JPH01503227A - 乗物内部スペースの空気案内装置 - Google Patents

乗物内部スペースの空気案内装置

Info

Publication number
JPH01503227A
JPH01503227A JP63503476A JP50347688A JPH01503227A JP H01503227 A JPH01503227 A JP H01503227A JP 63503476 A JP63503476 A JP 63503476A JP 50347688 A JP50347688 A JP 50347688A JP H01503227 A JPH01503227 A JP H01503227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
hollow
ceiling
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63503476A
Other languages
English (en)
Inventor
マイヤー エックハート
Original Assignee
フラウンホファー‐ゲゼルシャフト ツァフェルダールング デァ アンゲバンテン フォアシュンク エー.ファオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6326480&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01503227(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フラウンホファー‐ゲゼルシャフト ツァフェルダールング デァ アンゲバンテン フォアシュンク エー.ファオ filed Critical フラウンホファー‐ゲゼルシャフト ツァフェルダールング デァ アンゲバンテン フォアシュンク エー.ファオ
Publication of JPH01503227A publication Critical patent/JPH01503227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乗物内部スペースの空気案内装置 明 細 書 □ 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による乗物内部スペースの空気案内装置 に関する。
特に本発明で取扱う問題は、乗物の内部スペースにおける市内空気を新なものに することである。
公知技術 本発明の根底とした装置は、導入部で選別された外気(供給空気)を乗物の天井 から乗物の内部スペースに案内する形式の装置である。
供給空気を乗物の側壁と床板との間の隅角範囲に配置された通路から導入し、そ こから例えば斜め後方に及び床に向って斜めに流れるエアカーペットを形成すべ く組立てるか(ドイツ連邦共和国特許出願公告第2634715号明細書)或い はカットオフ通路を介して乗物の側壁に沿って上方に案内し窓の下で流出させる (ドイツ連邦共和国特許出願公告第2634712号明細書)ことは既に公知で おる。
別の公知の装置においては、市内空気と外気との交換がエアインレット及びエア アウトレットによりサイドウィンドウ上に配置され制御可能なフラップ弁を有す る閉鎖可能なスリットを介して行われ、この場合のフラップ弁は、特に調整乃至 制御装置によって操作可能ならしめられている(ドイツ違邦共和国特許出願公告 第2634713号明fII書)。
空気案内を行う際に必要とされるのは、僅かな市内スペース寸法にも拘らず空気 が流通する余地が得られるように、しかも市内空気温度を下方から上方に向って 低下させるように空気を市内で配分することである。
乗物の天井から空気を供給することは、例えば冷却された空気を天井に設けられ たエアディストリビュータによってのみ供給しようとする要求に関連して、既に 公知となっている(DIN:ドイツ工業規格1946゜第3葉、1962年6月 )。
1団の旦恩 本発明の課題は、前述した各要件を特に申分なく満足させるような乗物内空にお ける空気案内装置を提供することにある。
この課題を解決するための本発明による手段は、各請求の範囲にその特徴概念と して示されている。
本発明によれば、この設定課題を解決する出発点として請求の範囲第1項の上位 概念に記載された形式による装置が用いられ、この装置が請求の範囲第1項の要 旨概念に示された各特徴によって改良された。
空気流入開口部を乗物シート上の比較的大きな面に互って配置するという本発明 の特別な措置によって、乗物の利用者に流通空気としての感じを与えない空気案 内を行うことが達成される。
本発明によるその他の実施態様は、各従属請求の範囲に示されている。
特に従属請求の範囲に示された各特徴によれば、所要エネルギーを最低に抑える と同時にその構造の簡易化された空気案内を実施することが達成される。
