JPH10121639A - 独立束立て屋根の施工方法 - Google Patents

独立束立て屋根の施工方法

Info

Publication number
JPH10121639A
JPH10121639A JP8282046A JP28204696A JPH10121639A JP H10121639 A JPH10121639 A JP H10121639A JP 8282046 A JP8282046 A JP 8282046A JP 28204696 A JP28204696 A JP 28204696A JP H10121639 A JPH10121639 A JP H10121639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
panel
independent
frame
shed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8282046A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hirakawa
満 平川
Takeo Konishi
健夫 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP8282046A priority Critical patent/JPH10121639A/ja
Publication of JPH10121639A publication Critical patent/JPH10121639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で容易に施工できる独立束立て屋
根の施工方法を提供すること。 【解決手段】 相互の高さ寸法を違えた複数の独立小屋
束1,2,3を、それぞれの上端が所定の屋根勾配に合
わせて順次低くなるように小屋梁4上に棟側から軒先側
へかけて設置し、これら複数の独立小屋束1,2,3の
上端に屋根パネル5のパネル枠7を結束することによ
り、前記屋根パネル5を所定の屋根勾配に沿った姿勢で
固定すること。 【効果】小屋梁の上方に垂木等を設けることなく野地板
等を屋根勾配に合わせた傾斜姿勢にして設置できるの
で、屋根架構を構成する部材点数を削減し、切妻屋根を
有する住宅等の屋根部の施工の容易化を達成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、切妻屋根等を有
する建築物に適用される独立束立て屋根の施工方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、棟側から軒先側にかけて配置され
る小屋束の上端に、軒梁,母屋及び棟木をそれぞれ固定
し、これらの横架材に掛け渡した垂木等の上面に野地板
を固定するか、或いは、前記横架材の上面に屋根パネル
を載置するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記例
示のように横架材に垂木を掛け渡すには、垂木毎にボル
ト又は釘等を用いて横架材に固定する作業を行わなけれ
ばならず、また、屋根パネルを横架材の上面に載置する
場合でも、小屋束の上端に母屋等を接合する作業を行っ
た後、更に母屋等に屋根パネルをボルト止め等する作業
をしなければならず、施工が煩雑であるという問題があ
る。
【0004】この発明の目的は、上記の問題に鑑みてな
されたものであり、構造が簡単で容易に施工できる独立
束立て屋根の施工方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の独立束立
て屋根の施工方法は、相互の高さ寸法を違えた複数の独
立小屋束を、それぞれの上端が所定の屋根勾配に合わせ
て順次低くなるように小屋梁上に棟側から軒先側へかけ
て設置し、これら複数の独立小屋束の上端に屋根パネル
のパネル枠を結束することにより、前記屋根パネルを所
定の屋根勾配に沿った姿勢で固定することを特徴とする
ものである。
【0006】請求項2記載の独立束立て屋根の施工方法
は、前記独立小屋束が、前記小屋梁上に直立して設置さ
れ上端に前記屋根パネルのパネル枠を結束する束本体
と、該束本体の上端付近から側方へ延出し前記屋根パネ
ルのパネル枠を受け止めるパネル受け片とからなり、前
記パネル受け片に、前記屋根パネルのパネル枠の所定位
置から垂下するピンを嵌入する位置決め孔を形成したも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態に係る独立
束立て屋根の施工方法について図1乃至図13に基づき
説明する。図1は、3階建て住宅等の建物Aの外観の斜
視図であり、そのB部の屋根架構を例として当該独立束
