JPH01294690A - α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法 - Google Patents

α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH01294690A
JPH01294690A JP63152716A JP15271688A JPH01294690A JP H01294690 A JPH01294690 A JP H01294690A JP 63152716 A JP63152716 A JP 63152716A JP 15271688 A JP15271688 A JP 15271688A JP H01294690 A JPH01294690 A JP H01294690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
formula
compound
zinc
apm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63152716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503592B2 (ja
Inventor
Satoji Takahashi
里次 高橋
Tadashi Takemoto
正 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP63152716A priority Critical patent/JP2503592B2/ja
Priority to US07/301,445 priority patent/US4942255A/en
Priority to CA000589265A priority patent/CA1327094C/en
Priority to EP89101651A priority patent/EP0327030B1/en
Priority to DE68920755T priority patent/DE68920755T2/de
Priority to SU894613359A priority patent/SU1639431A3/ru
Publication of JPH01294690A publication Critical patent/JPH01294690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503592B2 publication Critical patent/JP2503592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • C07K5/06121Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
    • C07K5/0613Aspartame

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、式(1)に示すβ−アスノ母母御チルフェニ
ルアラニン誘導体以下β−AP誘導体と略記する。)か
ら高収率で式(2)に示すα−アス/母ルチルフェニル
アラニン舖導体(以下α−AP誘導体と略記する。)の
製造法に関する。
CH2C0NHC1(Co2R2→CHCO2R,CM
2PheCH2Ph・ 式(1)           式(2)(式中、R,
及びR2は水素あるいは炭素数1から4tでのアルキル
基を示す。) 〔従来の技術〕 新せ味料として有用なα−L−7スパルチルーL−7エ
ニルアラニンメチルエステル(以下α−APMと略記す
る)の製造法に関し数々の方法が知られている。
この中でほとんどの方法がL−アスI9ラギン酸のアミ
ノ基を、例えばカル−ベンゾキシ基、ホルミル基、ハロ
ダン化水素など何らかの方法で保護した後、無水物化し
、L−フェニルアラニンメチルエステルと縮合させてN
−保護−L−アスノヤルチルーL−フェニルアラニンメ
チルニステルトじ1脱保護しα−APM ’ji得てい
る。しかしながらこのような方法による限りβ−L−ア
スノ9ルチルーL−フェニルアラニンメチルエステル(
以下β−APMと略記する)の副生は避けられない。
一方、β−AP誘導体(式(1))からα−AP誘導体
(式(2))、!−α−アス/々ルチルフェニルアラニ
ン無水無水物体導体下DKP 誘導体と略記する)を製
造する方法(特開昭61−277696号)が知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、所望とするα−AP誘導体の収率は低く
ま九多童の副生物をともない、さらに多量のDKP誘導
体を生成するという問題がありた。
DKP @導体からα−AP誘導体へ誘導する場合は収
率が低くまた多量の副生物をともなう。このため、 D
KP誘導体は生成しない方が好ましい。この問題点を解
決するためにDKP 誘導体の生成を抑制し、α−AP
9導体の収″4を大巾に向上させる技術開発がきわめて
重要であった。即ち、β−AP誘導体から高収率でα−
AP誘導体が製造可能であれば、容易にα−APMに誘
導可能である次め工業的貢献度はきわめて大きくなる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、β−AP誘導体から高収率でα−AP誘
