JPH0139503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139503B2
JPH0139503B2 JP22049284A JP22049284A JPH0139503B2 JP H0139503 B2 JPH0139503 B2 JP H0139503B2 JP 22049284 A JP22049284 A JP 22049284A JP 22049284 A JP22049284 A JP 22049284A JP H0139503 B2 JPH0139503 B2 JP H0139503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque converter
slip
accelerator pedal
engine
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22049284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6199763A (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22049284A priority Critical patent/JPS6199763A/ja
Publication of JPS6199763A publication Critical patent/JPS6199763A/ja
Publication of JPH0139503B2 publication Critical patent/JPH0139503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用自動変速機等の動力伝達系に挿
入して用いるトルクコンバータ、特にその入出力
要素間の相対回転(スリツプ)を制御するトルク
コンバータのスリツプ制御装置に関するものであ
る。
(従来の技術) トルクコンバータはその入出力要素間で作動流
体を介し動力の受渡しを行うため、トルク変動吸
収機能を持つて滑らかな動力伝達を行なうが、そ
の反面入出力要素間で相対回転(スリツプ)を避
けられず、動力伝達効率が悪い。そこで、当該ス
リツプをトルク変動吸収(振動抑制)のための必
要最小限に制限したり、当該スリツプを零にすべ
く入出力要素間を適宜機械的に直結する直結クラ
ツチを具えたスリツプ制御式トルクコンバータが
一部既に実用されている。
この種のトルクコンバータは一般に、エンジン
により駆動される入力要素と、これによりかき廻
された作動油によつて駆動される出力要素と、適
宜油圧作動されて入出力要素間の相対回転を制限
する直結クラツチとで構成するのが普通である。
ところでこのようなトルクコンバータにおい
て、上記エンジンのアクセルペダルを釈放した時
直結クラツチが作動していたのでは、この時急増
するエンジンのトルク変動がエンジンからの作動
中の直結クラツチを経て後段の伝動系にそのまま
伝わり、振動を生じてしまう。そのため従来は、
第9図にAで示す如くアクセルペダルを釈放する
瞬時t1からこれを再踏込みする瞬時t2までのコー
ステイング(惰性)走行中、同図にBで示す如く
トルクコンバータを直結クラツチが非作動にされ
たコンバータ状態(スリツプ非制限状態)にする
制御方式が採用されていた。
しかしこの制御方式では、トルクコンバータが
コーステイング走行中コンバータ状態に保たれる
ため、トルクコンバータ出力回転数が第9図中C
で示す如くに低下するのに対しエンジン回転数が
同図中Dで示す如くに急低下してしまう。
一方、今日のエンジンは燃費及び排気対策上フ
ユーエルカツト装置を装備することが多く、この
フユーエルカツト装置は例えば特開昭57−336号
公報に示されているように、エンジン回転数が或
る回転数(フユーエルカツト回転数)以上で運転
されている間にコーステイング走行へ移行する
と、エンジンからの動力が不要なことからこれへ
の燃料供給を断ち(フユーエルカツトし)、エン
ジン回転数が或る回転数(例えば第9図にEで示
す如きフユーエルリカバー回転数)以下になる
と、エンスト防止のためエンジンへの燃料供給を
再開(フユーエルリカバー)するものである。
ところで第9図中Dのようにエンジン回転数が
急低下する場合、上記フユーエルカツトの時間
TF1が第9図にす如く非常に短かくなり、フユー
エルカツト装置による燃費向上効果び排気対策効
果が十分なものでなくなつてしまう。
この問題解決のため、特開昭58−68539号公報
に示されたスリツプ制御技術を用いることも考え
られる。この技術は、コーステイング走行への移
行後或る時間が経過するとエンジンのトルク変動
はそれ程大きくなくなるとの観点から、当該或る
時間中のみトルクコンバータをコンバータ状態に
するものである。
