JPH09279747A - 木造建築物の屋根組用緊結金具 - Google Patents

木造建築物の屋根組用緊結金具

Info

Publication number
JPH09279747A
JPH09279747A JP9209496A JP9209496A JPH09279747A JP H09279747 A JPH09279747 A JP H09279747A JP 9209496 A JP9209496 A JP 9209496A JP 9209496 A JP9209496 A JP 9209496A JP H09279747 A JPH09279747 A JP H09279747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate part
horizontal member
side plate
ceiling beam
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9209496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693410B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakata
寛 坂田
Masatoshi Ouchi
正年 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA DANCHI KK
KOORIYAMA CHIP KOGYO KK
Original Assignee
DAIWA DANCHI KK
KOORIYAMA CHIP KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA DANCHI KK, KOORIYAMA CHIP KOGYO KK filed Critical DAIWA DANCHI KK
Priority to JP09209496A priority Critical patent/JP3693410B2/ja
Publication of JPH09279747A publication Critical patent/JPH09279747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693410B2 publication Critical patent/JP3693410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】軒桁や妻梁などの横架材に対する天井梁やたる
木の取り付けを容易に行なえ、屋根組時の作業性の向上
を図るようにする。 【解決手段】柱2の上端で受けられ柱2の上端に固定さ
れる軒桁や妻梁などの横架材1に対し天井梁3やたる木
4を緊結固定するための木造建築物の屋根組用緊結金具
5であって、側板部6と、この側板部6の一端側におけ
る下端に連設され下端が横架材1から離れる方向に傾斜
する傾斜板部7と、この傾斜板部7の上端に横架材1の
天井梁載置部に予め底面を傾斜させて形成してある位置
決め用の凹部11に嵌入するように連設された位置決め
用の板部8と、前記側板部6の上端に連設された天井梁
取り付け用の板部9とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造建築物におい
て天井梁とたる木を軒桁や妻梁などの横架材に固定する
ための木造建築物の屋根組用緊結金具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建築物を建造するに際し、天
井梁やたる木を軒桁や妻梁などの横架材に固定する場
合、柱の上端に水平に取り付けられた軒桁や妻梁などの
横架材に対し、天井梁やたる木は釘打ちなどにより固定
しているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、天井梁
やたる木は軒桁や妻梁などの横架材に対し釘打ちなどに
より固定されるのであるが、横架材に対する天井梁やた
る木の取り付けに熟練と手間を要するという問題があっ
た。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、軒桁や妻梁などの横架材に対する天井梁やたる木の
取り付けを容易に行なえ、屋根組時の作業性の向上を図
るようにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、柱の上端で受けられ柱の上端に固定される
軒桁や妻梁などの横架材に対し天井梁やたる木を緊結固
定するための木造建築物の屋根組用緊結金具であって、
側板部と、この側板部の一端側における下端に連設され
下端が横架材から離れる方向に傾斜する傾斜板部と、こ
の傾斜板部の上端に横架材の天井梁載置部に予め底面を
傾斜させて形成してある位置決め用の凹部に嵌入するよ
うに連設された位置決め用の板部と、前記側板部の上端
に連設された天井梁取り付け用の板部とからなることを
要旨とするものである。また本発明は、柱の上端で受け
られ柱の上端に固定される軒桁や妻梁などの横架材に対
し天井梁やたる木を緊結固定するための木造建築物の屋
根組用緊結金具であって、側板部と、この側板部の前後
方向中間部下端に連設され下端が横架材から離れる方向
に傾斜する傾斜板部と、この側板部の前後方向一端側に
おける下端に横架材の天井梁載置部に予め底面を傾斜さ
せて形成してある位置決め用の凹部に嵌入するように連
設された位置決め用の板部と、前記側板部の上端に連設
された天井梁取り付け用の板部とからなることを要旨と
するものである。
【0006】このような構成の緊結金具を用いることに
より、軒桁や妻梁などの横架材に対する天井梁およびた
る木の取り付けを容易に行なうことができ、屋根組時の
作業効率を大幅に向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。先ず、図1〜図5に示す
第1の実施の形態について説明すると、1は柱2の上端
で受けられ柱2の上端に釘打ちなどにより固定される軒
桁や妻梁などの横架材で、この横架材1に対し天井梁3
やたる木4が緊結金具5を介して固定される。
【0008】緊結金具5について詳細に述べると、緊結
金具5は金属板を折り曲げ成形して作られ、ほぼ三角形
の側板部6と、この側板部6の一端側における下端に内
側に直角に連設され下端が横架材1から離れる方向に傾
斜する傾斜板部7と、この傾斜板部7の上端に連設され
た位置決め用の板部8と、前記側板部6の上端の長さ方