導体を製造する方法に関し、鋭意検討を加えた結果、驚
くべきことにβ−AP誘導体をアルコール溶媒中、亜鉛
、銅、ニッケル、マグネシウム、アルミニウム、鉄、ス
ズ、ケイ素及び/又はチタン等の無機及び有機化合物の
存在下塩基性化合物を加え、反応させるときわめて高収
率でα−AP誘導体(式(2))が製造できることを見
い出し、本発明を完成するにい九うた。
本発明の方法によれば所望としないDKP il導体は
生成せずあるいは生成したとしてもきわめて少ないO 本発明の方法によりて得たα−AP誘導体は公知の方法
、例えばHCl及びメタノールを含む水溶液中に存在さ
せておけばα−APM塩酸塩(以下、α−APM −H
Clと略記する)へ容易に誘導できる(特開昭59−1
29258)。
使用される原料は、式(1)に示されるβ−AP誘導体
を用いることが可能である。その中で、特に、β−アス
ノ4ルチルフェニルアラニンジメチルエステル(β−A
PMのアスパラギン酸残基のα−カルゲキシル基がメチ
ルエステル化したもの。以下β−APM2と略記する)
およびβ−アスノ4ルチルフェニルアラニン−α−メチ
ルエステル(β−アスノ母母御チルフェニルアラニンア
スp45ギン散残基のα−カルメキシル基がメチルエス
テル化したもの。以下β−A(M)P と略記する)が
有利に用いられる。尚原料中に数値のα−AP誘導体が
含まれていても支障はない。轟然、β−AP誘導体がH
CAや硫酸等の塩であっても直接原料として使用できる
因みに式(1)に示すβ−AP誘導体は公知の方法で得
ることができる。例えば、式(りに示すβ−AP誘導体
のうち、R1が水素の場合はアスパラギン酸のα−カル
ゲキシル基を例えばベンジルエステル化し、N−末端を
通常用いられる保護基で保護しジシクロへキシルカルメ
ジイミドのような縮合剤の存在下フェニルアラニンアル
キルエステルと反応さ−tN−保!−アスz4ルチルフ
ェニルアラニンアルキルエステルとし喪後、N−保護基
、及びベンジルエステル基を常法で除去することで得ら
れる。
また、β−AP誘導体のR2が水素の場合は、アメ/4
ライン酸のα−カルゲキシル基のアルキルエステルを用
い、N−末端を通常用いられる保護基で保護し、上述と
同様に縮合剤を存在させ、α−カルはキシル基をベンジ
ル化したフェニルアラニンと反応させた後、N−保護基
及びベンジルエステル基を常法で除去することで得られ
る。また、β−ApHli導体のR1及びR2がともに
アルキル基である場合は、N−保護α−カル?キシル基
のアルキルエステル化され九アスノ4ラギン酸トα−カ
ルゲキシル基をアルキル化したフェニルアラニンとを上
述と同様に縮合させ九後、N−保護基金常法で除去する
ことで得られる。さらに1β−AP誘導体のR2及びR
3がともに水素の場合は前記王者のいずれかのアルキル
エステルをアルカリによってケン化することにより得ら
れる。
ホルミル基、ハロダン化水素等でN−保護されたβ−A
P誘導体は、N−保護基金除去することな(、N−保護
−β−アス/9ルチルフェニルアラニンアルキルエステ
ル(またはジアルキルエステル)をそのまま反応に用い
ることができる0次に、式(1)から式(2)への生成
条件について記す。
溶媒は特に限定されないが、メタノール、エタノール、
クロノぐノール、イソグロ/fノール、ブタノール等の
アルコールが好ましい。もちろん、トルエン、ア七トン
、ジクロールエタン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル等の有機溶媒や水等の混合溶媒も有効である。
添加する無機及び有機化合物は、亜鉛、銅、二、ケル、
マグネシウム、アルミニウム、鉄、スズ、ケイ素及びチ
タン等、そのイオン及びその化合物であればよい。例え
ば、上記金属等を直接もちいてもよいがこの場合は硫酸
及び塩酸を存在させた後塩基性化合物と反応するとより
効果的である。
化合物としては、水酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化ニッケ
ル、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化
鉄等の水酸化物、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、塩化銅、塩化ニ
ッケル、硫酸銅、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム
、塩化アルミニウム、硫酸第二鉄、塩化スズ、塩化チタ
ン等の無機塩、酢酸亜鉛、酢酸銅、酢酸ニッケル、酢酸
アルミニウム、塩基性酢酸アルミニウム等の有機塩、エ
チレンジアミン四酢酸等のキレート剤に上記金属が配位
した化合物及びメチル、エチル等のアルキル化合物を挙
げることができる。上記化合物の結晶水をもりたもので
も当然よい。また上記金輌等またはそのイオンがイオン
交換樹脂やキレート樹脂に保持されたもの、又は、膜等
に固定イビされたものでもよい。
無機及び有機化合物の使用量は種類によって異なるが、
β−ムpg導体に対し0.01倍モル以上使用すればよ
い。経済性を考えると0.01〜3.0倍モルが適当で
ある。
添加する塩基性化合物は特に限定されないが、トリエチ