孟国旦!!皇返1 次に添付図面に示した実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による装置を組込んで示した乗用車の継断面図。
第2図は、本発明による構成様式に基いた供給空気用の流入関口部を僅えた乗物 の二重シェル構造による中空天井の内側シェルを示す概略的な平面図である。
五■翌叉互no遺贋 第1図に概略的な縦断面図として示された乗用車は、4つのフィールド乃至領域 (A)〜(D)に「区分」されており、これらのフィールド乃至領域は、それぞ れ自動車における4つの異った縦断面の1部を限定している。
第1図に示された各縦断面は必ずしも1つの平面内にある必要はなく、単にその 表示を簡易化するため第1図の図平面にまとめられているに過ぎない。
フィールド(A>は乗物の前部範囲における縦断面を包括しており、一般にこの 前部範囲には、乗物の図示されてない駆動ユニットがカバー(エンジンフード) の下に収容されている。この領域(A>内には、外気(7)のためのフィルタ( 11a) 、殊にダストフィルタを有する新鮮な空気のインレットが設けられて いる。
このインレットは、図においては上部に位置するものとされているが、乗物のカ バー乃至前部における他の部分に設けてもよいことは言うまでもない。
この空気インレットは、1本の通路と別のフィルタ(11b)とを経て、供給さ れた外気を必要に応じて通常の手段により選択的に加熱乃至冷却するための装置 (8)に通じている。特に乗物の走行方向に対し相対的に図示の位置とは異った 位置を占めることも出来るこの加熱乃至冷却装置(8)は、更に別のフィルタ( 11c)によって閉じられており、必要とされる場合にはこのフィルタ(11c )に、各フィルタ(11a)、(11b)、(110) と加熱乃1冷却’A置 (8)とにより選別・準備されて供給される外気(7)を流動強化もしくは圧縮 するための圧力ff1(9)、有利にはファンが接続される。
第1図のフィールド(13)においては、空気が圧力源(9)から二重シェル型 ダツシュボードにおける互いに気密に結合された図示されてない2つのシェルに より移行部として形成された中空体とこの中空体に続く通路(10)乃至(11 )とを経て第1図のフィールド(C)における2つのシェル(2a>、(2i) から形成された中空天井に達する。通路(10)は気密な2枚ガラス構造体とし て作成されたウィンドシールドガラス(10)にあ【プる両ガラス(10a>。
(10b)から形成され、通路(11)は気密な中空体として構成された前方の 乗物ピラー(11)から形成されている。ウィンドシールドガラス(10)は乗 物ピラー(11)の間に挾まれており、この場合は通常の如く1枚ガラスとして 構成されている。
圧力源(9)と中空天井(2〉との間で空気が案内されるようにした本発明によ る装置の優れている点は、外気(7)の通過する二重シェル型ダツシュボード、 それも特にその上位の閉鎖部、つまり経験上ウィンドシールドガラスを通して投 射された太陽エネルギーにより著しく加熱される部分が外気(7)によって効果 的に冷却されうろことでおる。
このように二重ガラス構造のウィンドシールド(10)における2枚のガラス( 10a>、(1ob)間で空気案内が行なわれるならば、加熱乃至冷却装置(8 )による温度調節が可能でおることと相俟って、二重ガラス構造のウィンドシー ルドの結氷乃至凝結を簡単な形式により防止することが出来る。この場合、2枚 のガラスの一方、特に内側のガラス(10b)を、例えば旋回囲き乃至傾倒開き 形式で容易に開放しうるようにしておくならば、両ガラス間のスペースを必要に 応じてクリーニングすることが出来るので特に有利でおる。
更に、1つの閉じた容器を形成する中空天井(2)は、これに供給される選別さ れた外気(7)の捕集スペースとしても役立つ。この中空天井(2)における外 側のシェル(2a)は、選別された外気(7)の加熱乃至熱損失を防止するため に断熱されている。これに対して内側のシェル(21)は低い熱容量の材料から 構成されているので、選別された外気(7)のエンタルピーが持続的に変動せし められることはない。
天井シェル(21)には面状の流入開口部(1)が穿設されており、その数と寸 法とはその下に位置する乗物シート(3)に応じて設定されている。流入関口部 (1)の形状は、シート(3)のシート面(3s)とほぼ合同である。
各流入開口部(1)はカセット(13)により互いに仕切られてあり、これらの カセットは開口部をカバーし且つ外側のシェル(2a)にまで延びている。つま りこれらのカセット(13)は、二重シェル構造の乗物天井(2)内に閉じたス ペースを形成しており、このスペース内への選別された外気(7)のアプローチ は空気インレットのみを介して行なわれ、その有効横断面は絞り部材(14)に よって調整可能である。
各絞り部材(14)はそれぞれ新居の乗物シート(3)から機械的に操作しうる 調節装置、例えばボーデンケーブル又は電気的な調節モータにより各乗客の個人 的な要望に応じて調節することが出来る。基本的な調蔀、特に加熱された空気を 供給する場合に考慮しなければならない基本調節は、中空天井(2)への供給部 に設けられた絞り部材、例えばスロットルバルブ(14q)のドライバーによる 操作によって行なわれる。
