JPH0249122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249122Y2
JPH0249122Y2 JP3151585U JP3151585U JPH0249122Y2 JP H0249122 Y2 JPH0249122 Y2 JP H0249122Y2 JP 3151585 U JP3151585 U JP 3151585U JP 3151585 U JP3151585 U JP 3151585U JP H0249122 Y2 JPH0249122 Y2 JP H0249122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
door
unit
vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3151585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3151585U priority Critical patent/JPH0249122Y2/ja
Publication of JPS61147613U publication Critical patent/JPS61147613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249122Y2 publication Critical patent/JPH0249122Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車用空気調和装置に係り、特
にヒータユニツトの改良に関する。
(従来技術) 第3図は従来の自動車用空気調和装置1の縦断
面を概略的に示した図である。この自動車用空気
調和装置1は、インテークユニツト2とクーラユ
ニツト3とヒータユニツト4とを有している。前
記インテークユニツト2にはモータ5により駆動
されるフアン6が内蔵され、さらに車室内気が流
入する内気流入口7と、外気が流入する外気取入
口8と、その内気流入口7および外気取入口8の
いずれか一方もしくは両方からの空気を前記フア
ン6によつて送り出すための流出口9が設けられ
ている。また、このインテークユニツト2内に
は、内気流入口7を通つて流入する空気と外気取
入口8を通つて流入する空気を切換制御するため
のインテークドア10が取付けられている。
前記インテークユニツト2からの空気が流入す
るクーラユニツト3には、流出口9に接続され冷
媒導管11からの冷媒を循環するエバポレータ1
2が内蔵されており、このクーラユニツト3内で
インテークユニツト2からの空気が冷媒との間で
熱交換される。このクーラユニツト3と連結され
たヒータユニツト4はクーラユニツト3を通過し
た空気を加熱するために導管13に案内されてエ
ンジン(図示せず)からの冷却水が循環するヒー
タコア14が組込まれている。このヒータコア1
4の前面にはエアーミツクスドア15が取付けら
れており、このエアーミツクスドア15を破線A
で示す閉位置、仮想線Bで示す開位置、および実
線Cで示す中間位置等任意に設置することにより
車室内に吹出す空気温度を調整している。
この温度調整された空気はデフドア16、フロ
アドア(図示せず)、ベントドア17の開閉作動
により、フロントガラスの内面に向けて開放され
たデフダクト18、乗員の下半身に向けて開放さ
れたフツトダクト19、乗員の上半身に向けて開
放されたベントダクト20へ分配されるようにな
つている。
ここで、これら各ドアを開閉制御することによ
り、車室内への空気吹出しモードとしては、前記
ベントダクト20より空気を排出するベントモー
ド、前記デフダクト18より空気を排出するデフ
モード、前記フツトダクト19より空気を排出す
るフツトモード、前記ベントダクト20およびフ
ツトダクト19より空気を排出するバイレベルモ
ード、前記デフダクト18およびフツトダクト1
9より空気を排出するデフ・フツトモードに大別
される。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した自動車用空気調和装置
の前記バイレベルモード時において、エアーミツ
クスドア15は、C位置近傍で回動させなければ
ならないため、ベントダクト20およびフツトダ
クト19より吹き出される空気の温度差がほぼ決
まつてしまい、乗員の好みに応じた温度差を設定
できないという問題点があつた。
そこで、上記問題点を解決しようとしたもの
が、実開昭59−19,414号公報に掲載されている。
つまり、ここに示されている自動車用空気調和装
置は、エバポレータの前後に外気および冷風を導
入するために副ダクトが連通され、この副ダクト
をベントダクト内に配管させると共に、この副ダ
クトの吹出口近傍にダンパーを設けた構成になつ
ているので、前記ベントダクトより排出される温
風と、ダンパーにより適宜流量が調節されて前記
副ダクトより排出れる冷風とが、ベントダクト吹
出口より混合されて車室内に排出される。特に、
バイレベルモード時において、ベントダクトの吹
出し温度のみを下げることができるため、頭寒足
熱の効果を促進することができる。
しかしながら、上記構成によれば、ヒータユニ
ツトよりベントダクトに排出された空気の温度以
上の風をベントダクト吹出口より排出することが
