JPH01500193A - 抗レトロウイルスおよびb型肝炎剤 - Google Patents

抗レトロウイルスおよびb型肝炎剤

Info

Publication number
JPH01500193A
JPH01500193A JP62504153A JP50415387A JPH01500193A JP H01500193 A JPH01500193 A JP H01500193A JP 62504153 A JP62504153 A JP 62504153A JP 50415387 A JP50415387 A JP 50415387A JP H01500193 A JPH01500193 A JP H01500193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxy
hepatitis
physiologically acceptable
virus
humans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62504153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540576B2 (ja
Inventor
エリクソン,ベルテイル・フランク・ハラルド
ヨハンソン,カール・ニルス・グンナー
ステニング,イヨーラン・ベルテイル
オヨーベルイ,ボー・フレドリーク
Original Assignee
メデイヴイル・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メデイヴイル・アクチエボラーグ filed Critical メデイヴイル・アクチエボラーグ
Publication of JPH01500193A publication Critical patent/JPH01500193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540576B2 publication Critical patent/JP2540576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な医薬的用途 発明の分野 本発明は、後天性免疫不全症候群(エイズ)、ヒト免疫不全ウィルス感染症、B 型肝炎ウィルス感染症およびレトロウィルス感染症を治療的および予防的に抑制 (コントロール)しそして処置するための既知化合物および生理学的に許容し得 る塩を動物および人間に対するかかる抑制および処置に用いることに関する。
発明の背景 1970年代の後半に新しい病気が報告され、そしてそれは後に後天性免疫不全 症候群(エイズ)と称されるようになった。今では、以前にヒトT型細胞リンパ 球好性ウィルス(HTLV −m )またはリンパ腺症関連ウィルス(LAV) として知られていた旧V(ヒト免疫不全ウィルス)と称されるレトロウィルスが エイズの病因において本質的な役割を演じているものと一般的に考えられている 。
エイズは旧V (HTLV−/I[ILAVとも称されている)感染の標的であ るリンパ球−T−ヘルパー細胞数の低下による重い免疫不全により特徴付けられ る。エイズ患者におけるこの重い免疫不全のため、これらの患者は、細菌、真菌 、原虫またはウィルス性の病因の様々な日和見感染に対する感受性が高くなる。
ウィルス日和見感染症の中での病固体はしばしばヘルペスウィルス群、すなわち 単純ヘルペスウィルス(HSV) 、水痘・帯状庖疹ウィルス(VZV) 、エ プスタインバーウィルス(EBV)そして特にサイトメガロウィルス(CMV) の中に見出される。人間に作用するその他のレトロウィルスは、HTLV−Iお よび■であり、そして動物に作用するレトロウィルスの例は猫白血病ウィルスお よび馬感染性貧血である。
B型肝炎ウィルス感染症は相当数の人に急性肝炎、慢性肝炎、劇症肝炎のような 重い疾病を引起こす。世界には慢性B型肝炎感染症患者が2億人いると推定され る。
相当数の慢性症例は肝硬変および肝腫瘍に進行する。場合によっては、約90% 死亡率の劇症B型肝炎と同様の急激かつ重篤な経過をもたどる。現在のところ、 B型肝炎感染症に対する有効な治療は知られていない。
従来技術 Journal f、prakt、 Chemie、 Vol、315.895 〜900(1973)には、3′−デオキシ−3′−フルオロ−チミジンおよび 2 ’、3 ’−ジデオキシー3′−フルオローシチジンという化合物がDNA 合成の選択的抑制剤としての細胞静止およびウィルス静止活性を有する剤として 記載されている。
東独特許第D D 158903号および同D D 209197号にはそれぞ れ2’、3’−ジデオキシ−3′−フルオロアデノシンおよび2′、3′−ジデ オキシ−3′−フルオログアノシンがウィルス静止剤として記載されている。
発明の開示 本発明により、式 (式中塩基はチミン、シトシン、アデニンまたはグアニンである)で示される化 合物またはその生理学的に許容し得る塩が、該式のヌクレオシドアナログの使用 により、HTVを含むレトロウィルスおよびB型肝炎ウィルスの増殖をそれぞれ ブロックする新しい可能性を提供することが見出された。すなわち前記式のヌク レオシドアナログおよびそれらの生理学的に許容し得る塩は、それぞれレトロウ ィルスおよびB型肝炎ウィルス感染症の抑制または処置における予防および/ま たは治療剤としての自明でない有益な性質を有している。前記ヌクレオシドは動 物および人間におけるヒト免疫不全ウィルス(HIV ; HTLV−I[I/ LAVウィルス)の活性を抑制できる剤として特に興味深い。
(HIVlHTLV−III /LAV)を含むすべてのレトロウィルスはその 自然の複製周期において逆転写酵素と呼ばれる酵素を必要とする。
B型肝炎ウィルス(HBV)は一部一零値化している独特の環状二本鎖DNAゲ ノムをもったDNAウィルスである。それはウィルス複製に必要な特異的DNA ポリメラーゼを含有している。このDNAポリメラーゼはまた、RNA中間体を 介するHBV DNA複製の際に逆転写酵素としても働く。
本発明の化合物は、細胞または酵素によって、HIVを含むレトロウィルスの逆 転写酵素およびB型肝炎ウィルスのDNAポリメラーゼの活性を阻害するトリホ スフェートに変換される。
以下の既知化合物は、レトロウィルスまたはB型肝炎ウィルス感染症の抑制また は処置における予防および治療剤として本発明の一部を構成する。
3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンは、動物および人間において旧V ( HTLV−III /LAV)を含むレトロウィルスおよびB型肝炎ウィルス感 染症の抑制または処置に用いる剤として特に好ましい。
臨床に実際に用いる場合には、本発明のヌクレオシドは通常、活性成分を本来の 化合物の形、または場合によっては、その薬学的に許容し得る塩の形で、固体、 半固体または液体の希釈剤または摂取可能なカプセルであってよい薬学的に許容 し得る担体と共に含有する薬学的製剤の形で、経口的に、注射または注入により 投与されることになろう。化合物を担体材料なしに用いることもできる。薬学的 製剤の例としては、錠剤、ドラジエ、カプセル、顆粒、懸濁液、エリキシル、シ ロップ、溶液などが挙げられる。通常、活性物質は、注射用製剤については0. 05〜20%を、また経口投与用製剤については10〜90%を構成する。
レトロウィルス特にHIVまたはB型肝炎感染症に罹患した患者の処置には、経 口、非経口、直腸、鼻、局所おょび膣路を含む任意の適当な経路で化合物を投与 するのが好ましいであろう。非経口路には1、皮下、筋肉内、静脈内および舌下 投与が含まれる。局所経路には頬および舌下投与が含まれる。活性成分の投与用 量は、広い範囲にわたって変えてもよく、また感染の軽重、患者の年令等様々な 要因に左右されることになり、そして個別に調節する必要があろう。本発明の化 合物またはその生理学的に許容し得る塩の日用量の許容範囲としては約10mg 〜10 、000+++g、静脈内投与については好ましくは100−5001 19、また経口投与については好ましくは100〜1000119が挙げ本発明 のヌクレオシドの生理学的に許容し得る塩は、無宿性の酸から導かれる適当な酸 付加塩である。かかる酸付加塩には、例えば塩酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸およ びスルファミン酸のような無機酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸 、p−クロロベンゼンスルホン酸、エタンスルホン酸、およびベンゼンスルホン 酸のような有機スルホン酸およびマレイン酸、リンゴ酸、乳酸、クエン酸、酒石 酸、クエン酸、シュウ酸、酢酸、イセチオン酸、グルコン酸、パントテン酸およ びラクトビオン酸のような有機カルボン酸などから導かれる酸付加塩が含まれる 。
ての3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンのB型肝炎ウィルス(HBV)の DNAポリメラーゼに対する作用B型肝炎ウィルスは細胞培養中では増殖し得な いことから、B型肝炎ウィルスDNAポリメラーゼの細胞不合検定系を用いて3 ′−デオキシ−3′−フルオロチミジンの作用を検討した。細胞中の3′−デオ キシ−3′−フルオロチミジンは3′−デオキシ−3′−フルオロチミジン−5 ′−トリホスフェートに変えられる。
HBV関連DNAポリメラーゼ活性は試験管内で測定できる(4aplan e t al、、J、 Virol、、 12.995−1005゜1973)。こ の方法をわずかに改良して、物質によるこのDNAポリメラーゼ活性の阻害の試 験に用いた。(NordenfeIt E、、 Oberg、 B、、 He1 g5trand E、およびMiller E、 Acta path、、 M icrobiol、 5cand、 5ect B、 88:169−175e 1980)。この検定法を用いて、プロドラッグである3′−デオキシ−3′− フルオロチミジンの代わりに3′−デオキシ−3′−フルオロチミジン−5′− トリホスフェートを試験し、B型肝炎ウィルスDNAポリメラーゼに対するその 潜在能力を評価した。
3′−デオキシ−3′−フルオロチミジン−5′−トリホスフェートを反応混合 物中の最終濃度が0.O1μM、 0.05gM。
0.1μ反、0.5μMおよび1.0μMとなるように添加した。阻害率は、3 7℃で3時間インキュベート後に、水を添加した対照と対比されたcpmに基づ いて計算される。試験結果を第1表に示す。
第1表 3′−デオキシ−3′−フルオワチミジン−5′−トリホスフエートによるBW 肝炎ウィルス(HBV)DNAポリメラーゼ活性の阻害 3′−デオキシ−3′−フルオロチミジ第1表に示された結果から、3′−デオ キシ−3′−フルオロチミジンの見かけID、。−値は0.16μMであること がわ細胞不合検定系を用いて旧V (HTLV−III /LAV)の逆転写酵 素に対する3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンの阻害を検討した。この検 定法は、Vrang et Oberg;Antimicrob、 Agent s Chemothar、 29.867−872(1986)の記載どおりに 行った。この検定法を用いてプロドラッグである3゛−デオキシ−3′−フルオ ロ−チミジンの代わりに3′−デオキシ−3′−フルオロチミジン−5′−トリ ホス7エートの旧V (HTLV−m /LAV)からの逆転写酵素に対する潜 在能力を評価した。試験結果を第■表に示す。