向のほぼ半分の長さ範囲で側板部6の一端側に偏った状
態で連設された板部9とからなり、前記板部8は傾斜板
部7の傾斜角度に対し緩やかな角度で傾斜するように傾
斜板部7の上端に折り曲げられて連設され、また前記板
部9は側板部6に対し外側に直角に折れ曲げられて連設
されている。
【0009】この緊結金具5は前記天井梁3の端部に天
井梁3が横架材1に載せられる前に取り付けられる。具
体的には、側板部6の一端側外面および板部9の下面に
当接し板部9に対し釘10打ちされることにより天井梁3
の両端にそれぞれ前記緊結金具5が取り付けられる。そ
のとき、天井梁3の端部は緊結金具5の前記板部9の端
部9aと位置合わせされる。そして、横架材1に天井梁
3が載せられるとき、横架材1の天井梁3載置部に予め
底面を傾斜させて形成してある位置決め用の凹部11に前
記位置決め用の板部8が嵌入して天井梁3が位置決めさ
れる。このとき、前記傾斜板部7が横架材1の上端角部
に当たりながら天井梁3が吊り降ろされ、前記位置決め
用の板部8が位置決め用の凹部11に嵌入して凹部11の底
面に載り、天井梁3が横架材1に載った状態において横
架材1に対する天井梁3の位置合わせが完了する。その
状態で前記傾斜板部7を横架材1に釘10打ちにより固定
する。
【0010】このように横架材1に固定された緊結金具
5の側板部6の内面にたる木4を当てがうとともに、た
る木4を前記板部8上に載せ、側板部6の他端側で側板
部6とたる木4を釘10打ちにより固定する。なお、たる
木4は前記緊結金具5の位置でたる木4に予め釘10打ち
により取り付けてあるほぼU字状の位置決め金具12の両
側の側板部13の端面が緊結金具5の側板部6の一端側端
面に当接することにより位置決めされるとともに、棟の
位置で棟木に固定される。ところで、前記位置決め金具
12は底板部14がたる木4に釘10打ちにより固定されてい
る。
【0011】以上の要領で横架材1の上に緊結金具5を
介して天井梁3およびたる木4が固定されるのであっ
て、天井梁3およびたる木4は横架材1の長さ方向に適
当間隔おきに設けられる。
【0012】次に、図6〜図9に示す第2の実施の形態
について説明すると、前記第1の実施の形態における緊
結金具5は、傾斜板部7は側板部6の一端側における下
端に内側に直角に連設されており、また傾斜板部7の上
端に位置決め用の板部8が連設されているが、第2の実
施の形態における緊結金具15では、側板部6の前後方向
中間部下端に外側に直角に傾斜板部16を連設しており、
また側板部6の前後方向一端側における下端に内側に直
角に位置決め用の板部17を連設している点で、第1の実
施の形態と第2の実施の形態では構成が多少異なるが、
機能的には緊結金具5と緊結金具15と同じであるので、
その詳細説明は省略する。また、図6〜図9において、
前記第1の実施の形態と同一符号は同一部材を示してい
る。
【0013】ところで、本発明は以上述べた2つの実施
の形態以外に、例えば図1二点鎖線で示すように互いに
平行な側板部6,6を一体に備えた緊結金具とすること
もでき、その場合、互いに平行な側板部6,6の外側に
2本の天井梁3の端部が当接して釘打ちされる。図6に
示す緊結金具15についても同様に互いに平行な側板部6
を一体に備えた構成とすることができる。
【0014】なお、以上述べた2つの実施の形態では、
たる木4に位置決め金具12を取り付け、この位置決め金
具12の両側の側板部13の端面を緊結金具5,15の側板部
6の一端側端面に当接することによりたる木4の位置決
めを行なうようになっているが、棟の位置で棟木に対す
るたる木4の位置合わせが正確になされておれば、位置
決め金具12を用いずに緊結金具5の側板部6の内面にた
る木4を当てがい、側板部6とたる木4を釘10打ちによ
り固定すれば良い。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、軒桁や妻
梁などの横架材に対する天井梁およびたる木の取り付け
を天井梁の端部に取り付けられる緊結金具により容易に
行なうことができ、屋根組時の作業効率を大幅に向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における緊結金具の
斜視図である。
【図2】同位置決め金具の斜視図である。
【図3】同横架材に天井梁を載せる途中の状態を示す要
部拡大正面図である。
【図4】同横架材に天井梁およびたる木を載せて固定し
た状態を示す要部拡大正面図である。
【図5】同横架材に天井梁およびたる木を載せて固定し
た状態を示す要部斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における緊結金具の
斜視図である。
【図7】同横架材に天井梁を載せる途中の状態を示す要
部拡大正面図である。
【図8】同横架材に天井梁およびたる木を載せて固定し
た状態を示す要部拡大正面図である。
【図9】同横架材に天井梁およびたる木を載せて固定し
た状態を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
1 横架材 2 柱 3 天井梁 4 たる木 5 緊結金具 6 側板部 7 傾斜板部 8 位置決め用の板部 9 板部 9a 端部 10 釘 11 凹部 12 位置決め金具 13 側板部 14 底板部 15 緊結金具 16 傾斜板部 17 位置決め用の板部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱の上端で受けられ柱の上端に固定され
    る軒桁や妻梁などの横架材に対し天井梁やたる木を緊結
    固定するための木造建築物の屋根組用緊結金具であっ
    て、側板部と、この側板部の一端側における下端に連設
    され下端が横架材から離れる方向に傾斜する傾斜板部
    と、この傾斜板部の上端に横架材の天井梁載置部に予め
    底面を傾斜させて形成してある位置決め用の凹部に嵌入
    するように連設された位置決め用の板部と、前記側板部
    の上端に連設された天井梁取り付け用の板部とからなる
    ことを特徴とする木造建築物の屋根組用緊結金具。
  2. 【請求項2】 柱の上端で受けられ柱の上端に固定され
    る軒桁や妻梁などの横架材に対し天井梁やたる木を緊結
    固定するための木造建築物の屋根組用緊結金具であっ
    て、側板部と、この側板部の前後方向中間部下端に連設
    され下端が横架材から離れる方向に傾斜する傾斜板部
    と、この側板部の前後方向一端側における下端に横架材
    の天井梁載置部に予め底面を傾斜させて形成してある位
    置決め用の凹部に嵌入するように連設された位置決め用
