JPH01292177A - 難燃繊維布 - Google Patents

難燃繊維布

Info

Publication number
JPH01292177A
JPH01292177A JP12192688A JP12192688A JPH01292177A JP H01292177 A JPH01292177 A JP H01292177A JP 12192688 A JP12192688 A JP 12192688A JP 12192688 A JP12192688 A JP 12192688A JP H01292177 A JPH01292177 A JP H01292177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
metal
fiber cloth
retardant
retardant fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12192688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639820B2 (ja
Inventor
Izuru Tateno
館野 出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP63121926A priority Critical patent/JP2639820B2/ja
Publication of JPH01292177A publication Critical patent/JPH01292177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639820B2 publication Critical patent/JP2639820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、難燃繊及び防炎性であり、且つ強制燃焼時に
おいても発煙性が少なく、燃焼による熔融型れや焼失に
対する耐性に優れた難燃繊維布に関するもので、建設用
、防火シート、溶接工場用カーテン、及びその他の難燃
性と防炎性を要求される榎々の分野に利用される。
〔従来の技術及びその問題点〕
建設現場や溶接工場、造船工場などで使用される繊維布
、例えばカーテン類、壁材、シート類等は常に溶接火花
や火炎に曝される危険がある。可燃性の繊維布において
は、これを防ぐために表面に難燃性のプラスチックをラ
ミネートしたり、繊維そのものに難燃剤を含浸させるな
どにより難燃化しているが、実用面で不充分な場合が多
い。例えば、難燃性軟質の塩化ビニルm脂をラミネート
した難燃繊維布のカーテンにおいては、火花や火炎に直
接曝された場合、多量の黒煙を生じ、直ちに樹脂部分が
熔融、垂下したり、火花の付着部分が欠落する等、防炎
カーテンとしての機能を失う欠点がある。又難燃の合成
ゴムをラミネートした難燃繊維布のシートにおいては、
耐屈曲性やゴム弾性性に優れているが、難燃性が不充分
である上、多量の煤を供った煙を生じ、炎に曝され続け
ると容易に灰化し焼失する。又、耐候性が悪いため屋外
では劣化が早いという欠点や、これを改良するため肉厚
の成形品にすると重いので取扱いが不便になるといった
欠点がある。
このように、従来の可燃性繊維布の難燃化技術において
は火炎に長時間曝されるとその部分が欠落、灰化等を生
じ、防炎機能が失われるという欠点を防止することがで
きなかりた。
従って本発明の目的は上記欠点を改良し、火花や熔鉄粒
、火炎、高温に曝されても熔融垂下を生じ難く、強制燃
焼により炭化はしても欠落、焼失灰化することなく、燃
え殻が固く残ることにより防炎カーテン、防炎シート、
防火孔シートとして炎を遮断する機能を持続し得る軟質
、難燃、小煙性の難燃繊維布を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
不発明者らは、上記目的をi1成するため鋭意研究の結
果、a)ffl素化塩化ビニル向脂、b)軟化剤及びC
)週期律表第n〜■族に属する金属の化會物から選ばれ
る少なくともIllの金属含有無機固体粉末とを含有し
、JI8A硬度が98以下である軟質樹脂組成物で繊維
の1部又は全体な被覆することにより上記目的を達成し
得る難燃繊維布が得られることを知見し、本発明に到達
した。
以下、本発明の難燃繊維布について詳述する。
本発明に3いて用いるa)塩素化塩化ビニルとしては、
通常塩素含有量的59〜72重量%、比粘度(JI8 
K6721準拠)約0.20以上のものが好適に用いら
れるが、塩素を肩量約64〜70重t*、比粘度約0,
24以上のものが好ましく、さらに好ましくは塙索含七
゛量約65〜68重量−1比粘度約0.40以上の塩素
化塩化ビニルが、耐焼失性に優れ、小煙性やゴム弾性性
に優れるため好適である。塩素化塩化ビニルの製造法と
しては、例えば塩化ビニル樹脂粉末を気相中で、又は水
中に懸濁した状態で、あるいは溶媒に溶解した状態で塩
素化することによって製造され、例んば、特公昭36−
888号公報及び特公昭45−30833号公報などに
記載の方法で製造される。
また、本発明の組成物に2いては、塩素化塩化ビニル樹
)3′ft100重量部に対し塩化ビニル樹脂Y100