できないので乗員の好みによる温度設定に限界が
生じるという問題点があつた。
よつて、この考案は上記問題点に着目してなさ
れたもので、ヒータユニツトよりベントダクトに
排出される空気の温度のみを、乗員の好みに応じ
て適宜上下させることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案は、ヒー
タユニツハト内にインテークユニツトより導入さ
れた空気をベントダクトに導く補助ダクトを設
け、この補助ダンクトの入口側に形成された冷風
導入口を開閉する第1ドアを設け、前記補助ダク
トにヒータコアの温風を導入する温風導入口を設
けると共に、この温風導入口を開閉する第2ドア
を設けたことを特徴としている。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、従来技術と同一構成部分には同一
符号を付してある。第1図はこの考案の自動車用
空気調和装置の断面図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図である。
この自動車用空気調和装置31は、車室内の空
気を取入れるインテークユニツト2と、このイン
テークユニツト2で取入れた空気をエバポレータ
12で冷却するクーラユニツト3と、このクーラ
ユニツト3を通過した空気をヒータコア14で加
熱した後に各吹出口から車室内に吹き出すヒータ
ユニツト4とを有する。
前記ヒータコア14の前面にはエアーミツクス
ドア15が取付けられており、破線Aで示す閉位
置、仮想線Bで示す開位置、および実線Cで示す
中間位置等任意に設置することにより車室内に吹
出す空気温度を調整している。そして、この温度
調整された空気は第2図に示す配風室25に送ら
れる。
この配風室25には、フロントガラスの内面に
向けて開放されたデフダクト26と、乗員の上半
身に向けて開放されたベントダクト27と、乗員
の下半身に向けて解放されたフツトダクト28と
が連通されている。そして、前記配風室25内に
は、前記デフダクト26を開閉するデフドア29
と、前記ベントダクト27を開閉するベントドア
30と、前記フツトダクト28を開閉するフロア
ドア31とが回動自在に取付けられている。
ここで、第1図および第2図に示すように、前
記ヒータコア14の下端と、前記ヒータユニツト
4の底壁との間に補助ダクト33が形成されてい
る。この補助ダクト33は、エバポレータ12よ
り排出された空気を直接ベントダクト27に送り
こむために、前記エバポレータ12の後流側の一
部と、前記ベントダクト27の壁面の一部を開口
した開口部27aとを直接連通させると共に、ヒ
ータコア14の後流側温風を補助ダクト33内に
導く温風導入口33aを形成している。そして、
前記補助ダクト33には、前記エバポレータ12
の後流側に開口して冷風を導入する冷風導入口3
3bを開閉するための第1ドア34が設けられて
いると共に、前記温風導入口より導入された温風
量を調整する第2ドア35が回動自在に設けられ
ている。よつて、前記第1ドア34と第2ドア3
5とを適宜開閉することにより前記補助ダクト3
3内を流れる空気の温度を変化させてベントダク
ト27内に送り込み、更に前記ベントダクト27
で混合させて排出する。
上記構成によれば、バイレベルモード時に、ベ
ントダクト27より吹き出される空気の温度だけ
変えたい場合、前記第1ドア34および第2ドア
35の回動操作によつて行なう。例えば、通常の
バイレベルモード時で、ベントダクト27の吹出
し温度が不足していると乗員が感じた場合には、
前記第1ドア34を閉塞すると共に、前記第2ド
アの開度を調整して適宜温風を補助ダクト33内
に導入することで、ベントダクト27より吹き出
す温風の温度を調整する。また、例えば、通常の
バイレベルモード時で、ベントダクト27の吹出
し温度を下げて頭寒足熱の効果を上げたい場合に
は、前記第1ドアを開状態にすると共に、前記第
2ドア35を開塞することで、エバポレータ12
を通つてきた冷風の一部が前記補助ダクト33に
導入され、ベントダクト27より吹き出す風をよ
り一層下げることができる。ここで前記第1ドア
34および第2ドア35の開閉状態は、上記例限
定されるものではなく、その時の車内の状態はも
ちろん、乗員の好みに応じた開度制御をして、補
助ダクト33を流れる空気の温度を変化させる。
(考案の効果) 以上説明したきたように、この考案は、インテ
ークユニツトにより導入された空気を加温するヒ
ータコアをヒータユニツト内に設け、このヒータ
ユニツトにヒータコアを経て配風室へ向かう空気
と前記ヒータコアを迂回して前記配風室へ向かう
空気とが割合を調整するエアーミツクスドアを取
付け、更に前記配風室にデフダクト、フツトダク
トおよびベントダクトを連通してなる自動車用空
気調和装置において、前記ヒータユニツト内にイ
ンテークユニツトより導入された空気をベントダ
クトに導く補助ダクトを設け、この補助ダクトの
入口側に形成された冷風導入口を開閉する第1ド
アを設け、前記補助ダクトに前記ヒータコアの温
風を導入する温風導入口を設けると共に、この温
風導入口を開閉する第2ドアを設けたことによ
り、ヒータユニツトよりベントダクトに排出され
る空気の温度のみを乗員の好みに応じて適宜上下
させることができるため、バイレベルモード時
に、乗員の好みに合つた頭寒足熱をつくり出すこ
とができる。また、ヒータユニツトの内部に補助
