JPH0729965B2 - 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法 - Google Patents

1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法

Info

Publication number
JPH0729965B2
JPH0729965B2 JP61071335A JP7133586A JPH0729965B2 JP H0729965 B2 JPH0729965 B2 JP H0729965B2 JP 61071335 A JP61071335 A JP 61071335A JP 7133586 A JP7133586 A JP 7133586A JP H0729965 B2 JPH0729965 B2 JP H0729965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylnaphthalene
alkoxy
cuprous
producing
dimethylformamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61071335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62230743A (ja
Inventor
敦司 新中
幸夫 奈良部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eezai Kk
Eisai Chemical Co Ltd
Original Assignee
Eezai Kk
Eisai Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eezai Kk, Eisai Chemical Co Ltd filed Critical Eezai Kk
Priority to JP61071335A priority Critical patent/JPH0729965B2/ja
Publication of JPS62230743A publication Critical patent/JPS62230743A/ja
Publication of JPH0729965B2 publication Critical patent/JPH0729965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は,1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの新規
製造法に関する。更に詳しくは,本発明は,1−ハロゲノ
−2−メチルナフタレンをジメチルホルムアミド中にお
いて,銅触媒の存在下にアルカリ金属アルコキシドと反
応させることからなる1−アルコキシ−2−メチルナフ
タレンの製造法に関する。
本発明の目的物である1−アルコキシ−2−メチルナフ
タレンは医薬たとえばビタミンK類の中間体として,あ
るいは染料,写真感光剤等の合成原料として有用であ
る。
従来技術 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法とし
て,従来2−メチル−1−ナフトールを原料とする方法
が知られている。たとえば,ジェ・シー・マデルモン
(J.C.Madelmont)等は,2−メチル−1−ナフトール
を,水−アセトン中でヨウ化メチルと60℃で12時間反応
させて,1−メトキシ−2−メチルナフタレンを収率70%
で得ている〔ジャーナル,オブ,ラベルド,コムパウン
ズ,アンド,ラジオファーマシューチカルズ(Journal
of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals),1
4,(2),281−91(1978)〕。しかしながら,上記方法
は,原料の2−メチル−1−ナフトールが空気,熱に対
し不安定であること,高価であることなどの欠点を有
し,更に目的物の収率も70%程度と必しも満足すべきも
のではない。
本発明の記述 本発明者等は,従来法の欠点を除去し,操作が容易でか
つ好収率で経済的に1−アルコキシ−2−メチルナフタ
レンを製造する方法につき種々検討を行った結果,1−ハ
ロゲノ−2−メチルナフタレンとアルカリ金属アルコキ
シドを反応させることにより所期の目的が達成できるこ
とを知り本発明を完成した。
従って,本発明は,1−ハロゲノ−2−メチルナフタレン
を原料とし,それをジメチルホルムアミド中において,
銅触媒の存在下にアルカリ金属アルコキシドと反応させ
る1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法であ
る。
本発明の出発物質1−ハロゲノ−2−メチルナフタレン
は公知方法によって容易に得られる。たとえば,1−ブロ
モ−2−メチルナフタレンは,2−メチルナフタレンの溶
液に,低温において臭素(Br2)を滴下することにより
容易に得られる。
本発明において使用される銅触媒としては,ヨウ化第一
銅,シュウ化第一銅,塩化第一銅,塩化第二銅等のハロ
ゲン化銅,ならびに酸化第一銅等を示すことができる。
アルカリ金属アルコキシドの例としては,ナトリウムメ
トキシド,ナトリウムエトキシド,カリウムメトキシ
ド,カリウムエトキシド等を示すことができる。アルカ
リ金属アルコキシドは,そのもの自体(固体形)また
は,適当な溶媒,好ましくはアルコール溶媒中の溶液の
形のいずれでも使用することができる。本発明では、溶
媒としてジメチルホルムアミドを使用する。反応は,通
常60〜150℃で進行するが,高収率を得るためには85〜1
10℃が特に好ましい。
反応終了後,目的1−アルコキシ−2−メチルナフタレ
ンの分離精製は,通常の方法たとえば有機溶媒抽出,濃
縮,蒸留,クロマトグラフィ等により容易に行うことが
