JPH0144320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144320Y2
JPH0144320Y2 JP6811484U JP6811484U JPH0144320Y2 JP H0144320 Y2 JPH0144320 Y2 JP H0144320Y2 JP 6811484 U JP6811484 U JP 6811484U JP 6811484 U JP6811484 U JP 6811484U JP H0144320 Y2 JPH0144320 Y2 JP H0144320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure roller
plate
concave plate
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6811484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179406U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6811484U priority Critical patent/JPS60179406U/ja
Publication of JPS60179406U publication Critical patent/JPS60179406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144320Y2 publication Critical patent/JPH0144320Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案はセラミツク薄膜シートに微小穴を形成
する穴明け装置に関するものである。
〔従来技術〕 従来のセラミツク薄膜シートへの微小穴の形成
は、作業者がエツチングで形成した凸板と凹板の
間にセラミツク薄膜シートをはさみ凸板と凹板を
位置を合わせ、凹板の上面に接着テープを貼り、
接着テープの上面を幅の狭い弾性体のローラで穴
明け範囲全面にわたつて繰り返し加圧し、前記接
着テープに接着した穴の抜けカスを貼り付け接着
テープと共に剥離して行つていた。ところが穴を
形成するためには、大きな圧力で加圧する必要が
あり、作業者は幅の狭いローラで繰り返し加圧し
なければならず、手作業で能率が悪く、また確実
に穴を明けることができなかつた。又、加圧後に
凹板から接着テープを剥離する際に、凹板が変形
して凹板をくり返し使用できる回数から限られ、
凹板を頻反に交換しなければならないのでコスト
が高かつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は短時間に低コストでセラミツク
薄膜シート多数の穴を確実に加工する穴明け装置
を提供することにある。
〔考案の構成〕
したがつて本考案の穴明け装置は、エツチング
で形成した突起および第一のガイドホールを有す
る凸板と、エツチングで形成し前記突起を貫通さ
せる貫通穴および第二のガイドホールを有する凹
板と、前記凸板と、凹板の間にはさみ、中央に角
穴を有するキヤリアに外縁部を接着したセラミツ
ク薄膜シートと、前記第一、第二のガイドホール
に嵌合するガイドピンおよび前記このガイドピン
にガイドされて前記凸板の上に重ねられた前記凹
板を上方より押え固定する押え板を有するステー
ジと、前記ステージの水平方向の移動を案内する
ガイドレールと、水平方向に前記ステージを移動
するシリンダと、前記ステージの上面に位置し金
属の表面に弾性物質をはり付けた加圧ローラと、
一端部において前記加圧ローラの両端を回転支持
し、よう動支点を有する加圧アームと、この加圧
アームの他端部に加圧して前記加圧アームを前記
支点を中心に回転させ前記加圧ローラに前記凹板
への押圧力を与える加圧シリンダと、前記加圧ロ
ーラの上方に位置し接着テープをその接着面を外
側にして前記加圧ローラに供給しかつブレーキを
有する供給リールと、モータを有し前記接着テー
プを巻き取る巻き取りリールとを含んで構成した
ことを特徴とする。
〔実施例の説明〕
次に本考案の実施例を第1図、第2図に従つて
説明する。
本考案は、第1図において焼成前のセラミツク
薄膜シート13をエツチングで製作した凸板14
と凹板16の間にはさみ、圧力を加えることによ
り凸板14の突起部と凹板16の貫通穴を工具と
してセラミツク薄膜シート13に多数の穴を同時
に加工できるという原理に基づいている。
まずステージ3に凸板14と凹板16とセラミ
ツク薄膜シート13とを接着したキヤリア15を
ガイドピン1を通して接着し、その上から押え板
2で固定する。加圧ローラ19の下方を通過し、
接着テープ20の接着面が下側になるように接着
テープを供給リール9から巻き取りリール11へ
あらかじめ装着しておく。この時、供給リール9
はブレーキ10を作動させておき、回転せず、巻
き取りリール11は巻き取りモータ12を動作さ
せておき、接着テープ20は張力によつてたるみ
なく張られている。
ガイドレール4を案内として、シリンダ5を収
縮動作させ、同時に加圧シリンダ8を伸長動作さ
せ、加圧ローラ19をよう動させて凹板16に圧
力をかけ、同時に巻き取りモータ12を解除す
る。加圧ローラ19は回転して凹板16の上を転
がり、接着テープ20は巻き取りリール11から
逆にもどされ、接着テープ20は凹板に接着す
る。ステージ3が端部まで移動した後、ブレーキ
10を解除し、巻き取りモータ12を動作させ、
同時にステージ移動用エアシリンダ5を伸長動作
させると、接着テープ20は穴明けカスを接着し
て巻き取りリール11に巻き取られる。ステージ
3が端部まで移動した後、ブレーキ10を動作
し、加圧シリンダ8を収縮動作させ、加圧ローラ
19を逃がし加圧を止める。完全に加圧ローラ1
9とともに接着テープ20が凹板から剥離した
後、巻き取りモータ12を動作させたまま、ブレ
ーキ10を一定時間解除して、巻き取りリール1
1に接着テープ20を空送りしておく。これによ
つて、次の穴明け動作のとき、抜けカスの接着さ
れていない部分を使用できる。
また、加圧ローラ19で凹板16を押さえたま
ま、端から順に接着テープ20を剥離できるの
で、凹板の変形を最小にでき、凹板の寿命を長く
することができる。
前記加圧ローラ19は、金属の表面にゴムを接
着することによつて加圧ローラ19の長手方向に
均一でかつ安定した圧力を与えるようになつてい
る。
前記加圧アーム7は、支点6を中心によう動
し、加圧シリンダの発生する力を拡大して加圧ロ
ーラ19に伝えるようになつている。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案の穴明け装置によれば、