面状の流入開口部(1)には、乱流のない従って隙間風を生ぜしめないシート( 3)に対し垂直な供給空気流(4)を形成するための手段が講じられている。
そのため有利には、目の細かい繊維材料、例えば機械的な負荷に強いポリエステ ル生地120HD又は金属織物10340158 (高級鋼)が用いられる。
この種の生地乃至織物は、内側の天井シェル(21)と全く同じように低い熱容 皇を有している。従って全体的には、内側の天井シェル(21)の表面温度が供 給される空気(7)の比較的低い温度値に調整されるか、或いは乗客の頭上にお ける表面温度が低くされ、ひいては所望されるように下方から上方への空白温度 軽減が達成される。
次第に溜められる空白空気(6)は開気として充気開口部(5)から乗物の中空 スペース(16)内に捕集され、第1図のフィールド(D)に示されたこの中空 スペース(16)に続く廃気通路(18)の構造は、乗物における所与の構成に 適合せしめられる。この廃気通路(18)は、乗物後部(17)の縁、特にその 上縁部に通じてあり、乗物の走行中には走行風に基いてこの箇所に負圧が形成さ れるので、寮内空気(6)の排出が効果的に支援されることになる。
絞り部材(14)、(14g)を調整装置(15)によって操作出来るようにし ておくと特に効果的であり、この調整装置(15)は、内部スペースの包囲面温 度、供給空気(4)乃至寮内空気(6)の温度および湿度、殊に必要に応じてこ れらの状況値の1つ又はそれ以上に反応する。
本発明の場合、この種の調整装置として用いると特に有利であるのは、ドイツ連 邦共和国特許願P3205704.0−52号に記載されているような4つの測 定面、即ち前方、後方、左方および右方に向けられた測定面を有する快適度測定 装置である。これらの測測定面は、予め与えられた所定の加熱効率における仮定 的な「皮膚温度」を提供する。各乗客はその座席から「皮膚温度」の値を調シす ることが可能であり、この場合、マイクロコンピュータ−が4つの測定面により 個別的に記録された各数値を集積する。その目標値と実際値との間に差がある場 合には、絞り部材(14)がマイクロプロセッサにより制御される電動機によっ て調節され、供給空気流(4)の容量がその都度所望される値に変動せしめられ る。
供給される空気の温度を個人的に調整するためには、調節自在な冷却媒体流を各 カセット(13)に供給することも出来る。
上述した各実施例は、本発明による一般的な根本原理を限定するものではなく、 各請求の範囲に示されたように種々異なる実施態様が可能である。特に、本発明 は乗用車への応用にのみ限定されるものではなく、任意の乗物、例えば航空機、 船舶、陸上乗物に利用することが可能である。
NJ C刀 m 〜−1−II& PCτ/DE88100258国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導入部で選別された外気(供給空気)を乗物の天井から乗物の内部スペース 内に案内するための装置において、各乗物シート(3)に個別的に配属され、そ のシート面(3s)とほぼ合同に乗物天井(2i)に形成された流入開口部(1 )が設けられており、流通空気(4)がこの流入開口部(1)を経てそれぞれ所 属のシート面(3s)に向って流入せしめられるようになっており、更に乗物シ ート(3)の下の室内空気(6)を排出案内するための開口部(廃気開口部5) が段けられていることを特徴とする装置。 2.請求の範囲第1項による装置において、外側に位置する断熱性のシェル(2 a)と流入開口部(1)を有する低い熱容量の内側に位置するシェル(2i)と から成り中空スペース(中空天井2)を含む二重シェル構造の乗物天井(2)が 設けられており、導入された外気(7)を捕集するこの中空スペースが、外気を 分配し且つ個々の乗物シート(3)に対して垂直に向う乱流のない供給空気流( 4)を形成する手段を有していることを特徴とする装置。 3.請求の範囲第1項または第2項による装置において、外気(7)が乗物の前 部から外気の温度を調節し(8)且つ/又は面状の流入開口部(層流化器1)へ 向う外気の流れを強化する(9)ための装置(8,9)を経て内部スペース内に 導入可能ならしめられていることを特徴をする装置。 4.請求の範囲第3項による装置において、流入開口部が層流化器(1)として 構成されていることを特徴とする装置。 5.請求の範囲第1項乃至第4項のいづれか1項による装置において、外気(7 )が気密な中空体として構成されウインドシールドガラス(10)を含む前部の 乗物ビラー(11)を通って中空天井(2)内に供給可能であることを特徴とす る装置。 6.請求の範囲第1項乃至第5項のいづれか1項による装置において、外気(7 )が少くとも部分的に、二重シェル型に構成されたダッシュボードを通って且つ /又は多層張り構造のウインドシールドガラス(10)における各ガラス(10 a),(10b)間を経て中空天井(2)内に供給可能であることを特徴とする 装置。 7.請求の範囲第6項による装置において、ガラス(10a),(10b)の少 くとも一方がクリーニングのために開放可能ならしめられていることを特徴とす る装置 8.請求の範囲第7項による装置において、ガラスが旋回開き可能に支承されて いることを特徴とする装置。 9.請求の範囲第1項乃至第8項のいづれか1項による装置において、中空天井 (2)に供給する外気(7)を選別するための手段(11a),(11b),( 11c)が設けられていることを特徴とする装置。 10.請求の範囲第9項による装置において、選別手段が供給空気の加熱及び/ 又は冷却装置、並びに廃ガス及び/又はダストフィルタとして構成されているこ とを特徴とする装置。 11.請求の範囲第2項乃至第10項のいづれか1項による装置において、中空 天井(2)内に収容されて流入開口部(1)を覆い且つ互いに仕切られた複数の カセット(13)が設けられており、これらのカセット(13)が絞り部材(1 4)と関連して個々の流入開口部(1)へ向う供給空気流(4)を配分し且つ流 れの強さを調整することを特徴とする装置。 12.請求の範囲第1項乃至第11項のいづれか1項による装置において、供給 空気流(4)を安定化し且つ乱流のない空気流を形成するための手段(12a) ,(12b),(12c)が設けられていることを特徴とする装置。 13.請求の範囲第12項による装置において、供給空気流を安定化するための 手段が、整流器として構成されたフィルタ及び/又は整流器として機能する流入 開口部(1)のカバリング(12c)として形成されていることを特徴とする装 置。 14.請求の範囲第11項による装置において、各絞り部材(14)がそれぞれ 個別的に乗物シート(3)から操作可能であることを特徴とする装置。 15.請求の範囲第1項〜第14項のいずれか1項による装置において、内部ス ペースの包囲面における温度に、及び/又は供給空気(4)及び/又は室内空気 (6)の温度及び/又は温度に反応する絞り部材(14)を操作するための調整 装置(15)が設けられていることを特徴とする装置。 16.請求の範囲第15項による装置において、調整装置(15)として快適度 測定計器が用いられていることを特徴とする装置。 17.請求の範囲第1項乃至第14項のいづれか1項による装置において、廃気 開口部(5)が乗物の中空床(16)と接続されており、その中空スペースが乗 物後部(17)に向う通路(18)に移行しており、廃気(6)がこの通路(1 8)を経て走行中に生ずる負圧により走行方向とは逆の方向で排出されることを 特徴とする装置。
JP63503476A 1987-04-29 1988-04-29 乗物内部スペースの空気案内装置 Pending JPH01503227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3714223.2 1987-04-29
DE3714223A DE3714223C1 (de) 1987-04-29 1987-04-29 Anordnung zur Luftfuehrung in Fahrzeugraeumen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01503227A true JPH01503227A (ja) 1989-11-02

Family

ID=6326480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503476A Pending JPH01503227A (ja) 1987-04-29 1988-04-29 乗物内部スペースの空気案内装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4870895A (ja)
EP (1) EP0312557B2 (ja)
JP (1) JPH01503227A (ja)
AT (1) ATE71586T1 (ja)
DE (2) DE3714223C1 (ja)
WO (1) WO1988008374A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023046A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Audi Ag Verfahren zum betreiben einer kraftfahrzeug-klimaanlage
FR2672849B1 (fr) * 1991-02-14 1994-12-09 Renault Procede et dispositif de chauffage de ventilation et de climatisation localise d'un habitacle de vehicule automobile.