重量部以下でブレンドしたものを用いることもできる。
また、本発明で用いるb)軟化剤としては可塑剤及び又
はエラストマーが用いられる。可塑剤としては、フタル
酸ジオクチル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)
%のフタル酸系可塑剤、トリオクチルフォスフェート(
TOF)、りん酸トリクレジル(↑OF)等の含りん酸
系可塑剤、塩素化パラフィン、高分子エステル系可塑剤
、エポキシ糸付塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤
等の可塑剤が好ましく使用される。さらに、時に難燃性
の点から含ハロゲン系可塑剤や含りん系可塑剤が好まし
く、トリオクチルフォスフェートが籍に好適である。
また、可塑剤の使用量はエラストマーが併用されない場
合は、塩素化塩化ビニル樹脂100重量部に対し20重
量部以上が好ましく、特に50M1i部〜120重量部
が好ましい。
またエラストマーとしては、塩素含[30〜50%の塩
素化ポリエチレン、塩化ゴ、ム、フラン系ゴム、クロロ
プレンゴム、ニトリルブタジェンゴム、ニトリルゴム、
エチレン−酢酸ビニルコポリマー及びそのグラフト重合
体、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラ
ストマー、エチレンープロピレンージェンターボリマー
、ポリスチレン糸エラストマー、エチレン−プロピレン
共重合体及びこれら各徨ゴムの架橋品などのエラストマ
ーが単独又は二檀以上組会せて使用される。これらのエ
ラストマーのうちでも、塩素化ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、ニトリルゴムが特に好ましい。
また軟化剤の使用量は、本発明の軟質樹脂組成物のJI
8 A硬度(JI8 K6301のスプリング式硬さ試
験人法に準拠する)が98以下になるよう調整されるが
、軟化剤の使用量は塩素化塩化ビニル樹脂100重重部
に対して20重量部以上が好適で、特に50xf部〜1
20重量部が好適である。
また本発明で用いるC)金属含有無機固体粉末は、週期
律表第…〜■族に属する金属の化合物から選ばれる1撞
以上を含む粉末であり、Mg。
(’a1Zn、 Ba、 AI、Ti、 Zr%8n%
Pb%P、 Sb等の金属の化合物が好適である。特に
これらの金属の水酸化物、酸化物が同時に存在する時、
強制燃焼時において塩素化塩化ビニルとの相剰効果によ
り、強固な炭化殻の形成に効果があり、高い防炎性を付
与するのに好適に使用される。例えば、これら金属の水
酸化物としては水酸化カルシニウム、水酸化マグネシユ
ウム、水酸化アルミニュウムなど、又酸化物としては酸
化亜鉛、酸化鉛、三酸化アンチモン、酸化チタン、酸化
アルミニニウムなどが使用され、その他、炭酸カルシニ
ウム、塩化第1錫、リン酸アルミニニウムやリン酸ガラ
ス粉末、リン酸アンモニエウム等のリン含有化合物、又
これら金属を含有する無機ガラス粉末などが使用される
ざらに好適には金属含有無機固体粉末がP2O6に換算
してリンを少(とも30重量%含むガラス粉末又はリン
化合物と金属水酸化物と金属酸化物の混合粉末が使用さ
れる。これらの混合粉末は樹脂の強度を低下させないた
めにシラン処理等表面処理されて用いることもできる。
上記混合粉末が使用される場合は轡に耐炎性に優れ、又
熔融した金属の小粒が付着した場合にも付着部分のみ焼
結硬化し、硬い殻を形成して他部への延焼を防ぎ、欠落
したり垂れたりし峻く防炎機能を維持する効果が大きい
またC)金属含有無機固体粉末の粒径については、平均
粒径100μ以下であることが好ましく、さらに好適に
は平均粒径50〜2μの微粉を使用すると強制燃焼時に
おいて塩素化塩化ビニルとの相剰効果番こより強固な炭
化蚊の形成に効果が大きく、高い防炎性が付与される。
またC)金員含有無機固体粉末の使用量は塩素化塩化ビ
ニル樹脂100重量部に対して10重量部以上が使用さ
れるが、30〜250重量部が好適であり、特に50〜
150jllUt部が好適である。
本発明において、a)塩素化塩化ビニル樹脂とb)軟化
剤及びC)金属含有無機固体粉末の組成割合は通常a)
: b): c)−100:20〜120:10〜25
0の比率で使用される。
本発明の樹脂組成物には、ざらに通常用いられている添
加物を通常用いられている量で配合することができる。
そのような添加物の具体例と配合t (a)ffl索化
塩化塩化ビニル樹脂量を基準にした配合量)を示せば次
の通りである。
ill安定剤としては1例えば三塩基性*M鉛、二塩基
性硫酸鉛、ステアリン酸鉛等の鉛系安定剤、ジブチル錫
マレート、ジブチル錫ラウレート、ジブチル錫メルカプ
タイド、ジオクチル錫メルカピタイド等の錫系安定剤、
エポキシ系安定剤、又カルシニウムステアレート、バリ
ウムステアレート、亜鉛ステアレート、カドミウムステ
アレート等の金為石けん、ステアリン酸、低分子蓋ポリ
エチレン、ブチルステアレート、グリセリンモノステア
レート、高級アルコール、ステアリルアマイド、ワック
ス類、高級脂肪酸のエステル類などの滑剤、ポリメチル
メタアクリレート等の加工助剤、ざらに必要に応じて発
泡剤、各種の架橋剤及び架橋助剤、紫外線吸収剤、帯電
