JPH0192745A - 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0192745A
JPH0192745A JP30497386A JP30497386A JPH0192745A JP H0192745 A JPH0192745 A JP H0192745A JP 30497386 A JP30497386 A JP 30497386A JP 30497386 A JP30497386 A JP 30497386A JP H0192745 A JPH0192745 A JP H0192745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
emulsion layer
yellow coupler
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30497386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727189B2 (ja
Inventor
Keiji Obayashi
啓治 大林
Shigeo Tanaka
重雄 田中
Mitsuhiro Okumura
奥村 光広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61304973A priority Critical patent/JPH0727189B2/ja
Publication of JPH0192745A publication Critical patent/JPH0192745A/ja
Publication of JPH0727189B2 publication Critical patent/JPH0727189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3013Combinations of couplers with active methylene groups and photographic additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ベンジルアルコールを含有しない発色現像液
で迅速に発色現像処理を行なっても色濁りを起さないハ
ロゲン化銀写真感光材料に関するものである。
[発明の背1] 近年、百業界においては、ハロゲン化銀写真感光材料の
迅速処理の要望が高まっている。
すなわち、ハロゲン化銀写真感光材料は各TA像所に設
けられた自動現像櫟にて連続処理することが行なわれて
いるが、ユーザーに対するサービス向上の一貫として、
現像受付日のその日の内に現像処理してユーザーに変換
することが要求され、近時においてはさらに受付から数
II[で変えすることさえも要求されるようになり、ま
すます迅速処理の必要性が高まっている。更に処理時間
の短縮は生産効率の向上となり、コスト低減が可能とな
ることからも、迅速処理の開発が急がれている。
かかる状況下で感光材料に使用するハロゲン化銀乳剤の
ハロゲン化銀粒子の形状、大きさおよび組成が現像速度
等に大きく影響を及ぼすことが知られており特にハロゲ
ン組成は影響が大きく、高塩化物ハロゲン化銀を用いた
とき、特に著しく高い現像速度を示すことが判っている
ところで、近年環境汚染および作業上の問題から、゛発
色現像液に発色促進剤としてのベンジルアルコールを含
有させないことが望まれているが、上記の如き高塩化物
ハロゲン化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料をベンジ
ルアルコールを含有しない発色現像液で処理した場合、
迅速な現像処理が行なわれる結果として、ハロゲン化銀
写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層中に瞬時に多量に生
成する発色現像主薬の酸化体が、当該層中においてはカ
プラーと完全に反応しきれず、隣りのハロゲン化銀乳剤
層にまで拡散してしまい、色濁りを起こす原因となるこ
とが判明した。
この問題は、特にイエローカプラー含有ハロゲン化銀乳
剤層とマゼンタカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層との間
で起こりやすく、とりわけイエローカプラー含有ハロゲ
ン化銀乳剤層中で現像が起きた場合に、マゼンタカプラ
ー含有ハロゲン化銀乳剤層での好ましくない発色を引き
起こしてしまい、彩度の高いイエロー色素画像の形成が
阻害される。
イエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層からマゼンタ
カプラー含有ハロゲン化銀乳剤層へのかかる色濁りを防
止するための通常よく行なわれる手段としては、イエロ
ーカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層とマゼンタカプラー
含有ハロゲン化銀乳剤層との間にゼラチン中間層を設け
るというものがあり、この場合該中lJ層中に発色現像
主薬の酸化体と反応する耐拡散性のジヒドロキシベンゼ
ン誘導体を添加すると、更に色濁りを軽減することがで
きる。
しかしながら、かかる手段によっては塩化銀を主体とす
る高塩化物ハロゲン化銀を含むハロゲン化銀写真感光材
料をベンジルアルコールを含有しない発色現像液で処理
する場合の著しい色濁りを防止することはできない。
また、ハロゲン化銀写真感光材料の迅速処理における別
の色濁り防止手段としては、例え【よ、2−ブチルフタ
レート、シアミルフェノールなどの親水性の大きい高沸
点有機溶媒(HBS)を用いることによりイエローカプ
ラーの発色性を高めるというものがある。しかし、この
手段によると生成するイエロー色素画像の画像保存性、
殊に光に対する堅牢性の低下を招く場合がある。
また、含有されるハロゲン化銀に対するイエローカプラ
ーの使用lを増すことにより、多量に生成する発色現像
液の酸化体を完全にイエローカプラーと反応させてマゼ
ンタカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層への酸化体の拡散
を防止するという手段も考えられる。しかし、単にハロ