(発明が解決しようとする問題点) かかるスリツプ制御技術は、エンジン回転数の
急低下を防げてフユーエルカツト時間を長くし得
るが、上記或る時間中トルクコンバータをコンバ
ータ状態にするため、エンジン回転数が前記した
程ではないにしても尚急低下し、十分な問題解決
を提供し得ない。このことは、当該或る時間中ト
ルクコンバータのトルク変動吸収機能が上記トル
ク変動に見合つた値以上であることに起因し、こ
の問題解決のためには、トルクコンバータをトル
ク変動に見合つたスリツプ制限状態にすべきであ
る。
ところで、このスリツプ制限状態を得るために
直結クラツチをフイードバツク制御するのでは、
上述のようにトルク変動が大きく、かつ当該或る
時間中トルクコンバータのスリツプ量変化幅が大
きいため、これにフイードバツク制御が追付か
ず、スリツプ制御が不安定となり、目的とするス
リツプ制限状態を保ち得ない。この場合、トルク
コンバータのスリツプが目的とするスリツプ制御
状態より過小方向へずれる度にガクガク変動を発
生することになり、不快である。
従つて、この間は目的とするスリツプ制限状態
に対応した信号によりトルクコンバータのスリツ
プ(直結クラツチ)をフイードフオワード制御す
るのが良い。
又前記文献に記載のスリツプ制御技術では、上
記或る時間の経過後アクセルペダルの釈放を中止
する迄の間、トルクコンバータをロツクアツプ状
態に戻すため以下の問題も生ずる。即ち、上記或
る時記後はエンジンのトルク変動がそれ程大きく
ないとは言つても通常走行中よりは大きくり勝ち
であり、この間ロツクアツプ状態に戻してしまう
のでは、トルクコンバータのトルク変動吸収機能
を全く得られず、若干の振動が発生するのを免れ
ない。
よつて、この間もエンジンのトルク変動を吸収
できる程度にトルクコンバータをスリツプさせる
必要がある。そして、そのためのスリツプ制御
は、スリツプ変動幅が最早大きくないから、フイ
ードバツク制御による方が、正確なスリツプ制御
を期待できて、トルクコンバータのトルク変動吸
収機能を正確にエンジンのトルク変動にマツチさ
せ得る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の要求にかなうスリツプ制御を実
行する装置を開発し、もつて前記の各種問題を解
決しようとするもので、第1図にその概念を示す
如く、エンジン1からの動力を伝達し、該エンジ
ンのアクセルペダル2が釈放されている間直結ク
ラツチ3の結合力低下によりスリツプ量を増大さ
れるようにしたトルクコンバータ4において、前
記アクセルペダル2の釈放を検知するアクセルペ
ダル釈放検知手段5と、アクセルペダル釈放の継
続時間を計測する計時手段6と、アクセルペダル
釈放後設定時間中トルクコンバータ4の設定スリ
ツプ量に対応した信号により前記直結クラツチ3
を作動制御する直結クラツチフイードフオワード
制御手段7と、前記設定時間後アクセルペダル釈
放中止迄の間トルクコンバータ4が目標スリツプ
となるよう前記直結クラツチ3をフイードバツク
制御する直結クラツチフイードバツク制御手段8
とを設けてなるものである。
(作用) 計時手段6で計測するアクセルペダル2の釈放
継続時間が設定時間の間、手段7が直結クラツチ
3をフイードフオワード制御により所定の締結力
となしてトルクコンバータ4を設定スリツプ量と
なす。この間、トルクコンバータがコンバータ状
態でなく、アクセルペダル釈放直後のエンジント
ルク変動を吸収し得る程度にスリツプを制限され
た状態となるため、エンジン回転数の急低下を防
止し得て、フユーエルカツト時間を延長し得るこ
ととなる。そして、この制御がフイードフオワー
ド制御であるため、当該設定時間中スリツプ量の
変化幅が大きくなると雖も、スリツプ制御が不安
定になつて度重なるスリツプ不足状態の発生によ
りガクガク振動が生ずるのを防止できる。
上記設定時間後アクセルペダル2の釈放を中止
する迄の間、手段8がトルクコンバータ4を目標
スリツプ量にすべく直結クラツチ8をフイードバ
ツク制御する。この間、トルクコンバータがロツ
クアツプ状態なく、当該期間中におけるエンジン
トルク変動を吸収し得る目標スリツプ量にされ、
振動の発生を防止し得る。そして、この制御がフ
イードバツク制御であるため、トルクコンバータ
4を正確に目標スリツプ量に保つことができ、上
記の振動防止を確実に達成し得ることとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
第2図は本発明装置により制御すべきスリツプ
制御式トルクコンバータ4を示し、これはポンプ
インペラ(入力要素)10、タービンランナ(出
力要素)11及びステータ(反力要素)12を具
え、更に直結クラツチ3を内蔵する。ポンプイン
ペラ10はこれに結着したコンバータカバー10
aを介しエンジン1(第1図参照)に駆動結合
し、このエンジンにより常時回転駆動する。ター
