JPH01316750A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH01316750A
JPH01316750A JP63148987A JP14898788A JPH01316750A JP H01316750 A JPH01316750 A JP H01316750A JP 63148987 A JP63148987 A JP 63148987A JP 14898788 A JP14898788 A JP 14898788A JP H01316750 A JPH01316750 A JP H01316750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
surface protective
alloy
thermal expansion
electron injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63148987A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Kitagawa
清三 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63148987A priority Critical patent/JPH01316750A/ja
Priority to GB8913910A priority patent/GB2219868B/en
Priority to US07/368,237 priority patent/US5021310A/en
Priority to DE3919805A priority patent/DE3919805A1/de
Publication of JPH01316750A publication Critical patent/JPH01316750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08207Selenium-based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電荷発生層、電荷輸送層および表面保護層を
有する機能分離型で、かつ表面に帯電した正電荷の保持
率の低下を防ぐ電子注入抑制層を電荷発生層と表面保護
層の間に備えた電子写真用感光体に関する。
〔従来の技術〕
電子写真方式のプリンタでは、感光体表面に静電潜像を
形成する書込み光として発光ダイオード。
半導体レーザあるいはガスレーザを露光光源とした63
0〜800n−の長波長領域の光が用いられている。こ
のようなプリンタには、長波長光に対しても高い感度を
持つ電荷発生層、mA発生層でできたキャリアを輸送す
る電荷輸送層および外部ストレスから電荷発生層を守る
表面保tJiNとからなる機能分離型感光体が一般に知
られている。さらに、電荷発生層より露光によらないで
熱励起等により発生した電子が表面に帯電した正電荷の
保持率を低下させることを防ぐため、バンドギャップの
広い高Ss合金からなる電子注入抑制層を表面保!11
層との間に介在させる。その他の層の材料は、通常電荷
発生層には高濃度Te−Se合金が、電荷輸送層には純
Seが、また表面像!l!層には低濃度^5−5e合金
が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
表面保護層は、感光体の耐久性(耐刷性)を決定する重
要な層であるが、低濃度As −Se合金は熱膨張率が
高く強度的に弱い材料である。これは、下地の電荷輸送
層に非晶質Se合金と非常に熱膨張率の高い材料が用い
られているからであり、熱膨張率の差による亀裂の発生
を防ぐためである。したがってこのような感光体は、耐
久性すなわち耐刷性が不十分であるという欠点を持って
いた。そこで最近電荷輸送層と表面保!!IIの熱膨張
率を同時に下げろことで表面保護層の機械的強度を向上
できるという考えの下に、電荷輸送層0表面保護層とも
にAs富Ses合金を用いた高耐刷性のレーザビームプ
リンタ用5e−To−AS系機能分離型感光体が開発さ
れた。この感光体は最表面層が^s@Se@合金である
ため従来の^s@Ses感光体と同等レベルの高耐刷性
を実現している。しかしながら、表面保護層に比べ下地
の電荷発生層及び電子注入抑制層の熱膨張率は2倍と大
きいため、50℃の環境下に放置すると下地の電荷発生
層及び電子注入抑制層が大きく膨脂し、やはり表面保護
層に亀裂が発生してしまうという耐熱性における欠点を
有していた。
本発明の課題は上述の欠点を除き、感光体としての緒特
性を悪化させることなく、良好な耐熱性を存する高耐剛
性の電子写真用感光体を提供することにある。
(liIを解決するための手段〕 上記の課題の解決のために、本発明は、導電性基体上に
設けられる電荷輸送層と表面保11JIが共にAs1S
e、に近い組成をもつ合金からなり、電荷輸送層上にA
s1Sesより熱膨張率の大きいSe合金よりなる電荷
発生層およびAs濃度の低いSe層よりなる電子注入抑
制層が積層される電子写真用感光体において、電荷注入
抑制層と表面保護層の間にAs濃度が電子注入抑制層に
近い組成から表面保護層に近い組成まで徐々に増加する
熱膨脂緩和層が介在するものとする。
〔作用〕
熱膨脂係数の大きい電荷発生層および電子注入抑制層の
上にAs811度が次第に増加して熱膨張計数が表面保
護層のそれに近付く熱膨脂緩和層を設けることにより、
高温環境下での電荷発生層および電子注入抑制層の熱膨
脂が吸収され表面保護層に亀裂が発生することがない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の感光体の断面構造を示す、導
電性基体lは通常MあるいはXiのような金属からなる
。その上の電荷輸送層2には35〜40重量%As −
Se合金が50〜80aの膜厚で用いられるのが一般的
である。電荷発生層3は、画像露光に用いられる光の波
長によって組成および膜厚が決められるが一触にはTe
濃度が30〜50重量M、 Ill厚が0.1〜ll1
mの範囲の材料が用いられることが多い、電子注入抑制
層4は電荷発生層3に比ベバンドギャップの広い約10
重量^a−5s合金からなり、0.1〜2mの膜厚で用
いられるのが一般的である。
熱膨脂緩和層5は5s−As合金により電子注入抑制層
4と表面保護層6の間に設けられ、As11度が電子注
入層近傍ではこれと同じ約10重量%であり、その後表