ゲン化銀に対するイエローカプラーの比率を高めただけ
では、その比率の増大の割には色濁りの防止効果が小さ
いことがわかった。
すなわち、上記の如き色濁りは、主にハロゲン化銀乳剤
層に含有されるハロゲン化銀の量に依存しており、特に
2当mイエローカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層
のハロゲン化銀の量が銀換算で約0.3g/f以上であ
る場合に起こりやすい。
そして、このようなハロゲン化銀量の制約は、所望の最
高濃度および階調を確保するための障害となり不都合で
あるため、ハロゲン化銀量を制約することなしに色濁り
を防止する技術が要望されている。
[発明の目的] 高塩化物ハロゲン化銀を含有する迅速処理の可能なハロ
ゲン化銀写真感光材料において、ベンジルアルコールを
含まない発色現像液で処理しても色濁りが少なく純度の
高いイエロー色素画像が形成されるハロゲン化銀写真感
光材料を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも一層のハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて、前記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一層が、ハ
ロゲン化銀1モルに対して下記一般式[Y]で表わされ
るイエローカプラーが0.35モル以上の割合で含有さ
れたイエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層であって
、該イエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層には、0
.1〜1.5モル%の臭化銀を含む高」n化物ハロゲン
化銀粒子が含有されてJ5す、前記イエローカプラー含
有ハロゲン化銀乳剤層および/または該乳剤層の隣接図
中に下記一般式[I]で表わされるメルカプト系化合物
が含有されているハロゲン化銀写真感光材料により達成
される。
一般式[Y] [式中、R1はハロゲン原子またはアルコキシ基を表わ
す。R2は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基
を表わす。R3はアシルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アルキルスルファモイル基、アリールスルファモ
イル基、アリールスルホンアミド基、アルキルウレイド
基、アリールウレイド基、サクシンイミド基、アルコキ
シ基またはアリールオキシ基を表わす。Zlは発色現像
主薬の酸化体とカップリングする際離脱しうる基を表わ
す。] 一般式[I] [式中、Qは窒素原子と共に5〜6員環を形成するため
に必要な非金属原子群を表わす。Mは水素原子、アルカ
リ金属原子またはアンモニウム基を表わす。] [発明の具体的構成] 本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、ハロゲ
ン化銀乳剤層の少なくとも一層に、0.1〜1.5モル
%の臭化銀を含む高塩化物ハロゲン化銀粒子(以下、本
発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子という。)が含有され
る。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は、好ましくは99
.9〜98.5モル%特に好ましくは99.8〜99.
0モル%の塩化銀、0.1〜1,5モル%特に好ましく
は0.2〜1.0モル%の臭化銀、およびO〜0.02
モル%特に好ましくは0モル%の沃化銀からなるハロゲ
ン化銀粒子である。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は、単独で用いても
よいし、組成の異なる他のハロゲン化銀粒子と混合して
用いてもよい。
また、本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子が含有される
イエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層においては、
該乳剤層に含有される全ハロゲン化銀粒子に占める本発
明の高塩化物ハロゲン化銀粒子の割合は80モル%以上
、好ましくは90モル%以上、最も好ましくは100モ
ル%である。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子の粒子径は特に制限
はないが、迅速処理性および感度等、他の写真性能等考
慮すると、好ましくは0.1乃至1.5μm1更に好ま
しくは0.3乃至1.0μmの範囲である。なお、上記
粒子径は、当該技術分野において一般に用いられる各種
の方法によって測定することができる。代表的な方法と
しては、ラブランドの「粒子径分析法J  (A、S、
T、M、シンポジウム・オン・ライト・マイクロスコピ
ー、1955年、94〜122頁)または「写真プロセ
スの理論」 (ミースおよびジエームズ共著、第3版、
マクミラン社発行(1966年)の第2章)に記載され
ている。
この粒子径は、粒子の投影面積か直径近似値を使ってこ
れを測定することができる。粒子が実質的に均一形状で
ある場合は、粒径分布は直径か投影面積としてかなり正
確にこれを表わすことができる。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子の粒子径の分布は、
多分散であってもよいし、単分散であってもよい。好ま
しくはハロゲン化銀粒子の粒径分布において、その変動
係数が0,22以下、さらに好ましくは0.15以下の
単分散ハロゲン化銀粒子である。ここで変動係数は、粒
径分布の広さを示す係数であり、次式によって定義され
る。
ここでriは粒子側々の粒径、niはその数を表わす。
ここで言う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合は
その直径、また立方体や球状以外の形状の粒子の場合は
、その投影像を同面積の円像に換算した時の直径を表わ
す。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は、アンモニア法、