US5277654A (en) * 1992-10-08 1994-01-11 John's Insulation, Inc. Method and apparatus for protectively transporting contaminated personnel and the like
AT403210B (de) * 1993-08-04 1997-12-29 Steyr Daimler Puch Ag Belüftungssystem für den mannschaftsraum eines kampffahrzeuges
GB9511505D0 (en) * 1995-06-07 1995-08-02 Kuester Stephen M Personal protection
DE19526450C1 (de) * 1995-07-20 1996-05-09 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeuginnenraumklimatisierungseinrichtung
US5716269A (en) * 1996-08-15 1998-02-10 Garbooshian; Dickran Air circulation and ventilation system for use in ambulances
US5921619A (en) * 1997-07-17 1999-07-13 Case Corporation Air handling system for vehicle cab
US6361428B1 (en) 2000-07-06 2002-03-26 International Truck And Engine Corp. Vehicle ventilation system
JP4380946B2 (ja) * 2001-07-24 2009-12-09 三菱重工業株式会社 空調装置
FR2830214B1 (fr) * 2001-09-28 2004-09-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Habitacle de vehicule automobile, ventile par un rideau d'air aspire
US6736442B2 (en) 2001-11-30 2004-05-18 Collins & Aikman Products & Co. Floor coverings for vehicles having integrated air and lighting distribution
DE10224297A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Behr Gmbh & Co Temperierungssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102006024383A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Erhöhung der individuellen Behaglichkeit in einem Flugzeug
US9725101B2 (en) * 2008-05-30 2017-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air-conditioning system
US9102217B2 (en) * 2009-10-28 2015-08-11 GM Global Technology Operations LLC Air curtain
EP2617588B1 (de) * 2012-01-17 2014-03-19 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Vorrichtung zur Klimatisierung und/oder Belüftung eines Innenraumes
US20130196586A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Ford Global Technologies, Llc Windshield defrost/demist flow suction control
DE102015112898A1 (de) 2015-08-05 2017-02-09 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Klimatisierungs- und Belüftungssystem für ein Kraftfahrzeug
US20190077215A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for personalized thermal comfort in a vehicle passenger cabin
DE102018106156A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Belüftungsvorrichtung für einen Innenbereich eines Kraftfahrzeugs, insbesondere in einem Bereich einer zweiten Sitzreihe
DE102020103677A1 (de) 2020-02-12 2021-08-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Ventil, Ventilsystem, Verfahren zur Variation eines designierten Luftvolumenstroms durch ein Textil, Klimatisierungs- und Belüftungssystem und Kraftfahrzeug
JP2022098445A (ja) 2020-12-21 2022-07-01 研能科技股▲ふん▼有限公司 車内気体汚染の濾過方法
DE102021004512A1 (de) 2021-09-07 2023-03-09 Mercedes-Benz Group AG Dachbelüftungsvorrichtung für ein Dach eines Kraftfahrzeugs
KR102613973B1 (ko) * 2021-11-08 2023-12-15 한국과학기술원 스위핑 유동을 이용한 공기중 감염 방지 장치 및 그 장치가 장착된 차량
DE102022109159A1 (de) 2022-04-13 2023-10-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Steuern einer Klimatisierungsvorrichtung, Klimatisierungsvorrichtung zum Ausführen eines Steuerungsverfahrens und Kraftfahrzeug mit einer Klimatisierungsvorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2186990A (en) * 1938-03-01 1940-01-16 Pierl Pompeo Double window construction for automobiles
FR856173A (fr) * 1938-06-15 1940-06-03 Bayerische Motoren Werke Ag Dispositif pour l'aération sans courant d'air de voitures automobiles
US2241755A (en) * 1939-01-10 1941-05-13 Zaccone Joseph Vincent Suction control for vehicle bodies
SE356471B (ja) * 1971-04-28 1973-05-28 Saab Scania Ab
DE2128987C3 (de) * 1971-06-11 1978-10-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Luftverteiler für Heizungs-, Lüftungsund Klimaanlagen in Fahrzeugen, insbesondere in Omnibussen
DE2634713B2 (de) * 1976-08-02 1979-02-15 Karl Kaessbohrer Fahrzeugwerke Gmbh, 7900 Ulm Verfahren und Vorrichtung zum Beheizen und Belüften des Innenraums von Omnibussen
DE2634715C3 (de) * 1976-08-02 1979-11-15 Karl Kaessbohrer, Fahrzeugwerke Gmbh, 7900 Ulm Omnibus mit einer Heizungs- und/oder Belüftungseinrichtung
DE2853659A1 (de) * 1978-12-13 1980-07-03 Hornkohl & Wolf Klimatisierungsanordnung fuer den fahrgastraum von fahrzeugen
DE2928134A1 (de) * 1979-07-12 1981-02-05 Honeywell Gmbh Einrichtung zur temperaturregelung im fahrgastraum von landfahrzeugen, insbesondere von omnibussen
JPS57508A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd Contour measuring device
US4469490A (en) * 1982-10-22 1984-09-04 Accessory Sales, Inc. Method and apparatus for cleaning air entering the cab of a vehicle
DE3302511A1 (de) * 1983-01-26 1984-07-26 Fa. Walter Näßl, 8000 München Heizbare fensterscheibe
DE3510706A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 M A N Nutzfahrzeuge GmbH, 8000 München Omnibus mit einer luftumwaelzungseinrichtung
DE3532463A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-19 Sueddeutsche Kuehler Behr Heiz- und/oder klimaanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3539063A1 (de) * 1985-11-04 1987-05-14 Max Dr Guntersdorfer Auto kuehlanlage ohne zugluft
DE3543125A1 (de) * 1985-11-26 1987-08-20 Hoelter Heinz Laminare verdraengungsstroemung fuer den atembereich des vorzugsweise bus- und lkw-fahrers
DE3625681A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-04 Siemens Ag Anordnung zur belueftung eines kraftfahrzeugs
US4741256A (en) * 1987-01-06 1988-05-03 Tech Zeal Industrial Company, Ltd. Vehicular internal ventilating device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3714223C1 (de) 1988-12-22
US4870895A (en) 1989-10-03
DE3867795D1 (de) 1992-02-27
EP0312557A1 (de) 1989-04-26
ATE71586T1 (de) 1992-02-15
WO1988008374A1 (en) 1988-11-03
EP0312557B1 (de) 1992-01-15
EP0312557B2 (de) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503227A (ja) 乗物内部スペースの空気案内装置
US6152522A (en) Vehicle
JP2897928B2 (ja) バス用空気調和機
JPS62160910A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3293537B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5844013Y2 (ja) 自動車用空調装置のヒ−タユニツト
JP3686191B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH042353Y2 (ja)
CN111098662B (zh) 一种汽车空调系统及汽车
HU224156B1 (hu) Padló alatti szellőző-, fűtő- és/vagy klímaberendezés
US10821800B2 (en) Heating, ventilation, and air conditioning system
JPS5924004B2 (ja) 自動車用ベンチレ−シヨン
JPH0532022U (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6238805Y2 (ja)
JPH0725226A (ja) 車両用空調装置
JPS5919604Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の補助送風装置
JPS5918896Y2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0623450Y2 (ja) 自動車用空調装置のエア吹出構造
JPS6238166B2 (ja)
JPH08108850A (ja) 鉄道車輌用換気装置
JPH04271918A (ja) 自動車用ドア
JPS6225363Y2 (ja)
JPH0551483B2 (ja)
JP3489330B2 (ja) 車両用空調装置
CA2392677A1 (en) High performance automotive hvac architecture