JPH0148251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148251B2
JPH0148251B2 JP56028518A JP2851881A JPH0148251B2 JP H0148251 B2 JPH0148251 B2 JP H0148251B2 JP 56028518 A JP56028518 A JP 56028518A JP 2851881 A JP2851881 A JP 2851881A JP H0148251 B2 JPH0148251 B2 JP H0148251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorotoluene
bromo
acetic acid
glacial acetic
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56028518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135429A (en
Inventor
Baasunaa Berunto
Kurauke Eeritsuhi
Kiizera Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS56135429A publication Critical patent/JPS56135429A/ja
Publication of JPH0148251B2 publication Critical patent/JPH0148251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−フルオロトルエンのブロム化に
よる3−ブロモ−4−フルオロトルエンの新規な
製造方法に関する。 四塩化炭素中で鉄を触媒とする4−フルオロト
ルエンのブロム化〔J.Ind.Chem.Soc.21、112
(1944)参照〕、または稀釈しない状態で三臭化ア
ルミニウムを触媒とする4−フルオロトルエンの
ブロム化〔Recl.Trav.Chim.Pays−Bas 82
965(1963)参照〕によつて、3−ブロモ−4−フ
ルオロトルエンと2−ブロモ−4−フルオロトル
エンの異性体混合物が得られることは公知であつ
た。これらの方法を追試してみると、その異性体
の相対比は約20:80であることがわかつた。さら
に、最高10%のジブロモ−4−フルオロトルエン
が得られる。従つて、これらの反応による方法の
欠点は、3−ブロモ−4−フルオロトルエン異性
体が約20%という不利な割合であるという点であ
る。 本発明は、溶媒として氷酢酸中、ヨウ素と鉄の
存在下でブロム化を行なうことを特徴とする、4
−フルオロトルエンのブロム化による3−ブロモ
−4−フルオロトルエンの合成方法を与える。 この反応において、3−ブロモ−4−フルオロ
トルエンが、従来の方法に比較してはるかに高収
率で、つまり、2−ブロモ−4−フルオロトルエ
ンの30%に対して、最大70%の割合で、得られ
る。この異性体の割合は、本発明による触媒系を
用いる場合に限り、達成される。 本方法の反応経路は、次式によつてあらわされ
る: 本発明による方法を実施するには、用いる4−
フルオロトルエンの重量に対し、夫々一般に0.01
〜10重量パーセントの鉄粉と0.01〜10重量パーセ
ントのヨウ素とを、4−フルオロトルエンの濃度
30〜90%、好ましくは70〜75%、の氷酢酸溶液に
添加する。鉄粉を還元によつて調製するのが好ま
しい。 4−フルオロトルエンに対して、0.05〜0.15重
量パーセントの鉄粉と0.05〜0.15重量パーセント
のヨウ素を用いるのが最も有利である。 濃度30〜95%、好ましくは70〜75%、の臭素の
氷酢酸溶液を、前述のようにして調製された混合
液に、−10〜+50℃、好ましくは+20〜30℃、で
添加するのが望ましい。4−フルオロトルエンと
臭素のモル比は1:0.8〜1:1.5、望ましくは
1:1〜1:1.1であるべきであるが、最も有利
なのは1:1である。その後反応混合物は20〜30
℃の間の温度で、常圧下3〜18時間撹拌される。
もし反応容器がとくに大容量の場合には、この後
者の反応時間を延長するのが有利である。 本発明による方法の最も好ましい操作法は、臭
素の氷酢酸溶液を、氷酢酸と4−フルオロトルエ
ンと触媒とからなる混合物にすべて一度に添加す
ることにある、つまり臭素を反応混合物の残りに
添加することができるだけすばやく行なわれるこ
とによつて、ジブロモ−4−フルオロトルエンの
生成がせいぜい2%に抑えられるものである。さ
らに、その後の撹拌時間は3〜8時間で、4−フ
ルオロ−トルエンを適切に転換させるのにすでに
十分である。 その反応混合物は蒸留によつて処理される。粗
混合物を、常圧または減圧下で反応容器から直接
分留することもできる。しかし、まず初めに、主
として過度にブロモ化されたトルエンから成る少
量の残留物から、蒸留しうる成分のすべてを真空
中で溜出させることが大変有利である。こうして
粗混合物を過度に加熱しないようにすることによ
つて、副反応と分解反応を大いに抑制することが
できる。次に粗溜出物は、常圧または減圧下でカ
ラム蒸溜によつて分離される。溶媒と未反応の4
−フルオロトルエンから成る第1留分は、4−フ
ルオロトルエンのブロム化反応に再使用できる。 例えば、4−フルオロトルエンの反応率が40%
で、3−ブロモ−4−フルオロトルエン対2−ブ
ロモ−4−フルオロトルエンとの異性体比は、
(60〜70)%対(40〜30)%という値が得られて
いる。反応時間を単に延長するだけで反応率の上
昇が達成させるが、異性体比は不変である。 合成例 比較例A (J.Ind.Chem.Soc.21、112(1944)による文献
で公知の方法) 4−フルオロトルエン110g(1モル)を四塩
化炭素165mlに溶かした溶液に鉄粉11gを加えた。
この混合物に室温で臭素160g(1モル)を滴下
し、この混合物をその後24時間混合し、常圧下で
溶媒を溜去し、残留物を常圧下10cmのヴイグリユ
ー(Vigreux)カラムを使つて分留した。114〜
117℃の沸点における第一留分として未反応の4
−フルオロトルエン26.4gを得、つぎに175〜185
