかつ本例では瓦材23(第6図に示す
)の配設ピッチに合う適宜のピッチ間隔を有して、前記
下地板8上面に取付けられる。なお本例では桟木3は、
前記下地板8の上縁から下縁に至りほぼその前面に亘り
針金具及び又は接着剤等を用いて前記下地板8に予め一
体に固定される。 従ってこのような桟木3は、前記屋
根パネル5が家屋架構体4に固定された時には、下地板
8すなわち屋根勾配で傾斜する野地板2の滑り止めとし
て作用し、作業者への足つき性を高めうる。
なお枠組6上に屋根下地材1を取付けてなる本実施例の
屋根パネル5は、第2〜3図に示すように、前記上の斜
めの枠材7の一端及び下の枠材9の下面を家屋架構体4
によって支持させることにより、上の斜めの枠材7を屋
根のくだり棟部15に、又下の枠材9を軒先縁部Gに位
置して取付けられ、本例では他の屋根パネルE、Fと協
働して傾斜屋根Rを形成する。
なお他の屋根パネルE、Fは、前記屋根パネル5と略同
構成をなし、野地板形成用の下地板上面に、桟木を屋根
Rの傾斜方向と直角に向けて固定した屋根下地材1を各
屋根パネルE、Fの枠組に設けることにより、野地板上
での以後の作業能率及び作業の安全性を高めている。
なお架構体4は、前記2階建部Bの一側壁Cに沿って立
上がる通し柱30,31.32間に架は渡される梁材3
8と、該通し柱30.31.32に一端が接続されかつ
梁材38と直交する向きにのびる他端を平屋部Aの柱3
5.36.37に固着する桁梁材39.40,41と、
接柱35.36.37間に架設する梁材42とを具え、
前記桁梁材40上かつ梁材38前面には屋根パネル5の
上の斜めの枠材7を支持する束材49を立設する。
なお各梁材38〜42は、本例では例えば第3図に示す
ように溝部を向き合わせて配した溝形鋼からなる上弦材
60.下弦材61の各両端を垂直な瑞相63により結合
する周知のラチス梁を用いている。
又束材49は、前記桁梁材40にボルト止めされる脚片
65上面にH形鋼からなる柱片67を通し柱31に沿っ
て立設しており、その上端には受金具45を取付けてい
る。
又受金具45は、柱片67側面に溶着する側片70の上
部斜辺に屋根部分R1に沿って傾斜する受片71を設け
ている。
又屋根パネル5の軒先部は、前記梁材42に設ける受金
具51−1.によって支持される。なお受金具51は脚
片75上面に、立片76を介して屋根部R1にそって傾
斜する受片77をステーにより補強して設けている。又
屋根パネルE、Fも同様にその軒先部が前記受金具51
及び柱35.37上端の受金具によって支持されるとと
もに、屋根パネル5.5、ESFは突き合わせ間を適宜
の連結金具で接続することにより全体として剛性の高い
屋根部Rを形成できる。
第4〜6図に、本発明の屋根下地材1が積上げ工法の屋
根Rの形式に用いられる場合を例示する。
図において屋根下地材1は、耐水性、強度等に優れる例
えば合板等である下地板8の上面に、前述の如く桟木3
を屋根Rの傾斜方向と直角にかつ等ピッチ間隔を有して
互いに平行に釘着した一体の平板状をなし、該下地板8
の下縁には、その取付けにより軒先を形成する広小舞2
2を付設している。
又本例においては、桟木3は、前記広小舞22上にも設
けられるとともに該桟木3、−、−は、前記パネル工法
で用いた屋根下地材1と同様に、その取付ピッチを前記
第6図に示すように、瓦材23の配設ピッチに合わせて
設定している。従って屋根下地材1の桟木3は、下地板
8すなわち野地板2の滑り止めとして作用するばかりで
なく、前記瓦材23を釘着するための下地材として機能
することができ、前記瓦材23の固定を強固にかつ確実
に行ないうる。しかも瓦材23固定のための野地板2上
面への直接の釘打ちを排除しうるため、該野地板2の耐
水性を維持でき、高品質の傾斜屋根Rを形成しうる。
なお前記屋根下地材1は、家屋架構体21を構成するた
る木25にその下面を当着するとともに、屋根下地材1
の軒先部は、たる木25の軒先端に配設される鼻板26
により支持される。
家屋架構体21は、柱53上端に取付けられ家屋Hの杆
部27を形成する上梁材54と、柱55上端に固定され
家屋Hの軒先部を支持する下梁材56とを含み、該上梁
材54、下梁材56間には、各下端を前記鼻板26で整
一したたる木25を平行に適宜の間隔をおいて固定して
いる。
又けらば面となる上梁材54及び下梁材56の一端部に
は、前記たる木25と平行に破風板57が取付けられる
とともに、該破風板57の上面には、全長に亘って登り
淀59が釘着されている。
そして家屋架構体21の上面には、屋根下地材1が、そ
の側縁を該登り淀59と当接させかつ広小舞22を鼻板
26から突出させて釘着等により固定される。
〔発明の効果〕
斜上のごとく本発明の屋根下地材は、傾斜屋根の野地板
を形成する下地板上に、桟木を傾斜方向と直交して予め
取付けているため、屋根下地材の取付は後の屋根下地材
上における作業の安全性を大巾に向上できしかも作業能
率の改善にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図はその
取付けにより形成される屋根の概要を示す斜視図、第3
図はその取付は状態を示す斜視図、第4図は本発明の他
の実施例を示す斜視図、第5図はその取付は状態を示す
斜視図、第6図はその断面図である。 2−、・野地板、 3−・−・桟木。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 取付けにより家屋の傾斜屋根の野地板を形成すると
    ともに上面に、傾斜方向と直交する向きかつ平行にのび
    る複数の桟木を予め取付けてなる屋根下地材。
JP18482390A 1990-07-11 1990-07-11 屋根下地材 Pending JPH0470456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482390A JPH0470456A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 屋根下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482390A JPH0470456A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 屋根下地材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470456A true JPH0470456A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16159920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18482390A Pending JPH0470456A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 屋根下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470456A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114747A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 株式会社 第一ホ−ム 屋根野地板用桟付パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114747A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 株式会社 第一ホ−ム 屋根野地板用桟付パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240682B1 (en) Roof bracket
US6415575B1 (en) Zipper sheathing tie down
US6295780B1 (en) Sheathing tie down
US20180320371A1 (en) Shear transfer system
JPH0470456A (ja) 屋根下地材
JP3341120B2 (ja) 枠組壁工法における屋根構造
RU79587U1 (ru) Стропильная рама мансарды
JPS63110339A (ja) 屋根構造
JP4260318B2 (ja) 屋根構造
JP2719076B2 (ja) 建物の屋根とその施工方法
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP2584692B2 (ja) 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法
JP2671181B2 (ja) 建築工法及び建築構造
JPH042253Y2 (ja)
JPS644968Y2 (ja)
JPH10102662A (ja) 独立束立て屋根架構
JPH0194141A (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JPH0756417Y2 (ja) 登梁・母屋接合構造
JP2502817B2 (ja) 瓦葺き屋根構造
JPH0437127Y2 (ja)
JPH028025Y2 (ja)
JPH0124246Y2 (ja)
JPH10121639A (ja) 独立束立て屋根の施工方法
JPH04216753A (ja) 建築物用縦葺き屋根
JPH05163792A (ja) 屋 根