作業者は凹板と凸板とセラミツク薄膜シートをガ
イドピンに合わせ、押え板とともに着脱するだけ
で、多数の微小穴を能率よく確実に加工できる効
果がある。さらに、接着テープをブレーキとモー
タを適切に動作させることによつて、凹板から無
理なく剥離できるので、凹板をくり返し使用で
き、加工コストを低くできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の穴明け装置による加工原理を
説明する断面図、第2図は本考案の実施例を説明
する斜視図である。 1,18……ガイドピン、2……押え板、3…
…ステージ、4……ガイドレール、5……ステー
ジ移動用シリンダ、6……加圧アーム支点、7…
…加圧アーム、8……加圧シリンダ、9……供給
リール、10……ブレーキ、11……巻き取りリ
ール、12……巻き取りモータ、13……セラミ
ツク薄膜シート、14……凸板、15……キヤリ
ア、16……凹板、17……ガイドホール、19
……加圧ローラ、20……接着テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エツチングで形成した突起および第一のガイド
    ホールを有する凸板と、エツチングで形成し前記
    突起を貫通させる貫通穴および第二のガイドホー
    ルを有する凹板と、前記凸板と、凹板の間にはさ
    み、中央に角穴を有するキヤリアに外縁部を接着
    したセラミツク薄膜シートと、前記第一、第二の
    ガイドホールに嵌合するガイドピンおよびこのガ
    イドピンにガイドされて前記凸板の上に重ねられ
    た前記凹板を上方より押え固定する押え板を有す
    るステージと、前記ステージの水平方向の移動を
    案内するガイドレールと、水平方向に前記ステー
    ジを移動するシリンダと、前記ステージの上面に
    位置し、金属の表面に弾性物質をはり付けた加圧
    ローラと、一端部において前記加圧ローラの両端
    を回転支持し、よう動支点を有する加圧アーム
    と、この加圧アームの他端部に加圧して前記加圧
    アームを前記支点を中心に回転させ前記加圧ロー
    ラに前記凹板への押圧力を与える加圧シリンダ
    と、前記加圧ローラの上方に位置し接着テープを
    その接着面を外側にして前記加圧ローラに供給し
    かつブレーキを有する供給リールと、モータを有
    し前記接着テープを巻き取る巻き取りリールとを
    含んで構成したことを特徴とする穴明け装置。
JP6811484U 1984-05-10 1984-05-10 穴明け装置 Granted JPS60179406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811484U JPS60179406U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 穴明け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811484U JPS60179406U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 穴明け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179406U JPS60179406U (ja) 1985-11-28
JPH0144320Y2 true JPH0144320Y2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=30602569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6811484U Granted JPS60179406U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 穴明け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179406U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019115276A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シーラック株式会社 型抜き海藻の量産製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179406U (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000000398A1 (en) Adhesive component peel and apply apparatus and method
JPH0356227A (ja) 熱接着フィルムの接着装置
JPH0341298B2 (ja)
JPH0144320Y2 (ja)
JPH08160428A (ja) 液晶セル配向処理用のラビング布の貼り付け方法及び装置並びにそれに用いられる両面粘着シート
JP2006332571A (ja) 粘着テープ剥離方法、及び、ウエハテープマウンタなどに使用される粘着テープ剥離装置
JPH06211410A (ja) テープ貼付ヘッドおよびテープ自動貼付装置
JP2570623B2 (ja) スルーホール加工装置及び方法
JPH08217319A (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP3630938B2 (ja) 薄厚シールの自動貼着方法および装置
JPH027851Y2 (ja)
JPH08217320A (ja) 粘着テープ貼付装置
CN214730232U (zh) 一种料带头剔除机构及包膜机
JP4446079B2 (ja) シールテープ形成貼付け装置及びシールテープ形成貼付け方法
JP2932266B1 (ja) シール製造用切抜き装置の型抜き刃具
JP3876031B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JPS6346440Y2 (ja)
CN217565049U (zh) 一种防护服的贴胶机
JP2596743B2 (ja) シート材貼り装置
JP2792776B2 (ja) 巻取紙自動仕立装置における仕立作業用テーブル
JP2004106954A (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
JPH0521886Y2 (ja)
JPH0642843Y2 (ja) 圧胴保持装置
JPS609135Y2 (ja) ラベル貼り機
JPH0666032U (ja) 粘着テープ自動張り装置