JPH0158295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158295B2
JPH0158295B2 JP59132341A JP13234184A JPH0158295B2 JP H0158295 B2 JPH0158295 B2 JP H0158295B2 JP 59132341 A JP59132341 A JP 59132341A JP 13234184 A JP13234184 A JP 13234184A JP H0158295 B2 JPH0158295 B2 JP H0158295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
elevating body
pillars
fixed frame
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59132341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114368A (ja
Inventor
Katsuji Enami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP13234184A priority Critical patent/JPS6114368A/ja
Publication of JPS6114368A publication Critical patent/JPS6114368A/ja
Publication of JPH0158295B2 publication Critical patent/JPH0158295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は上段パレツトと下段パレツトを備えた
二段駐車装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
二段駐車装置は一般に固定フレームと、この固
定フレームに昇降自在に設けられかつ上下にパレ
ツトを有する昇降体と、この昇降体をチエーンあ
るいはワイヤを用いて上下させる駆動機構部とを
備えて構成される。例えば第6図に示した一従来
例では、ピツト1に支柱2…を立設して固定フレ
ーム3を構築し、この固定フレーム3に昇降体4
を昇降自在に設け、チエーン5…を用いて昇降体
4を吊り上げるようにしている。昇降体4は下段
パレツト6と上段パレツト7を有し、各パレツト
6,7に車を乗せるようになつている。また第7
図に示した別の従来例では、下段パレツト6に前
柱8と後柱9を立設し、これら前後の柱8,9に
より上段パレツト7を支えるようにしている。従
つてこの従来例ではパレツト6,7と柱8,9と
が一体的に上下し、地上構造物のない二段駐車装
置になる。
〔背景技術の問題点〕
しかし従来の二段駐車装置にあつては、いずれ
も下段パレツト6の前部に柱2,2(または8,
8)が立つているために、特にハンドルを切りな
がらの入庫が難しく、また入庫後も柱と車との間
が狭いために車の脇を通りにくいなどの欠点があ
つた。また、入庫の際には内輪差の関係などから
バツクで行なうのが普通であるが、通常の車はエ
ンジンが車体の前部に搭載されているため、重心
がかなり前寄りに偏倚している。このため、パレ
ツトを吊上げる前後一対のチエーンがパレツトの
前後方向中央部から等距離のところに配置されて
いると、前側のチエーンの負荷が過大になつてし
まう。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づきなされたものでその
目的とするところは、入庫し易くかつ入庫後も車
の脇を通り易いとともに、パレツトを吊上げる前
後一対のチエーンの負荷を均等化に近付けること
のできるような二段駐車装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、固定フレーム
と、この固定フレームに昇降自在に設けられかつ
下段パレツトおよびその上方に上段パレツトを有
する昇降体と、上記昇降体を上下させる駆動機構
部とを備えた二段駐車装置において、上記下段パ
レツトの前後方向中央部よりも後方に位置して前
柱を立設し、更にこの前柱の後方に後柱を立設
し、これら前柱と後柱とによつて上段パレツトを
支えるとともに、下段パレツトの前後方向中央部
よりも前側に偏倚した位置を境として前方と後方
にそれぞれ等距離のところにチエーンを配設する
ようにしたことにある。
上記構成の二段駐車装置によれば、上段パレツ
トを支える前柱と後柱はともに下段パレツトの前
後方向中央部よりも後側に位置するので、車を出
入りさせる際に柱が障害にならず、特にハンドル
を切りながらの入庫が容易になる。しかも下段パ
レツトの前半部には柱が存在しないので、入庫後
にフロントドアを開閉させる際に障害物がなくな
り、また通路が柱によつて邪魔されず通行が容易
となるものである。そしてパレツトの後方に寄せ
て前柱と後柱とが設けられているから、パレツト
上の車の重心が前側に片寄つていてもこの片寄り
分はパレツトの後方にある前柱と後柱の重量によ
つてある程度相殺される。このため、パレツトを
吊上げるチエーンの負荷のばらつきが軽減され
る。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例につき第1図ないし第
5図を参照して説明する。
第1図および第2図において図中10は固定フ
レームを示している。この固定フレーム10は、
ピツト11内に立設した前後の支柱12,12,
13,13と、その上部の左右に設けられた通路
用のステツプ14,15などを備えて構成されて
いる。
また上記固定フレーム10に昇降体20が昇降
自在に設けられている。この昇降体20は、下段
パレツト21と、その上方に位置する上段パレツ
ト22と、これら上下のパレツト21,22を連
結している前柱23,23および後柱24,24
などを備えて構成されている。
上記前柱23,23は下段パレツト21の前後
方向中央部C1よりも後側に位置して立設されて
いる。一方、後柱24,24は前柱23,23よ
りも後方に立設され、これら前柱23,23と後
柱24,24とによつて上段パレツト22を支え
ている。
以上のように前柱23,23と後柱24,24
はともにパレツト21,22の前後方向中央部よ
りも後側に位置するため、前柱23には圧縮と曲
げ荷重が加わり、大きな強度を必要とする。例え
ば第4図に示すように前柱23には矩形断面(L
=300mm、W=50mm、板厚4.5mm)の中空鉄柱を採
用し、かつ補強体25…を随所に設けて高い強度
を得るようにしている。26…はボルト挿通孔で
あり、パレツト21,21に連結するためのボル
ト26a…(第1図参照)を挿通させる。
一方、後柱24,24には主に引張り荷重がか
かるが、強度は前柱23,23ほど必要としな
い。第5図に例示したように後柱24には矩形断
面(L=100mm、W=50mm、板厚3.2mm)の中空鉄
柱を採用し、かつ補強体28…を随所に設けて強
度を高めている。29…はボルト挿通孔であり、
パレツト21,22に連結するためのボルト29
a…を挿通させる。
但し前柱23,23と後柱24,24の具体的
態様は図示例に限るものではなく、要するに必要
強度を満足する断面二次モーメントを有していれ
ばよいから種々の断面形状、寸法に設計すること
ができる。例えばH型やT型、L型あるいは円
形、長円形など種々の断面形状あるいはこれらの
組合せを用いるようにしてもよい。
また、ステツプ14の下側に駆動機構部30が
配されている。この駆動機構部30は、ステツプ
14の長手方向に沿うようにして支柱12,13
間に軸支された駆動軸31と、この駆動軸31を
回転駆動するモータ32などを備えている。モー
タ32はドライブチエーン35により駆動軸31
を駆動する。
そして昇降体20を上下させるための前後一対
の駆動チエーン40,40が設けられている。各
駆動チエーン40,40は互いに同一の構成であ
るから一方を代表して説明する。この駆動チエー
ン40の一端40aは、下段パレツト21の駆動
機構部30側の部位41に連結され、下段パレツ
ト21の駆動機構部側を吊持するようになつてい
る。
また駆動チエーン40の中間部40bは、駆動
軸31に設けたスプロケツト43に巻き掛けてあ
る。46,47はガイド輪であり、それぞれ固定
フレーム10側に軸支されている。また駆動チエ
ーン40の他端40cは支柱13に支持させてあ
り、チエーンの余剰部分40dはU字状に垂れ下
がつている。
一方、昇降体20の反駆動機構部側の部位は、
前後に配したバランスチエーン50,50により
支持されるようになつている。上記バランスチエ
ーン50の一端50aは、固定フレーム10の反
駆動機構部側の上部51に、ガイド輪52を経由
して連結されている。上記ガイド輪52は固定フ
レーム10側に軸支されている。また昇降体20
の下面には左右両側にそれぞれガイド輪56,5
7が設けられていて、これらガイド輪56,57
にバランスチエーン50の中間部分が巻き掛けら
れている。そしてバランスチエーン50の他端5
0bは、固定フレーム10の駆動機構部側の下部
60に連結されている。第1図に示されるよう
に、前側のチエーン40,50と後側のチエーン
40,50は、下段パレツト21の前後方向中央
部C1よりも前寄りの位置C2を境として、前方と
後方とにそれぞれ等距離L,Lのところに配設さ
れている。
以上の如く構成された本実施例は、モータ32
により駆動軸31を回転させることで、駆動チエ
ーン40,40を介して昇降体20を上げ下げす
ることができる。また、昇降体20の左右の平衡
はバランスチエーン50,50によつて保たれ
る。
かくして下段パレツト21に駐車するには、第
1図のように昇降体20をいつぱいに上昇させた
状態で、下段パレツト21上に車Aをバツクで入
庫させる。この場合、下段パレツト21の前半部
には柱が存在しないからバツクでも入庫させ易
く、特にハンドルを切りながらの入庫を容易に行
なうことができる。また、入庫後にフロントドア
を開けても前柱23が邪魔にならず、乗り降りが
容易である。しかもステツプ14の通路となる部
分に柱がなくなるため障害物のない歩行通路を確
保でき、車の脇を楽に通り抜けることができる。
また上段パレツト22に駐車させる時には、昇
降体20をいつぱいに降下させる。この場合、柱
などの地上構造物がなくなるから、車を容易に出
入りさせることができる。下段パレツト21ある
いは上段パレツト22上に車Aをバツクで入庫さ
せた場合、パレツト上の車Aの重心Gはパレツト
21の前側に偏倚して加わる。しかるに前柱23
と後柱24がいずれもパレツト21の後方に寄せ
て設けられているから、柱23,24の重量分だ
けパレツト21の総重量の中心Wの位置をパレツ
ト中央部C1に近付けることができる。このため、
柱12,13をあまり前方に片寄らせて設置せず
とも前側のチエーン40,50と後側のチエーン
40,50に加わる負荷を均等化させることがで
きる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、車の出し入れ
が容易となりかつ障害物のない通路を確保できる
とともに、チエーンの負荷バランスの良い二段駐
車装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示
し、第1図は駐車装置の側面図、第2図は同駐車
装置の略縦断正面図、第3図はチエーンの配置を
示す概略斜視図、第4図は前柱の斜視図、第5図
は後柱の斜視図である。第6図および第7図はそ
れぞれ従来の駐車装置を示す概略斜視図である。 10……固定フレーム、20……昇降体、21
……下段パレツト、22……上段パレツト、23
……前柱、24……後柱、30……駆動機構部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定フレーム10と、この固定フレーム10
    に昇降自在に設けられかつ下段パレツト21およ
    びその上方に上段パレツト22を有する昇降体2
    0と、上記昇降体20を吊上げるチエーン40,
    50によつて昇降体20を上下させる駆動機構部
    30とを備えた二段駐車装置において、 上記下段パレツト21の前後方向中央部C1
    りも後方に位置して前柱23を立設し、更にこの
    前柱23の後方に後柱24を立設し、これら前柱
    23と後柱24とによつて上段パレツト22を支
    えるとともに、上記パレツト21の前後方向中央
    部C1よりも前側に偏倚した位置C2を境として前
    方と後方にそれぞれ等距離Lのところに上記チエ
    ーン40,50を配設したことを特徴とする二段
    駐車装置。
JP13234184A 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置 Granted JPS6114368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234184A JPS6114368A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234184A JPS6114368A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114368A JPS6114368A (ja) 1986-01-22
JPH0158295B2 true JPH0158295B2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=15079069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13234184A Granted JPS6114368A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114368A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457258U (ja) * 1987-10-07 1989-04-10

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240533U (ja) * 1975-09-16 1977-03-23
JPS58176362A (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 東急車輌製造株式会社 二段駐車装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153655U (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 東急車輌製造株式会社 二段駐車装置における昇降体制御装置
JPS59147854U (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 近代産業株式会社 地下式2段立体駐車装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240533U (ja) * 1975-09-16 1977-03-23
JPS58176362A (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 東急車輌製造株式会社 二段駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114368A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0793595A1 (en) Street vehicle for passenger and cargo transport facilitating loading and discharge
JPH0158295B2 (ja)
JPH0216433B2 (ja)
JP3003341B2 (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP3078497B2 (ja) 駐車装置における昇降用チェーンの外れ止め装置
JPH0322437Y2 (ja)
JPH0224850Y2 (ja)
JP7194977B2 (ja) 立体駐車装置
JPH07252952A (ja) 立体駐車装置
JP2923832B2 (ja) 立体電留基地
JPH0132349B2 (ja)
JPH0528294Y2 (ja)
JPS6319487Y2 (ja)
JP3000568B2 (ja) 大型車輌格納装置
JP3054792B2 (ja) 駐車設備のパレット昇降装置
US2454554A (en) Automobile transporting truck
JP3000533B2 (ja) 大型車輌格納装置
JPS6319482Y2 (ja)
JP3519079B1 (ja) コンテナ及びその集合体
JP2964824B2 (ja) 立体駐車設備
JPH0356598Y2 (ja)
JPH07259366A (ja) 駐車装置
JP2601205Y2 (ja) 二段式駐車装置
JPS6319485Y2 (ja)
JP2972483B2 (ja) 立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term