℃の沸点における第二留分として2−ブロモ−4
−フルオロトルエン66%、3−ブロモ−4−フル
オロトルエン24%およびジブロモ−4−フルオロ
トルエン9%より成る混合物78gを得た。反応し
た4−フルオロトルエンに対し、2−ブロモ−4
−フルオロトルエンと3−ブロモ−4−フルオロ
トルエンとを合せた収率は48%であり、3−ブロ
モ−4−フルオロトルエンのみの収率は11.4%で
あつた。 比較例B (Recl.Trav.Chim.Pays−Bas 82.965
(1963)による文献で公知の方法) 予じめ−15℃に冷却しておいた4−フルオロト
ルエン110gに、三臭化アルミニウム2.67gと臭
素16.0gとを加えた。温度が+10℃まで上昇した
後、水による加水分解を行ない、その混合物を塩
化メチレンとともによく振り混ぜて抽出を行な
い、その塩化メチレン相を洗い乾燥した。溶媒の
過剰の4−フルオロトルエンを溜去した後に、2
−ブロモ−4−フルオロトルエン88%、3−ブロ
モ−4−フルオロトルエン8%およびジブロモ−
4rフルオロトルエン4%から成る混合物5.5gを
172〜184℃(常圧下)の沸点で得た。反応した4
−フルオロトルエンに対して、3−ブロモ−4−
フルオロトルエンの収率は2.3%であつた。 実施例1 予じめ鉄粉1.1gとヨウ素1.1gとを添加してあ
る、4−フルオロトルエン110gを氷酢酸40mlに
溶かした溶液に、臭素160gを氷酢酸60mlに溶か
した溶液を、3時間かけて添加した。初期の発熱
反応は最初は水で冷却し、その後は温水で加温す
ることによつて25〜27℃に保つた。この混合物を
ひき続き上記の温度で8時間撹拌し、つぎに常圧
下120℃まで加熱して氷酢酸と未反応の4−フル
オロトルエンを溜去し、その後20ミリバールの圧
力下で65〜85℃の温度で3−ブロモ−4−フルオ
ロトルエン(62%)、2−ブロモ−4−フルオロ
トルエン(32%)およびジブロモ−4−フルオロ
トルエン(5%)よりなる混合物を蒸溜によつて
得た。残留物34gが残つた。モノブロム化された
異性体はカラム蒸溜によつて分離した。2−ブロ
モ−4−フルオロトルエン(沸点:176〜8℃/
常圧下、n20 D:1.5260)12.7gおよび3−ブロモ−
4−フルオロトルエン(沸点:184〜5℃/常圧
下、n20 D:1.5303)24.5gを得た。 実施例2 予じめ鉄粉1.1gとヨウ素1.1gとを添加してあ
る、4−フルオロトルエン1.1gを氷酢酸40mlに
溶かした溶液に、臭素160gを氷酢酸60mlに溶か
した溶液を、全量一時に添加した。初期の発熱反
応は最初は水で冷却し、その後は温水で加温する
ことによつて25〜27℃に保つた。この混合物をひ
き続き上記の温度で3時間撹拌し、つぎに減圧下
で氷酢酸と未反応の4−フルオロトルエンを溜去
し、その後20ミリバールの圧力下で65〜80℃の温
度で3−ブロモ−4−フルオロトルエン(57%)、
2−ブロモ−4−フルオロトルエン(41.9%)お
よびジブロモ−4−フルオロトルエン(1.1%)
より成る混合物を蒸溜によつて得た。残溜物8g
が残つた。モロブロム化された異性体はカラム蒸
溜によつて分離した。2−ブロモ−4−フルオロ
トルエン(沸点:176〜8℃/常圧下)21.5gお
よび3−ブロモ−4−フルオロトルエン(沸点:
184〜5℃/常圧下)28.5gを得た。 いろいろな方法によつて得られた異性体の分布
割合を次表にまとめて示す: 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 氷酢酸中ヨウ素と鉄の存在下でブロム化を行
    なうことを特徴とする、4−フルオロトルエンの
    ブロム化による3−ブロム−4−フルオロトルエ
    ンの製造方法。 2 用いる、4−フルオロトルエンの重量に対
    し、夫々0.01〜10重量パーセントの鉄粉と0.01〜
    10重量パーセントのヨウ素とを、濃度70〜75%の
    4−フルオロトルエンの氷酢酸溶液に添加するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 4−フルオロトルエンに対し、0.05〜0.15重
    量パーセントの鉄粉と0.05〜0.15重量パーセント
    のヨウ素とを用いることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項もしくは第2項記載の方法。 4 4−フルオロトルエンの臭素に対するモル比
    が、1:1〜1:1.1であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方
    法。 5 臭素の、反応混合物の残りに対する添加をで
    きるだけすばやく行なうことを特徴とする、特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。
JP2851881A 1980-03-04 1981-03-02 Manufacture of 3-bromo-4-fluorotoluene Granted JPS56135429A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803008158 DE3008158A1 (de) 1980-03-04 1980-03-04 Verfahren zur herstellung von 3-brom-4-fluortoluol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135429A JPS56135429A (en) 1981-10-22
JPH0148251B2 true JPH0148251B2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=6096165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2851881A Granted JPS56135429A (en) 1980-03-04 1981-03-02 Manufacture of 3-bromo-4-fluorotoluene

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4351974A (ja)
EP (1) EP0035186B1 (ja)
JP (1) JPS56135429A (ja)
AT (1) ATE3202T1 (ja)
BR (1) BR8101218A (ja)
CA (1) CA1144947A (ja)
DE (2) DE3008158A1 (ja)
DK (1) DK95881A (ja)
HU (1) HU188283B (ja)
IL (1) IL62244A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047377C (zh) * 1996-12-17 1999-12-15 阜新特种化学股份有限公司 2-氟-4-溴甲苯、2-氟-4-溴苄基溴及其2-氟-4-溴苄基溴制备方法
CN101168495B (zh) * 2007-11-20 2010-06-09 浙江工业大学 1-溴-2,4,5-三氟苯的合成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1668163U (de) 1953-09-04 1953-12-10 Keil & Heidrich Glas-tischleuchter.
DE1923656U (de) 1964-08-05 1965-09-16 Siemens Schukkertwerke Ag Spritzgussmaschine zum gleichzeitigen spritzen von distanzscheiben auf die innenleiter von koaxialpaaren.
GB1163236A (en) * 1966-12-19 1969-09-04 Gulf Research Development Co Process for preparing Halogenated Aromatic Compounds
US3591645A (en) * 1968-05-20 1971-07-06 Gulf Research Development Co Process for preparing a halogenated aromatic

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135429A (en) 1981-10-22
HU188283B (en) 1986-03-28
BR8101218A (pt) 1981-09-08
EP0035186A1 (de) 1981-09-09
CA1144947A (en) 1983-04-19
ATE3202T1 (de) 1983-05-15
DE3008158A1 (de) 1981-09-10
DE3160214D1 (en) 1983-06-09
US4351974A (en) 1982-09-28
EP0035186B1 (de) 1983-05-04
IL62244A (en) 1983-11-30
IL62244A0 (en) 1981-05-20
DK95881A (da) 1981-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251260B2 (ja)
JP2618220B2 (ja) 殺虫剤製造用中間体の製造方法
JPH01301636A (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造法
JPH06219987A (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
JPH07110827B2 (ja) テトラブロムビスフエノ−ルaの製造方法
JPH0148251B2 (ja)
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
US4500471A (en) Preparation of trifluoromethyl-benzoyl halides
KR100619386B1 (ko) 할로겐화 페닐말로네이트의 제조방법
EP0022606B1 (en) Process for the manufacture of halogenated hydrocarbons
JP2003516375A (ja) o−クロロメチルベンゾイルクロリドの製造方法
EP0038223B1 (en) Process for the preparation of trifluoromethylbenzoyl halides
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
JP2906650B2 (ja) フルオロ安息香酸エステル化合物の新規製造方法
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JP3261474B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ安息香酸の製造法
US5336818A (en) Process for the preparation of substantially fluorinated alkyl bromides
JP2964160B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸の単離方法及びその中間体の製造方法
JPH0469132B2 (ja)
JP2874963B2 (ja) アリルブロミド類の製造法
US5237113A (en) Preparation of haloalcohols
JP2521100B2 (ja) ハロゲノアルキルフルフリルアルコ−ル類およびその製造法
JP2023009942A (ja) ハロゲン化マグネシウムを用いたシクロペンタジエニル基含有炭化水素化合物またはシクロペンタジエニル基含有ケイ素置換炭化水素化合物の製造方法
JPH11246542A (ja) 新規なジクロロフタリド及びその製造方法、並びにこれを用いた2−ホルミル安息香酸核塩素化物類の製造方法
JPH0729965B2 (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法