立て屋根の施工方法を説明すると、先ず、図2に示すよ
うに、相互に高さ寸法を違えた第1,第2及び第3の独
立小屋束1,2,3を、それぞれの上端が所定の屋根勾
配に合わせて順次低くなるように小屋梁4の上面に棟側
から軒先s側へかけて間隔を開けて設置した後、図3に
示すように、これら第1,第2及び第3の独立小屋束
1,2,3の上端に屋根パネル5を結束することによ
り、屋根パネル5を所定の屋根勾配に沿った姿勢で固定
することである。
【0008】以下、これらの屋根部材1乃至5について
詳述するが、屋根部材1乃至5の連結に供するボルト等
を挿通するために屋根部材1乃至5の適所にボルト挿通
孔を形成することは、自明の事項であるため、これらの
ボルト挿通孔が平面図として表れる場合を除き、屋根部
材1乃至5の断面又は透視による図示は省略する。ま
た、ボルト及びナットは全図において省略する。
【0009】前記小屋梁4は、図2及び図3に一方の軒
先s側のみ表しこれに左右対象となる他方の軒先(図1
のu)側を省略するが、基礎等から立ち上げられた柱6
に両端を支持されたH形鋼からなり、上部フランジ4a
に長手方向に所定ピッチ毎に複数のボルト挿通孔を形成
している。前記小屋梁4と柱6とは、小屋梁4の端部に
溶接したエンドプレート4bと、柱6の上端付近に短梁
6aを介して溶接したエンドプレート6bとを当接し、
これらエンドプレート4b,6bの相互に対応する位置
に形成されたボルト挿通孔に挿通したボルトにナットを
締結することによって連結されている。
【0010】前記屋根パネル5は、図4及び図2のY−
Y断面を表す図5に示すように、長方形に枠組みした軽
量リップ溝形鋼の内側に、鋼製の補強桟7aを掛け渡し
てパネル枠7を形成し、該パネル枠7の上面に野地板8
を固定したものであるが、全長(棟tから軒先s方向の
寸法)及び幅(建物Aの桁行方向の寸法)は限定される
ものではない。前記パネル枠7は、複数のボルト挿通孔
7b,7cをその側部及び下面にそれぞれ所定ピッチ毎
に形成している。前記野地板8は、その軒先s側の端部
をパネル枠7の端部よりも内方に後退している。
【0011】前記第1の独立小屋束1は、図2に示すよ
うに小屋梁4上に独立して設置されるものであり、図3
及び図6に示すように、建物Aの軒tの真下に直立姿勢
で配置される型鋼,鋼管又は鋼製の角材からなる束本体
13の下端に、4つのボルト挿通孔14aを形成した正
方形の鋼板からなるエンドプレート14を溶接し、前記
束本体13の上端付近に、それぞれ軒先s,u側へ延出
する一対の垂直片15a,15bを溶接し、この一方の
垂直片15aの両面に一対のパネル受け片16aを各々
溶接すると共に、他方の垂直片15bの両面に一対のパ
ネル受け片16bを各々溶接し、これらパネル受け片1
6a,16bに位置決め孔16cを形成している。
【0012】前記エンドプレート14は、ボルト挿通孔
14aを有する方形の鋼板である。前記パネル受け片1
6a,16bは、それぞれ屋根勾配に合わせた姿勢で軒
先s,u側へ下降傾斜した山形鋼からなる。前記垂直片
15a,15bは、屋根勾配に合わせて高さを違えた2
つのボルト挿通孔15cを形成している。
【0013】前記第2の独立小屋束2は、第1の独立小
屋束1と同様に小屋梁4上に独立して設置されるもので
あり、図3及び図7に示すように、第1の独立小屋束1
より軒先s寄りに直立姿勢で配置される台形鋼板17の
下端にエンドプレート14を溶接し、前記台形鋼板17
の上端付近の両面に、位置決め孔16cを形成した一対
のパネル受け片16aを各々溶接している。前記台形鋼
板17は、高さを違えた2つのボルト挿通孔17aを形
成している。
【0014】前記第3の独立小屋束3は、図2に示すよ
うに、第2の独立小屋束2よりも更に軒先s寄りに配置
され、且つ、台形鋼板18の高さ寸棒が台形鋼板18よ
り低い点を除いては、第2の独立小屋束2と同様のもの
であるため、詳細な説明を省略する。
【0015】以下に、第1,第2及び第3の独立小屋束
1,2,3を小屋梁4の上面に設置する手順と、これら
第1,第2及び第3の独立小屋束1,2,3の上端に屋
根パネル5を結束する手順を説明する。第1,第2及び
第3の独立小屋束1,2,3についての共通する点は、
同符号のみを付し詳細な説明は省略する。
【0016】先ず、第1,第2及び第3の独立小屋束
1,2,3のエンドプレート14を、小屋梁4の上面に
載置した状態とし、ボルト挿通孔14aとこれに一致す
る上部フランジ4aのボルト挿通孔とに挿通したボルト
にナットを締結することによって小屋梁4に固定する。
【0017】続いて、第1のパネル受け片16a,16
bで、棟tで突き合わせた2枚の屋根パネル5のパネル
枠7を各々受け止める。この場合に、図5に示すよう
に、前記パネル枠7の下面に形成したボルト挿通孔7c
