JPH01501835A - ベイル包装機、そのアダプターユニット及びベイル梱包方法 - Google Patents

ベイル包装機、そのアダプターユニット及びベイル梱包方法

Info

Publication number
JPH01501835A
JPH01501835A JP62501649A JP50164987A JPH01501835A JP H01501835 A JPH01501835 A JP H01501835A JP 62501649 A JP62501649 A JP 62501649A JP 50164987 A JP50164987 A JP 50164987A JP H01501835 A JPH01501835 A JP H01501835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
wrapping
bale
pail
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799978B2 (ja
Inventor
フロッグブルック、ケネス・ヘンリー・リー
ミ−ク、ナイジェル・ウィリアム
Original Assignee
フロッグブルック、ケネス・ヘンリ−・リ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フロッグブルック、ケネス・ヘンリ−・リ− filed Critical フロッグブルック、ケネス・ヘンリ−・リ−
Publication of JPH01501835A publication Critical patent/JPH01501835A/ja
Publication of JPH0799978B2 publication Critical patent/JPH0799978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/003Sewing machines for straw cases, wisps of straw or canvas shoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/122Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips
    • E02B3/125Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips mainly consisting of vegetable material, e.g. wood, reeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • A01F2015/078Pressing chamber formed exclusively by flexible elements, e.g. belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • A01F2015/0795Pressing chamber with variable volume
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
ペイル包装機及びペイル包装品 本発明は、ペイル包装機及びペイル包装品に関し、特に、油洩れの処理を含む種 々多様な応用分野において有用なペイル、たとえば藁などのような材料を包み込 みマットにし、これを巻き取ったペイルの製造に関する。 油洩れは、重大な環境汚染の脅威となっている。水中に洩れた油を集めるか又は その他の方法でかかる洩れた油によ9生じる脅威を解消することが可能である。 洩れた油を分散させるために洗剤を使用するとと;:、洗剤それ自体が環境にと って有害であり且つ見掛は上は一旦分散させた油が再び現出することが往々にし である、という点で充分なものではない。これまでに油封入ブームが、洩れた油 の拡散ないし浮遊を防止すると共にかかる油の捕集を行うべく提案されている。 しかしながら、かかるブームは、余りにも高価過ぎるため、極めて多量の油洩れ を封入するのには用いることが出来ない。 洩れた油を捕集する方法が、数多くこれまでに提案されている。ある方法は、油 を吸収し且つ一旦油を吸収した後は廃棄処理する捕集材を幾つか用いろものであ り、又あろ方法は、捕集材を再使用出来るよう捕集した油が除去可能であるよう な捕集材を用いるものである。 ある種の植物材料や特に藁は、油を捕集する能力があることが知られている。従 来、藁のペイルを水中に浮かべることによつて水から油を捕集するべく、多くの 試みが為されてきた。しかしながら、このような方法においてペイルを個別に使 用する乙とば、個別のペイルを取扱う際の困難や又かかるペイルは水中で分散、 そのため油で飽和した藁をそれ自体で容品に捕集出来なくなるという傾向に鑑み て、大規模では実際的で;よない。 イギリス特許明細書第1352741号2ζは、撥水性とするべく処理し、金網 内に包み込み更に貯蔵保管のために巻き取り、陸上や水面に汚染物として存在す る油を吸収するために直ちに使用可能としたセルロース繊維マットが記載されて いる。該特許明細書には、緊縛されていない藁を吸収材として従来公知の態様で 使用することは、大抵の場合効果がない旨指摘がなされている。 アメリカ合衆国特許明細書第3617566号には、アククチツクポリプロピレ ンの担体として藁を使用して網のバッグ内に包み込み、油の吸収に使用すること が記載されており、更Cζ緊縛されていない藁を吸収材として従来通りに使用す ることは、効果がないものと指摘している。 又別の文献にζよ、その他の植物由来の材料(たとえばイギリス特許第1210 690号における樹皮)を網の中に包み込んで油の吸収に用いることが、提案さ れている。 このような方法は、広く受け入れられるほど充分に効果的ないし経済的な方法で はないことがこれまでに判っている。アメリカ合衆国特許明細書第361756 6号に関しては、藁は、軽量で且つかさばったものであり、従って処理のため運 送するのに経費が高くつく。又かかる藁を効率よく網バッグに充填する機械装置 について一切記載がなされていない。藁や類似の植物茎材料を包み込む方法及び 装置であって、輸送コストを低減するために藁の栽培場所の近傍又は藁の栽培が 行われる畑そのものの中で使用することが出来る方法や装置が、要求されている 。更には、藁をただ単に網バッグの中に包み込むにしても、藁を包み込んt!纒 バッグを陸上や水面で油の吸収を行うために並べ展開した時に、バッグの中で藁 は不均一な塊状になる傾向がある。 本発明者は、藁などの植物茎材料を纒ネットのような透水性の対人材料にマット の形状に包み込んだものは、海上での浮遊や海岸に打ち上げられた状態で油を捕 集するため海岸に並べる場合を含め多くの状況下において極めて有用な油吸収材 であることを発見したのである。