防止剤などが使用される。
これらの配合剤の添加証は塩累化塩化ビニル樹脂100
重量部に対し、安定剤及び金属石けん0〜15重量部、
滑剤0〜10.ii量部、加工助剤0〜6重量部、架a
i剤及び架橋助剤0〜6重量部が好適に使用される。
本発明に8ける樹脂組成物は、塩素化塩化ビニル樹脂に
前記の軟化剤及び金属含有無拶固体粉末、並びに必要に
応じそ上記他の添加物を配合し、常法に従い、例えば、
リボンブレンダー、スーパーミキサー、ロールブレンド
、摺潰機、バンバリーミキサ−などのブレンダーで混合
し、又はさらに熱可塑性プラスチックスの一般的な成形
加工法に従って成形加工するなどして、パウダー、ペレ
ット、あるいはフィルム、板等の成形品といった形態で
得られる。さらにこの様にして得られた本発明の樹脂組
成物を用い、熱プレス成紙カレンダー成形Jミネート成
形、共押出成形などにより、後述する任意の繊維又は繊
維基布の一部又は全体を被覆して本発明の繊維布を得る
ことができる。
この様にして得られた本発明の繊維布は、硬さが凡そJ
IS A硬度で98以下、好ましくは25〜95、特に
好ましくは40〜80であり、通常時においては軟かく
ゴム弾性に優れている。
一方、火災等で火炎に曝されると、燃え難く、煙が少な
く、強制燃焼しても固(焼結することにより、延焼を防
ぎ、防炎資材としての高い効果を示す。従って得られた
繊維布は車両用レザー、船舶用帆布、建設現場用防火カ
ーテン、発泡レザー、壁材、天井材、床材等に利用でき
る。
また本発明に用いる繊維基布としては、天然繊維、合成
繊維、M機繊維、無機繊維など任意の繊維で構成された
繊維基布が使用される。例えば天然繊維としては植物繊
維、動物繊維、鉱物ta維など、人造繊維としては金属
繊維、ガラス繊維、岩石繊維、鉱滓繊維などの無機繊維
、ビスコースレーヨン、ニトロセルロース、アセテート
、酢化スフ等のセルロース系繊維、ポリアミド系繊維、
ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリエチレ
ン系繊維、ポリプロピレン系繊維、ポリスチレン系繊維
、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリフロルエチレン系繊維、
ポリアクリル糸礒維、ポリビニルアルコール系繊維など
の合成繊維、天然ゴム、塩化ゴムなどが好適に使用され
る。
ま7:#R維基布を構成する繊維の太さは10d〜10
00dが好適に使用される。特に100d〜500dが
好適であり、繊維の束数は10本×10本/インチ〜1
00本×100本(インチ)が好である。
特に無機繊維中のガラス繊維や雲母・アスベスト繊維、
岩石繊維や合成繊維中のテフロン繊維は難燃性に優れ、
好適に使用される。
なお本発明に8いては、峻慾繊維布の必要特性に応じて
各成分の配合比を選定することによりJIa人硬度を9
8以下の特定硬さにし、ゴム弾性他についても任意の特
性に調整できることは讐うまでもない。
実施例 次に実施例をあげて本発明を説明する。
な2実施例中F部」及び「チ」はそれぞれ「重J1部」
及び「重量lを示す。
〔実施例1〜7〕 第1表に示す各実施例における配合物を石川式捕貨機に
て混合した後、8“クミキシングロールにて混練し、ロ
ールシートを作成した。このロールシートを所定量重ね
て150〜180℃に調整したプレス機番ごて硬度測定
用のプレス板(厚さ12龍)を作成した。又同様に8″
メミキシングロールにて混練した混合物を用い8”yx
4本、逆り型カレンダーロールにて厚さ200μのフィ
ルムA)を作成した。一方250d  31X30本/
インチの各桟繊維基布B) 1に準備し、基布B)の上
下にフィルム人)を1ねて150〜180℃に調整した
プレス機によりプレス成形し、厚さ約400μのラミネ
ートシートを作成した。このラミネートシートを用いて
、外貌・風合、難燃性、耐炎性、耐熔鉄性につき評価し
た。
その結果を表−3に記す。
各物性の評価は以下の方法にて行った。
1)硬度 JI8 K6301の5に規定するスプリング式硬さ試
験機のA形を用いる。プレス板より作成した約25X7
0y+ff% 厚さ12朋の試片を用いる。硬さ試験機
を試片に水平に保持し、押針が試験片測定面に垂直にな
るように加圧面を軽く接触させる。接触後1秒以内に目
盛を読み硬さを求めた。
2)外観・風合 ラミネートシート表面の平滑性、可塑等のブリードの有
無やベタツキ、手触りなど風合の良し悪しを観察し、問
題があるものは“不良”、問題のないもの馨“良好”と
した。
3)難燃性 ラミネートシートを用い、JI8に7201に規定され
た方法により酸素指数を測定した。
4)耐炎性 試験片(300X300朋のラミネートシート)を横向
きにセットしたプロパンガスバーナの火炎が垂直にあた
るようにバーナー噴出口より150+1+の位置に支持
し、試験片の中央部に前記プロパンガスバーナーの火炎
(火炎の長さ200龍)を直接当て、煙の発生状況及び
炎がシートを貫通するに要する時間、及びシートの変形
の程度を評価した。
5)耐爆鉄性 約3酊グの鉄棒の先端を酸素−アセチレンガスバーナー
で熔融させ、約5龍ダ球の熔鉄粒として300mmX3
00龍、厚ざ1龍、ラミネートシート中央付近に散在す
るように5粒滴下し、煙t(煙の発生の多少)、燃焼時