に上方からボルトからなるピン7dを挿通し、該ピン7
dをボルト挿通孔7cの真下に位置するパネル受け片1
6aの位置決め孔16cに挿通する。
【0018】これにより、屋根パネル5を第1の独立小
屋束1に対して正確に位置決めできる。そして、屋根パ
ネル5のパネル枠7のボルト挿通孔7bと、前記垂直片
15a,15bに形成したボルト挿通孔15cを一致さ
せ、これらのボルト挿通孔7b,15cを挿通するボル
トにナットを締結することにより、屋根パネル5を垂直
片15a,15bに固定するのであるが、このパネル枠
7を垂直片15a,15bに固定する作業を行うに際し
て、屋根パネル5のパネル枠7をパネル受け片16a,
16b上に載置してからパネル枠7を垂直片15a,1
5bに固定する作業が完了する迄の間、上述したよう
に、位置決め孔16cにボルト挿通孔7cに挿通自在な
ボルト等からなるピン7dを嵌入することにより、パネ
ル枠7がパネル受け片16a,16b上を滑る等して移
動しないように仮止めできることに加え、パネル枠7が
パネル受け片16a,16bから不意に脱落するのを防
止できる。
【0019】この状態で、図3に示すように、第2及び
第3の独立小屋束2,3のそれぞれのパネル受け片16
aで屋根パネル5のパネル枠7の中央付近及び軒先s付
近を受け止められることになり、第2,第3の独立小屋
束2,3の台形鋼板17はのボルト挿通孔17aにパネ
ル枠6のボルト挿通孔7bを一致しているので、これら
のボルト挿通孔7b,17aに挿通したボルトにナット
を締結することにより、台形鋼板17に屋根パネル5を
固定する。図説は省略するが、この場合も、パネル枠7
のボルト挿通孔7cにピン7dを挿通し、該ピン7dを
ボルト挿通孔7cの真下に位置するパネル受け片16a
の位置決め孔16cに挿通することにより、上述と同様
の効果を得ることができる。
【0020】また、上述したように野地板8の軒先s側
の端部をパネル枠7の端部よりも内方に後退しているの
で、パネル枠7の上面を露出することにより、第1に、
パネル枠7の軒先s側の端部に図2に示すような略下向
き溝形の鼻隠し材9を取り付ける場合に、鼻隠し材9の
上面を覆う短尺の野地板10の棟側の端部付近をパネル
枠7の上面に直接固定できる。第2に、施工段階におい
て、屋根パネル5を小屋裏上に設置した後でもパネル枠
7に野地板10を固定する前であれば、外壁パネル11
を軒梁12に図外のカーテンウォール取付けファスナ等
を介して取り付けるための作業や軒先の防水処理等を、
屋根パネル5の上方から小屋裏へ手を入れて行える。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の独立束立て屋根の施工方
法によれば、相互の高さ寸法を違えた複数の小屋束の上
端に、屋根パネルのパネル枠を接合しているため、屋根
パネルのパネル枠が垂木の役目を果たすという利点が得
られる。従って、小屋梁の上方に垂木等を設けることな
く野地板等を屋根勾配に合わせた傾斜姿勢にして設置で
きるので、屋根架構を構成する部材点数を削減し、切妻
屋根を有する住宅等の屋根部の施工の容易化を達成する
ことができる。
【0022】請求項2記載の独立束立て屋根の施工方法
によれば、パネル受け片に屋根パネルのパネル枠の所定
位置から垂下するピンを嵌入する位置決め孔を形成して
いので、パネル枠を独立小屋束に固定する作業を行うに
際して、屋根パネルのパネル枠をパネル受け片上に載置
してからパネル枠を独立小屋束に固定する作業が完了す
る迄の間、位置決め孔にピンを嵌入しておくことによ
り、屋根パネルを独立小屋束に対して正確に位置決めす
ることができる。また、パネル枠がパネル受け片上を滑
る等して移動しないように仮止めできることに加え、パ
ネル枠がパネル受け片から不意に脱落するのを防止でき
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る独立束立て屋根の
施工方法を適用した建物の斜視図。
【図2】この発明の実施の形態に係る独立束立て屋根の
施工方法を適用した屋根架構の斜視図。
【図3】図1のB部の断面図。
【図4】(a)は屋根パネルの平面図、 (b)はその側面
図、 (c)はその端面図。
【図5】図3をY−Y線断面の分解図。
【図6】(a)は第1の独立小屋束の平面図、 (b)はその
側面図、 (c)はそのX−X線断面図。
【図7】(a)は第2の独立小屋束の正面図、 (b)はその
平面図、 (c)はその側面図。
【符号の説明】
1 第1の独立小屋束 2 第2の独立小屋束 3 第3の独立小屋束 4 小屋梁 5 屋根パネル 7 パネル枠 16c 位置決め孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互の高さ寸法を違えた複数の独立小屋
    束を、それぞれの上端が所定の屋根勾配に合わせて順次