中性法、酸性法等のいずれで製造されたものであっても
よく、又同時混合法、順混合法、逆混合法、コンバージ
ョン法等のいずれで製造されたものであってもよい。し
かしながら、中性法又は酸性法により形成されたハロゲ
ン化銀粒子は、感度が高い割にカブリが低く、しかも圧
力耐性やレーライト性に優れているため好ましい。
更に水溶性銀塩及び水溶性ハロゲン化物を添加するに際
しては、特に同時混合法が好ましく更に好ましくは0A
IJをコントロールしながら添加するのがよく、この場
合ハロゲン化銀粒子形成の全期間に渡って同一のpAQ
においてコントロールする必要は必ずしもなく、I)A
O3〜9の範囲において、ハロゲン化銀粒子の臨界成長
速度、添加液温度、混合温度、混合方式(いわゆるプレ
ミックスの採用、撹拌機の形状、混合金の形状等)等を
考慮して、任意に変えることも可能である。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は潜像を主として表
面に形成する表面潜像型のものでも、粒子内部に主とし
て潜像を形成する内部潜像型のものであってもよい。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子には0.1〜1.5
モル%の臭化銀が含有される。この臭化銀はハロゲン化
銀粒子の形成過程、またはハロゲン化銀粒子の形成過程
以後である脱塩時、化学熟成時、もくしは化学熱成時以
後のいずれの段階で含有させてもよい。
ハロゲン化銀粒子の形成過程以後である脱塩時以後に臭
化物を含有させる場合には、水溶性臭化物を単に添加す
ることにより、あるいは水溶性臭化物と水溶性銀塩を同
時または別々に添加することにより含有させればよい。
また、臭化銀は、その必要量を複数回に分割して含有さ
せることもでき、例えば脱塩時とそれ以後の2回に分け
て含有させてもよい。本発明においては脱塩時に含有さ
せることが好ましい。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子に含有される臭化物
はハロゲン化銀粒子内部または表面のいずれに局在させ
てもよく、またハロゲン化銀粒子内部から表面まで均一
に分布させてもよい。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は、好ましくはハロ
ゲン化銀粒子を形成した後不要な塩類を除去し、その後
化学熟成を施し、表面感度を高める。その際に好ましく
゛は通常行なわれている不安定硫黄化合物による化学増
感を行なう。
本発明において化学増感剤として好ましく用いられる化
合物は、チオ硫酸ナトリウム等の不゛安定硫黄化合物で
あるが、これらの不安定硫黄化合物の他に、ルテニウム
、ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金、金等の貴
金屈塩(例えばアンモニウムクロロバラデート、カリウ
ムクロOブラチネート、カリウムクロロパラダイト、及
びカリウムクロロオーレイト等)による貴金属増感、活
性ゼラチンによる硫黄増感、セレン化合物によるセレン
増感、第1錫塩、ポリアミン、二酸化チオ尿素等及び低
1)AC1下での還元増感を施すことができる。
さらに、本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子は所望の感
光波長域に感光性を付与するために、各種の増感色素を
用いて化学増感することができる。
好ましい増感色素としては、例えば米国特許第1.93
9,201号、同第2,072,908号、同第2.7
39.149号、同第2,213,955号、同第2,
493,748号、同第2,519,001号、西ドイ
ツ特許第929.080号、英国特許第505.979
号の各明s書に記載されているシアニン色素、メロシア
ニン色素、あるいは複合シアニン色素を単独又は2種以
上混合して用いることができる。この様な各種の化学増
感色素は、その本来の目的とは別の目的で、例えばカブ
リ防止、保存による写真性能の劣化防止、現像調節(例
えば階調コントロール等)等の目的の為に使用すること
も可能である。
本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子には0.1〜1.5
モル%の臭化銀が含有される。臭化銀の含有率が0.1
モル%以下の場合は、本発明の目的とする色濁り防止効
果が充分に発揮されない。また、臭化銀の含有率が1.
5モル%以上の場合、本発明のハロゲン化銀写真感光材
料を連続的に現像処理した際に、現像液中に臭化物イオ
ンが蓄積し、本発明の高塩化物ハロゲン化銀粒子が含有
された乳剤層の現象性を低下さぼるため好ましくない。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、イエロ
ーカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層以外のハロゲン化銀
乳剤層に含有されるハロゲン化銀粒子は特に限定される
ものではないが、好ましくは塩化銀含有率が80モル%
以上の塩臭化銀であり、特に好ましくは塩化銀含有率が
90モル%以上の塩臭化銀である。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、ハロゲ
ン化銀乳剤層の少なくとも−F!t(即ち、イエローカ
プラー含有ハロゲン化銀乳剤層)に本発明の高塩化物ハ
ロゲン化銀粒子と共に前記一般式[Y]で示されるイエ
ローカプラー(以下、本発明のイエローカプラーとい・
う。)が含有される。
前記一般式[Y]において、R1はハロゲン原子または
アルコキシ基を表わすが、好ましくはハロゲン原子であ
り、特に好ましくは塩素原子である。
R2は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を表
わすが、好ましくは水素原子である。またアルコキシ基
は置換基を有するものも含む。
R3はアシルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリ
ールスルファモイル基、アリールスルファモイル基、ア
リールスルホンアミド基、アルクキルウレイド基、アリ