第■表 3′−デオキシ−3′−フルオロチミジン−5′−トリホスフェートによるHI V (HTLV−III/LAV)逆転写酵素の阻害 5′−トリホスフェート3′−デオキシ0.05 27 0.1 38 第■表の結果から、HIV逆転写酵素活性に関する3′−デオキシ−3′−フル オロチミジンのID、。は外挿により0.2μMであることがわかった。
H9細胞(2X 10’)を各種濃度の3′−デオキシ−3′−フルオロチミジ ンと共に一夜予めインキュベートした。次にそれらの細胞をペレット化し、そし て2μg/mQのPol’−ybreneを含む2.5m(2のホスフェート緩 衝食塩水(PBS)に分散させた。30分間インキュベートした後、細胞をペレ ット化し、そしてHIVで感染させた。1時間の吸着時間後、細胞をペレット化 しそして2 、5mQのPBSで1回洗浄した。各培養物に供試濃度の3′−デ オキシ−3′−フルオロチミジンを含む7w+Qの媒質を添加した。逆転写酵素 活性試験の検体を記載の如く採取した。
検定法 各培養物の上清からの1.3++12検体を55〜340−ター内で1.5時間 18000 rpmで遠心分離し、そしてそのウィルスペレットを5QmM T ris−HCff、 pH7,5; 35 mM KCQ ; 4mMDTT  ; 1 mM EDTA ; 1.3%Triton X −100を含有する 100μffの緩衝液に再懸濁した。50μa検体を逆転写酵素試験にかけ、7 5mM Tris −HCQSpH8,o ; 60mM KCl ; 6.2 mM MgCQz ;6mM DTT ; 0.5mM EDTA ; OJ5 %Triton X−100: loOμ9/ rnQ BSA ; 25μC i/rnQ 3H−dTTP (比活性80Ci/mmol) ;2.5μ9/  1llff(dT) 12− la ;および2.0μg/1lIQ(rA) 、を含有する100μQの反応混合物中で分析した。インキュベーションを37 ℃で1時間行いそしてTCA不溶生成物をWhatmanGF/ A f紙上に 沈澱させ、洗浄し、乾燥させ、そして液体シンチレーション・カウンター中で計 数した。試験結果を第■表に示す。
逆転写酵素分子の量およびHIV感染細胞培養で発現したそれらの全活性をHI V分子の存在量に補正した。
新HIV粒子の産生を阻害する有効な抗ウィルス剤の添加も逆転写酵素分子の量 を減少させそして全活性の減少として現れる。
第■表 HIV (HTLV−I[/LAV)−感染H9細胞ニオける発現逆転写酵素活 性に対する3′−デオキシ−3−フルオロチミジンの作用感染後 表示量(μM )の3′−デオキシ−3′−フルオロチミ日 数 ジンの存在下での逆転写酵素 活性(cpmXIQ−り0 0.01 0.05 0.1 0.5 1.04  0.9 0.5 0.3 0.2 0.3 0.38 19 1.3 0.3  0.2 0.3 0.211 17 1.9 0.4 0.5 0.5 0.5 15 11 2.7 0.6 0.4 0.3 0.418 27 28 0. 5 0.4 0.6 0.522 46 52 1.6 0.2 0.1 0. 129 16 21 3.1 0.2 0.2 0.2第■表には、数週間のイ ンキュベーション期間にオケる旧V (HTLV−I[[/LAV)の逆転写酵 素活性に対する異なる濃度の3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンの作用を 示す。0.1μM以上の濃度の3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンの存在 は酵素活性を少なくとも29日間完全に抑える。0.05μMの3′−デオキシ −3′−フルオロチミジンでは22日目まで有意の酵素活性は検出されず、また 0゜O1μM1μでは酵素活性は11日目まで検出されなかった。
PCT/SEB7100516

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.動物および人間における、HTVを含むレトロウィルスまたはB型肝炎ウィ ルス感染症を治療的にまたは予防的に抑制および処置する方法であって、かかる 処理を必要とする宿主に対して式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中塩基はチミン、シトシン、アデニンまたはグアニンである) で示される化合物またはその生理学的に許容し得る塩を有効量投与することより 成る前記方法。
  2. 2.動物および人間における後天性免疫不全症候群(エイズ)を治療的にまたは 予防的に抑制するための請求項1記載の方法。
  3. 3.3′−デオキシ−3′−フルオロチミジンまたはその生理学的に許容し得る 塩を投与することより成る請求項1または2記載の方法。
  4. 4.経口投与より成る請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 5.静脈内投与より成る請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 6.非経口投与より成る請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 7.動物および人間におけるHTVまたはB型肝炎ウィルス感染症を含んだレト ロウィルスを治療的にまたは予防的に抑制または処置するための医薬を製造する ための式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中塩基はチミン、シトシン、アデニンまたはグアニンである) である示される化合物またはその生理学的に許容し得る塩の用途。
