JPS6238166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238166B2
JPS6238166B2 JP54081408A JP8140879A JPS6238166B2 JP S6238166 B2 JPS6238166 B2 JP S6238166B2 JP 54081408 A JP54081408 A JP 54081408A JP 8140879 A JP8140879 A JP 8140879A JP S6238166 B2 JPS6238166 B2 JP S6238166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
heater core
door
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54081408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568711A (en
Inventor
Takeshi Abeyama
Tetsuya Iijima
Masaru Saito
Katsutoshi Araya
Sadashige Ooyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8140879A priority Critical patent/JPS568711A/ja
Publication of JPS568711A publication Critical patent/JPS568711A/ja
Publication of JPS6238166B2 publication Critical patent/JPS6238166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車用空気調和装置のヒータユ
ニツトに係り、特に、ヒータコアとこのヒータコ
アを通過する風量を制御するエアミツクスドアを
備え、このヒータユニツトに設けた車室上部吹出
口からは冷風を、又、車室下部吹出口からは温風
を夫々吹き出すようにしたヒータユニツトに関す
る。
従来、この種のヒータユニツトHとしては、第
1図及び第2図に示すように、その側壁に図示外
のクーリングユニツトあるいはヒータダクトに接
続する冷風導入口9を開設すると共に、ヒータユ
ニツトH内にヒータコア1を配設し、このヒータ
コア1を通過する風量を制御するためのエアミツ
クスドア2を設け、更に、ヒータユニツトHに
は、ヒータコア1をバイパスした冷風あるいはこ
の冷風にヒータコア1を通過した混風を混合して
できる適温風を車室上部に吹き出すためのベンチ
レータ吹出口4a等の車室上部吹出口4を開設す
ると共にこのベンチレータ吹出口4aを開閉する
ベントドア10を設け、又、ヒータコア1を通過
した温風あるいは適温風を乗員の足元に向けて吹
き出すヒータ吹出口5aあるいはリヤヒータ吹出
口5bからなる車室下部吹出口5を開設すると共
にこれらの車室下部吹出口5に向う温風や適温風
の風量を制御するフロアドア11を設け、ヒータ
コア1をバイパスした冷風とこのヒータコア1を
通過した温風との混合をヒータユニツトH内部で
合流させることにより行うようにしたものがあ
る。尚、符号13はフロントガラス内面に向けて
温風を吹き出すデフロスタノズルに接続するデフ
ロスタ吹出口である。
しかしながら、このような従来のヒータユニツ
トHにおいては、頭寒足熱の快適条件を作り出す
ために、モードレバーをバイレベル位置に合せて
エアミツクスドア2によつて冷風導入口9よりヒ
ータユニツトH内に導入する冷風をヒータコア1
を通過する風とこのヒータコア1をバイパスする
風とに振り分け、車室上部吹出口4からはヒータ
コア1をバイパスした冷風が吹き出し、又、車室
下部吹出口5からはヒータコア1を通過した温風
が吹き出すようにしているが、冷風と温風とはほ
とんど混合することなくそのまま吹き出すので、
車室上部と下部との間の温度差を調整し、快適な
温度条件を作り出すのが難かしい。
又、冷風と温風とをエアミツクスチヤンバ内に
導いて混合し、適温風を作り出して車室内に吹き
出すようにしたエアミツクス方式のヒータユニツ
トにおいては、車室上部吹出口から冷風を吹き出
させ、かつ、車室下部吹出口から温風を吹き出さ
せるためには、エアミツクスチヤンバ内に仕切板
を設け、この仕切板によつて冷風と温風の混合を
一部防害する必要が生じ、このため冷風と温風の
混合性向上のために設けたエアミツクスチヤンバ
の機能を損うことになる。
この発明は、かかる従来のヒータユニツトに鑑
み、車室上部と下部の吹出口から吹き出す冷風と
温風との温度差を調整し、適度な温度差を持つた
頭寒足熱の快適な温度条件を作り出すようにした
自動車用空気調和装置のヒータユニツトを提供す
るものである。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて、この
発明を詳細に説明する。
第3図ないし第6図において、この実施例のヒ
ータユニツトHは、ヒータコア1とこのヒータコ
ア1を通過する風量を制御するエアミツクスドア
2を内蔵する温調ケーシング12と、上端に上方
に向けて開口するデフロスタ吹出口13、上部に
車体内方に向けて開口するベンチレータ吹出口4
aとサイドベンチレータ吹出口4bとからなる車
室上部吹出口4及び下部側壁に開設したヒータ吹
出口5aと下部に車体後方に向けて開口するリヤ
ヒータ吹出口5bとからなる車室下部吹出口5を
有する配風ケーシング14とで構成してある。
温調ケーシング12は、その側面に図示外のク
ーリングユニツトあるいはヒータダクトの出口側
に接続する冷風導入口9を有し、この温調ケーシ
ング12内に配設したヒータコア1を通過する風
量を制御するエアミツクスドア2をその自由端側
が冷風導入口9に向かうように取り付け、この冷
風導入口9より導入した冷風をエアミツクスドア
2で振り分けてその一部がヒータコア1をバイパ
スすると共に、他の一部がヒータコア1を通過す
るようにし、ヒータコア1をバイパスした冷風と
ヒータコア1を通過した温風とが合流する位置に
は第一エアミツクスチヤンバ3を設け、この第一
エアミツクスチヤンバ3にはヒータユニツトHを
車体に組み付けた際に車体内方に位置する後壁1
5の上部に吐出口16を開設し、この吐出口16
から第一エアミツクスチヤンバ3内で混合した適
温風を配風ケーシング14内に送り込むようにな
つている。
又、配風ケーシング14内には、第5図に示す
ように、温調ケーシング12の吐出口16より導
入した適温風をデフロスタ吹出口13側かあるい
はベンチレータ吹出口4aやヒータ吹出口5aに
通じる通風路のいずれか一方又は分割して双方に
導くためのデフロスタドア17を設けると共に、
車室上部吹出口4であるベンチレータ吹出口4a
と車室下部吹出口5であるヒータ吹出口5a及び
リヤヒータ吹出口5bに通じる通風路との間には
そのいずれかの側への適温風の流れを遮弊するベ
ントドア18を設け、このベントドア18と車室
下部吹出口5との間には第二エアミツクスチヤン
バ6を設け、この第二エアミツクスチヤンバ6を
仕切る上記温調ケーシング12の後壁15下部に
は、この第二エアミツクスチヤンバ6内にヒータ
コア1を通過した温風を直接導入するための開口
部7を開設し、この開口部7には開口部7の開度
を調節するバイレベルドア8を設け、このバイレ
ベルドア8の開閉を制御することによつて第二エ
アミツクスチヤンバ6内に導入した適温風に更に
温風を混合し、車室下部吹出口5から吹き出す温
風の温度を車室上部吹出口4から吹き出す適温風
の温度より高くして頭寒足熱の温度条件を作り出
すようにしている。
この実施例においては、第4図及び第5図に示
すように、温調ケーシング12内には、ヒータコ
ア1の下面から第一エアミツクスチヤンバ3に通
じる温風通路19をエアミツクスドア2に同期さ
せて開閉するシールドア20を設け、このシール
ドア20によつて冷房時にエアミツクスドア2が
ヒータコア1への風の入口を閉じているときに温
風通路19を閉じ、かつ、エアミツクスドア2が
ヒータコア1へ向う風とこのヒータコア1をバイ
パスする風とに分割しているときにはヒータコア
1をバイパスした冷風の風量が多くなればなる程
この冷風に対して温風が対向する方向から合流し
て第一エアミツクスチヤンバ3内に流入するよう
になつている。更に、この第一エアミツクスチヤ
ンバ3の吐出口16の下縁部にはこの吐出口16
から吹き出す適温風の流れ方向と反対方向に突出
する邪魔板21を設け、この邪魔板21によつて
温風が冷風によつて吐出口16側に押し流され、
冷風と充分に混合しないまま冷風と温風とが二層
になつてそのまま吐出口16より配風ケーシング
14内に流入するのを防止している。
又、この実施例においては、第二エアミツクス
チヤンバ6に開設した開口部7の開口縁部下部に
バイレベルドア8の下縁部を軸支し、このバイレ
ベルドア8の上縁部を自由端とすることにより、
この開口部7を通過した温風は適温風の流れ方向
と反対方向に向かう流れとなつて第二エアミツク
スチヤンバ6内に流入し、この第二エアミツクス
チヤンバ6内で適温風と合流して混合し、適温風
よりも暖かい風となつて車室下部吹出口5より車
室内に吹き出す。
尚、バイレベルドア8の開閉を制御して開口部
7の開度を調整し、車室上部吹出口4と車室下部
吹出口5とから吹き出す風の温度差を調整する手
段としては、例えば、車室内に配設した図示外の
モードレバーかあるいはテンプレバーに開口部7
の開度調整機構を組み込んでもよく、又、モード
レバーやテンプレバーとは別に温度差調整レバー
を設け、この温度差調整レバーを操作して開口部
7の開度を調整するようにしてもよく、更に、モ
ードレバーがバイレベル位置を選択したときに予
め設定した開度で開口部7を開くようにしてもよ
い。
従つて、この実施例のヒータユニツトによれ
ば、第7図に示すように、暖房時図示外のモード
レバーを操作して車室上部吹出口4と車室下部吹
出口5の双方から車室内に風を吹き出すバイレベ
ル位置を選択し、かつ、図示外のテンプレバーを
操作してヒータコア1を通過する風量を制御し、
更に、開口部7が所定の開度となるようにバイレ
ベルドア8を開くと、エアインテークボツクスA
の外気導入口22よりフアン23によつて導入し
た外気(冷風)は冷房装置のエバポレータ24を
内蔵するクーリングユニツトCを通過して冷風導
入口9よりヒータユニツトHの温調ケーシング1
2内に入り、エアミツクスドア2によつてヒータ
コア1を通過する風とこのヒータコア1をバイパ
スする風とにわかれる。ヒータコア1をバイパス
した冷風はそのまま第一エアミツクスチヤンバ3
内に入り、又、ヒータコア1を通過した温風はシ
ールドア20に沿つて冷風に対してほぼ対向する
方向から第一エアミツクスチヤンバ3に入り、そ
して冷風と温風とは第一エアミツクスチヤンバ3
内で合流して混合し、更に、冷風と温風の流れ方
向に対して直角方向に流れを変えながら充分に混
合して適温風となつて吐出口16より配風ケーシ
ング14内に流入する。この配風ケーシング14
内に流入した適温風はバイレベル位置にあるベン
トドア18によつて車室上部吹出口4に向う風と
車室下部吹出口5に向う風とにわかれ、車室上部
吹出口4からは適温風がそのまま乗員の頭部に向
けて車室内に吹き出し、更に、車室下部吹出口5
に向かつた適温風は第二エアミツクスチヤンバ6
内に流入する。このとき、開口部7は所定の開度
で開いているので、ヒータコア1を通過した温風
の一部がこの開口部7を通過して直接第二エアミ
ツクスチヤンバ6内に入り、適温風と混合してそ
の適温風より温度の高い暖風となり、この暖風が
車室下部吹出口5から乗員の足元に向けて車室内
に吹き出す。
それ故、この発明のヒータユニツトによれば、
温調ケーシング内に設けた第一エアミツクスチヤ
ンバ内で乗員の頭部に向けて吹き出すのに適当な
温度の適温風を作り、この適温風をそのまま車室
上部吹出口より吹き出すと共に、配風ケーシング
内に設けた第二エアミツクスチヤンバ内で上記適
温風にヒータコアを通過した温風を一部混合し、
適温風より温度の高い暖風を作り、この暖風を車
室下部吹出口から乗員の足元に向けて吹き出すよ
うにしているので、第二エアミツクスチヤンバに
温風を導入する開口部の開度を調節することによ
つて車室上部吹出口と車室下部吹出口とから吹き
出す風の温度差を容易に調整することができ、頭
寒足熱の快適な温度条件を容易に作り出すことが
できる。
又、この発明のヒータユニツトによれば、従来
のエアミツクス方式のヒータユニツトのように、
エアミツクスチヤンバ内に仕切板等を設ける必要
がないので、第一エアミツクスチヤンバ内での混
合性を損うこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒータユニツトを示す斜視図、
第2図は第1図の―線断面図、第3図はこの
発明の実施例に係るヒータユニツトの斜視図、第
4図は第3図の―線断面図、第5図は第3図
の―線断面図、第6図は第3図のヒータユニ
ツトの温調ケーシングと配風ケーシングを分離し
て示す斜視図、第7図は第3図のヒータユニツト
を用いた空気調和装置の展開説明図である。 1…ヒータコア、2…エアミツクスドア、3…
第一エアミツクスチヤンバ、4…車室上部吹出
口、5…車室下部吹出口、6…第二エアミツクス
チヤンバ、7…開口部、8…バイレベルドア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒーターコア1と、このヒーターコア1を通
    過する風量を制御するエアミツクスドア2と、上
    記ヒーターコア1をバイパスした冷風とヒーター
    コア1を通過した温風とを混合する第一エアミツ
    クスチヤンバ3と、この第一エアミツクスチヤン
    バ3に連通する車室上部吹出口4と、この車室上
    部吹出口4と乗員の足元に向けて温風を吹き出す
    車室下部吹出口5との間に形成した第二エアミツ
    クスチヤンバ6とを有する自動車用空気調和装置
    のヒーターユニツトにおいて、上記第二エアミツ
    クスチヤンバ6内の上方部に、車室上部吹出口4
    と車室下部吹出口5とに向かう適温風を振り分け
    るベントドア18を設けると共にヒーターコア1
    を通過した温風を直接導く開口部7と、この開口
    部7の開度を調節するバイレベルドア8を設け、
    このバイレベルドア8の開閉を制御することによ
    つて車室上部吹出口4から吹き出される風と車室
    下部吹出口5から吹き出される風との温度差を制
    御するようにしたことを特徴とする自動車用空気
    調和装置のヒータユニツト。
JP8140879A 1979-06-29 1979-06-29 Heater unit for car air-conditioner Granted JPS568711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140879A JPS568711A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Heater unit for car air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140879A JPS568711A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Heater unit for car air-conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568711A JPS568711A (en) 1981-01-29
JPS6238166B2 true JPS6238166B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=13745497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8140879A Granted JPS568711A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Heater unit for car air-conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS568711A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236791Y2 (ja) * 1984-09-05 1990-10-05
JP3743100B2 (ja) * 1997-03-13 2006-02-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2008121357A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Nikkei Panel System Kk パネルの連結構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133932U (ja) * 1973-03-19 1974-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568711A (en) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001055037A (ja) 車両用空調装置
US6431267B1 (en) Air conditioning unit and vehicular air conditioner
JPH0479846B2 (ja)
JPS6238166B2 (ja)
US6223816B1 (en) Heating and/or air conditioning system
JPS6233609Y2 (ja)
JP2531274B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS6332497Y2 (ja)
JPH0451338Y2 (ja)
JPH07315032A (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JPH0136649Y2 (ja)
JPH0130245Y2 (ja)
JPH09188123A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH11348534A (ja) 縦置き式自動車用空気調和装置
JP2001010329A (ja) 車両用空調装置
JPH0230324Y2 (ja)
JP2516360Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6228483Y2 (ja)
JPS6228488Y2 (ja)
JPS5810652Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0249122Y2 (ja)
JPH0111524Y2 (ja)
JPS6343129Y2 (ja)
JP2003252034A (ja) 車両用空調装置
JPS60975Y2 (ja) 自動車用空調装置