ビンランナ11はタービンハブ13に鋲着し、こ
のタービンハブをトルクコンバータ出力軸14に
駆動結合する。又、ステータ12は一方向クラツ
チ15を介し中空固定軸16上に置き、該軸とこ
れを包套する軸17との間に作動油供給路18
を、更に軸14,16間に作動油戻り路19を
夫々設定する。トルクコンバータ4内には通路1
8からの作動油が通流し、その後作動油は通路1
9を経て除去されるが、その途中に図示せざる保
圧弁があつてトルクコンバータ4の内部コンバー
タ室20はコンバータ圧Pcに保たれる。
直結クラツチ3はその内周部をタービンハブ1
3上に摺動自在に嵌合すると共に、外周部にクラ
ツチフエーシング3aを有して、コンバータ室2
0から区画されたロツクアツプ室21をコンバー
タカバー10aとの間に画成する。そして直結ク
ラツチ3は通常のトーシヨナルダンパ22を介し
タービンランナ11に駆動結合し、ロツクアツプ
室21を軸14の中心孔23を経てスリツプ制御
弁24のボート24aに接続する。
スリツプ制御弁24及びロツクアツプソレノイ
ド25で直結クラツチ3を作動制御し、弁24は
ボート24aの他のポート24b及びドレンポー
ト24cを有し、ポート24bには前記のコンバ
ータ圧Pcを導く。弁24のスプール24dは図
中上半部位置への右行時ポート24aをドレンポ
ート24cに通じさせてポート24aから孔23
を経てロツクアツプ室21に至る回路を無圧状態
にし、図中下半部位置への左行時ポート24aを
ポート24bを通じさせてポート24aからロツ
クアツプ室21へコンバータ圧Pcと同圧のロツ
クアツプ圧PL/uを出力し、更に中間位置でポート
24aをポート24b,24cに通じさせてポー
ト24aからのロツクアツプ圧PL/uをスプール位
置に応じた値に調圧するものとする。
スプール24dの位置は、通路24eにより室
24fに導いたロツクアツプ圧PL/uと、室24g
内の制御圧Psとで決定され、室24gは通路26
によりオリフイス27を経て基準圧(自動変送機
の場合ライン圧)PLを導くと共に、オリフイス
28を経てドレンポート29に通じさせる。そし
て、オリフイス28にロツクアツプソレノイド2
5のブランジヤ25aを対設し、このソレノイド
は常態でプランジヤ25aを図中右半部位置に突
出させてオリフイス28を閉じ、付勢時プランジ
ヤ25aを図中左半部位置に後退させてオリフイ
ス28を開くものとする。
上記のスリツプ制御式トルクコンバータは以下
の如くに作用する。
ロツクアツプソレノイド25の滅勢でプランジ
ヤ25aがオリフイス28を閉じている場合、制
御圧Psが基準圧PLに等しくなり、スプール24
dを図中下半部位置する。かくて、ロツクアツプ
圧PL/uはコンバータ圧Pcに等しくなり、ロツクア
ツプ室21内がコンバータ室20と同圧になる。
これがため直結クラツチ3はコンバータカバー1
0aに押付けられず、トルクコンバータ4は所謂
コンバータ状態で動力伝達を行なう。なお、この
間弁24の室24fにもロツクアツプ圧PL/uが達
し、室24g内の制御圧Psと対向するが、Ps
PL/uであるため、弁スプール24dは図中下半部
位置を保ち得てトルクコンバータをコンバータ状
態に保つことができる。
ロツクアツプソレノイド25の付勢でプランジ
ヤ25aがオリフイス28を開いている場合、制
御圧Psは零になり、スプール24dは室24f内
のロツクアツプ圧PL/uにより図中上半部位置にさ
れる。かくて、ロツクアツプ圧PL/uは零にされ、
直結クラツチ3はコンバータ室20内の圧力Pc
よりコンバータカバー10aに圧接される。これ
がためトルクコンバータ4が入出力要素10,1
1間に相対回転を生じない所謂ロツクアツプ状態
で動力伝達を行なう。
そして、ロツクアツプソレノイド25が付勢、
滅勢を繰返され、その付勢時間幅を後述のように
デユーテイ制御する場合、デユーテイが増大する
につれ、制御圧Psが低下し、スプール24dはポ
ート24aを両ポート24b,24cに通じさせ
るも、ポートbに対する連通度を漸減し、ポート
24cに対する連通度を漸増する。従つて、ロツ
クアツプ圧PL/uはデユーテイが増大するにつれ減
少するよう変化し、直結クラツチ3の作動状態を
その結合力が変化するようデユーテイ制御してト
ルクコンバータ4をスリツプ制御することができ
る。
本発明においては、ロツクアツプソレノイド2
5を第3図に示すマイクロコンユータにより制御
して、トルクコンバータ4を本発明が目的とする
通りにスリツプ制御し得るようにする。マイクロ
コンピユータは中央処理ユニツト(CPU)30
と、ランダムアクセスメモリ(RAM)31と、
読取専用メモリ(ROM)32と、入出力インタ
ーフエース回路(i/o)33とで構成する。
このマイクロコンピユータはエンジン回転数セ
ンサ34からのエンジン回転数信号NE、出力軸
回転数センサ35からの出力軸14(第2図参
照)に関する回転数信号Np、アイドルスイツチ
36から出力されるアクセルペダル釈放信号Is
びギヤ位置センサ37から出力される変速機のギ
ヤ位置信号Gsを波形整形回路38により波形整
形された後i/o33に入力されると共に、スロ
ツトル開度センサ39からのエンジンスロツトル
開度信号THをA/D変換器33aによりデジタ
ル信号に変換された後i/oに入力されている。
そして、マイクロコンピユータはこれら入力信号
の演算結果に基づき増幅器40を介し前記のロツ
クアツプソレノイド25を適宜作動する。
かかるマイクロコンピユータは本発明の目的と
するトルクコンバータのスリツプ制御の他に、通
常のスリツプ制御をも行なうもので、先ず後者の
スリツプ制御について概略説明する。
第4図はエンジンの1点火毎に発生するエンジ
ン回転数信号NEにより起動される割込み処理ル
ーチンであり、割込み発生の時間間隔よりエンジ
ン回転数(トルクコンバータ入力回転数)neを演
算する。第5図は出力軸14(第2図参照)の1
回転毎に発生する出力軸回転数信号Npにより起
動される割込み処理ルーチンであり、割込み発生
の時間間隔より出力軸回転数(トルクコンバータ
出力回転数)npを演算した後、信号GSより変速機
のギヤ位置gを検出し、次にこのギヤ位置gと出
力軸回転数npとの乗算により変速機出力回転数、
つまり車速Vを演算する。
第6図は一定時間ΔT毎に処理される定時割込
みルーチンであり、先ずステツプ41においてス
ロツトル開度信号THをA/D変換し、スロツト
ル開度THの読込みを行なう。次のステツプ42
ではアイドル信号ISからアイドルスイツチ36
(第3図参照)がOFFかONかを判別し、アイド
ルスイツチ36がOFFのアクセルペダル踏込み
状態では、制御をステツプ48に進めて以後次の
ようにしてトルクコンバータを通常通りにスリツ
プ制御する。
即ち、ステツプ43では通常のスリツプ制御中
であることを示すようにフラツグを0にリセツト
し、次のステツプ44では前記のスロツトル開度
TH、ギヤ位置g及び車速Vよりトルクコンバー
タをコンバータ状態にすべき運転領域か、ロツク
アツプ状態にすべき運転領域か、スリツプ制御す
べき運転領域かを判別する。コンバータ領域なら
ステツプ45において出力デユーテイを0%に
し、これをステツプ46において前回の出力デユ
ーテイと更新する。この場合、ロツクアツプソレ
ノイド25は減勢され続け、前述したようにトル
クコンバータを要求通りコンバータ状態にするこ
とができる。ロツクアツプ領域ならステツプ47
において出力デユーテイを100%にし、これをス
テツプ46において前回の出力デユーテイと更新
する。この場合、ロツクアツプソレノイド25は
増幅器40を介し付勢され続け、前述したように
トルクコンバータを要求通りロツクアツプ状態に
することができる。又スリツプ制御領域ならステ
ツプ48においてもトルクコンバータの実スリツ
プ量ne−npと設定スリツプとの差に基づく比例
(P)及び積分(I)演算により出力デユーテイを求
め、これをステツプ46において前回の出力デユ
ーテイと更新する。この場合、ロツクアツプソレ
ノイド25は増幅器40を介し出力デユーテイに
対応した時間幅で付勢、滅勢を繰り返され、前述
した通りトルクコンバータをスリツプ制御するこ
とができる。そして、この制御がPI制御である
から、トルクコンバータはスリツプ量ne−npを設
定スリツプ量を持ち来たされ、この設定スリツプ
量に保たれることとなる。
ところで、ステツプ42においてアイドルスイ
ツチ36(第3図参照)がONのアクセルペダル
釈放状態であると判別した場合、制御をステツプ
49に進め、ここで以下の如くに本発明が目的と
するスリツプ制御を行なう。このスリツプ制御は
第7図のサブルーチンにより実行され、先ずステ
ツプ50において車速Vが20Km/h以上か否かを
判別する。V<20Km/hであれば、本発明が目的
とするスリツプ制御をしても、フユーエルカツト
時間を長くすることはできないから、ステツプ5
1において出力デユーテイを0%にし、次のステ
ツプ52で第6図中のステツプ46に制御を戻し
てトルクコンバータをコンバータ状態となすこと
により、そのトルク変動吸収機能を最大限活用し
てコーステイング走行中の振動抑制を行なう。
V≧20Km/h以上であれば、ステツプ53にお
いて前記のフラツグが1にセツトされているか否
かをチエツクする。このフラツグが1でなけれ
ば、つまり前回アクセルペダルを釈放しないパワ
ーオン走行中で今回アクセルペダルを釈放したコ
ーステイング走行へ移行したものであれば、ステ
ツプ54においてコーステイング走行中であるこ
とを示すように当該フラツグを1にセツトした
後、次のステツプ55でアクセルペダルの釈放継
続時間を計測するカウンタをクリアし、次でステ
ツプ56において出力デユーテイを所定値x%と
する。この所定値x%は、コーステイング走行に
移行した直後の大きなエンジントルク変動をも確
実にトルクコンバータが吸収し得るようなトルク
コンバータスリツプ量が得られる例えば30%とす
る。その後制御がステツプ52において第6図中
のステツプ46に戻ることで、ロツクアツプソレ
ノイド25は上記出力デユーテイ所定値x%に対
応した一周期に対する時間幅で付勢され、トルク
コンバータをコーステイング走行への移行当初に
おける大きなエンジントルク変動が吸収されるス
リツプ状態にすることができる。
ステツプ53においてフラツグが1であれば、
つまり前回もコーステイング走行中であれば、ス
テツプ57において前記のカウンタをインクリメ
ント(歩進)させ、次のステツプ58でこのカウ
ンタが設定時間T1以上を示しているか否かによ
りコーステイング走行後この設定時間T1(例えば
0.4秒)以上が経過したか否かを判別する。設定
時間T1以内であればステツプ59において出力
デユーテイを上記所定値x%に保ち、設定時間
T1以後はステツプ60において第8図にに対応
するテーブルデータからエンジン回転数neを基に
トルクコンバータの目標スリツプ量を読込む。こ
の目標スリツプ量は、上記設定時間T1の経過後
エンジン回転数ne毎に異なるエンジントルク変動
をトルクコンバータが丁度吸収し得るような値に
対応させ、エンジン回転数毎に設定する。次のス
テツプ61ではトルクコンバータの実スリツプ量
ne−npと上記目標スリツプ量との差に基づくPI演
算により出力デユーテイを求め、その後制御をス
テツプ52において第6図中のステツプ46に戻
すことで、ロツクアツプソレノイド25は当該出
力デユーテイに対応した一周期に対する時間幅で
付勢され、トルクコンバータを設定時間T1の経
過後において第8図の目標スリツプ量となるよう
フイードバツク制御することができる。
上記の動作を、コーステイング走行前後共ロツ
クアツプ領域である場合についてタイムチヤート
により示すと第9図の如くである。コーステイン
グ走行開始瞬時t1から設定時間T1中出力デユーテ
イはFで示すように所定値x%に保たれ、トルク
コンバータをこの出力デユーテイに対応したスリ
ツプ量となるようにフイードフオワード制御す
る。そして、このスリツプ量は前述したように、
トルクコンバータがコーステイング走行への移行
当初における大きなエンジントルク変動をも確実
に吸収し得るようなものであることによつて、振
動の発生を十分に防止することができる。
設定時間T1後コーステイング走行終了瞬時t2
の間、出力デユーテイはGで示すように変化さ
れ、トルクコンバータをエンジン回転数毎に設定
した第8図の目標トリツプ量となるようフイード
バツク制御(図示例ではPI制御)される。そし
てこのスリツプ量は前述したように、設定時間
T1の経過後エンジン回転数毎に異なるエンジン
トルク変動をトルクコンバータが丁度吸収し得る
ようなものであることによつて、振動の発生を防
止し得ると共に、トルクコンバータのスリツプ過
大によつてその動力伝達効率が悪くなる事態も回
避し得る。
又、出力デユーテイをコーステイング走行中0
%とせず、F、Gの如くに制御し、トルクコンバ
ータをスリツプ制御状態にすることによつて、エ
ンジン回転数はHで示すように低下することとな
り、フユーエルカツト時間をTF1からTF2へと延
長させることができ、フユーエルカツト装置によ
る燃費向上効果及び排気対策効果を十分なものと
することができる。
なお、図示例において設定時間T1中フイード
バツク制御とせず、フイードフオワード制御とし
た理由は、この時間中トルク変動が大きく、かつ
エンジン回転数が大きく変化することから、これ
を入力情報の1つとするフイードバツク制御では
制御が追い付かず、適正なスリツプ量から過大又
は過小な状態を繰り返す、ハンチング状態を招
き、スリツプ量が過小な状態となるたびに、トル
ク変動を吸収できなくなつてしまうためである。
(発明の効果) かくして本発明スリツプ制御装置は上述の如
く、アクセルペダルの釈放後設定時間T1中、ト
ルクコンバータの設定スリツプ量に対応した信号
(出力デユーテイX%)により直結クラツチ3の
締結力をフイードフオワード制御し、その後トル
クコンバータが目標スリツプ量となるよう直結ク
ラツチ3をフイードバツク制御する構成としたか
ら、以下の作用効果を奏し得る。即ち上記設定時
間中トルクコンバータはこの間のエンジントルク
変動を吸収できる程度のスリツプ制限状態にさ
れ、エンジン回転数の急低下を防止し得て、フユ
ーエルカツト時間を前記文献に記載の従来技術よ
り更に延長することができる。そして、この制御
がフイードフオワード制御であるため、トルク変
動が大きく、かつ当該設定時間中トルクコンバー
タスリツプ量の変化幅が大きくなると雖も、スリ
ツプ制御は不安定とならず、スリツプ不足状態の
頻発によつてガクガク振動が生ずるのを防止し得
る。又上記設定時間後トルクコンバータがこの間
のエンジントルク変動を吸収し得る目標スリツプ
量にされ、振動の発生を防止できる。そして、こ
の制御がフイードバツク制御であるため、トルク
コンバータを正確に目標スリツプ量に保つことが
でき、上記の振動防止を確実に達することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概念図、第2図は本発明
装置によりスリツプ制御すべきトルクコンバータ
を例示するシステム図、第3図は本発明装置の一
例を示すマイクロコンピユータのブロツク線図、
第4図乃至第7図は同マイクロコンピユータの制
御プログラムを示すフローチヤート、第8図は本
発明装置により設定すべきトルクコンバータの目
標スリツプ量を例示する線図、第9図は本発明装
置による動作タイムチヤートである。 1……エンジン、2……アクセルペダル、3…
…直結クラツチ、4……トルクコンバータ、5…
…アクセルペダル釈放検知手段、6……計時手
段、7……直結クラツチフイードフオワード制御
手段、8……直結クラツチフイードバツク制御手
段、10……ポンプインペラ、11……タービン
ランナ、12……ステータ、13……タービンハ
ブ、14……トルクコンバータ出力軸、15……
ワンウエイクラツチ、20……コンバータ室、2
1……ロツクアツプ室、22……トーシヨナルダ
ンパ、24……スリツプ制御弁、25……ロツク
アツプソレノイド、27,28……オリフイス、
30……中央処理ユニツト、31……ランダムア
クセスメモリ、32……読取専用メモリ、33…
…入出力インターフエース回路、34……エンジ
ン回転数センサ、35……トルクコンバータ出力
回転数センサ、36……アイドルスイツチ、37
……ギヤ位置センサ、38……波形整形回路、3
9……スロツトル開度センサ、40……増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンからの動力を伝達し、該エンジンの
    アクセルペダルが釈放されている間直結クラツチ
    の結合力低下によりスリツプ量を増大されるよう
    にしたトルクコンバータにおいて、 前記アクセルペダルの釈放を検知するアクセル
    ペダル釈放検知手段と、 アクセルペダル釈放の継続時間を計測する計時
    手段と、 アクセルペダル釈放後設定時間中トルクコンバ
    ータの設定スリツプ量に対応した信号により前記
    直結クラツチを作動制御する直結クラツチフイー
    ドフオワード制御手段と、 前記設定時間後アクセルペダル釈放中止迄の間
    トルクコンバータが目標スリツプ量となるよう前
    記直結クラツチをフイードバツク制御する直結ク
    ラツチフイードバツク制御手段とを設けてなるこ
    とを特徴とするトルクコンバータのスリツプ制御
    装置。
JP22049284A 1984-10-22 1984-10-22 トルクコンバ−タのスリツプ制御装置 Granted JPS6199763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22049284A JPS6199763A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 トルクコンバ−タのスリツプ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22049284A JPS6199763A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 トルクコンバ−タのスリツプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199763A JPS6199763A (ja) 1986-05-17
JPH0139503B2 true JPH0139503B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=16751907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22049284A Granted JPS6199763A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 トルクコンバ−タのスリツプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180693A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機のアップシフト制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711839B2 (ja) * 1987-07-22 1998-02-10 マツダ株式会社 トルクコンバータのスリップ制御装置