  8. 8.動物および人間におけるレトロウィルスを治療的にまたは予防的に抑制また は処置するための医薬を製造するための3′−デオキシ−3′−フルオロチミジ ンまたはその生理学的に許容し得る塩の用途。
  9. 9.動物および人間における後天性免疫不全症候群(エイズ)を治療的にまたは 予防的に抑制または処置するための医薬を製造するための3′−デオキシ−3′ −フルオロチミジンまたはその生理学的に許容し得る塩の用途。
  10. 10.動物および人間におけるB型肝炎ウィルス感染症を治療的にまたは予防的 に抑制または処置するための医薬を製造するための3′−デオキシ−3′−フル オロチミジンまたはその生理学的に許容し得る塩の用途。
JP62504153A 1986-07-04 1987-07-02 抗レトロウイルスおよびb型肝炎剤 Expired - Lifetime JP2540576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602981A SE8602981D0 (sv) 1986-07-04 1986-07-04 Novel medicinal use
SE8602981-6 1986-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500193A true JPH01500193A (ja) 1989-01-26
JP2540576B2 JP2540576B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=20365027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62504153A Expired - Lifetime JP2540576B2 (ja) 1986-07-04 1987-07-02 抗レトロウイルスおよびb型肝炎剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6358934B1 (ja)
EP (1) EP0277151B1 (ja)
JP (1) JP2540576B2 (ja)
AT (1) ATE68349T1 (ja)
AU (1) AU598575B2 (ja)
CA (1) CA1286991C (ja)
DE (1) DE3773892D1 (ja)
DK (1) DK172617B1 (ja)
SE (1) SE8602981D0 (ja)
WO (1) WO1988000050A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458772B1 (en) 1909-10-07 2002-10-01 Medivir Ab Prodrugs
SE9800452D0 (sv) * 1998-02-13 1998-02-13 Medivir Ab Antivirals
GB8719877D0 (en) * 1987-08-22 1987-09-30 Wellcome Found Antiviral compounds
US5506215A (en) * 1987-11-03 1996-04-09 Medivir Ab 1-(3'-fluoro-2',3'-dideoxy-β-D-ribofuranosyl)-5-substituted pyrimidine nucleosides
GB8726136D0 (en) * 1987-11-07 1987-12-09 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
SE8802687D0 (sv) * 1988-07-20 1988-07-20 Astra Ab Nucleoside derivatives
US5157114A (en) * 1988-08-19 1992-10-20 Burroughs Wellcome Co. 2',3'-dideoxy-3'-fluoro-5-ethyngluridine
GB8904855D0 (en) * 1989-03-03 1989-04-12 Beecham Group Plc Pharmaceutical treatment
SE464168B (sv) * 1989-07-19 1991-03-18 Bo Fredrik Oeberg Antiviral komposition bestaaende av en 3'-fluoro-2',3'-dideoxynukleosidfoerening och en 2',3'-dideoxynukleosidfoerening (exempelvis azt)
DD293498A5 (de) * 1989-07-20 1991-09-05 Zi Fuer Molekularbiologie Der Adw,De Verfahren zur herstellung eines mittels fuer die behandlung oder prophylaxe von hepatits-infektionen bei mensch und tier
GB9003543D0 (en) * 1990-02-16 1990-04-11 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
GB9200150D0 (en) * 1992-01-06 1992-02-26 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
