JPH0132349B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132349B2
JPH0132349B2 JP13234284A JP13234284A JPH0132349B2 JP H0132349 B2 JPH0132349 B2 JP H0132349B2 JP 13234284 A JP13234284 A JP 13234284A JP 13234284 A JP13234284 A JP 13234284A JP H0132349 B2 JPH0132349 B2 JP H0132349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
pallet
elevating body
fixed frame
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13234284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114369A (ja
Inventor
Katsuji Enami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP13234284A priority Critical patent/JPS6114369A/ja
Publication of JPS6114369A publication Critical patent/JPS6114369A/ja
Publication of JPH0132349B2 publication Critical patent/JPH0132349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はガイドローラを備えた二段駐車装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
二段駐車装置は一般に固定フレームと、この固
定フレームに昇降自在に設けられかつ上下にパレ
ツトを有する昇降体と、この昇降体をチエーンな
どを用いて上下させる駆動機構部などを備えて構
成される。例えば第10図に示した一従来例で
は、ピツト1に支柱2…を立設して固定フレーム
3を構築し、この固定フレーム3に昇降体4を昇
降自在に設け、チエーン5…を用いて昇降体4を
吊り上げるようになつている。この従来例におい
ては、昇降体4の側部にガイドローラを設けこの
ガイドローラを支柱2…に転接させればよい。し
かしながらこの従来例の場合、各支柱2…など固
定フレーム3の一部が地上に突出し、地上構造物
をなくすことができない。
一方、第11図に示される別の従来例では、下
段パレツト6と上段パレツト7を前後の柱8,
8,9,9により連結し、下段パレツト6を昇降
駆動することによつて上段パレツト7も一体に上
下するようになつている。従つて地上構造物のな
い二段駐車装置になる。
しかしながらこの場合、ガイドローラを設ける
位置が問題になる。例えば下段パレツト6の側部
の前後にガイドローラを設け、これらガイドロー
ラを前後の支柱2,2…に転接させることも考え
られるが、こうすると下段パレツト6の下降時に
ガイドローラが全て下方に位置してしまい、上段
パレツト7に車を出し入れする際にパレツトの揺
れが大きいという問題がある。そこでガイドロー
ラを固定フレーム3に取付けて可動柱8,8,
9,9に転接させることも考えられるが、この場
合、前側の可動柱8,8をパレツト6の後半部に
配したいわゆるセツトバツクタイプの場合に、昇
降体4の前部をガイドできなくなる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づきなされたものでその
目的とするところは、ガイドローラが最適な位置
に配置された二段駐車装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、前側固定柱およ
び後側固定柱を有した固定フレームと、この固定
フレームに昇降自在に設けられかつ下段パレツト
および上段パレツトそしてこれら上下のパレツト
を連結する前側可動柱および後側可動柱を有する
昇降体と、この昇降体を上下させる駆動機構部
と、を備えた二段駐車装置において、 上記昇降体の下段パレツトの前部に第1のガイ
ドローラを設け、この第1のガイドローラを上記
前側固定柱に対しその後面側から接触させるよう
にするとともに、上記固定フレームの後部に第2
のガイドローラを設け、この第2のガイドローラ
を上記後側可動柱に対しその後面側から接触させ
るようにしたことにある。
上記構成によれば、昇降体に加わる前方向の力
は第1のガイドローラを介して前側固定柱により
支持することができ、また後方向の力は第2のガ
イドローラを介して固定フレームに支持させるこ
とができる。しかも昇降体が上下いずれの位置に
あつても第2のガイドローラの位置は変らないか
ら、常にパレツトを確実に支持でき、パレツトの
謡れを防止できる。しかも第1のガイドローラは
前側可動柱の位置とは無関係にパレツト前部に配
置することができるから、前側可動柱をパレツト
の後方に片寄つて配置してもパレツト前部をガイ
ドできる。このため前側可動柱をセツトバツクす
ることが実用上可能となる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例につき第1図ないし第
9図を参照して説明する。
第1図および第2図において図中10は固定フ
レームを示している。この固定フレーム10は、
ピツト11内に立設した前側固定柱12,12お