又本発明者は、マットを経由して該封入材に対 向した層を付看させることによって、使用中の藁が塊状になるのを実質的に防止 し、その結果本製品の有用性を高めることを発見したのである。 イギリス特許明細書第2163667八号(本発明の優先権主張の日以後に公告 )には、植物茎材料、好ましく8よ藁をたとえば油が貫通して藁に吸収され得ろ 綱状織物中に包み込んだ細長いマットが記載されている。 このような特性の製品は、水中の油洩れを処理する上で効果的であることが判っ ている。包み込んで出来たマットは、ペイルから巻きほどき、水中に浮かべて油 を吸収させればよいのであり、その後は、焼却することによって油で汚染したマ ットを処分すればよいのである。これらのマットは、又封入ブームとして使用し てもよく、これらを干潟や海岸に張り巡らして、干潟や海岸に油が打ち寄せらな いようにしてもよい。 該明細書第2163667A号に記載された種類の包み込みマットは、手作業で 製作することが出来るが、このような製作は、時間がかかる作業工程である。 ペイル包装機としては、藁などの植物材料から成るUビッグラウンドベ4 )b  ’ (big round bales)全製造する包装機が公知であるが、 かかる公知のペイル包装機のあるものζζおいては、製造′されたペイルの構造 が、巻き取ったマットの構造を呈する。この種のペイル包装機の運転操作は、窓 から藁を拾い上げ、これをローラーの間を通過せしめてマットに成形し、次いで 該マットを拡がり巻き取りペイルとしてペイル包装チャンバー内において集積し 、このチャンバー内でマットを可撓性ベルト−これはペイルが拡大するのを可能 ならしめながらS榎するようペイルを拘束する機能を有する−で結索することか ら成る。 かかる公知のペイル包装機は、巻き取りマットの形状でペイルを形成するもので あって、このマット全体を保護@料で包み込む手段を設けてあってもよいのであ るが、勿論これらの機械は、マットを巻きとってペイルにする前に包み込みを行 う機能は有していない。 そこで、本発明は、巻き取りマットをペイルの形状にて製造するペイル包装機を 提供するものであるが、かかるペイル包装機は、材料を受け入れてマットを成形 するための入り口を形成する手段、前記入り口で受け入れた材料から細長いマッ トを成形する手段、前記マットの着ぎ取りペイルをyA進的にS積するペイル包 装チャンバー、該入り口から前記成形手段を経由して該ペイル包装チャンバーに まで至る該ペイル包装機全体を貫通する前記材料の流路を形成する手段、少なく とも前記マット成形手段によって成形されたマットの上方又は下方に位置するよ うに包み込み材料を累進的に該流路に供給するよう適合せしめられた包み込み材 料供給機を取付けろ手段及び前記マット成形手段によって成形されたマットの上 方又は下方に位置するように包み込み材料を作動中の前記供給機から前記流路ま でに案内する手段から構成される。 該包み込み材料が、包み込み材料のうち上部及び下部の別々のストリップ(st rip)として供給された場合、包み込み材料の上部及び下部部分の両者を前記 マット中間部を介してその縁端lζおいて一体にするための手段が、該流路の中 の加エステーシ!ンにおいて設けられろ。 即ち好ましくは、包み込み材料供給機を固定するための前記手段は、前記材料の 第一供給機を固定する第一の手段及び前記材料の第二供給機を固定する第二の手 段とから構成されるのでありで、又材料を第−及び第二の供給機から同時に案内 して、前記マットの上方及び下方にそれぞれ位置せしめるための手段が設けられ 、かくして前記m械は、流路内の加工ステーシリンにおいて、該包み込み材料の 上方及び下方部分をマットの縁端に治って合体させる手段を更に含んで成るもの である。 包み込み材料の供給機を固定する該手段はそれぞれ、包み込み材料のロール−巻 きを載置するように適合させられていてもよく、かくしてこれを累進的に巻き解 いて前記材料を供給することが可能である、。 従ってかかる配列構成においては、多分一般的に言えるであろうことは、該マッ トの成形は、その横方向の主寸法が水平方向であり且つ第一の供給機からの包み 込み材料が該マットの下方に位置するように導かれるように行われる、というこ とである。 好ましくは、該配列構成は、作動時において該包み込み材料が該成形手段に供給 され、その結果マットが単−の工程で成形され且つ包み込まれろ如きものである 。 向に移動する対向ランを有する一対の継目なしベルト又は該材料が真ん中を導か れる一対の逆回転するニップローラのような一対のニップ形成要素から構成され ていてもよい。 第−及び第二の包み込み材料供給機がある場合は、該第−及び第二供給機とから 該包み込み材料を導いて、かかるニップローラ又はベルトのニップに進入し且つ 該ニップを通過するようにフィードする手段が、設けられていてもよい。又、マ ット成形材料を導いて、第−及び第二の包み込み材料のランとの間のニップに進 入させる手段も、設けてもよい。 包み込み材料の供給機として別々になった第一と第二の供給機を用いる代わりの 方法として、包み込み材料の供給機を固定する手段を、前記材料のっげ部を、そ の筒部を軸方向にシャーリングさせた形状としてしかもその位置としてはマット 成形材料が前記っは部内に導入せられてマット成形の前文;:後のいずれかで前 記包み込み材料で包み込まれるように固定する様適合せしめられていてもよい。 しかしながら、好ましくは、かかるつば部を固定する手段
【よ、作動時において はマット成形材料が前記成形手段の上流で前記つば部に移入するように配置せし められる。 このような方法を用いろ場合、マットを介して包み込み材料の対向する層を合体 することは、植物材料が塊状となるのを防止することが重要ではないとき、たと えばペイルが飼料に使われるなどの場合、省略してもよい。 包み込み材料の供給機が第−及び第二と別々にある場合は、第−又は第二の供給 機からの包み込み材料の縁端部を長手方向に走行するマットの縁端の周囲に伸展 するように導いて、前記供給機の他方からの包み込み材料の縁端部の上方又は下 方に位置させるための手段が、設けられていてもよい。かかる配列構成によって 、該包み込み材料は、マットの長手方向のB端を中心として包み込まれ、かくし て外観がよくなりしかも封入能が改善されることになる。しかしながら、マット の上方及び下方に存在する包み込み材料をマットの両側を越えて伸展させると共 にこのような11!展領域において包み込み材料の二つの層を合体させることも 、本発明の範囲に含まれる。 包み込み材料は、好ましくは纒(ネット)である。 解いていない包み込みマットを使用に際して水中又は陸上にて綱でひっばること が出来るためには、かかる配列構成は、好ましくは、包み込みマットに長手方向 の実質的な強度を付与するような配列構成とする。かかる配列構成は、実質的な 引っ張り強度、たとえば少なくとも500 kg、好ましくは750 kg以上 、更に好ましくは1,000 kg以上、最も好ましくは1,500 kg、l 、[上を有するネットを用いることによって達成することが可能である。 