US5663154A (en) * 1992-01-06 1997-09-02 Glaxo Wellcome Inc. 2',3'-dideoxy-3'-fluoro-purine ribonucleosides
US5360714A (en) * 1992-08-28 1994-11-01 Fox Chase Cancer Center Hepadnavirus polymerase gene product having RNA-dependent DNA priming and reverse transcriptase activities and methods of measuring the activities thereof
US5334525A (en) * 1992-08-28 1994-08-02 Fox Chase Cancer Center Hepadnavirus polymerase gene product having RNA-dependent DNA priming and reverse transcriptase activities and methods of measuring the activities thereof
US5627160A (en) * 1993-05-25 1997-05-06 Yale University L-2',3'-dideoxy nucleoside analogs as anti-hepatitis B (HBV) and anti-HIV agents
TW374087B (en) * 1993-05-25 1999-11-11 Univ Yale L-2',3'-dideoxy nucleotide analogs as anti-hepatitis B(HBV) and anti-HIV agents
DE69533856T2 (de) * 1994-10-24 2005-12-08 Genencor International, Inc., Palo Alto L-pyranosyl-nukleoside
US5559101A (en) * 1994-10-24 1996-09-24 Genencor International, Inc. L-ribofuranosyl nucleosides
US5869461A (en) * 1995-03-16 1999-02-09 Yale University Reducing toxicity of L-nucleosides with D-nucleosides
AU728892B2 (en) * 1997-08-15 2001-01-18 Medivir Ab Nucleosides analogues, such as antivirals including inhibitors of retroviral reverse transcriptase and the DNA polymerase of hepatitis B virus (HBV)
AU2003239088B2 (en) * 2002-06-27 2006-11-02 Medivir Ab Synergistic interaction of abacavir and alovudine
EP1610781A1 (en) 2003-03-27 2006-01-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Antiviral combination of tipranavir and a further antiretroviral compound
WO2004087140A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiviral combination of a dipyridodiazepinone and a further antiretroviral compound
WO2004087169A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiviral combination of nevirapine and a further antiretroviral compound

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775397A (en) * 1969-11-12 1973-11-27 Akad Wissenschaften Ddr Novel cytostatic 2',3'-dideoxy-3'-fluoropyrimidine-nucleosides
DD139793A1 (de) * 1978-11-06 1980-01-23 Waltraud Braun Mittel gegen psoriasis
DD158903A1 (de) * 1981-05-18 1983-02-09 Gotthard Kowollik Verfahren zur herstellung von 3'-fluor-2',3'-didesoxyadenosin
DD209197A1 (de) * 1981-07-21 1984-04-25 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von 3'-fluor-2',3'-didesoxyguanosin
US4724232A (en) 1985-03-16 1988-02-09 Burroughs Wellcome Co. Treatment of human viral infections
ATE108794T1 (de) * 1985-05-15 1994-08-15 Wellcome Found Therapeutische nucleoside und deren herstellung.