できる。
本発明によれば,簡易な操作で目的1−アルコキシ−2
−メチルナフタレンを90%もしくはそれ以上の高収率で
取得することができる。
以下の実施例で本発明を更に説明する。
実施例1 1−メトキシ−2−メチルナフタレンの製造 滴下斗,還流冷却器,温度計,および攪拌機を備えた
1l容四頚丸底フラスコに,1−ブロモ−2−メチルナフタ
レン221.4g(1mol,90%純度),ヨウ化第一銅19.1g,ジ
メチルホルムアミド200mlを順に仕込んだ。得られた反
応混合物を加熱攪拌し,内温約85℃において,ナトリウ
ムメトキシド(28%メタノール溶液)232.2g(1.2mol)
を,約1時間かけて滴下した。反応温度を95℃前後に保
つため,溶媒メタノールを留出させながら,反応混合物
を約2時間攪拌した。高速液体クロマトグラフィ(HPL
C)による原料1−ブロモ−2−メチルナフタレンの消
失をもって,反応完了とした。
反応液(40〜50℃)を減圧過して不溶物(NaBr,ヨウ
化第一銅等)を除去し,液をヘキサン300mlずつで3
回抽出し,更に下層のジメチルホルムアミド層に水200m
lを加え,ヘキサン300mlで抽出した。ヘキサン層を合
せ,希塩酸300ml,水300mlずつで2回,ついで飽和食塩
水300mlで中性まで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後,濃縮した。かくして,褐色油状残渣170.3gが得
られた。このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶離剤:ヘキサン/ジクロロメタン=10:1)で精製し
て,標題化合物149g(収率97%;純度98%)を無色油状
物として得た。構造は,NMR,IRおよびMSにより確認し
た。
実施例2 滴下斗,還流冷却器,温度計,および攪拌機を備えた
200ml容四頚丸底フラスコに,1−ブロモ−2−メチルナ
フタレン11.1g(0.05mol,9%純度),塩化第二銅0.7g
(0.005mol),ジメチルホルムアミド10mlを順に仕込ん
だ。得られた反応混合物を加熱攪拌し,内温80℃におい
て,ナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液)11.6
g(0.06mol)を30分間かかって滴下した。反応混合物を
内温80〜100℃に保つよう,メタノールを留出させなが
ら,12時間加熱攪拌した。
ついで,実施例1と同様に分離操作を行って褐色油状残
渣8.6gを得,さらにシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶離剤:ヘキサン/ジクロロメタン=10:1)により精
製して,目的物1−メトキシ−2−メチルナフタレン7.
5g(収率97%;純度97%)を得た。
実施例3 塩化第二銅の代りに塩化第一銅11.6g(0.12mol)を使用
し,加熱攪拌を5時間行ったことを除いては,実施例2
と同様に操作して,褐色油状残渣8.4gを得,さらにシリ
カゲルカラムクロマトグラフィにより精製して,目的物
1−メトキシ−2−メチルナフタレン7.3g(収率95%;
純度97%)を得た。
実施例4 塩化第二銅の代りに酸化第一銅0.73g(0.005mol)を使
用したことを除いては,実施例2と同様に反応および分
離操作を行って褐色油状残渣8.3gを得,さらにシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィにより精製して,目的物1−
メトキシ−2−メチルナフタレン7.0g(収率91%;純度
97%)を得た。
実施例5 滴下斗,還流冷却器,温度計および撹拌機を備えた20
0ml容丸底フラスコ中で,エタノール40mlに金属ナトリ
ウム小片1.4g(0.06mol)を加え,攪拌した。金属ナト
リウムがエタノールに完全に溶解した後,ヨウ化第一銅
0.95g(0.005mol)およびジメチルホルムアミド10mlを
加えた。得られた反応混合物を加熱攪拌し,内温80℃に
おいて1−ブロモ−2−メチルナフタレン11.1g(0.05m
ol,90%純度)を約30分間かかって滴下した。反応混合
物を,内温80〜100℃に保つよう,エタノールを留出さ
せながら,12時間攪拌した。
ついで,反応液を減圧過して不溶物を除去し,液を
ヘキサン100mlずつで2回抽出し,更に下層(ジメチル
ホルムアミド層)に水100mlを加え,ヘキサン100mlで抽
出した。ヘキサン抽出液を合せ,希塩酸100ml,水100ml
ずつで2回,ついで飽和食塩水100mlで中性まで洗浄
し,無水硫酸ナトリウムで乾燥した後,濃縮して,褐色
油状残渣9.3gを得た。このものをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(溶離剤:ヘキサン/ジクロロメタン=1
0:1)により精製して,目的物1−エトキシ−2−メチ
ルナフタレン7.9g(収率94%,純度96%)を無色の粘稠
な油状物の形で得た。このものは,放置により固化し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−106029(JP,A) 日本化学会編「新実験化学講座第14巻有 機化合物の合成と反応(I)」(昭52−11 −20)丸善P.571. J.Chem.Soc.,(c),1969 P.312〜P.315

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−ハロゲノ−2−メチルナフタレンを、
    ジメチルホルムアミド中において、単一の銅触媒の存在
    下にアルカリ金属アルコキシドと反応させることを特徴
    とする、1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造
    法。
  2. 【請求項2】1−ハロゲノ−2−メチルナフタレンが、
    1−ブロモ−2−メチルナフタレンである特許請求の範
    囲第1項に従う方法。
  3. 【請求項3】アルカリ金属アルコキシドが、ナトリウム
    メトキシドまたはナトリウムエトキシドである、特許請
    求の範囲第1項に従う方法。
  4. 【請求項4】銅触媒が、ヨウ化第一銅、シュウ化第一
    銅、塩化第一銅、塩化第二銅および酸化第一銅から選択
    される、特許請求の範囲第1項に従う方法。
JP61071335A 1986-03-31 1986-03-31 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法 Expired - Lifetime JPH0729965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071335A JPH0729965B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071335A JPH0729965B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230743A JPS62230743A (ja) 1987-10-09
JPH0729965B2 true JPH0729965B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13457544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071335A Expired - Lifetime JPH0729965B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729965B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558628B1 (ko) * 2008-01-16 2015-10-07 닛뽕 카릿또 가부시키가이샤 티오펜 유도체의 제조방법
CN114315527B (zh) * 2021-12-29 2024-06-11 苏州博研医药科技有限公司 一种间苯二酚的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106029A (ja) * 1985-11-02 1987-05-16 Tokuyama Soda Co Ltd エ−テル化合物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Soc.,(c),1969P.312〜P.315
日本化学会編「新実験化学講座第14巻有機化合物の合成と反応(I)」(昭52−11−20)丸善P.571.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62230743A (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101158132B1 (ko) 비타민 비6의 제조 방법
WO2001060774A1 (en) Synthesis of resveratrol
JP2618220B2 (ja) 殺虫剤製造用中間体の製造方法
JPH0729965B2 (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JP3200099B2 (ja) パーフルオロアルキルトリメチルシランの製造法
Richter et al. Synthesis of muscalure and homologous hydrocarbons
FR2696745A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de phényltétrazole.
JP2965755B2 (ja) 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法
EP0593332B1 (fr) Dérivés de l'acide benzéneborinique leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
JP3918120B2 (ja) 3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−4−オリドの製造方法
KR100195888B1 (ko) 디엘-3-메칠-시크로펜타데칸-1-온의 제조방법
JPH0511110B2 (ja)
EP0561664A1 (fr) Procédé de préparation de 4-pyrimidinones
KR0134387B1 (ko) 디엘-3-메칠-시클로펜타데칸-1-온의 제조방법
JPH09143139A (ja) シアノフルオロフェノ−ルの製造方法
JPH07107027B2 (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法
KR100208427B1 (ko) 디엘-3-메칠-시클로펜타데칸-1-온의 제조방법
KR100502833B1 (ko) 심바스타틴 및 이의 중간체 화합물들의 개선된 제조방법
JP2662607B2 (ja) ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体
JP2003113189A (ja) シクロペンタベンゾフラン誘導体の製造方法及びその製造原料となる新規化合物
JPH0841005A (ja) 4−フルオルアルコキシシンナモニトリル類の製法
JP4060718B2 (ja) エノールエーテルの新規製造法
JPS625414B2 (ja)
JPH0465065B2 (ja)