間(熔鉄粒がラミネートシートに接触後火災が発生して
から消えるまでの平均時間)、欠落面積(自然冷却後熔
鉄粒によって熔融・燃焼などにより欠落貫通した部分の
平均面積)につき測定した。
比較例1〜8 表−3に示す各比較例の配合物及び童を用いる以外は実
施例と同様にして各物性を評価した。
比較例1〜6の各物性評価結果を表−4に示すO これらの結果から明らかな様に、本発明による繊維布は
従来の繊維布に比較して火花や熔鉄粒、火炎、高温に曝
されても、煙の発生が少く熔融垂下を生じ難い。又強制
燃焼により炭化することがあっても欠落や焼失灰化し難
く、燃え殻が固く残るという従来技術では達成し得なか
った驚(べき特性を備えている。
〔発明の効果〕
従って本発明により始めて防炎カーテン、防炎シートと
しての機能が非常に優れる軟質、難燃、防炎性の繊維布
が提供されることが判る。
手続補正書 平成 1年9月23日 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第121926号 2、発明の名称 難燃繊維布 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 6、補正の内容 (1)明細書第13頁第1θ行目に 「鉱滓繊維」とあるあとに 「、炭素繊維」と加入する。
(2)同第14頁第6行目に 「岩石繊維」とあるあとに 「、炭素繊維」と加入する。
以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)塩素化塩化ビニル樹脂b)軟化剤及びc)週
    期律表第II〜V族に属する金属の化合物から選ばれる少
    なくとも1種の金属含有無機固体粉末とを含有し、JI
    SA硬度が98以下である軟質樹脂組成物で繊維の1部
    又は全体が被覆されていることを特徴とする難燃繊維布
  2. (2)該a)塩素化塩化ビニル樹脂が塩素含有量(Cl
    %)60〜72%、比粘度(η_S_P)0.37以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の難
    燃繊維布。
  3. (3)該b)軟化剤が含ハロゲン系可塑剤、含りん系可
    塑剤、及び含シリコン油系可塑剤からなる群から選ばれ
    た少くとも1種を主成分とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の難燃繊維布。
  4. (4)該b)軟化剤が塩素化ポリエチレン、エチレン酢
    ビ共重合体及びそのグラフト共重合体、ニトリルゴム、
    ポリウレタンエラストマー、エチレン−プロピレンコポ
    リマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー、
    フッ素コム、クロロプレンゴム、シリコンゴムからなる
    群から選ばれた1種のエラストマーを主成分とすること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の難燃繊維布。
  5. (5)該c)金属含有無機固体粉末が金属水酸化物と金
    属酸化物とを同時に含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の難燃繊維布。
  6. (6)該c)金属含有無機固体粉末がP_2O_5に換
    算してリンを少くとも30重量%含むガラス粉末及び又
    はリン化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の難燃繊維布。
  7. (7)該c)金属含有固体粉末の平均粒径が50μ〜0
    .2μである特許請求の範囲第1項記載の難燃繊維布。
  8. (8)特許請求の範囲第1項記載の難燃繊維布で構成さ
    れたテント、帆布、及び建設用シート。
JP63121926A 1988-05-20 1988-05-20 難燃繊維布 Expired - Fee Related JP2639820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121926A JP2639820B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 難燃繊維布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121926A JP2639820B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 難燃繊維布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01292177A true JPH01292177A (ja) 1989-11-24