よび後側固定柱13,13と、その上部の左右に
設けられた通路用のステツプ14,15などを備
えて構成されている。
また上記固定フレーム10に昇降体20が昇降
自在に設けられている。この昇降体20は、下段
パレツト21と、その上方に位置する上段パレツ
ト22と、これら上下のバレツト21,22を連
結している前側可動柱23,23および後側可動
柱24,24などを備えて構成されている。
上記前記可動柱23,23は下段パレツト21
の前後方向中央部よりも後側に位置して立設され
ている。すなわちセツトバツクタイプである。一
方、後側可動柱24,24は前側可動柱23,2
3よりも後方に立設され、これら前側可動柱2
3,23と後側可動柱24,24とによつて上段
パレツト22を支えている。第4図において2
5,26は移動防止用ストツパを示している。
また、スツテプ14の下側に駆動機構部30が配
されている。この駆動機構部30は、ステツプ14
の長手方向に沿うようにして固定柱12,13間
に軸支された駆動軸31と、この駆動軸31を回
転駆動するモータ32などを備えている。モータ
32はドライブチエーン35により駆動軸31を
駆動する。
そして昇降体20を上下させるための前後一対
の駆動チエーン40,40が設けられている。各
駆動チエーン40,40は互いに同一の構成であ
るから一方を代表して説明する。この駆動チエー
ン40の一端40aは、下段パレツト21の駆動
機構部30側の部位41に連結され、下段パレツ
ト21の駆動機構部側を吊持するようになつてい
る。
また駆動チエーン40の中間部40bは、駆動
軸31に設けたスプロケツト43に巻き掛けてあ
る。46,47はガイド輪であり、それぞれ固定
フレーム10側に軸支されている。また駆動チエ
ーン40の余剰部分40dはU字状に垂れ下がつ
ている。
一方、昇降体20の反駆動機構部側の部位は、
前後に配したバランスチエーン50,50により
支持されるようになつている。上記バランスチエ
ーン50の一端50aは、固定フレーム10の反
駆動機構部側の上部51に、ガイド輪52を経由
して連結されている。また昇降体20の下面には
左右両側にそれぞれガイド輪56,57が設けら
れていて、これらガイド輪56,57にバランス
チエーン50の中間部分が巻き掛けられている。そ
してバランスチエーン50の他端50bは、固定
フレーム10の駆動機構部側の下部60に連結さ
れている。
また第4図に示されるように上記下段パレツト
21の前部に、左右一対の第1のガイドローラ7
0,70がブラケツト71,71を用いて取付け
られている。各ガイドローラ70,70は、第5
図に示されるように、前記固定柱12,12に対
しその後面側および横方向から接触して、パレツ
ト21に加わる前方向の荷重F1と横方向の荷重
F2とを支持するようになつている。上記ガイド
ローラ70,70は、第6図に示されるように大
径部70aと小径部70bとからなる段付き形状
をなしている。そして円盤状の座72を有したボ
ルト73の軸部73aに回転自在に取付けられて
いる。このボルト73はナツト74によりブラケ
ツト71に固定されている。75はローラ抜け止
め用の止め輪である。
一方、固定フレーム10の後部、具体的にはス
テツプ14、15の後部に、第2のガイドローラ8
0,80がブラケツト81,81を用いて取付け
られている。この第2のガイドローラ80,80
は、第7図に示されるように、後側可動柱24,
24のガイドレール部24a,24aに対しその
後面側および横方向から接触して、昇降体20に
加わる後方向の荷重F3と横方向の荷重F4とを支
持するようになつている。これら第2のガイドロ
ーラ80,80は、第1のガイドローラ70,7
0と同様に段付き形状をなしている。そして第6
図のものと同様の形状をなすボルト83の軸部に
回転自在に取付けられている。このボルト83は
ナツト84によりブラケツト81に固定されてい
る。なお、各ガイドローラ70,70,80,8
0は無給油で使用できるように自己潤滑性のある
素材を用いるのが望ましい。
以上の如く構成された本実施例は、モータ32
により駆動軸31を回転させることで、駆動チエ
ーン40,40を介して昇降体20を上げ下げす
ることができる。また、昇降体20の左右の平衡
はバランスチエーン50,50によつて保たれ
る。
そして昇降体20が上下するに際して、その前
部は第1のガイドローラ70,70によりガイド
され、また後部は第2のガイドローラ80,80
によりガイドされるとともに、これらガイドロー
ラにより、昇降体20の前後左右の揺れが抑制さ
れる。
かくして下段パレツト21に駐車するには、第
8図のように昇降体20をいつぱいに上昇させた
状態で、下段パレツト21上に車をバツクで入庫
させる。この場合、下段パレツト21に加わる後
向きの荷重は第2のガイドローラ80,80によ
り支持され、パレツト21の揺れが防止される。
また、前方向に加わる荷重は第1のガイドローラ
70,70により支持される。
そして上記実施例によれば、前側固定柱23が
下段パレツト21の前後方向中間部よりも後側に
位置しているから(セツトバツクされているか
ら)、パレツト21上に車を進入させ易く、特に
ハンドルを切りながらの入庫を容易に行なうこと
ができる。また、入庫後にフロントドアを開けて
も前側可動柱23が邪魔にならず、乗り降りが容
易である。しかもステツプ14の通路となる部分に
柱がなくなるため障害物のない歩行通路を確保で
きる。
一方、上段パレツト22に駐車させる時には、
第9図のように昇降体20をいつぱいに降下させ
る。この場合、柱などの地上構造物がなくなるか
ら、車を容易に出入にさせることができる。そし
