JPH0145138B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145138B2
JPH0145138B2 JP58112738A JP11273883A JPH0145138B2 JP H0145138 B2 JPH0145138 B2 JP H0145138B2 JP 58112738 A JP58112738 A JP 58112738A JP 11273883 A JP11273883 A JP 11273883A JP H0145138 B2 JPH0145138 B2 JP H0145138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
film
window
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58112738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605411A (ja
Inventor
Hiroaki Ono
Hideo Zama
Kanji Kawano
Kyoshi Ishihara
Hitoshi Idegami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11273883A priority Critical patent/JPS605411A/ja
Publication of JPS605411A publication Critical patent/JPS605411A/ja
Publication of JPH0145138B2 publication Critical patent/JPH0145138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダなどに用いら
れる、磁性膜を2枚の非磁性基板でサンドウイツ
チ構造とした薄膜磁気ヘツドに関する。
〔従来の技術〕
近年、VTRの記録密度の向上は目覚ましくこ
れに対応できる狭トラツク幅ヘツド、メタルテー
プ対応ヘツド作成の方法として、金属磁性膜を利
用した薄膜磁気ヘツドが開発されている。
従来のこの種の薄膜磁気ヘツドは、一層ごとに
スキンデプスを考慮に入れた膜厚にするため非磁
性基板上に電気絶縁性層間膜を介して磁性膜を多
層積層し、これを目的のトラツク幅にした後、も
う1枚の非磁性基板を前記磁性膜の上に接着して
サンドウイツチ構造のコア半体を形成し、このコ
ア半体を付き合せ面で接着し、然る後、研削や切
削等の機械加工を施してヘツドチツプを製造する
ものであつた。
しかしながら、上述した従来方法では、機械加
工の際、磁性膜にかなりの加工変質層が生じると
共に、コア材が延性金属材料であるため、加工面
の金属膜がだれ込み、このため電気絶縁性層間膜
を介した各磁性膜が接触してエデイーカレントロ
スが増大し、結果的に高域での出力劣化を招いて
いた。特に、巻線用窓の加工を施したコア半体で
は、この出力劣化の対応策として窓の内部を研摩
加工することが考えられるが窓内部に研摩加工を
施すことは非常に困難な作業であつた。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き研
削や切削等の機械加工による磁気特性劣化を防止
し、広周波数帯域にわたり高磁性特性を有する薄
膜磁気ヘツドを提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、巻線用
窓を加工した面とは反対側の面に研摩加工を施し
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図aないしeは、本発明における薄膜磁気
ヘツドの製造工程図である。
まず、第1図aにおいて、非磁性基板1上にセ
ンダスト等の金属磁性膜2をSiO2等の電気絶縁
性層間膜3を介しながら、蒸着、スパツタリング
等で被着積層する。
然る後、第1図bにおいて、上記磁性膜2付き
非磁性基板1と蓋用非磁性基板4とを、低融点ガ
ラス等の接着剤5を介して互いに加重加熱接着
し、サンドウイツチ構造体6を形成する。
次に、第1図cにおいて、上記サンドウイツチ
構造体6をアジマスを付けて切削して2つのコア
半体7,7′を形成し、これらコア半体7,7′う
ち一方のコア半体7に巻線用窓8を加工しこれら
コア半体7,7′の切断面をダイヤペースト等で
鏡面研摩してギヤツプ付き合せ面7a,7′aを
形成する。
次に、第1図dにおいて、前記ギヤツプ付き合
せ面7aに、SiO2等の非磁性のスペーサ材9を
スパツタリング等で被着させ、前記2つのコア半
体7,7′を突き合わせ接合し、コア体10を形
成する。そして、このコア体10の、前記ギヤツ
プ付き合せ面7aと反対側の切断面10a,10
bをダイヤペースト等で鏡面研摩する。
さらに、第1図eにおいて、前記コア体10に
切断、研削等の機械加工、およびヘツド摺動面1
0cの舟型加工、研摩等を施してヘツドチツプ1
1を形成する。なお、このヘツドチツプ11にお
いて、前記ヘツド摺動面10c、及び窓8の反対
面10a,10bのみに研摩加工を施すことに限
らず、ヘツド摺動面10cの反対面10dにも研
摩加工を施しても良い。
ところで、ヘツド再生出力は、一般にコア材の
実効透磁率μに比例する。つまり、実効透磁率μ
が高いもの程、ヘツド再生出力は増大する。
第2図は、第1図で説明した工程によつて製造
したコア半体の実効透磁率μと周波数との関係を
示したものである。図中、Aは第1図cにおける
巻線用窓8を加工しない方のコア半体7′につい
てのもので、Bはこのコア半体7′のギヤツプ突
き合せ面7aとは反対面を研摩加工したものにつ
いてのものである。Cは第1図cにおける巻線用
窓8を加工した方のコア半体7についてのもの
で、Dは同じくこのコア半体7の、ギヤツプ付き
合せ面7aとは反対面を研摩加工したものについ
てのものである。この第2図から明らかなこと
は、巻線用窓8を形成するために機械加工を施し
たコア半体7は、高域においてかなりの磁気特性
劣化を招くが(曲線C)、このコア半体7の、窓
加工を施した面とは反対側の切断面10a(第1
図d)に研摩加工を施すことで、磁気特性は、高
域において、3ないし6dB程度回復するというこ
とである。すなわち研削、切削等の機械加工によ
り磁気特性劣化が生じても、その加工を施した面
に対し、磁性膜2をはさんだ反対側の面を研摩加
工することで磁気特性劣化を防止することができ
る。
上記効果は、下記理由による。すなわち、導電
性の金属磁性材料では、特に、高周波での応答を
考えた場合、スキンデプスを考慮に入れる必要が
あり、この為、1層当りの膜厚を小さくし、電気
絶縁膜を介して多層化したコア材を考える必要が
ある。しかしながら、これに多層積層膜を、機械
加工して作成する、本発明の磁気ヘツドでは、機
械加工の精度、コア材を例えば延性金属材料であ
ることを考えた場合、その機械加工端部で、分割
した層間で各層が互いに電気的に導通すること
は、容易に判断出来、事実、単なる切削加工(加
工面Rmax=1.5μm)では各層間は導通してい
た。そこで、加工面を研摩加工することで、電気
的に絶縁した。この場合、各層間で、磁束の流れ
る方向に対し、旋回して、エデイーカレントが流
れる為電気的に絶縁するのは、コア半体に加工し
た各面の片側のみでよい。コア半体7,7′にお
いて、コア半体7′はギヤツプ突き合せ面が研摩
加工が施されており、この面の反対面に研摩加工
を施さなくても、多層化の効果はある。しかしな
がら、コア半体7は、窓加工を施すため、この窓
加工面と、これと反対面が切削加工により層間部
で電気的に導通した場合、磁束の流れに対し、旋
回してエデイーカレントが流れることになる。し
かし、窓加工面に研摩加工を施すことは困難であ
るため、窓加工面とは反対面に研摩加工を施す必
要がある。
第3図は、上述した研摩加工による表面荒さと
実効透磁率との関係を示す特性図である。第3図
において、Eは前記コア半体7の、巻線用窓8を
施した加工面とは反対の切断面10a(第1図d)
に研摩加工を施した時、この研摩面の表面荒さ
(Rmax)と実効透磁率μとの関係を示したもの
である。この第3図から明らかなように、研摩面
の表面荒さ(Rmax)を0.8μm以下にすることで
研摩加工を施す効果が現われはじめ、0.2μm以下
で5dB程度回復する。
〔本発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、研削や
切削等の機械加工によつて生じた磁気特性劣化
を、その加工面に対し、磁性膜をはさんだ反対面
に研摩加工を施すことによつて回復できるので、
特に、巻線用窓を施したコア半体に対してはその
効果が大きく、高域での磁気特性劣化を防止する
のに好適な薄膜磁気ヘツドを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは本発明による薄膜磁気ヘツドの
製造工程を示す外観図、第2図は研摩加工にとも
なう効果を示す特性図、第3図は研摩加工による
表面荒さと透磁率との関係を示す特性図である。 1,4……非磁性基板、2……磁性膜、3……
電気絶縁性層間膜、7,7′……コア半体、8…
…巻線用窓、10……コア体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2枚の非磁性基板間に複数の磁性膜と電気絶
    縁性層間膜とを交互に積層してコア半体を形成
    し、前記磁性膜面を付き合せ面として複数のコア
    半体を接合することによりコア体を形成し、該コ
    ア体を構成する前記複数のコア半体の少なくとも
    1方に巻線用窓を設けてなる薄膜磁気ヘツドにお
    いて、該巻線用窓を設けたコア半体の窓加工面と
    は反対面に研摩加工を施してなることを特徴とす
    る薄膜磁気ヘツド。
JP11273883A 1983-06-24 1983-06-24 薄膜磁気ヘツド Granted JPS605411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273883A JPS605411A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273883A JPS605411A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 薄膜磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605411A JPS605411A (ja) 1985-01-12
JPH0145138B2 true JPH0145138B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=14594308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11273883A Granted JPS605411A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605411A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109613A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic head
JPS5542379A (en) * 1978-09-20 1980-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS5764323A (en) * 1980-10-06 1982-04-19 Hitachi Ltd Magnetic head and its manufacture
JPS5870418A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Sony Corp 磁気ヘツドの製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109613A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic head
JPS5542379A (en) * 1978-09-20 1980-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS5764323A (en) * 1980-10-06 1982-04-19 Hitachi Ltd Magnetic head and its manufacture
JPS5870418A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Sony Corp 磁気ヘツドの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605411A (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05290317A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS5870418A (ja) 磁気ヘツドの製法
JPH0145138B2 (ja)
JPH0475564B2 (ja)
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03248305A (ja) 磁気ヘッド
JP3055321B2 (ja) 磁気ヘッドと製造法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS5952420A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0447367B2 (ja)
JPS62141609A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPH0386905A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JPH0465444B2 (ja)
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0467246B2 (ja)
JPH0546921A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0438606A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03266206A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05217112A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6280808A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH05128419A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS59221817A (ja) 磁気ヘッドの製法
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02130706A (ja) 磁気ヘッド
JPH06338023A (ja) 磁気ヘッド