JPS6458858A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Mazda Motor Slip controller for torque converter
JPH01112073A (ja) * 1987-10-27 1989-04-28 Mazda Motor Corp トルクコンバータのスリップ制御装置
JPH0198760A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Mazda Motor Corp トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2575744B2 (ja) * 1987-10-26 1997-01-29 マツダ株式会社 トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2609636B2 (ja) * 1987-10-27 1997-05-14 マツダ株式会社 トルクコンバータのスリップ制御装置
JPH01120479A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Mazda Motor Corp トルクコンバータのスリップ制御装置
JP3900587B2 (ja) * 1997-04-14 2007-04-04 マツダ株式会社 自動変速機付き車両の流体継ぎ手の締結力制御装置
JP3496526B2 (ja) * 1998-07-14 2004-02-16 日産自動車株式会社 自動変速機のロックアップ制御装置
JP3542941B2 (ja) * 1999-12-20 2004-07-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジンストール防止制御装置
JP3642018B2 (ja) * 2000-10-27 2005-04-27 日産自動車株式会社 トルクコンバータのスリップ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180693A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機のアップシフト制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6199763A (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430272B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP4321253B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
US7324886B2 (en) Powertrain control apparatus and method
JPH08109962A (ja) 車両用制御装置
JPH0139503B2 (ja)
JPH0828687A (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH0424255B2 (ja)
JP3286012B2 (ja) 自動変速機の締結力制御装置
JPH11223263A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH057583B2 (ja)
JP2665597B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JPS60220260A (ja) 自動変速機のクリ−プ防止装置
JPH029225B2 (ja)
JP3527325B2 (ja) 車両用直結クラッチの制御装置
JP2815593B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP3303699B2 (ja) 自動変速機用クリープ防止装置のフェールセーフ装置
JPH0689845B2 (ja) トルクコンバ−タのロツクアツプ制御装置
JP4696398B2 (ja) 自動変速機の直結クラッチ制御装置
JPH0771592A (ja) 自動変速機のロックアップ油圧制御方法
KR100357591B1 (ko) 댐퍼 클러치 슬립 직결 제어방법
JP2859922B2 (ja) パワートレインの制御装置
JPH04143434A (ja) 燃料遮断制御装置
JPH07293684A (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JPH03260465A (ja) 流体継手の制御装置
JP2906906B2 (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term