ダクトを形成しているので、配管がユニツト外部
に出ることがないという非常に優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の自動車用空気調和装置の断
面図、第2図は第1図の−線に沿う断面図、
第3図は従来の自動車用空気調和装置の断面を示
す説明図である。 2……インテークユニツト、4……ヒータユニ
ツト、14……ヒータコア、15……エアーミツ
クスドア、25……配風室、26……デフダク
ト、27……ベントダクト、28……フツトダク
ト、33……補助ダクト、33a……温風導入
口、33b……冷風導入口、34……第1ドア、
35……第2ドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インテークユニツト2により導入された空気を
    加温するヒータコア14をヒータユニツト2内に
    設け、このヒータユニツト2にヒータコア14を
    経て配風室25へ向かう空気と前記ヒータコア1
    4を迂回して前記配風室25へ向かう空気との割
    合を調整するエアーミツクスドア15を取付け、
    更に前記配風室15にデフダクト26、フツトダ
    クト28およびベントダクト27を連通してなる
    自動車用空気調和装置において、前記ヒータユニ
    ツト2内にインテークユニツト2より導入された
    空気をベントダクト27に導く補助ダクト33を
    設け、この補助ダクト33の入口側に形成された
    冷風導入口33bを開閉する第1ドア34を設
    け、前記補助ダクト33に前記ヒータコア14の
    温風を導入する温風導入口33aを設けると共
    に、この温風導入口33aを開閉する第2ドア3
    5を設けたことを特徴とする自動車用空気調和装
    置。
JP3151585U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0249122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151585U JPH0249122Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151585U JPH0249122Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147613U JPS61147613U (ja) 1986-09-11
JPH0249122Y2 true JPH0249122Y2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=30532198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151585U Expired JPH0249122Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249122Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736806Y2 (ja) * 1988-10-31 1995-08-23 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147613U (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593852A (en) Air conditioner for automobile
JPH0249122Y2 (ja)
JPS6233609Y2 (ja)
JP3686191B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0413212Y2 (ja)
JPS6332497Y2 (ja)
JPS6144495Y2 (ja)
JP3877187B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6343129Y2 (ja)
JP3817357B2 (ja) 縦置き式自動車用空気調和装置
JPH0728971Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH07315032A (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JPS6238805Y2 (ja)
JPH09188123A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6228484Y2 (ja)
JP2000296712A (ja) 車両用空調装置
JPS60166511A (ja) 自動車の空気調和装置
JPH0111524Y2 (ja)
JPS637526Y2 (ja)
JP2516362Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6246563Y2 (ja)
JPH0130245Y2 (ja)
JPS6216083Y2 (ja)
JP2897359B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0434087Y2 (ja)