    低くなるように小屋梁上に棟側から軒先側へかけて設置
    し、これら複数の独立小屋束の上端に屋根パネルのパネ
    ル枠を結束することにより、前記屋根パネルを所定の屋
    根勾配に沿った姿勢で固定することを特徴とする独立束
    立て屋根の施工方法。
  2. 【請求項2】 前記独立小屋束が、前記小屋梁上に直立
    して設置され上端に前記屋根パネルのパネル枠を結束す
    る束本体と、該束本体の上端付近から側方へ延出し前記
    屋根パネルのパネル枠を受け止めるパネル受け片とから
    なり、前記パネル受け片に、前記屋根パネルのパネル枠
    の所定位置から垂下するピンを嵌入する位置決め孔を形
    成した請求項1記載の独立束立て屋根の施工方法。
JP8282046A 1996-10-24 1996-10-24 独立束立て屋根の施工方法 Pending JPH10121639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282046A JPH10121639A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 独立束立て屋根の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282046A JPH10121639A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 独立束立て屋根の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121639A true JPH10121639A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17647469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8282046A Pending JPH10121639A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 独立束立て屋根の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118012A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 大和ハウス工業株式会社 屋根の構造および束材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118012A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 大和ハウス工業株式会社 屋根の構造および束材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10121639A (ja) 独立束立て屋根の施工方法
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JP3657432B2 (ja) 小屋根の小屋組構造とその施工方法
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP2535656B2 (ja) 建築構造体
JP2565628B2 (ja) マンサード屋根構造とその施工方法
JP3341120B2 (ja) 枠組壁工法における屋根構造
JPH10102662A (ja) 独立束立て屋根架構
JP2693820B2 (ja) 面取建物ユニットを有するユニット建物の施工方法
JP2535658B2 (ja) 建築構造体
JP3922797B2 (ja) 木造建築の小屋組み工法
JP3403524B2 (ja) 緊結金具及び屋根における部材接合構造
JP2801850B2 (ja) 屋根構造およびその構築方法
JP2688306B2 (ja) 屋根の軒天井
JP2518921B2 (ja) 面取建物ユニットの傾斜屋根施工方法
JPH0531616B2 (ja)
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JP3391997B2 (ja) 小屋トラスを用いた小屋組構造
JP2840215B2 (ja) 妻壁構造
JP3907309B2 (ja) 軒先ユニット及び軒先ユニットの接合方法
JP2004225301A (ja) 隅部・谷部の軒先構造及び軒先工法
JPH10169085A (ja) 屋根の架構構造
JP2705866B2 (ja) 屋根上構造体の施工方法
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525