てこの状態では、上段パレツト22の前部22a
はピツトの縁部90の上に乗ることにより支持さ
れ、また上段パレツト22の後部は第2のガイド
ローラ80,80により後向きの荷重が支持され
るため、車を出し入れする際のパレツト22の動
揺を防止できる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、第1のガイド
ローラと第2のガイドローラによつて昇降体の前
部と後部をそれぞれ確実にガイドおよび支持でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の一実施例を示
し、第1図は駐車装置の側面図、第2図は同駐車
装置の略縦断正面図。第3図はチエーンの配置を
示す概略斜視図、第4図は一部を断面で示す平面
図、第5図は第1のガイドローラ部分の平面図、
第6図はガイドローラの断面図、第7図は第2の
ガイドローラ部分の平面図、第8図および第9図
は互いに異なる作動状態を示す略側面図である。
第10図および第11図はそれぞれ従来の駐車装
置を示す概略斜視図である。 10……固定フレーム、12……前側固定柱、
13……後側固定柱、20……昇降体、21……
下段パレツト、22……上段パレツト、23……
前側可動柱、24……後側可動柱、30……駆動
機構部、70……第1のガイドローラ、80……
第2のガイドローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前側固定柱および後側固定柱を有した固定フ
    レームと、この固定フレームに昇降自在に設けら
    れかつ下段パレツトおよび上段パレツトそしてこ
    れら上下のパレツトを連結する前側可動柱および
    後側可動柱を有する昇降体と、この昇降体を上下
    させる駆動機構部と、を備えた二段駐車装置にお
    いて、 上記昇降体の下段パレツトの前部に第1のガイ
    ドローラを設け、この第1のガイドローラを上記
    前側固定柱に対しその後面側から接触させるよう
    にするとともに、上記固定フレームの後部に第2
    のガイドローラを設け、この第2のガイドローラ
    を上記後側可動柱に対しその後面側から接触させ
    るようにしたことを特徴とする二段駐車装置。
JP13234284A 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置 Granted JPS6114369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234284A JPS6114369A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234284A JPS6114369A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114369A JPS6114369A (ja) 1986-01-22
JPH0132349B2 true JPH0132349B2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=15079092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13234284A Granted JPS6114369A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 二段駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114369A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077565A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Tokyu Car Corp 機械式駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114369A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132349B2 (ja)
JPH09273325A (ja) 二段駐車装置
JPH0528294Y2 (ja)
JPH07238701A (ja) 立体駐車装置
JPS6319482Y2 (ja)
JP2517314Y2 (ja) 二段式駐車装置
JP3208656B2 (ja) 補助車路の駆動装置
JPH0158294B2 (ja)
JPH0423166Y2 (ja)
JP2550180Y2 (ja) 昇降式駐車装置
JPS644992Y2 (ja)
JPH0718895A (ja) 車輌のリフト格納装置
JPH0158295B2 (ja)
JPH10273978A (ja) 二段駐車装置
JPH0424040Y2 (ja)
JP2601205Y2 (ja) 二段式駐車装置
JPH0796379B2 (ja) 乗用車積載用トラックの前上段荷台構造
JP2942694B2 (ja) 多段式立体格納装置
JPS5842211Y2 (ja) ケ−ブル式台車の傾斜地昇降装置
JPH0223713Y2 (ja)
JPH0447307Y2 (ja)
JPH0732780Y2 (ja) ターンテーブルにおける自動車入出と乗降者のデッキ装置
JPH0610543U (ja) 立体駐車装置の車止め具
KR980008365U (ko) 개량 스윙식 주차장치
JPH0642058Y2 (ja) 二段駐車装置