前記した卯き高い引っ張り強度を一様に有する包み込み材料を供与する代替法と して、該包み込み材料全体を通過して又はその上方を長手方向に走行する補強要 素を含めてもよい。かかる要素としては、包み込み材料それ自体を貫通して走行 する長手方向に伸展するベルト、コード、ロープ又はひもが、含まれていてもよ い。 更に好ましくは、該包み込み材料【よ、比較的構造が密な材料から成る長手方向 に走行する帯状物で構成される。 これらは、二つの目的に資する。まず第一に、これらは、強度の高い領域を代表 し、構成する。第二に、これらは、たとえば締結要素がテコの作用を生じろ領域 を付与することによって、包み込み材料の上部と下部とを一体に締結又は合体す るのを補助・支持するために用いられる。長手方向に走行する該帯状物は、包み 込み材料とは分離されていてもよく、又包み込み材料の表面に、好ましくは包み 込みマットのマットからは更に遠隔に位置する表面に適用されていてもよく、然 もそれらの適用は、包み込み材料をマットに適用する前かマットを包み込んだ後 のいずれかにおいて行ってもよい。好ましくは、これらは、マットの二つの主要 表面に適用されろ。これらは、たとえば重質紙、クロス、構造が密な網の細片( ストリップ)、プラスチック又は金属織布から製造されていてもよい。 然しながら、その替わりに、かかる帯状物は、包み込み材料において一体となっ ていてもよい。たとえば、包み込み材料が網である場合は、かかる帯状物は、更 に目の細かい網の部位又はたとえば密な織布やシート領域の如き更に密な構造の 部位であってもよい。該纒がmb又は編み構造である場合1よ、該帯状物は、も っと密な折り又は編みの、長手方向に伸展する領域又は断片として形成されてい てもよい。 包み込み材料の供給機が細片(ストリップ)状材料から成る一対のローラから構 成されている場合、該帯状物は、該包み込み材料のストリップの一つ又は双方の 長手方向に走行する端縁領域に沿って設けられてもよい。 好ましくは、かかる包み込み材料を合体することは、かかる合体が前記帯状物内 部において行われろように行う。 合体が行われる長手方向に走行する領域において該マットを押しつぶす手段が、 設けられていてもよく、かかる手段は、好ましくは、かかる合体が行われる作業 ステージシンの直前に位置せしめられる。 包み込み材料の層を合体することは、ステッチ止め、ステープル止め、ピン止め 、溶接、接着止め、超音波溶接などの何れかの適当な手段によって又は連接固定 手段を固定すべき包み込み材料の幾つかの部分に適用して、これを連結すること によって行ってもよい。 ステープル止めが、ペイルの大損の最終用途にとって特に好ましい。飼料用途と しては、固定具の使用は、好ましくは回避することとし、ステッチ止めが好まし い。かかる最終用途については、ペイル縁端部以外の箇所で包み込み材料の層を 合体することは、一般的には必要ではないであろう。その理由は、ペイル中で植 物材料が塊状化するという問題が、起こる可能性がないからである。 かかるペイル包装機は、少なくとも一つの連続固定具ストリップを包み込みマッ トの一面の上に載置するように前記作業ステージシンに供給する手段から構成さ れ一面、該ストリップは連結された一連の固定具要素から構成される一又、前記 固定具要素をマットを貫通して送り込み、マットの対向側において包み込み材料 と嵌合するようにするための手段が、設けられてもよい。 かかる連続固定具ストリップ1:、たとえばストリップので面から突出する爪付 き要素を担持するプラスチックストリップであってよく、該爪付き要素は、マッ トの対向側において包み込み材料とのみ嵌合するだけでよいが、更に好ましくは 、第二の止めストリップを、該爪付き要素が位置するよう意図されたマットの対 向面に供給してもよい。好ましくは、かかる配列構成は、各爪付き要素が前記止 めストリップ内なら何れの箇所にでも位置出来るような配列構成である。 好ましくは、作業ステーシヨンにおけろ該止め具手段は、包み込みマットに適用 して、その結果包み込み材料のうち前記上方又は下方部分をマットの側面に治っ て且つまた少なくとも一つの長手方向に走行する内部領域に沿って固定出来るよ うに配置せられる。 該ペイル包装機は、好ましくはペイル包装チャンバーからペイルを放出するため の電動ゲートを含んで成る。該ペイル包装機は、好ましくは包み込みマットを切 断するか又はペイル包装チャンバーの上流でマットの一部分の端末において詰め 込みがなかった包み込み材料を切断するための電動ギロチンをも含んで成る。 好ましくは、かかるゲート及びギロチンの作動は、リンクされており、かかる場 合両者は同調して作動するか他はゲートがギロチンの後を迫って一定間隔をおい て作動する。 該ペイル包装機;:、ペイル包装するべき材料、たとえば藁が、他の手段によつ て導かれる定置型機械であってもよい。 しかしながら、かかるペイル包装機は、好ましくは可動であり、従って一般的に は、接地車輪又は軌道を設けておくことになろう。 かかる機械は、釘ましくはたとえば藁などの作物を拾い上げ且つその作物を入り 口に送り込むようになっている作物ピックアップ手段を含んで成る。 好ましくは、ギロチン作動に一定の期間先立って作物ピックアップを停止させる 制御手段が、設けられる。 その結果、通常は包み込み材料のうち詰め込みがされなかった部分が、ギロチン 作動領域内に配置せられた途端に、ギロチンが作動せしめられ、そのため包み込 みマットの端末部からマット成形材料が逸脱する機会が、少なくなるのである。 本発明は、第二の局面においては、ペイル包装機がペイルの形状をして巻き取っ た包み込みマットを製造することが可能となるようにペイル包装機のアダプター ユニットを含んで成るが、かかる7ダブターは、マットを成形する材料の入り口 、該材料をマットに成形する手段と適当なペイル包装機への入り口とがかみ合う ための出口を形成する手段、該材料を入り口から成形手段を経由して出口までに 導く流路、包み込み材料を累進的に該流路に供給して、少なくとも前記マットの 上方又は下方に位置せしめろようになりでいる包み込み材料供給機を固定する手 段及び好ましくは、該包み込み材料の上方部分及び下方部分を合体する手段から 成る該流路中の作業ステージマンとから構成されている。 従って、かかるアダプタm;ニットは、好ましくはそれ自体は唯単に巻き取った 包み込みしていないマットのペイルを集積しするに過ぎないペイル包装機に接続 するための“ボルトオン”付属装置を有しており、その結実現行のペイル包装機 を上記した本発明に従ったペイル包装機に変換することが可能となるのである。 該アダプターユニットは、好ましくはかくして変換されたペイル包装機に上記し た本発明に従ったペイル包装機の好ましい特徴の全てないしあらゆるものを付与 するものである。 第三の局面において、本発明は、植物茎材料の如き材料の包み込みマットを提供 するものであるが、ここにおいて包み込み材料が、比較的密な構造材料の長手方 向に伸展するストリップを設けた網であって、かかるストリップを経由して包み 込み材料の上部及び下部の部分がマットを介して一体に固定される。 上記した如く、該ストリップは、S*構造材料一体となっていてもよく、又は該 tI4構造材料の上に上張りしてもよい。 本発明は、上記した如き種類のペイル包装機を用いて包み込みマットを構築する 方法を包含する。 又別の局面において、本発明は、包み込みマットを製造するべく適合せしめられ たマット包み込み機を包含するが、該マット包み込み機が、マットを成形するた めの材料の入り口と包み込みマットの出口、前記材料を細長いマットに成形する 手段、該入り口から前記成形手段を経由して出口に至る該機械全体を貫通する前 記材料のための流路、包み込み材料を累進的に該流路に供給して前記マットを少 なくともその上方と下方とに位置させろよう適合せしめられた包み込み材料供給 機を固定する手段及び好ましくは前記マットを介して包み込み材料の上方及び下 方部分とを合体する手段から成る該流路中の作業ステージシンとから構成される のである。かかる機械で製造された包み込みマットは、別の工程において巻き上 げてペイルとするのである。この操作は、包み込みマットを本明細書中に記載し た種類の従来公知のペイル包装機に送り込むことによって行ってもよい。尚、か かる送り込みは、好適には該ペイル包装機を並べたマットに沿って移動せしめて これをピックアップすることによって行われる。 本発明を、本発明に従ったペイル包装機の好ましい実施態様並びに本発明に従っ て製造された幾つかの包み込みマット製品の実施態様について、添付する図面を 参照して以下に記載を行い、説明することとする。 尚、添付図面において: 第1図は、本発明に従ったペイル包装機の切欠は概略側面図である: 第2図は、本発明に従ったマットの平面図である;第3図1よ、第2図における 線III−IIIに関する断面図である; 第4図は、又別のマット構造による同様な断面図である。 第5図は、本発明に従ったペイル包装機についての第二の実施態様の切欠は概略 図である。 第6図は、第1図の機械によって製造されたペイルを部分的に巻き解いた時の概 略図である。 第1図に示したように、ペイル包装機は、ペイル包装すべき藁の入り口10、巻 き取ったペイルな累進的に集積するペイルチャンバー11、該藁をマット14に 成形する対向せられた一対のニップ形成ローラ12及び13、それぞれロールを 包含するトラフ17及び18に取り付けた網ストリップを包み込む上部ロール1 5と網ストリップを包み込む下部ロール16、及び該マット14を貫通してステ ーブル止めするよう配置せられたステーブル止めガン一式から成る作業ステージ 璽ンとから構成される。 更に詳しくは、図示せられた該ペイル包装機は、けん引されて窓から藁を拾集し 且つこれを包み込まれた、ペイル包装されたマットに成形する可動式のペイル包 装機である。該ペイル包装機には、接地車輪20.21及び藁やその他の作物を 収集するための従来使用されてきた形式のピックアップローラ22とが設けらて いる。 該ペイル包装機は、作物を該ペイル包装機内部に取り込む入り口10を構成する 窓を有する前部ハウジング部23を有する。この前部ハウジングの上端部には、 ロール受容トラフ17が設けられ、使用作動持においては、網ストリップのロー ル15が、このトラフ内に位置する。 出口スロット24は、トラフ17の上端部と着脱可能なカバー25との間に設け られ、纒ストリップ26はまず、該スロット24を経由して走行を開始し、ケー シング23の上部にある第二のスロット27を経由して該ペイル包装機内に移行 する。 該ケーシング23の下端部には、網ストリップの第二のロール16−このロール を経由して網材料28の第二の走行が上方向に行われて、該ペイル包装機の前部 内部に移行する−を包含する下部ロール受容トラフ18が、設けられている。 ニップローラ12及び13は、入り口10の直後において該ケーシング部23内 に配置せられ、その結果ピックアップローラ22によって収集された藁は、該ロ ーラ12及び13の間のニップ内に案内されることになる。網材料26の第一の 走行はガイドローラ29.30の上方、従ってローラ12の上方で行われ、藁の 上方のニップに進入する。網材料の第二の走行28は、ガイドローラ31を介し て、次いでローラ13を経由して行われ、その結果藁の下方のニップに進入する 。これらのニップローラによって成形された藁のマットは、かくして網ストリッ プ材料の上部及び下部走行部の中で同時に包み込まれるのである。 該ローラ12.13から、かかる包み込みマットが、ステーブル止めガン19と 支持台32とを包含する作業ステーションに移動する。ステーブル止めガンは、 横方向に走行する列に4機が装備され、その結果1機のガンのみが表示した図で 見えるに過ぎない。各ガンは、マットの上方から作業台32に向かって作動し、 その結果マットがこの作業ステージシンを通過するのに応じて数列のステーブル が、打ち込まれる。 かかるステーブル止めガンの操作は、マットに治って固定具の間隔取りを確実に 行うために、ニップローラの回転数又は供給機からの網の移送量の測定値に応答 して制御される。 作業ステーシヨンから、マットは、一対のブツシュローラ33.34のニップへ 移行する。 このブツシュローラの下流直後に、必要に応じてマットを切断するように配置せ られた電動ギロチン35が設置せられる。 ガイド表面51が、このギロチンの上流直前に設けられ、その結果ギロチン作動 後に網材料を以下で説明するローラ36.37にニップ内に案内するのを援助す る。 更に対向せしめられたローラ36.37は、マットをペイル包装チャンバー内に 送り込み次により大きいツバ付きローラ38にまで送入するが、とのローラによ ってペイル包装チャンバー内で累積せしめられたペイルは、巻き取られ、その結 果マットはペイル包装チャンバー内に送入されるに応じて取り除かれていくので ある。 このペイル包装チャンバーは、複数の平行するベイル制限ベルト39の組立て体 を包含する。各ベルト39は、二ンドレスであり、ペイル包装チャンバー内のX  m するペイル41の表面と接する第一のローラ40、ペイル包装チャンバー 内の前部のローラ42、ペイル包装チャンバーの前部頭頂隅部にあるがイドロー ラ43、−組の固定ローラ44及び車体としてペイル包装チャンバー内を前後に 移動可能であり、その結果該ローラ44と共に長さの変動するベルトを累積する ための吊り具を形成する一組のローラ45とから構成されるコースを一巡するの である。このベルトは次いで、更に前記コースに沿って移行して、ペイル包装チ ャンバーの後部頭頂隅部の固定ローラ46に達し、ペイル包装機の後部に沿って 固定ローラ47を経て次いで径の大きいローラ28に隣接し且つ累積するペイル 41の直下に位置する固定ローラ48に至り、最後に累積するペイルを一巡して ローラ40に戻るのである。つまりよく分かるように、かかるベルト39は、ペ イル41がチャンバー内に累積するに応じて、ペイルが一定の制限された態様で 自由に展開するように囲繞するのであって、かくしてベルトは、ローラ44及び 45によって形成される吊り具から外れると、かかる展開したペイルが累積せら れる。 最後に、ペイル包装機の後壁部は、ペイル包装機の後部頭頂隅部を中心に旋回す る出口49として形成され、又ローラ48を担持し、その結果チャンバー内に累 積したペイル41ば、ベルト39の張力によって排出されてペイル包装機から後 方に向けて自由に落下する。 一般的に言って、上記したローラの周りには、平行する綱ストリップ走行に従っ てほぼ5ないし10本のベルトが設けられる。 後部の侵入用ドアは、ペイル包装機の何れか一方のサイドに配置せられた一対の 油圧ラム50によって駆動されて開放されろ。好ましくは、is手段を設けてこ のラム50の作動をギロチン35の作動と同期化させる。 従って、使用作動時においては、藁又はその他の植物材料をピックアップローラ 22によって収集し、入口10を経由してローラ12及び13との間のニップに 導き、ここでマットに成形されると同時に網材料の上部及び下部被覆材を受容す る。藁の包み込みマットは、作業ステーシランを通過するが、ここで上部及び下 部の網構造ストリップは、平行する長手方向に伸展する領域に沿ってステーブル 止めガンによつて一体にステーブル止めされる。一般的に、ペイルが仕上げ完成 される暫く前にピックアップローラの作動を止めて、その結果網の空の部分が、 ギロチン35に到達するようにすることが、望ましい。このギロチン35は、次 に起動されて網を切断し、ペイル41は、ゲート49を経由して排出される。ピ ックアップローラをもう一度始動させると、ブツシュローラ33が、ガイド表面 51の上方に網材料を押し上げて、ローラ36.37との間のニップ内に移し、 かくして材料をペイル包装チャンバーに移送する操作を再び開始する。 当然のことであるが、上記して説明した要素・部品に加えて、前記した覆々のロ ーラを駆動し又マットの厚さの変更を行うことが出来るように必要に応じてこれ らのローラとは別に運動を可能とするための適当な手段が設けられる。然しなが ら、これらの手段は、慣用技術であってよい。 従来の丸型ペイル包装機としては、上記したペイル包装機の後部に極めて類似し たものが、GE)ILなる商標で市販され・ている。即ち、従来のペイル包装機 においては、前部収容部23及びロール受容トラフ17及び工8が除去されてお り、スビックアップローラと接地車輪は、在来の機械においては上記にて説明し た纒ロール16とほぼ同じ位置に配置せられる。従って、収集された作物は、直 接ローラ36.37に相当するローラに次いでペイル包装チャンバー内に移送さ れろ。従って、実質的に第1図の右半分の部分について述べるに際して、この種 のペイル包装機に装着して、この機械をペイル包装と共に包み込みを同時に行う よう転換するアダプターの説明を行うでおいである。 第2図ないし第4図に再び戻って説明すれば、第2図は、本発明に従ったマット を平面図として示しである。図示したマットは、たとえば高引束抄強度のナイロ ン網などのような網構造物の上部及び下部層とから構成される。かかる目的に合 致する!PI構造物の一つの適当な形態Zよ、細いモノフィラメントの実質的に ランダム綱目構造が十字に交差したよセ太いモノフィラメントの網から成り、か くして驚異的な引張り強度を有する全体的な網構造を呈する所謂モノフィラメン ト網構造物である。 マットの上方及び下方に位置する網構造ス)+Jツブのそれぞれの長手方向に走 行する側面100に治って且つ二つの内側に位置し、長手方向に伸展する帯10 2に沿って、かかる!!!!構造物は、比較的密な構造を有して形成される。適 当には、この密構造の網から成る長手方向に伸展する帯は、900 m++mま で、好ましくは約400 wh−の間隔で分離されている。 第3図において分かるように、網構造物の上層102は、マットの縁端を周回し て担持されて、その結果網構造物の下N103の下面の下に位置することになる 。網構造物の上方及び下方に位置する比較的密な構造部分100.101の間に あるマットのうち長手方向に伸展する部位104は、平たん化され、又ステーブ ル110の形状をした固定具は、tI5構造物の該当する密な構造℃帯を貫通せ しめられており、その結果上部及び下部網構造物のストリップを結合する。適当 には、ステーブルは中心間が15ないし30 cmである。 第2図に示すように、マットの側面にあるステーブル110の列は、各ステーブ ルがマットの長手方向に伸展するよう位置し、一方中央帯101のステーブルは 、各々が帯を横断して伸展するように位置せられている。 第4図に示した修正実施態様においては、マットの構造は、最縁端部において網 構造物の上部及び下部ストリップとも、マットを構成する藁の塊を越えて横方向 に伸展し且つ又第3図に示すようにマットの縁端を裏返すことなく相互に上下で 固定されることを除けば、第2図及び第3図と同じである。 上記したペイル包装機で作製したマットは、第6図に概略を示すように巻き取り 、大きな円いペイルが形成される。 この種のペイルは、好便には500 kgまでの大きさで製造されてもよい。一 般的に言って、ペイルは好ましくは、重量範囲が300なし450 kgである 。 この種のペイル1よ、好便には幅が約】、5メートル、長さはペイルの直径が約 1.5メートルとなるような長さで製造することが可能である。 黙しながら、ペイルの寸法(よ便宜上の問題に過ぎない。 上記にて具体的2こ説明したように、本発明には多くの修正及び変更が、本発明 の範囲から逸脱することなく可能である。 詳しくは、網構造物材の帯が、第2図ないし第4図に示したようにaI5構造物 のそれぞれのストリップと一体となっている代わりに、かかる帯は、包み込み工 程の前又は後のいずれかにおいてマットを包み込む、網構造物の表面上に載置せ られたテープ又はその他のストリップであってもよい。 第1図に示したペイル包装機は、第3図に示したような巻き取り縁端効果を造出 せしめるための適当なガイド手段を組込んでいてもよい。 かかるペイル包装機は、第1図に示したようなピックアップローラ又は接地車輪 を必ずしも取り付けていないが、マットに成形するべき材料を機械にフィードす る機構を必要とする定置型機械である。 このペイル包装機に、第1図に示したように網のストリップ材料から成る二つの 分離したロールを位置決めするトラフを設けろ代わりに、ペイル包装機には、ピ ックアップローラ22とローラ12.13との間にシャーリング加工した管状網 材料のカラーを取付ける手段が設けられる。かかる配列構造においては、マット を形成することになる作物は、この管状の網構造物カラーの孔に入り、又この管 状1!構造物が、累進的にシャーリング加工した該構造物の貯蔵所から引っ秦ら れ、他方ではマット材料はローラ12.13のニップ内に入る。 又はその代わりに、綱の包み込み材料のカラーは、ローラ12.13の後ろで且 つ作業ステージ真ンの前に配置せられていてもよい。 即ち、又もう一つの修正した実施態様として、第5図には、9下に述べるふ外は 第1図のペイル包装機に類似したペイル包装機が示しである。つまり、このペイ ル包装機の前部が伸長せしめられて、長軸が該ペイル包装機全体を横切って伸展 する玉子型の環状ホッパー50を収容するようになっている。尚、このホッパー 内には管状網のシャーリング加工したカラー51が配設せられ、その一端はホッ パーから導出せられてローラ12.13のニップに進入するようになっている。 ガイドプレー)521!、入り口からローラのニップにまで移動する藁を支持す る床として機能し、又第二のガイドブレート53は、藁が該ホッパー50の中央 開口部に入るのを支援するための藁の上部ガイドとして機能する。 これによって、管の形状をした包み込み材料を供給するためのもう一つの形式の 供給機が、規定されるのである。 本発明に従った藁マットを包み込むための好ましい網は、たとえば超音波溶接な ど溶接で結節された結び目のないナイロン網であって、引張り強度が1700  kggでしかも穴あけ抵抗強度も高い25 +am 5quare、 f1径が 1.25 w+nのコードの結び目のないナイロンKnox 30Sによって例 示される種類の網である。 FIG、 2゜ FIG、 6゜ 国際調査報告 λNN二x :o τ:= :N:二R1JA?:CNAL S:EλRCHR E?CRτ ONE’R−A−2383598n3/io/7EI Nor、e

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.巻き取りマットをベィルの形状にて製造するベイル包装機において、該ベィ ル包装機が、材料を受け入れてマットを成形するための入り口(10)を形成す る手段、前記入り口で受け入れた材料から細長いマットを成形する手段(12、 13)、巻き取りベィル(41)を累進的に集積するベィル包装チャンバー(1 1)及び該入り口から前記成形手段を経由して該ベィル包装チャンバーにまで至 る該ベィル包装機全体を貫通する前記材料の流路を形放する手段から構成されて 成り、該包装機械が更には、少なくとも前記マット成形手段によって成形された マットの上方又は下方に位置するように包み込み材料を累進的に該流路に供給す るよう適合せしめられた包み込み材料供給機を取付ける手段(17、18)及び 前記マット原形手段によって成形されたマットの上方又は下方に位置するように 包み込み材料を作動中の前記供給機から前記流路までに案内する手段(29、3 0、31)から構成される、ことを特徴とするベイル包装機。
  2. 2.包み込み材料供給機を固定するための前記手段が、前記材料の第一供給機を 固定する第一の手段(17)及び前記材料の第二供給機を固定する第二の手段( 18)とから構成され又包み込み材料を案内する前記手段が、第一及び第二の供 給機から各々材料を同時に案内して、前記マットの上方及び下方にそれぞれ位置 せしめるための二つの手段とから構成されて成り、前記包装機械が更には、流路 内の加工ステーションにおいて、該包み込み材料の上方及び下方縁端部分とを合 体させる手段(19)から構成される特許請求の範囲第1項に記載さされた機械 。
  3. 3.該材料をマットに成形する手段が、ニップを形成する一対の要素(12、1 3)から構成されて成り、尚該要素の間を該材料が案内される特許請求の範囲第 1項又は第2項に記載された機械。
  4. 4.包み込み材料の供給機を固定する手段(50)が、前記材料のっば部(51 )をその筒部を軸方向にシャーリング加工した形状として取付けるよう適合せし められ又前記取付け手段が、マット成形材料が前記っば部内に導入せられて前記 包み込み材料で包み込まれるように前記流路内の前記入り口の下流に配置せしめ られる特許請求の範囲第1項に記載された機械。
  5. 5.包装機械が可動型となるような接地要素(20、21)及び作物を収集する と共に該作物を入り口にまで供給するよう適合せしめられた作物ピックアップ手 段(22)とを更に含んで成る特許請求の範囲前記何れかの項に記載された機械 。
  6. 6.包み込み材料の上部及び下部部分の両者を該マットの縁端の中間において合 体するための手段(19)を作業ステーションにおいて更に含んで成る特許請求 の範囲前記何れかの項に記載された機械。
  7. 7.該ベイル包装機を変換して、特許請求の範囲前記何れかの項に記載されたべ ィル包装機として動作させその結果巻き取った包み込みマットをベィルの形状と して製造するベィル包装機のためのアダプターユニットであって、該アダプター が、マットに成形すべき材料の入り口を形成する手段、該材料をマットに成形す る手段、適当なベイル包装機への入り口とかみ合うための出口を形成する手段及 び入り口から、成形手段を経由して出口に至る材料のための流路を形成する手段 とから構成されるアダプターユニット。
  8. 8.マットを成形すべき材料のための入り口、前記材料を細長いマットに成形す る手段、包み込みマットの出口を形成する手段と該入り口から該出口に至る該機 械全体を貫通する前記材料のための流路とから構成される包み込みマットを製造 するよう適合せしめられたマット包み込み機械。
  9. 9.植物材料製の包み込みマットの巻き取りベイルを製造する方法において、前 記植物材料をベィル包装機内に導入し、前記植物材料をマットに成形し、前記マ ットをマット包み込み材料内に包み込み、該包み込み材料の上部及び下部部分と を合体し、かくして成形した包み込みマットをベィル包装機のベィル包装チャン バー内において累進的に拡大するベィルとして累積せしめ、次いで包み込み材料 を切断して累積せしめたベィルを分離することから成る該製造方法。
  10. 10.植物材料製で、綱の支持スリーブで包み込まれるマットの巻きロールから 構成される植物材料製ベィルであって、該包み込み網には、比較的密な構造の材 料の長手方向に伸展するストリップ(101)が設けられ、このストリップを経 由して該包み込み材料の上部及び下部がマットを介して一体に固定されるベィル 。
JP62501649A 1986-03-04 1987-03-04 ベイル包装機、そのアダプターユニット及びベイル梱包方法 Expired - Lifetime JPH0799978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8605301 1986-03-04
GB868605301A GB8605301D0 (en) 1986-03-04 1986-03-04 Baling machines & products
PCT/GB1987/000153 WO1987005185A1 (en) 1986-03-04 1987-03-04 Baling machines and baled products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501835A true JPH01501835A (ja) 1989-06-29
JPH0799978B2 JPH0799978B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=10594006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501649A Expired - Lifetime JPH0799978B2 (ja) 1986-03-04 1987-03-04 ベイル包装機、そのアダプターユニット及びベイル梱包方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4838016A (ja)
EP (1) EP0236121A1 (ja)
JP (1) JPH0799978B2 (ja)
CN (1) CN1010916B (ja)
AU (1) AU607128B2 (ja)
CA (1) CA1296944C (ja)
GB (1) GB8605301D0 (ja)
SU (1) SU1837742A3 (ja)
WO (1) WO1987005185A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174606A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 サージミヤワキ株式会社 ロールパックサイレージ用のネット及び該ネットの使用方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104643C1 (ja) * 1991-02-15 1992-08-13 Maschinenfabriken Bernard Krone Gmbh, 4441 Spelle, De
DE19710076A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Claas Usines France Rundballenpresse
US6032446A (en) * 1998-04-06 2000-03-07 Deere & Company Densification method and apparatus for harvested cotton or other similar fibrous material
US7954633B2 (en) * 2003-05-08 2011-06-07 Deere & Company Large round bale wrapped in protective wrapping and method for producing such a wrapped bale
DE102010060828A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Endloses Rundballenpressband aus Gummi oder gummiähnlichen Stoffen
US8800255B2 (en) * 2011-07-01 2014-08-12 Cnh Industrial America Llc Arrangement and control of precompression rolls in balers
US8820040B2 (en) * 2011-07-01 2014-09-02 Cnh Industrial America Llc Compression rolls on baler pick up
BE1020277A3 (nl) * 2011-10-17 2013-07-02 Cnh Belgium Nv Omkeermechanisme en transportmiddelen en daarmee uitgeruste agrarische balenpers.
US9320199B2 (en) 2011-11-22 2016-04-26 Cnh Industrial America Llc Multiple rolls net wrap assembly
US9084394B2 (en) * 2013-02-22 2015-07-21 CNH Industrial Canada, LTD Continuous crop accumulator for agricultural harvesters
GB2519555A (en) * 2013-10-24 2015-04-29 Kuhn Geldrop Bv Open throat intake for a baler
US11040789B2 (en) * 2014-02-20 2021-06-22 Accent Wire Holdings Llc Combination wire and plastic strapping device
CN104798539B (zh) * 2015-04-23 2016-10-05 东北农业大学 钢辊式圆型打捆机
CN104790585B (zh) * 2015-04-23 2017-05-31 沈阳建筑大学 一种木结构建筑保温墙板的制备方法
US10609868B2 (en) * 2015-06-03 2020-04-07 Deere & Company Module wrap guide arrangement
DE202016105662U1 (de) 2016-05-04 2016-10-27 Karatzis S.A. Industrial & Hotelier Enterprises Kunststoffnetz mit doppelten Ketten
BE1025022B1 (nl) * 2016-09-08 2018-10-04 Verhoest Marc Bvba Zelfrijdende inrichting voor het verwerken van vlas met zaadrecuperatie
DE102017209884A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Deere & Company Umhüllungseinrichtung und Rundballenpresse
DE102017210849A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Deere & Company Umhüllungseinrichtung zur Umhüllung eines Ballens mit einem Hüllmaterial, Ballenpresse und Verfahren
CN109392471B (zh) * 2018-12-18 2021-06-22 广州市海派科技有限责任公司 一种自走式秸秆捡拾打捆一体机
WO2021011773A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 Cnh Industrial Canada, Ltd. Bale wrapping system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191502315A (en) * 1915-02-12 1916-01-06 Robert Sumner An Improved Method of and Process for Quilting Kapok and the like Fibrous Material.