ルアミン、ピリノン等の有機塩基類、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム
、炭酸水素ナトリウム、アンモニア等の無機塩基類、マ
グネシウム1鉄1アルミニウム等の水酸化物、酢酸ナト
リウム、ナトリウムメチラート等を挙けることができる
塩基性化合物の使用量は種類によって異なるが、通常β
−AP誘導体に対して0.1〜10倍モル使用する。
本発明の反応は上述のβ−AP誘導体、アルコール溶媒
、無機及び有機化合物と塩基性化合物を混合し、撹拌又
は無攪拌下で行う。この時の反応温度は、−30℃から
150℃の間で選択される。
あまり低温にすると反応速度が低下したり、高温にしす
ぎると重合等の副反応が起るので、好ましくは、−20
℃から100℃の範囲が適当である。
反応時間は反応温度や塩基性化合物の種類や量によって
異なるが、通常、10時間以内である。また、塩基性化
合物として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムメチラート等の強塩基性化合物を用いる時は通常
1時間以内で反応が完結する。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、β−AP[ll導体からきわめ
て高収率でα−AP誘導体に導ひくことができるため、
高収率でかつ容易にα−APM t−取得できる。
また、反応液中DKP誘導体の生成はなく、又は、生成
したとしてもきわめて少ない。しかも、副生物として主
にβ−AP誘導体が残存するため本発明の原料として戻
すことができる。β−AP誘導体が高濃度でしかも高温
にすることもなく短時間に反応が完結するため、設備費
は大巾に低減できる。
以上のように本発明は、工業化する上できわめて重要な
発明でLED、安価なα−APM製造法に結びつくもの
である。
以下、実施例によp本発明1更に説明するが、本発明は
これら実施例に限定されるべきものではない。
実施例1゜ β−APM23.08 Jを含むメタノ−J%/溶液6
0m1に硫酸亜鉛の7水塩1.411t−加え攪拌した
◇その後20℃にし2−@ル/1の水酸化カリウムのメ
タノール溶wL10wLl加え20分間反応させ九〇こ
の反応液中のα−アス/臂ルチルフェニルアラニンジメ
チルエステル(α−アス/中中子チルフェニルアラニン
メチルエステルアスノ母うギン酸のβ−カルゲキシル基
がメチルエステル化したもの。以下α−APM2と略記
する)を高速液体クロマトグラフィーで定量した。
その結果β−APM2に対しα−APM2が66.1 
’1生成していた。尚DKP誘導体の生成は根跡であり
た。
実施例2゜ 実施例1の中で硫酸亜鉛の7水塩の替わりに第1表記載
の添加物の存在下に同様条件下で反応させ、α−APM
2とα−APMの生成量を定量した。
その結果を第1表に示す。
第1表 * 三菱化成工業(株)製「ダイヤイオンCRIOJ実
施例3゜ β−APM 29.4 Fにメタノール500−と98
vtチH,8046,5−を加え攪拌下に1時間加熱環
流し、その後、200−のメタノールを添加しつつ留出
させながらさらに6時間反応した。この反応液に水酸化
亜鉛5.09加え20℃に保持し、1モル/jの水酸化
カリウムのメタノール溶液250117′f:加え2分
間反応させた。少量サンブリングし定量した結果β−A
PMに対しα−APM2は58.3憾、α−APMは4
.291で合計68.4係生成していた。尚DKP @
導体は根跡であり、β−APM212.2 *fi存し
−(イた。
実施例4゜ 実施例3において1モル/jの水酸化カリウムのメタノ
ール溶液の替わりに水酸化ナトリウム10Ii添加し3
0分間反応させた。
α−APM2とα−APMを定量した結果合計64.8
チ生成したいた。
実施例5゜ 実施例3において1モル/!の水酸化カリウムのメタノ
ール溶液の替わりに28 wt%のナトリウムメチラー
)495’加え同様に反応させた◎対β−APMに対し
α−APM2は67.9eIj、(!−APMは2.5
憾で合計70.4%生成していた。
実施例6゜ β−APM2HCA塩1.72j’とα−APM2HC
1塩1.72gを含むメタノール溶液60−に水酸化亜
鉛0.551を攪拌した。その後10℃にし、4モル/
jの水酸化ナトリウム−メタノール溶液(48wt%N
aOH水溶液のメタノール希釈*)5.4−に加え10
分間反応させた。α−APM2を定量したとζろα−A
PM2HCL塩として2.61Fであり九。
参考例1゜ 実施例1において硫酸亜鉛・7水塩を添加しない以外は
同様に行りた。α−APM2の生成率ki25.5俤で
ありた。その他多くの副生物が生成していた。
参考例2゜ 実施例3において、水酸化亜鉛を添加しない以外は同様
に行りた。α−APM2の生成率は、26.0−であり
た。
参考例3゜ 実施例3で得た最終反応液の全量全油状になるまで濃縮
した。これに35 vt係塩酸水溶i42mA’と水を
加え全量的150−にした。20℃で7日間攪拌し、そ
の後5℃で2日間攪拌した。析出したAPM −HCl
 塩結晶を戸数しその結晶に水を30〇−加え10チN
a2CO3水溶液で−4,5に中和した。
その後60〜65℃に加熱し溶解し九。活性炭0.29
を加え攪拌後F遇した。炉液t−5℃で24時間放置し
析出した結晶を戸取し、減圧下で乾燥シフ’c。14.
1&+7)結晶(対β−APM 47.91 )が得ら
れ高速液体クロマトグラフィーの分析からα−APMと
同定された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(1)に示すβ−アスパルチルフェニルアラニン
    誘導体をアルコール溶媒中亜鉛、銅、ニッケル、マグネ
    シウム、アルミニウム、鉄、スズ、ケイ素及び/又はチ
    タンの無機化合物又はその有機化合物の存在下、塩基性
    化合物を加え反応させることを特徴とする式(2)に示
    すα−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼式(1)→▲数式、
    化学式、表等があります▼式(2) (式中、R_1及びR_2は水素あるいは炭素数1から
    4までのアルキル基を示す。) 2 式中R_1及びR_2が水素またはメチル基である
    請求項1記載の方法。
JP63152716A 1988-02-05 1988-06-21 α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法 Expired - Lifetime JP2503592B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152716A JP2503592B2 (ja) 1988-02-05 1988-06-21 α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法
US07/301,445 US4942255A (en) 1988-02-05 1989-01-25 Method for producing α-aspartylphenylalanine derivatives
CA000589265A CA1327094C (en) 1988-02-05 1989-01-26 Method for producing .alpha.-aspartylphenylalanine derivatives
EP89101651A EP0327030B1 (en) 1988-02-05 1989-01-31 Method for producing alpha-aspartylphenylalanine derivatives
DE68920755T DE68920755T2 (de) 1988-02-05 1989-01-31 Verfahren zur Herstellung von alpha-Aspartyl-phenylalaninderivaten.
SU894613359A SU1639431A3 (ru) 1988-02-05 1989-02-03 Способ получени производных @ -аспартилфенил-аланина

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-23842 1988-02-05
JP2384288 1988-02-05
JP63152716A JP2503592B2 (ja) 1988-02-05 1988-06-21 α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294690A true JPH01294690A (ja) 1989-11-28
JP2503592B2 JP2503592B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=26361266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152716A Expired - Lifetime JP2503592B2 (ja) 1988-02-05 1988-06-21 α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4942255A (ja)
EP (1) EP0327030B1 (ja)
JP (1) JP2503592B2 (ja)
CA (1) CA1327094C (ja)
DE (1) DE68920755T2 (ja)
SU (1) SU1639431A3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU648291B2 (en) * 1988-02-12 1994-04-21 Nutrasweet Company, The A one-pot process for the preparation of alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester hydrochloride
BE1010071A3 (nl) * 1996-04-10 1997-12-02 Holland Sweetener Co Aspartaam op drager.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672151B2 (ja) * 1985-03-18 1994-09-14 三井東圧化学株式会社 N−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの単離法
JPH0647600B2 (ja) * 1985-06-04 1994-06-22 味の素株式会社 β−アスパルチルフエニルアラニン誘導体のα−アスパルチルフエニルアラニン誘導体への変換法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503592B2 (ja) 1996-06-05
DE68920755D1 (de) 1995-03-09
DE68920755T2 (de) 1995-10-12
CA1327094C (en) 1994-02-15
EP0327030A2 (en) 1989-08-09
EP0327030B1 (en) 1995-01-25
SU1639431A3 (ru) 1991-03-30
EP0327030A3 (en) 1991-03-27
US4942255A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA016937B1 (ru) Соли карбоновой и серной кислот сложных эфиров 3-(2,2,2-триметилгидразиниум) пропионата и их использование для синтеза дигидрата 3-(2,2,2-триметилгидразиниум) пропионата
JPH01294690A (ja) α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法
US4076745A (en) Process for calcium salts α-ketocarboxylic acids
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
US3374269A (en) Process of producing 3, 5-diiodothyronines
JPH05500214A (ja) ターシヤリーアルキルエステル類の新規な合成方法
US3445447A (en) Tert-amyloxycarbonyl derivatives of amino acids
US2559546A (en) 3-pyridoxy-alkanoic acid compounds
JP4258227B2 (ja) フェニルアラニン誘導体の製法およびその合成中間体
CA2304420A1 (en) Novel process for synthesizing para-and/or meta-substituted cyanophenylalanine derivatives
JPH02129158A (ja) 光学活性なグリシン誘導体及びその製造方法
JPH04312570A (ja) アミノ基が保護された4−ヒドロキシプロリン又は4−ヒドロキシプロリン誘導体の製造法
JP2565034B2 (ja) 新規なドーパ誘導体及びその製造法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JPH03181458A (ja) オキシラセタムの製造法
JPS5841848A (ja) (2s,3r)−および(2r,3s)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシフエニル)酪酸およびその誘導体の製造法
JPH0449547B2 (ja)
BR112020009568A2 (pt) Método de produção de composto intermediário para síntese de medicamento
JPH0449546B2 (ja)
JPS60252453A (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS62263197A (ja) N−保護−L−α−アスパルチル−L−フエニルアラニンの製法
WO2019098551A1 (ko) 의약품 합성용 중간체 화합물의 제조 방법
JPS5849547B2 (ja) ピラゾリンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS61140552A (ja) N↑2−ホルミルリジンの製造方法
HUT64736A (en) Method for producing thyramine derivatives