JPH01112250A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH01112250A
JPH01112250A JP62269705A JP26970587A JPH01112250A JP H01112250 A JPH01112250 A JP H01112250A JP 62269705 A JP62269705 A JP 62269705A JP 26970587 A JP26970587 A JP 26970587A JP H01112250 A JPH01112250 A JP H01112250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
electron injection
thickness
surface protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62269705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077215B2 (ja
Inventor
Masahiko Kasahara
笠原 正彦
Mitsuru Narita
満 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62269705A priority Critical patent/JPH077215B2/ja
Priority to US07/245,686 priority patent/US4837099A/en
Priority to DE3836359A priority patent/DE3836359A1/de
Publication of JPH01112250A publication Critical patent/JPH01112250A/ja
Publication of JPH077215B2 publication Critical patent/JPH077215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08207Selenium-based

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光ダイオードあるいはレーザなどを光源と
して630〜800nmの長波長光を書込み光に用いる
電子写真方式の複写機あるいはプリンタに用いられる電
子写真用感光体に関する。
〔従来の技術〕
電子写真方式の複写機およびプリンタでは、感光体表面
に静電潜像を形成する書込み光として、波長が630〜
800nmと長波長光が使われている。
セレン・テルル系合金からなりこのような長波長域でも
感度を持つ電荷発生層を有し、電荷発生層で発生したキ
ャリアを輸送する5eAs系合金からなる電荷輸送層お
よび電荷発生層を外部ストレスから保護する表面保護層
から構成されている機能分離型の多層感光体が一般に使
われている。また、表面保護層には耐剛性、耐化学性お
よび耐熱性の観点から5eAs系合金が材料として用い
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような表面保護層に用いられる5eAs系合金は、
A s t!!A度が高いもの程、耐剛性、耐熱性に優
れているが、A s 974度を高くすると表面電荷保
持率が低くなると共に疲労特性が悪くなるという欠点を
有していた。
プリンタおよび複写機に用いられている感光体は、感光
層がoPCの場合を除けば一般的にプラス帯電が多く用
いられていA、プラス帯電において、繰り返しにより表
面電位が低下するのは、電荷発生層でキャリアが発生し
た後正孔は基板側へ、電子は表面へそれぞれ移動するが
、この時表面保護層に電子がトラップされた場合は、負
の空間電荷が形成され、表面の帯電位が減少して行くこ
とになる。また表面保護層のバンドギャップ(非晶質S
eで約2. OeV)が小さいと電子が表面へ移動しや
すくなり、やはり帯電電位の低下をきたす。
本発明は、上述のような耐剛性、耐熱性に優れた高As
濃度の5e−As合金からなる表面保護層を有し、しか
も表面電荷保持率および疲労特性を改善し、繰り返し印
字においても鮮明な画像が得られる電子写真用感光体を
提供することにある。
c問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するために本発明は、電荷輸送層が5
eAs系合金からなり、光入射側に隣接する電荷発生層
が5eTe系合金からなり、表面保護層が5eAs系合
金からなる電子写真用感光体において、電荷発生層と表
面保護層の間に純Seあるいは10重量%以下のAsを
含む5e−As合金からなる電子注入抑制層が介在する
ものとする。電子注入抑制層の厚さは10Itm以下が
望ましい。
〔作用〕
表面保護層と電荷発生層の間にこの両層よりバンドギャ
ップの大きい純Seあるいは10%以下のA3濃度の5
e−As合金の層が介在すると、電荷発生層でキャリア
発生した後の電子の表面保護層への移動を抑制し、表面
の帯電位の減少を防ぐ。純SeへのA3の添加は、バン
ドギャップの縮小を招くが、耐結晶化性を向上させる作
用がある。電子注入抑制層の膜厚が10nを超えると感
度が減少し、長波長光では特に激減して実用上不可と考
えられる。
〔実施例〕
実施例1: 第1図に示した実施例では、導電性基体1の上に電荷輸
送層2.電荷発生層3が積層されている点は従来と同様
であるが、その上に電子注入抑制層4を介して表面保護
層5が設けられている。この感光体は次の工程で製作さ
れた。
加工および洗浄した直径80鶴のアルミニウム円筒を蒸
着装置の支持軸に取り付け、アルミニウム基体1の温度
を約190℃に保った後、I X 10−’Torrま
で真空引きし、その後As、Se、合金が入った蒸着源
を約400℃に加熱し、約60nの膜厚を有する電荷輸
送層2を蒸着した0次に電荷発生層3および電子注入抑
制層4をフラッシュ蒸着法により蒸着した。電荷発生層
3として44重量%Te/Seを約0.5−9電子注入
抑制層4として5重量%As/Seを約21rmの厚さ
にそれぞれ蒸着した。フラッシュ蒸着は支持軸温度60
℃、圧力1 ×10−’Torr+蒸発源温度350℃
の条件のもとで行った。さらに電子注入抑制層4の上に
表面保護ゴージて30重量%^s/Seを約3−の厚さ
に蒸着した。
実施例2: 第2図に示した実施例では、図示のように電子注入抑制
層4の厚さが実施例1より薄(5重量%As/Seを約
0.5μの厚さにフラッシュ蒸着法により蒸着した。ア
ルミニウム基体1およびその加工。
洗浄、電荷輸送層2.電荷発生層3および表面保護層5
の蒸着は実施例1と同様である。
比較例1: 第3図は比較例1の感光体を示すものであり、電子注入
抑制層がなく基体1上の電荷輸送層2゜電荷発生層3お
よび表面保護層5から構成されている。それぞれの層は
実施例1と同様な方法で同様の厚さに蒸着した。
比較例2: 第4図は比較例2の感光体を示すものであり、電子注入
抑制層がなく、基体1上の電荷輸送層2゜電荷発生層3
および表面保護層5から構成されている。この場合は電
荷輸送層2として純セレンを約60−の厚さに蒸着した
。次に電荷発生層3として44重量%Te/Seを約0
.5−の厚さに、さらに表面保護層4として10重量%
Te/Seを厚さ約5μにフラッシュ蒸着法により蒸着
した。
このようにして製作した実施例および比較例の感光体に
ついて、300サイクル後の疲労特性および表面硬度に
関し室温において評価した結果を第1表に示す。
第1表 疲労特性のうちの暗減衰は電荷保持の程度率をあられし
、値の小さいものほど優れている。また帯電低下量およ
び残留電位についても値の小さいものほど電子写真装置
上での裕度が大きくできるという利点を有する。表面硬
度の大きいほど耐剛性が良好で、高濃度Asの5e−A
s合金表面保護層を有する実施例1,2.比較例1が比
較例2よりはるかに耐刷性の優れていることを示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電荷発生層と表面保護層の間にバンド
ギャップの大きい電子注入抑制層を設けたことにより、
導電性基体からの電子の注入を抑え、プラス帯電の感光
体の表面電荷の低下が極めて少な(なる。それにより疲
労特性、特に暗減衰および帯電低下を従来に比べ実施例
に示すように約1/3に改善することができ、印字濃度
の繰り返し安定性は非常に良好となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の感光体の部分断面図、第2図は実施
例2の感光体の断面図、第3.第4図はそれぞれ比較例
1,2の感光体断面図である。 1:導電性基体、2:電荷輸送層、3:電荷発生層、4
:電子注入抑制層、5:表面保護層。 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電荷輸送層がセレン・ひ素合金からなり、光入射側
    に隣接する電荷発生層がセレン・テルル系合金からなり
    、表口保護層がセレン・ひ素系合金からなるものにおい
    て、電荷発生層と表面保護層との間に純セレンあるいは
    10重量%以下のひ素を含むセレン・ひ素合金からなる
    電子注入抑制層が介在することを特徴とする電子写真用
    感光体。 2)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、電子
    注入抑制層の厚さが10μm以下であることを特徴とす
    る電子写真用感光体。
JP62269705A 1987-10-26 1987-10-26 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JPH077215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269705A JPH077215B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 電子写真用感光体
US07/245,686 US4837099A (en) 1987-10-26 1988-09-16 Multilayer photoconductor for electrophotography
DE3836359A DE3836359A1 (de) 1987-10-26 1988-10-25 Fotoleiter fuer elektrofotografische anwendungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269705A JPH077215B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112250A true JPH01112250A (ja) 1989-04-28
JPH077215B2 JPH077215B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=17476037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269705A Expired - Lifetime JPH077215B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 電子写真用感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4837099A (ja)
JP (1) JPH077215B2 (ja)
DE (1) DE3836359A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149563A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011267C2 (de) * 1989-04-12 1995-03-23 Fuji Electric Co Ltd Elektrofotografisches Aufzeichnungsmaterial
CN105702822B (zh) * 2016-03-30 2017-11-28 扬州乾照光电有限公司 一种砷化镓基高电压黄绿光发光二极管芯片及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278858A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用セレン感光体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962376A (en) * 1958-05-14 1960-11-29 Haloid Xerox Inc Xerographic member
GB1193348A (en) * 1966-10-03 1970-05-28 Rank Xerox Ltd Xerographic Process and Apparatus
DE2615624C2 (de) * 1975-04-28 1986-01-23 Xerox Corp., Rochester, N.Y. Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US4314014A (en) * 1979-06-15 1982-02-02 Hitachi, Ltd. Electrophotographic plate and process for preparation thereof
JPS58100854A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS58182638A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS59162558A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
US4609605A (en) * 1985-03-04 1986-09-02 Xerox Corporation Multi-layered imaging member comprising selenium and tellurium
JPS61256353A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用セレン感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278858A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用セレン感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149563A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Also Published As

Publication number Publication date
US4837099A (en) 1989-06-06
DE3836359A1 (de) 1989-05-03
JPH077215B2 (ja) 1995-01-30
DE3836359C2 (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01112250A (ja) 電子写真用感光体
JPS61278858A (ja) 電子写真用セレン感光体
US4868077A (en) Layered photosensitive material for electrophotography comprising selenium, arsenic and tellurium
JPH01316750A (ja) 電子写真用感光体
JP2629348B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH0535424B2 (ja)
JPH02256084A (ja) 電子写真装置
JPS6064357A (ja) 電子写真用セレン感光体
US6228545B1 (en) Electrophotographic selenium photoconductor
JPH0157898B2 (ja)
JPH0463356A (ja) 電子写真用感光体
JPH03149563A (ja) 電子写真用感光体
JP2638185B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH01316751A (ja) 電子写真用感光体
JPH0683091A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JP2775477B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2020086043A (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成装置
JPH04295854A (ja) 電子写真用機能分離型セレン感光体
JPS58100854A (ja) 電子写真用感光体
JPS6084545A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPH0259764A (ja) 電子写真感光体
JPS6043664A (ja) 電子写真用感光体
JPH0296769A (ja) 電子写真感光体
JPH04101155A (ja) 電子写真プロセス
JPH0426107B2 (ja)