US1784456A (en) * 1926-11-29 1930-12-09 Budd Edward G Mfg Co Method and apparatus for filling upholstery
US2523632A (en) * 1947-01-09 1950-09-26 Pearson Ben Archery target making machine
US3057129A (en) * 1957-12-02 1962-10-09 American Viscose Corp Packaging method
US3147009A (en) * 1961-12-12 1964-09-01 Gram Brdr As Strip folding mechanism for a packing machine
US3367085A (en) * 1965-09-21 1968-02-06 Crown Zellerbach Corp Apparatus and process for closing bag and forming a handle therefor
DE1757733A1 (de) * 1968-06-08 1971-05-19 Josef Duecker Verfahren zum Aufnehmen,Laden und Entladen von halm- oder blattartigem landwirtschaftlichen Erntegut und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US4065914A (en) * 1976-03-15 1978-01-03 International Harvester Company Offset baler with steerable control
FR2383598A1 (fr) * 1977-03-16 1978-10-13 Savoie Pierre Perfectionnement aux procedes et aux machines de mise en balle de paille en vue de leur adaptation a la mise en balle d'andains de tiges de lin
US4173112A (en) * 1978-07-27 1979-11-06 M & W Gear Company Apparatus for wrapping a cover material around round bales
US4205513A (en) * 1978-08-03 1980-06-03 John Shokoples Ground-rolling forwardly-directed rotary baler
US4409784A (en) * 1981-04-24 1983-10-18 Sperry Corporation Method of wrapping roll bales with plastic film
US4366665A (en) * 1981-04-24 1983-01-04 Sperry Corporation Plastic film dispenser for round baler
US4407113A (en) * 1981-06-15 1983-10-04 Core Grant M Method and means for wrapping round bales
DE3234455A1 (de) * 1982-09-17 1984-03-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Pressband zur verwendung in rundballenpressen
IT1156677B (it) * 1982-10-06 1987-02-04 Italo Svizzera Macch Agri Macchina per la raccolta di materiale fibroso dal piano di campagna e per il suo condizionamento in balle di forma cilindrica
DE3301420A1 (de) * 1983-01-18 1984-07-19 Busatis-Werke GmbH u. Co KG, 5630 Remscheid Rollballenpresse
DE3311132A1 (de) * 1983-03-26 1984-09-27 Claas Ohg, 4834 Harsewinkel Vorrichtung zum aufwickeln und umhuellen eines zylinderischen erntegutballens
DE3311330C2 (de) * 1983-03-29 1986-10-30 Claas Ohg, 4834 Harsewinkel Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln und Umhüllen eines zylindrischen Erntegutballens
DE3314289A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-25 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum umwickeln eines sich drehenden ballens aus wickelmaterial, insbesondere aus einer kaschierten mineralfaserbahn, mit einer schutzbahn zur verpackung, sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6039128A (ja) * 1983-07-21 1985-02-28 イナ・ベルツラーゲル・シエツフレル・コマンデイートゲゼルシヤフト 拡開継目を備えた構成部材を製作する方法
DE8401166U1 (de) * 1984-01-17 1984-09-20 Claas Ohg, 4834 Harsewinkel Grossballenpresse fuer landwirtschaftliches erntegut

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174606A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 サージミヤワキ株式会社 ロールパックサイレージ用のネット及び該ネットの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU607128B2 (en) 1991-02-28
AU6964987A (en) 1987-09-10
SU1837742A3 (en) 1993-08-30
GB8605301D0 (en) 1986-04-09
CN87101755A (zh) 1987-09-23
CN1010916B (zh) 1990-12-26
CA1296944C (en) 1992-03-10
WO1987005185A1 (en) 1987-09-11
JPH0799978B2 (ja) 1995-11-01
EP0236121A1 (en) 1987-09-09
US4838016A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501835A (ja) ベイル包装機、そのアダプターユニット及びベイル梱包方法
US4832852A (en) Nonwoven oil absorbing material and method
JP2647580B2 (ja) 粘土・繊維マットから形成された防水材
EP0131759B1 (de) Beutel für Schädlingsbekämpfungsmittel
CN104602509B (zh) 捆绳打结器
CN102595873B (zh) 用于形成农作物物料捆的打捆设备
US6422787B1 (en) Synthetic bale and method of using the same for erosion control
JPH0285167A (ja) 梱包機
CN108431333A (zh) 容纳围栏和展开方法
BR112013004240B1 (pt) Aparelho de formação de fardo móvel
US20100239827A1 (en) Disposable yard debris bundling device with drawstrings
RU2167510C2 (ru) Способ и устройство для изготовления круглых тюков соломы или подобного материала с пленочным защитным покрытием
DE60224357T2 (de) Presse mit Ballenwickelvorrichtung
US3606723A (en) Method and apparatus for harvesting and handling crops
US10787335B2 (en) Reusable harvested bale wrapping material
US20080107482A1 (en) Drainage element and method and machine for making same
JPH0356688B2 (ja)
DE10021470A1 (de) Schlauchbeutelverpackungsmaschine mit Querstreckmittel
CH650211A5 (de) Beutel fuer schaedlingsbekaempfungsmittel.
KR100918075B1 (ko) 우모 직물과 그의 제조 방법 및 상기 우모 직물을 이용한 오일 처리 물품
KR101396431B1 (ko) 네트 일체형 부직포 식생 매트 제작장치
WO1998034463A1 (en) A bale wrapping vehicle
US20050120679A1 (en) Method of wrapping a rounded bale
US20090020639A1 (en) Methods and apparatus for configuring an erosion control system
JPH0111004Y2 (ja)