    の板部と、前記側板部の上端に連設された天井梁取り付
    け用の板部とからなることを特徴とする木造建築物の屋
    根組用緊結金具。
JP09209496A 1996-04-15 1996-04-15 木造建築物の屋根組用緊結金具 Expired - Fee Related JP3693410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09209496A JP3693410B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 木造建築物の屋根組用緊結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09209496A JP3693410B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 木造建築物の屋根組用緊結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279747A true JPH09279747A (ja) 1997-10-28
JP3693410B2 JP3693410B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=14044868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09209496A Expired - Fee Related JP3693410B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 木造建築物の屋根組用緊結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693410B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364113A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nippon Steel Corp 薄板軽量形鋼を用いた小屋組の接合構造
KR100436414B1 (ko) * 2001-08-03 2004-06-23 신은성 황토 판재를 이용한 건물 구조체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364113A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nippon Steel Corp 薄板軽量形鋼を用いた小屋組の接合構造
WO2002101169A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Nippon Steel Corporation Structure d'accouplement d'une ferme au moyen d'une tole et d'un acier profile leger
CN1302186C (zh) * 2001-06-11 2007-02-28 新日本制铁株式会社 使用薄板轻型型钢的屋架的结合构造
US7475517B2 (en) 2001-06-11 2009-01-13 Nippon Steel Corporation Joining structure of roof truss using thin light-gauge shaped steel
JP4648573B2 (ja) * 2001-06-11 2011-03-09 新日本製鐵株式会社 薄板軽量形鋼を用いた小屋組の接合構造
US8590256B2 (en) 2001-06-11 2013-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Joining structure of roof truss using thin light-gauge shaped steel
KR100436414B1 (ko) * 2001-08-03 2004-06-23 신은성 황토 판재를 이용한 건물 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693410B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09279747A (ja) 木造建築物の屋根組用緊結金具
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JPH09279746A (ja) 木造建築物の屋根組用緊結装置
JP3553022B2 (ja) 隅木又は谷木の組立工法及びその接合金具
JPH11336242A (ja) 小屋根の小屋組構造とその施工方法
JP3094713U (ja) 軒先隅木金具及び軒先隅木の接合金具
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0334983Y2 (ja)
JPS642894Y2 (ja)
JP3015819U (ja) 木造建築物のパネル取付構造およびパネルユニット
JP2527070Y2 (ja) 建物下屋構造
JPH06229056A (ja) プレハブ建物の屋根軒先組立て方法及び軒先用屋根パネル
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JPH02176050A (ja) 屋根パネルの棟部連結装置
JP3703897B2 (ja) 金属製結合桁
JPH0442401Y2 (ja)
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JPH08144419A (ja) 緊結金具及び屋根における部材接合構造
JPH0194141A (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JPH11280192A (ja) 隅垂木の取付け施工方法及びあおり止め金物
JPH05133046A (ja) 建築用屋根パネル
JPH1162097A (ja) 軒先部構造
JPH11117443A (ja) 小屋パネル取付用金物、小屋パネルの取付構造および小屋パネルの取付方法
JPH11229545A (ja) 軒先部の破風構造
JP2000129850A (ja) 屋根パネルの取付部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees