JPS61140552A - N↑2−ホルミルリジンの製造方法 - Google Patents

N↑2−ホルミルリジンの製造方法

Info

Publication number
JPS61140552A
JPS61140552A JP59262913A JP26291384A JPS61140552A JP S61140552 A JPS61140552 A JP S61140552A JP 59262913 A JP59262913 A JP 59262913A JP 26291384 A JP26291384 A JP 26291384A JP S61140552 A JPS61140552 A JP S61140552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
lysine
acetic
formic
organic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59262913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510338B2 (ja
Inventor
Haruyo Satou
治代 佐藤
Shinzo Imamura
今村 伸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59262913A priority Critical patent/JPS61140552A/ja
Publication of JPS61140552A publication Critical patent/JPS61140552A/ja
Publication of JPH0510338B2 publication Critical patent/JPH0510338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はN2−ホルミルリジンの製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、N2−ホルミルリジンの製造方法として、リジン
−ギ酸塩を大過剰のギ酸に溶解した後、無水酢酸lO当
量と反応させる方法が公知である〔ジャーナル オプ 
アメリカン ケミカル ソサイアティ (Journa
l  ofAmerican  Chemical  
5ociety )第82巻第3727ページ(196
0))。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方法はリジンに二つ存在するアミ7基の内、2位に
存在するアミノ基だけを選択的に反応せしめたN2−ホ
ルミルリジンを得る方法としては有用な方法ではあるが
、98%以上の高い濃度のギ酸を使用しなければならな
いこと、しかも大過剰に使用しなければならないこと、
無水酢酸の使用層が多いことならびに原料のりジン−ギ
酸塩そのものの入手が困雉で、従って原料としては高価
であること等の問題がある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕そこで本発
明者らは前記問題の解消を目的に検討した結果、有ia
酸のアルカリ金属塩およびギ酸の存在下で、リジン塩酸
塩と無水酢酸および酢酸ギ酸無水物から選ばれる有線O
無水物とを0〜20℃で反応させることにより目的が達
成され、効率よ<N2−ホルミルリジンが製造できるこ
とを見いだし、本発明を完成した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用されるリジン塩酸塩とは、リジン−塩酸塩
、リジンニ塩酸塩のいずれでもよいが、好ましくはりジ
ン−塩酸塩である。
またそれらはD体、L体またはラセミ体のいずれでも使
用できる。
本発明において使用される有機酸のアルカリ金属塩の好
ましい具体例は、ギ酸すl−IJウム、ギ酸カリウム、
ギ酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムであり、
特に好ましくは、ギ酸ナトリウムとギ酸カリウムである
有機酸のアルカリ金属塩の使用量はリジン塩酸塩を中和
するのに足りる量であればよく、例えばりジン−塩酸塩
ならば1当量であり、リジンニ塩酸塩であれば2当盪あ
ればよい。
ギ酸の使用量はリジンに対して5〜20当量、好ましく
は8〜11当量である。ギ酸使用量が5当量未満である
と、リジン塩酸塩や有機酸のアルカリ金属塩が溶解せず
反応収率が低くなる。また20当量を趣えると、反応に
は影響がないが、必要以上の原料を使用することになる
。なお、反応終了後に反応系に残る未反応のギ酸は減圧
蒸留して回収し、再度使用することができる。
無水酢酸の使用量はリジンに対して、1〜5倍モル、好
ましくはL2〜3倍モルである。
酢酸ギ酸無水物の使用量はリジンに対して1〜4倍モル
、好ましくは11〜2倍モルである。
反応時間は実質的に反応が終了するに十分な時間をかけ
ればよいのであるが、通常は0.5〜2.0時間である
反応温度は0〜20℃である。
反応が終了したら、反応液に水を加えて、無水酢酸また
は酢酸ギ酸無水物を分解して酢酸、ギ酸にしだ後(、−
これらの酸を減圧下で濃縮するか、そのまま減圧濃縮し
てN2−ホルミルリジンを取得する。
本発明法で得られたN2−ホルミルリジンはペプチドを
合、成するための原料として有効に利用される。
〔実施側〕
次に本発明の実施例を述べる。
実施例1 滴下ロート、温度計および攪拌器を装着した500mZ
の3つロフラスコにギ酸230.1F(5モル)および
L−リジン−塩酸塩9L3y(0,5モル)を仕込み、
5〜10℃に冷却した。ギ酸ナトリウム34.0f(0
,5モル)を10分間5〜10℃で加え、更1こ30分
間攪拌した。
次いで無水酢酸1011f(10モル)を5〜10℃に
て30分間で滴下し、更に1時間、10〜20℃で撹拌
した。反応終了後、水10m1を加えてから室温で1時
間攪拌した。次いでエバポレータで減圧濃縮した。湿縮
物にエタノールを200譚/加えて攪拌した後、冷蔵庫
に一晩静置して結晶を析出させた。得られた結晶をシ濾
過分離して乾燥し、粗N2−ホルミル−し一リジン80
.2Fを得た。収率は92.1%であった。エタノール
で再結晶して精製されたN’−ホルミA−−L−リジン
(mp=189〜191’c)を得た。
実施例2 実施例1と同様の装置にギ酸276.11 (6モル)
およびL  IJレジン塩酸塩9L3F(0,5モル)
を仕込み、5〜10℃に冷却した。ギ酸カリウム42.
1y(0,5モル)を10分間かけて加え、更に30分
間5〜10℃で攪拌した。
次いで酢酸ギ酸無水物57.2F(0,65モル)を5
〜10℃にて30分間で滴下し、更に1時間lO〜20
℃で攪拌した。反応終了後、水LOdを加えてから室温
で1時間撹拌した後、実施例1と同様にして粗N2−ホ
ルミルし一リジンを8Ll F取得した。収率は93.
1%であった。
〔発明の効果〕
本発明は次の効果を発揮する。
(1)  安価な原料であるL  +、1ジン塩酸塩を
そのまま使用しているので安価に本発明に係る化合物を
得ることができる。
(2)  ギ酸や無水酢酸の使用量が少なくてよい。
(3)  酢酸・ギ酸無水物を使用した場合は更に安価
に本発明に係る化合物を得ることができる。
特許出臥東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機酸のアルカリ金属塩およびギ酸の存在下で、リジン
    塩酸塩と無水酢酸および酢酸ギ酸無水物から選ばれる有
    機酸無水物とを0〜20℃で反応させることを特徴とす
    るN^2−ホルミルリジンの製造方法。
JP59262913A 1984-12-14 1984-12-14 N↑2−ホルミルリジンの製造方法 Granted JPS61140552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262913A JPS61140552A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 N↑2−ホルミルリジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262913A JPS61140552A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 N↑2−ホルミルリジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140552A true JPS61140552A (ja) 1986-06-27
JPH0510338B2 JPH0510338B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=17382345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262913A Granted JPS61140552A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 N↑2−ホルミルリジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377336B1 (ko) * 2000-11-17 2003-03-26 학교법인 카톨릭학원 엔-포밀-리신의 제조방법 및 이를 이용한 글리케이션화단백질의 분석방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377336B1 (ko) * 2000-11-17 2003-03-26 학교법인 카톨릭학원 엔-포밀-리신의 제조방법 및 이를 이용한 글리케이션화단백질의 분석방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510338B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61140552A (ja) N↑2−ホルミルリジンの製造方法
US4076745A (en) Process for calcium salts α-ketocarboxylic acids
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPS60204750A (ja) DL‐β‐アリールアミノ酸の調製方法
JPS63188647A (ja) ビス(3−タ−シヤリ−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)酢酸類の製造方法
JPH0514691B2 (ja)
JPH09255644A (ja) アジピン酸ジヒドラジドの製法
JPH03181458A (ja) オキシラセタムの製造法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JP2902128B2 (ja) アントラニル酸類のアシル化方法
KR800001550B1 (ko) 5-(4-히드록시페닐) 히단토인의 제조법
JPH01100161A (ja) ジケトピペラジン誘導体の製造方法
JPS58124750A (ja) N−アシル−l−カルノシンの製造法
JPS63101351A (ja) N,N―ジメチル―α―アミノ鎖状脂肪酸の製造法
JPH03170453A (ja) ω―アミノ―α―ヒドロキシカルボン酸の製造法
JPH01294690A (ja) α−アスパルチルフェニルアラニン誘導体の製造法
JPH04312570A (ja) アミノ基が保護された4−ヒドロキシプロリン又は4−ヒドロキシプロリン誘導体の製造法
JPS641472B2 (ja)
JPS6147821B2 (ja)
JPH0368571A (ja) N―置換2、4、6―トリイミノトリアジン誘導体の製造方法
JPS61134375A (ja) L−またはD−α−t−プトキシカルボニルアミノ−ε−カプロラクタム
JP2000128840A (ja) シス−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸およびシス−2−ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸の製造方法