ールウレイド基、サクシンイミド基、アルコキシ基また
はアリールオキシ基を表わすが、これらの基は置換基を
有するものも含む。
以下に本発明のイエローカプラーの具体例を示す。
本発明のイエローカプラーは、本発明のハロゲン化銀写
真感光材料のイエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層
中に、ハロゲン化銀1モルに対して0.35モル以上の
割合で含有される。(以下、簡便のため、イエローカプ
ラー含有ハロゲン化銀乳剤層中にお番ブる、ハロゲン化
銀1モルに対するイエローカプラー含有量を「モル%」
と記す。例えば35モル%はハロゲン化銀1モルに対し
てイエローカプラーが0.35モル含有されていること
を意味する。) 本発明のハロゲン化銀写真感光材料において、イエロー
カプラーの含有mが35モル%未満の場合には、色濁り
が大きくなってしまう。イエローカプラーの含有割合は
35モル%、好ましくは40モル%以上であれば色濁り
は充分に防止される。また、本発明のイエローカプラー
は2当mであるため化学量論mである50モル%以上用
いる必要はない。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、イエロ
ーカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層中に本発明のイエロ
ーカプラーと共に耐拡散性のジヒドロキシベンゼン誘導
体を用いることが好ましい。
本発明において、かかるジヒドロキシベンゼン誘導体は
、色濁りの改善およびスティンの防止効果を奏するもの
である。ただし、かかるジヒドロキシベンゼン誘導体は
5舟に用いると発色性の低下をもたらす。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、イエロ
ーカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層および/または該乳
剤層の隣接層中に前記一般式[I]で表わされるメルカ
プト系化合物(以下、本発明のメルカプト系化合物とい
う。)が含有される。
前記一般式[1’]において、Qが窒素原子と共に形成
する5〜6員環の例としては、例えば]・リアゾール環
、チアジアゾール環、オキサジアゾール環、テトラゾー
ル環、ベンツトリアゾール環、ベンツイミダゾール環、
ベンツチアゾール環、ベンツセレナゾール環、ピリミジ
ン環、トリアジン環などが挙げられ、これらの環は置換
基を有するものも含む。
前記一般式[I]において、Mで表わされるアルカリ金
属原子として好ましいものはナトリウム原子およびカリ
ウム原子である。
以下に、本発明のメルカプI・系化合物の具体例を示す
R9 MC−24 本発明のメルカプト系化合物は、それ自体は公知の化合
物であり、従来公知の方法で製造できるものである。
本発明のメルカプト系化合物は、イエローカプラー含有
ハロゲン化銀乳剤層に用いられるハロゲン化銀乳剤1モ
ル当り10mg〜2g、好ましくは50rAg〜1gの
範囲で使用される。
本発明のメルカプト系化合物は、イエローカプラー含有
ハロゲン化銀乳剤層および/または該乳剤層の隣接層中
に含有されるが、隣接層に含有する場合、イエローカプ
ラー含有ハロゲン化銀乳剤苦の両側の―に含有する必要
はなく、イエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層の一
方の側の隣接層に含有すればよい。
本発明においてハロゲン化銀乳剤層の隣接層は例えばイ
エローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層とマゼンタカプ
ラー含有ハロゲン化銀乳剤層との間に設けられる中間層
などを意味している。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料において、イエロー
カプラー含有ハロゲン化銀乳剤層が通常用いられる如く
青感光性ハロゲン化銀乳剤層である場合には、分光増感
色素として下記一般式[I]で表わされる分光増感色素
を含有させると、特にカラーネガフィルムからのプリン
1〜用感光材料としてより一層好ましいイエロー色素画
像を得ることができる。
一般式[IT] 式中、X+ 、X2 、Xs j5J:TjX4(7)
各々は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリール基、ヒト0キシル基を表わす。具体的
には、ハロゲン原子としては例えば塩素原子、アルキル
基どしては、例えば炭素原子数1〜6の例えばメチル基
、エチル基などが挙げられる。アルコキシ基としては、
例えば炭素原子数1〜6の例えばメトキシ基、エトキシ
基などが挙げられる。
好ましくは少なくとも1つはPA素原子で特に好ましく
は、塩素原子を2つ含むものである。
R4およびR5はそれぞれアルキル基を表わし、このア
ルキル基には置換基を有するものも含む。
好ましくはR4、Rsが未置換のアルキル基、もしくは
カルボキシル基またはスルホ基で置換されたアルキル基
である場合であり、さらに好ましくはカルボキシル基ま
たはスルホ基で置換されたアルキル基の場合であり、最
も好ましくは炭素原子r!11〜4のスルホアルキル基
、またはカルボキシアルキル基の場合である。
R4、Rsは同じであっても、また異なっていてもよい
が、好ましくはどちらか一方がカルボキシル基により置
換されている炭素原子数1〜4のアルキル基である。
X″″は対アニオンを表わす。その例としては例えばハ
ロゲンイオン(Br−1I−など)等が挙げられる。
nはOまたは1を表わす。
一般式[II]で表わされる分光増感色素は個々には公
知の化合物であって、例えば英国特許第660.408
M、米国特許第3.149.105号の各明細書あるい
は特開昭50−4127号公報またはへ−71の[ザ・
シアニン・ダイス・アンド・リレーテッド・フンバウン
ズ] (インターサイエンス・バプリッシャーズ、ニュ
ーヨーク、1969年)、(F、M。
Hamer、 The  Cyanine  Dyes
 and Re1atedCompounds″Int
erCienCe  Publishers 、 Ne
WYork 、1969年)第32〜76項を参照して
容易に合成することができる。
本発明において用いられる一般式[I[]で表わされる
分光増感色素の具体例を下記に示す。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、イエロ
ーカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層とマゼンタカプラー
含有ハロゲン化銀乳剤層との間に、好ましくはゼラチン
中間層が設けられる。かがるゼラチン中間層に含有され
るゼラチンは1f当り0.5g以上、好ましくは0.8
g以上、更に好ましくは19〜2gの割合で含有される
かかるゼラチン中間層中には色濁り防止剤として耐拡散
性のジヒドロキシベンゼン誘導体を含有するのが好まし
い。
このジヒドロキシベンゼン誘導体の好ましい添加量は1
12当りo、oig〜0.3g、特に好ましくは0、0
2!J〜0.2gである。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いるマゼンタカ
プラーとしては、特願昭61−9791号明細書などに
記載されているピラゾロアゾール型マゼンタカプラーが
好ましい。かがるピラゾロアゾール型マゼンタカプラー
を用いた場合には、イエロー色素に対するマゼンタ成分
の色濁りがより軽減ざ°れ、色再現性の観点から好まし
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いるシアンカプ
ラーとしては、フェノール系、ナフトール系等の従来公
知のシアンカプラーを用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料において、本発明の
イエローカプラー等疎水性の添加物を添加する際には、
かかる添加物を沸点約150℃以上の高沸点有機溶媒に
必要に応じて低沸点、及び/または水溶性有機溶媒を併
用して溶解し、ゼラチン水溶液などの親水性バインダー
中に界面活性剤を用いて撹拌器、ホモジナイザー、コロ
イドミル、フロージットミキサー、超音波装置等の分散
手段を用いて乳化分散した後、目的とする親水性コロイ
ド層中に添加すればよい。分散液または分散と同時に低
沸点有機溶媒を除去する工程を入れてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、色カプリ防止
剤、画像安定剤、硬膜剤、可塑剤、ポリマーラテックス
、紫外線吸収剤、ホルマリンスカベンジャ−1媒染剤、
現像促進剤、現像遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、滑剤
、帯電防止剤、界面活性剤等を任意に用いることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の現像処理には、各
種のカラー現像処理を適用することができる。
現像処理を用いる発色現像液中に現像調整剤として、水
溶性塩化物を用いると、本発明のハロゲン化銀写真感光
材料の迅速処理性が一段と向上するために好ましい。用
いられる水溶性塩化物は塩化カリウムに換算して発色現
像液111当り0.5g〜59好ましく19〜3gの範
囲が好ましく、水溶性塩化物の含有量が0.5g以下の
場合には本発明の効果である色濁り防止効果が充分に得
られない。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、例えばカラーの
ネガおよびポジフィルム、並びにネガ−ポジ方式および
ポジーポジ方式のカラー印画紙に適用することができる
[発明の効果] 本発明のハロゲン化銀写真感光材料によって、ベンジル
アルコールを含有しない発色現像液で迅速に発色現像処
理を行なっても、色濁り製起こさないハロゲン化銀写真
感光材料が提供される。
以下に本発明の具体的な実施例を述べるが、本発明の実
施の態様はこれらに限定されるものではない。
[実施例〕 実施例1 1モルの塩化ナトリウム水溶液と1モルの硝酸銀水溶液
を40℃にて1)AU = 5.5の条件下に30分か
けて添加し、平均粒径が約0.22μmの立法晶単分散
塩化銀乳剤を得た。この塩化銀乳剤に、更に2モルの塩
化ナトリウム水溶液及び2モルの硝酸銀水溶液を45分
間に渡って添加し、平均粒径が約0.67μmの塩化銀
乳剤に成長させた。
得られた塩化銀乳剤を、常法に従って不要な塩類を除去
した後、下記の表−1に示す条件で各々最適感度点にな
るまで、チオ硫酸ナトリウムおよび塩化金酸を化学増感
剤として用い化学熟成を施した。
1!:Iられた各々の乳剤に、前記の分光増感色素(■
−12)をハロゲン化銀1モル当り、3X101モル添
加し、さらに安定剤として、表−1に示す化合物をハロ
ゲン化t111モル当り0.29添加した。このように
して得られた塩化銀乳剤を乳剤13EM−1おJ:び[
3EM−2と称する。
また、乳剤BFM−1おにびBEM−2の塩化銀乳剤の
代わりに0.3モル%の臭化銀を含有する塩臭化銀を用
いた乳剤[3EM−3および[3EM−4、更に塩化銀
乳剤の代わりに0.7モル%の臭化銀を含有する塩臭化
銀を用いた乳剤BFM−5および[3EM−6の4種の
塩臭化銀乳剤を調整し、乳剤BEM−1またはBEM−
2と同様に化学増感、分光増感を施した。
なお、乳剤BEM−3〜BEM−6においては、臭化銀
は粒子形成段階において、乳剤8EM−1−:I:には
13EM−2を調整する際に使用した塩化す1−リウム
溶液に代えて、それぞれの臭化銀含有率に対応する組成
比の塩化ナトリウムおよび臭化カリウム溶液を用いて行
った。
上記6種の青感光性ハロゲン化銀乳剤を用いて下記の多
層式カラー写真感光材料を作製した。
即ち、170g/fの紙支持体の片面にポリエチレンを
、別の面にアナターゼ二酸化チタンを11重量パーセン
ト含有するポリエチレンをラミネートした支持体上の、
二酸化チタン含有ポリエチレン側にコロナ放電を施し、
下記の各層を順次塗設する。なお、添加量は、特に記載
のない限り112当りの量で示した。
!!!1・・・1.2gのゼラチン、0.35(1(銀
換算、以下同じ)の上記の青感光性塩臭化銀乳剤、イエ
ローカプラーに対して45重量%のジ−ノニルフタレー
ト(以下、DNPと略す。)に溶解した表−1に示す世
の例示イエローカプラー(Y−20)、 0.35(lの下記の画像安定剤5TB−1および0.
04gの色汚染防止剤HQ−1を含有する層。
層2・・・1.1gのゼラチン、15111!7のイラ
ジェーション防止染料(A I−1) 、10111(
lの(△1−2)おJ:び0.+15gの1−IQ−1
を溶解した0、 05gのr)NPを含有している中間
層。
層3・・・ 1.25(Jのげラヂン、0.29(lの
緑感光性塩臭化銀乳剤(注−1、へg13ro、8モル
%、平均粒径0.40 /1m )  0.30gのジ
ー2−エヂルヘキシルフタレー1−(DOP)に溶解し
た0、45jlのマゼンタカプラー(M−1)、0.2
0(lの光安定剤5TB−2、H3よび0.01(lの
1−! Q −1を含有する層。
11?i4・・・1.2gのピラチン、0.08QのI
−I Q −1と0.4gの紫外線吸収剤(UV−1)
と0、2Qの(LJV−2)を溶解した0、 35!I
IのD OI’を含有している中間層。
層5・・・1.4gのゼラチン、0.20Qの赤感光性
塩臭化銀乳剤(注−2、Ao Sr  0.8U−ル%
、平均粒径0,42μm)、0.20gのDOPに溶解
した0、 25gのシアンカプラー(C−1)、0.2
5Qのシアンカプラー(C−2)、0.15Qの5TB
−1および0.010のHQ−1を含有する層。
W!J6・・・1.0gのゼラチンおよび0.20Qの
DOPに溶解した0、 30gのuv−i及び0.05
(1のポリビニルビOリドンを含有する層。
層7・・・0.5gのゼラチンを含有する層。
なお、硬膜剤として、2,4−ジクロロ−6−ヒドロキ
シ−8−トリアジンナトリウムを層7に、またH4に(
テトラキスビニルスルホニルメチル)メタンとタウリン
ナトリウムの4:1(モル比)の反応生成物をそれぞれ
塗布直前に添加した。
I−1 l−2 f■ TB−1 TB−2 0C,IJff HQ−1 0H V−1 CsH++(t) V−2 C4H9(t) (注−1)緑感光性塩臭化銀乳剤 チオ硫酸ナトリウムをハロゲン化銀1モル当り3.5X
 10−5モルおよび塩化金酸をハロゲン化銀1モル当
り2X10’モル加えて化学増感を施し、緑色増感(G
SD−1)色素により光学増感した。
安定剤として本発明のメルカプト系化合物(MC−22
)をハロゲン化銀1モル当り0.31gを加えた。
(注−2)赤感光性塩臭化銀乳剤 チオ硫酸ナトリウムをハロゲン化銀1モル当り3.5X
 l Q ’モルおよび塩化金酸をハロゲン化銀1モル
当り 1.2x 10−5モル加えて化学増感を施し、
赤色増感色素(R8O−1)により光学増感を施した。
安定剤として本発明のメルカプト系化合物(MC−22
>をハロゲン化銀1モル当り0.19gを加えた。
(GSD−1) (R2O−2) 得られた試FI N 0.1〜30に対して青色単色光
にて光楔露光を施した後、下記の処理工程Aまたは処理
工程已に従って処理を行った。
[処理工程A] 発色現像[A]   38℃   3分OO秒漂白定着
[A1  38℃   1分30秒水   洗    
   30〜34°C2分轄   燥       6
0〜80℃  1分[発色現像液A] [m白定着液A] [処理工程B] 発色現像[B]   35℃   45秒漂白定着[8
135℃   45秒 水   洗     30〜34℃   90秒乾  
 燥     60〜80℃   60秒使用した発色
現象液及び漂白定着液の組成は以下の通りである。(1
ffi当り) [発色現像液B] [漂白定着液B] 得られた各々の試料を青色単色光および緑色単色光にて
反射濃度測定を行い、得られた特性曲線から青色反射濃
度=2,0における緑色反射濃度を求め、この値を色濁
りの度合を示す値として表−1に示した。
更に、各々の試料を発色現像液Bに2分間浸漬したのち
、ヘイトン18型引掻強度試験機により先端が0.3m
φの針を用いて0〜100gの連続荷重をかけ、青感光
性層に傷が付く荷重(a )を求め、表−1にSCr強
度(a )として表わした。
表−1の結果から明らかなように、ベンジルアルコール
および臭化カリウムを含有する発色現像液で処理した場
合[処理工程A]には、いずれの試料においても色濁り
はほとんど起きていない。
しかし、処理工程Aはベンジルアルコールを含有するも
のであるため好ましいものではなく、更に処理工程Aは
発色現像に3分間を要するものであるため、本発明の目
的を満足するものではない。
これに対し、処理工程Bは、ベンジルアルコールを用い
るものではなく、かつ発色現像時間は45秒と短いため
、本発明の見地から好ましいものである。
ところが処理工程Bにより処理された試料の中で、臭化
銀を含有しないハロゲン化銀乳剤(BEM−1およびB
EM−2)を用いたものでは、イエローカプラーを化学
量論ff1(50モル%)以上用いた試料(N o、 
5およびNo、10)においてしか処理工程へによる場
合と同程度の色純度のイエロー色素画像が形成されない
。そして、イエローカプラーを化学量論H以上用いた試
料では、Scr強度の低下が大きく膜強度が低下し、好
ましくない。
また、臭化銀を含有する塩臭化銀乳剤であるが安定剤と
して比較の化合物(比較5T−1>を含有している乳剤
(BEM−36よびBEM−5)を用いたものでも、イ
エローカプラーを化学量論量以上用いた試料(No、1
5およびNo、25)においてしか充分な純度のイエロ
ー色素画像が形成されておらず、そしてこのイエローカ
プラーを多量に用いた試料においてはScr強度の低下
が著しい。
これに対して、0.3モル%または0.7モル%の臭隼
銀を含有する塩臭化銀乳剤であって、安定剤として本発
明のメルカプト系化合物を含有する乳剤(BEM−4お
よびBEM−6)を用いたものでは、イエローカプラー
を35モル%用いた試料(No、18およびNo、28
)において充分な色純度が得られており、これらの場合
には3cr強度の低下も少ない。
実施例−2 本発明のイエローカプラー(Y−”20”)の代わりに
本発明のイエローカプラー(Y−21>を用いる以外は
実施例−1を繰り返した。
表−2の結果から明らかなように、本発明のイエローカ
プラーを変更した本実施例においても本発明の試料は優
れた効果を奏するものである。
実施例−3 実施例−1の試料N0.26〜No、30において、本
発明のメルカプト系化合物MC−22をMC−7に変更
した以外は全く同様の試料(No、61〜No、65)
を作製し、実施例−1を繰り返したところ、イエローカ
プラーの含有量が35モル%である試料No、63にお
いて充分な色濁り防止効果が得られ、且つこの試料にお
いては3cr強度も充分に優れたものであった。
実施例−4 実施例−1で使用した乳剤BEM−2およびBEM−4
を用い、更にイエローカプラーとして実施例−1で使用
した本発明のイエローカプラー(Y−20)を表−3に
示す量だけ添加し、更に層2中にゼラチンおよびHQ−
1を表−3に示す備だけ添加した試料66〜87を作製
した。
得られた試料を青色光検露光した後、実施例−1の処理
工程Bに従って処理を行い、イエロー色素画像の色濁り
を評価した。
結果を表−3に示す。
表−3 表−3の結果から明らかなように、乳剤BEM−2を用
いた場合、層2中のゼラチンの量のみの地固あるいはH
Q−1の増量のみでは充分に色濁りは防止されない。
これに対して、乳剤BEM−4を用い、かつイエローカ
プラーの含有量を40モル%とした本発明の試料(No
、83〜No、87)では最少量のHQ−1を用いた試
料(No、83>においても充分に色濁りが防止される
実施例−5 実施例−1の乳剤BEM−2,4または6を用いた試料
(No、6〜10. No、16〜20、No。
26〜30)にお0、で、層3を以下のように変更した
以外は実施例−1と同様にして試料NO,88〜N01
102を作製した。
B3・・・1゜25Qのゼラチン、0.17CIの緑感
光性塩臭化銀乳剤(実施例−1で使用したものと同一)
、0、28(JのDOPに溶解した0、 41QのM−
2,0、209の5TB−2及びO,OIgのHQ−1
を含有する層。
得られた試料(No、88〜N0.102)の色濁りを
実施例−1と同様な方法で評価した。結果を表−4に示
す。
表−4 表−4の結果から明らかなように、マゼンタカプラーと
してピラゾロアゾール型マゼンタカプラー(M−2)を
用いた本実施例の試料の中で、イエローカプラーの含有
徂が35モル%以上である本発明の試料(No、90〜
92、No、95〜97、No、 100〜102)に
おいては、特にイエロー色素画像の色濁りが効果的に防
止されている。
実施例−6 実施例−1で用いた試料N051〜5およびNo。
16〜20を用いて、青色単色光にて光楔露光後、実施
例−1に記載の処理工程已に従って処理を行った。
但し、実施例−1では10.1であった発色現像液のp
Hを本実施例では9.8に低下させて行った。
得られた色濁りの結果を表−5に示す。
表−5 (り試料N 0.103およびNo、108は青色最大
反射濃度が2.0以下であるため、測定不能。
表−5に示す結果から明らかように、臭化銀を含有して
いないハロゲン化銀乳剤BEM−2を用いた場合には発
色現像液のpHが低下することにより、色濁りが増大し
イエローカプラーを60モル%加えても色濁りは充分に
防止されない。
これに対して、臭化銀を0.7モル%含有している塩臭
化銀乳剤BEM−4を用いた試料では、イエローカプラ
ーを35モル%以上有する試料においては、発色現像液
のpHを低下させても、色濁りの発生が起こりにくい。
実施例−7 実施例−1で用いた試料N018.17f3よび19に
おいて、使用した乳剤BEM−2またはBEM−4の分
光増感色素(II−12)の代わりに下記の比較青色増
感色素を用いた試料No、8b。
17tlおよび19bを作製した。
試料(N O,8,17および19、並びにNo。
8b、17bおよび19b)を用いて、反射率の異なる
黄色被写体を撮影し、現像済のカラーネガフィルムを通
して露光し、実施例−1に記載の処理工程Bに従って処
理を行った。
得られたプリントのイエロー色素画像部を日立製作所載
の日立607型カラーアナライザーで分光反射率を測定
し、JIS8701および8730記載の方法に従って
2度視野にお【プる色度座標(U、V)を求めた。図面
に結果を示す。
比較青色増感色素 図面に示す結果から明らかなように、カラーネガフィル
ムを用いて露光した場合であっても、比較青色増感色素
を用いた試料(No、8b 、17bおよび19b)よ
りも分光増感色素(II−12)を用いた試料(No、
8.17および19)は特にイエロー色素画像の色純度
が高く、一般式[11]で表わされる分光増感色素が本
発明のハロゲン化銀写真感光材料に対して好ましいもの
であることが判る。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例−7におけるイエロー色素画像部の分光反
射率を示す色度図である。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 手続ネIII正書 (自発) 1.事件の表示 昭和61年特許願 第304973号 2、発明の名称 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係    特許−出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号4o代理人
 〒102 住所 東京都千代田区九段北4丁目1番1号九段−ロ坂
ビル電話263−9524 (別 紙) 以  上 e ノ 2、発明の名称 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係    特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  (
127)  コニカ株式会社代表取締役     井手
 恵生 (昭和62年12月11日付にて 一括名称変更届提出済) 4、代理人 〒102 住所 東京都千代田区九段北4丁目1番1号九段−ロ坂
ビル電話263−9524 5、補正命令の日付  昭和63年02月26日(発進
口) 昭和63年03月15日 6、補正の対象 昭和62年12月1′6日付提出の手続補正書の補正の
対象の欄 7、補正の内容     別紙の通り 手続ネ市正書 く自発) 昭和62年12月16日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化
    銀乳剤層の少なくとも一層が、ハロゲン化銀1モルに対
    して下記一般式[Y]で表わされるイエローカプラーが
    0.35モル以上の割合で含有されたイエローカプラー
    含有ハロゲン化銀乳剤層であって、該イエローカプラー
    含有ハロゲン化銀乳剤層には、0.1〜1.5モル%の
    臭化銀を含む高塩化物ハロゲン化銀粒子が含有されてお
    り、前記イエローカプラー含有ハロゲン化銀乳剤層およ
    び/または該乳剤層の隣接層中に下記一般式[ I ]で
    表わされるメルカプト系化合物が含有されていることを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[Y] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はハロゲン原子またはアルコキシ基を表
    わす。R_2は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキ
    シ基を表わす。R_3はアシルアミノ基、アルコキシカ
    ルボニル基、アルキルスルファモイル基、アリールスル
    ファモイル基、アリールスルホンアミド基、アルキルウ
    レイド基、アリールウレイド基、サクシンイミド基、ア
    ルコキシ基またはアリールオキシ基を表わす。Z_1は
    発色現像主薬の酸化体とカップリングする際離脱しうる
    基を表わす。] 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Qは窒素原子と共に5〜6員環を形成するため
    に必要な非金属原子群を表わす。Mは水素原子、アルカ
    リ金属原子またはアンモニウム基を表わす。]
JP61304973A 1986-12-19 1986-12-19 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH0727189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304973A JPH0727189B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304973A JPH0727189B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0192745A true JPH0192745A (ja) 1989-04-12
JPH0727189B2 JPH0727189B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17939539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304973A Expired - Lifetime JPH0727189B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152530A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269957A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6324255A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269957A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6324255A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152530A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2654701B2 (ja) * 1989-11-09 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727189B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62287250A (ja) カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0261244A1 (en) Color image forming process
JPS60225154A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4892803A (en) Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol
EP0243168B1 (en) Method for processing silver halide photo-sensitive material
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0192745A (ja) 色濁りの少ないハロゲン化銀写真感光材料
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2519032B2 (ja) 耐圧性および品質の安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
GB2034061A (en) Silver halide colour photographic lightsensitive material
JPS63193147A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0610760B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62129858A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真材料の処理方法
JPS5948756A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS6227740A (ja) 色素画像の形成方法
US4898809A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
EP0258443B1 (en) Color image forming process
JP2582547B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH04177241A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63301946A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH06105344B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62103641A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62275239A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62129857A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真材料の処理方法