EP0258412A1 (en) 1986-02-20 1988-03-09 GREER, Sheldon B. Composition for and method of treating aids and certain related diseases

Also Published As

Publication number Publication date
SE8602981D0 (sv) 1986-07-04
DK92788D0 (da) 1988-02-23
AU7700587A (en) 1988-01-29
EP0277151B1 (en) 1991-10-16
AU598575B2 (en) 1990-06-28
ATE68349T1 (de) 1991-11-15
JP2540576B2 (ja) 1996-10-02
DK92788A (da) 1988-02-23
US6358934B1 (en) 2002-03-19
CA1286991C (en) 1991-07-30
WO1988000050A1 (en) 1988-01-14
DE3773892D1 (de) 1991-11-21
DK172617B1 (da) 1999-03-01
EP0277151A1 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500193A (ja) 抗レトロウイルスおよびb型肝炎剤
JP4335311B2 (ja) プロテアーゼインヒビターの生物学的及び抗ウイルス活性を改善する方法
Baba et al. Potent and selective inhibition of human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) by 5-ethyl-6-phenylthiouracil derivatives through their interaction with the HIV-1 reverse transcriptase.
JPS63290895A (ja) 抗ウイルスヌクレオシド
JPH07116042B2 (ja) ヌクレオシド化合物
Hartmann et al. Enhanced in vitro inhibition of HIV-1 replication by 3′-fluoro-3′-deoxythymidine compared to several other nucleoside analogs
US20090149429A1 (en) Antiviral compounds
US5446029A (en) Anti-retroviral activity of 2',3'-dideoxy-3'-fluoronucleosides
JPH10139668A (ja) ウイルス感染の治療におけるジデオキシヌクレオシドアナローグの使用
Keating Antiviral agents for non-human immunodeficiency virus infections
EP0355825A2 (en) Viral treatment system
US5616566A (en) Method of inhibiting HIV replication with 2',3'-dideoxyadenosine
EP0294443B1 (en) Use of nucleosides for the manufacture of medicament for treatment of diseases caused by retrovirus or hepatitis b virus
EP0476066A1 (en) ANTIVIRAL COMPOSITIONS CONTAINING 3'-AZIDO-2 ', 3'-DIDEOXY-5-METHYLCYTIDINE.
JPS63146822A (ja) レトロウィルスに感染した患者を治療するための2′,3′―ジデオキシシチジン―2′―エン(2′,3′―ジデオキシ―2′,3′―ジデヒドロシチジン)の使用
KR100196339B1 (ko) Hiv-1 감염의 치료를 위한 펜시클로버 및 팜시클로버 및 관련된 구아닌 유도체
JPH02218654A (ja) 安息香酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する薬剤
EP0286825A2 (en) Use of 3'-fluro-3' deoxythymidine for the manufacture of a medicament for the treatment of virus infections
WO1997037661A1 (fr) Medicament de prevention et de traitement des infections virales
EP0316592A2 (en) 3'-Fluoro-2',3'-dideoxyuridine, and its therapeutic application
JPH03209320A (ja) 抗レトロウイルス薬
JPH03504246A (ja) エイズのための化学療法剤組成物
JPH03209321A (ja) 抗レトロウイルス薬
Ahmad et al. Remdesivir. RNA-dependent RNA polymerase inhibitor, Treatment of Ebola virus infection, Treatment of SARS-CoV-2 infection (COVID-19)
Hung et al. Effects of purine nucleoside analogues with a cyclobutane ring and erythromycin A oxime derivatives on duck hepatitis B virus replication in vivo and in cell culture and HIV‐1 in cell culture

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term