面保護層6に近づくにつれ増加して行き、表面保護層近
傍ではこれと同じになるようにして形成される。この熱
膨脂緩和層5は薄すぎると効果がなくなり、また厚すぎ
ると感度及び残留電位特性が悪化することから、0.5
〜3#11の膜厚にされる0表面保護層6は^asse
sに近い35〜40重量九As−3@合金からなり、1
〜5−の膜厚で用いられるのが一般的である。電荷発生
層3以外の層には、電荷の動きを速くするために沃素を
1500p、−以下添加して使われることがある。尚t
soopp−以上の沃素添加は暗減衰の点から好ましく
ない。
このような構造をもつ本発明の実施例の感光体および比
較例の感光体を4種類製作した。
感光体No、1: 熱膨脂緩和層5が膜厚24であり、As濃度が電子注入
抑制層近傍で5重量%で表面保護層近傍で36.8重量
%であるものである。この感光体の製作には加工及び洗
浄した直径80■のアルミニウム素管を蒸着炉内に設置
し、基体温度を190℃に保ち、I X 10−’To
rrまで排気した後、36.8重量%As −Se合金
の入ったボートを380℃に加熱することにより36.
8重量%^5−3s合金を素管上に60−の厚さに蒸着
し電荷輸送層2とした0次に、44重量%Te=541
合金および5重量%As−3e合金をそれぞれ膜厚lμ
ずつフラッシュ蒸着し、電荷発生層3及び電子注入抑制
jli4とした0次いで、熱膨脹緩和層5として蒸発の
進行と共にAs濃度が5重量%から36.8重量%まで
変化するように5e−As合金をフラッシュ蒸着した。
なお膜厚は2μになるようにした。最後に36.8重量
%As −Se合金を2−の厚さにフラッシュ蒸着し、
表面像IJii6とした。
感光体No、2: この場合は、電荷輸送[2および6の表面保護層の沃素
が11000pp 、電子注入抑制層4に沃素が110
0pp含まれており、熱膨脹緩和層5が膜厚1nであり
、As濃度が電子注入抑制層近傍で10重量%で表面保
護層近傍で38.7重量%であるものである。
この感光体の製作には、加工及び洗浄した直径80鶴の
アルミニウム素管を蒸着炉内に設置し、基体温度を20
0℃に保ち、I X 10−’Torrまで排気した後
、沃素1000pp−添加したAs*Ses合金の入っ
たボートを400℃に加熱することにより、沃素100
0pp■を添加したAstSe*合金を素管上に60−
の厚さに蒸着し、電荷輸送IW2とした0次に、いずれ
も沃素1100pp添加した46重量%Te−5e合金
および10ffi fit%As −Se合金をそれぞ
れ0.5−および1−の厚さにフラッシュ蒸着し、電荷
発生層3及び電子注入抑制層4とした0次いで、熱膨脹
緩和層5として、蒸発するにつれA3濃度が10重量%
から38.7重量%まで変化するように5e−As合金
をフラッシュ蒸着した。なお、層全体の膜厚はIfmに
なるようにした。最後に沃素11000pp添加したA
s1Se3合金を3μの厚さにフラッシュ蒸着し表面像
[16とした。
これに対し比較例の感光体は、第2図に示すように熱膨
脂緩和J!15がない構造で、他の各層は感光体No、
3  は感光体No、1と、感光体N014は感光体N
o、2と同様である。これらの感光体について、電気特
性は、疲労特性および耐熱性を評価した結果を第1表に
示す。
第1表 第1表から本発明の実施例の感光体は電気特性。
疲労特性において熱膨脹緩和層を設けない比較例と同等
遜色なく、耐熱性の点で非常にすぐれていることがわか
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、正帯電感光体の電子注入抑制層と表面
保護層の間にA3濃度が両層の組成の差を徐々に埋める
ように変化する熱膨脹緩和層を設けることにより、表面
保!11層の電荷発生層および電子注入抑制層との熱膨
張率の差による高温環境下での亀裂の発生が防止されて
耐熱性が向上し、しかも感光体としての他特性を悪化さ
せることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の電子写真用感光体の構造を示
す断面図、第2図は比較例の構造を示す断面図である。 1esiit性基体、2:電荷輸送層、3;電荷発生層
、4:電子注入抑制層、5:熱膨脹緩和層、6:表面像
m層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)導電性基体上に設けられる電荷輸送層と表面保護層
    が共にAs_2Se_3に近い組成をもつセレン・砒素
    合金からなり、電荷輸送層上にいずれもAs_2Se_
    3より熱膨脹率の大きいセレン合金よりなる電荷発生層
    および砒素濃度の低いセレン層よりなる電子注入抑制層
    が積層されるものにおいて、電荷注入抑制層と表面保護
    層の間に砒素濃度が電子注入抑制層より近い組成から表
    面保護層に近い組成まで徐々に増加する熱膨脹緩和層が
    介在することを特徴とする電子写真用感光体。
JP63148987A 1988-06-16 1988-06-16 電子写真用感光体 Pending JPH01316750A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148987A JPH01316750A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 電子写真用感光体
GB8913910A GB2219868B (en) 1988-06-16 1989-06-16 Electrophotographic photoreceptor
US07/368,237 US5021310A (en) 1988-06-16 1989-06-16 Electrophotographic photoreceptor
DE3919805A DE3919805A1 (de) 1988-06-16 1989-06-16 Elektrofotografischer fotorezeptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148987A JPH01316750A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316750A true JPH01316750A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15465167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148987A Pending JPH01316750A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 電子写真用感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5021310A (ja)
JP (1) JPH01316750A (ja)
DE (1) DE3919805A1 (ja)
GB (1) GB2219868B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2184667C (en) 1996-09-03 2000-06-20 Bradley Trent Polischuk Multilayer plate for x-ray imaging and method of producing same
JP3144342B2 (ja) * 1997-05-14 2001-03-12 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法及びこの感光体を用いた電子写真プロセス
JP2962300B2 (ja) * 1998-02-02 1999-10-12 富士電機株式会社 電子写真用感光体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112623A (ja) * 1973-02-03 1974-10-26
US4314014A (en) * 1979-06-15 1982-02-02 Hitachi, Ltd. Electrophotographic plate and process for preparation thereof
US4460669A (en) * 1981-11-26 1984-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member with α-Si and C, U or D and dopant
JPS6045258A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Sharp Corp 電子写真感光体
JPS61278858A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用セレン感光体
JPH0792610B2 (ja) * 1987-06-10 1995-10-09 富士電機株式会社 電子写真用感光体
US4880717A (en) * 1987-06-06 1989-11-14 Fuji Electric Co., Ltd. Photosensitive body for electrophotography with protective and intermediate layers
US4920025A (en) * 1988-04-08 1990-04-24 Xerox Corporation Control of selenium alloy fractionation

Also Published As

Publication number Publication date
DE3919805C2 (ja) 1991-10-24
GB2219868A (en) 1989-12-20
US5021310A (en) 1991-06-04
GB2219868B (en) 1992-05-06
GB8913910D0 (en) 1989-08-02
DE3919805A1 (de) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2886434A (en) Protected photoconductive element and method of making same
JPH01316750A (ja) 電子写真用感光体
US4405702A (en) Electrophotographic image-forming member with ladder-type silicon resin layer
US4891290A (en) Photosensitive material for electrophotography
US4868077A (en) Layered photosensitive material for electrophotography comprising selenium, arsenic and tellurium
JPS61278858A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPH01112250A (ja) 電子写真用感光体
GB2122365A (en) Electrophotographic recording material
JPH02201376A (ja) 電子写真用感光体
JPH01316751A (ja) 電子写真用感光体
JP2629348B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS6354171B2 (ja)
USRE35246E (en) Layed photosensitive material and electrophotography comprising selenium, arsenic and tellurium
JPH03197955A (ja) 電子写真用感光体
JPH0683091A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JPS6064357A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPH01197762A (ja) 電子写真感光体
JPH03149563A (ja) 電子写真用感光体
JPH01283570A (ja) 感光体構造物
JPS63274961A (ja) 電子写真用感光体
JPS60144751A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS58163954A (ja) 電子写真用光導電部材
JPH02256084A (ja) 電子写真装置
JPH01219753A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPS61165762A (ja) 電子写真感光体