JP2639820B2 JP2639820B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14823340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63121926A Expired - Fee Related JP2639820B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 難燃繊維布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194639A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Nippon Muki Co Ltd 耐火スクリーン用クロス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833695A (ja) * 1971-08-28 1973-05-11
JPS4885898A (ja) * 1972-02-14 1973-11-13
JPS6114244A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 Showa Denko Kk 塩素化ポリエチレン混合液
JPS6391237A (ja) * 1986-09-26 1988-04-21 スプリングス インダストリーズ インコーポレーテッド 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833695A (ja) * 1971-08-28 1973-05-11
JPS4885898A (ja) * 1972-02-14 1973-11-13
JPS6114244A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 Showa Denko Kk 塩素化ポリエチレン混合液
JPS6391237A (ja) * 1986-09-26 1988-04-21 スプリングス インダストリーズ インコーポレーテッド 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194639A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Nippon Muki Co Ltd 耐火スクリーン用クロス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639820B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1068838A (en) Fire retardant polyvinyl chloride containing compositions
US5013782A (en) Flame retardant rigid or flexible chlorine-containing resin composition
US20100152352A1 (en) Substrates coated with flame retardant compositions based on organic polymers and zeolites
JPS60219249A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂混和物
US4464502A (en) Low smoke plasticized polyvinyl chloride
CA2189198C (en) Floorcovering material
US20120282432A1 (en) Flame retardant pvc plastisol compositions useful as coatings, adhesives and backings
JPH01292177A (ja) 難燃繊維布
JP2639821B2 (ja) 難燃繊維布の製造方法及び難燃繊維布
EP0219977B1 (en) Fire retardant compositions and use thereof
JPH07188487A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物、シート状物及び壁装材
JP2833706B2 (ja) 焼結性樹脂組成物
US3644589A (en) Method of imparting self-extinguishing flame properties to impact-modified polyvinyl chloride
JP2560473B2 (ja) 帯電防止用床材
JPH0455387B2 (ja)
JPH0122213B2 (ja)
JP2812671B2 (ja) 耐熱難燃性膜体
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JPH028583A (ja) 軟質ホース
JPH05310996A (ja) 焼結性樹脂組成物
JP3123803B2 (ja) 消煙性に優れた塩素含有重合体用難燃剤組成物及びその製法
JPH01299389A (ja) 軟質ホース
JPS6011543A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPH0931860A (ja) 壁装材
JPS646662B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees